第6話 先遣隊の迎え入れ

24 迎え入れ

 全知による日本風の太陽時で9月15日午前10時過ぎ、セキテツとの境界にある、あの海辺の平らに削った岩場の上。


 今日は昼食ではなく、モーニングティーという感じでお茶をしている。

 お茶はセキテツの山間部で採って加工した緑茶で、お茶請けは私が作った、イナゴマメを混ぜて作った茶色く甘いクッキー。


 何故昼食では無いかというと、今日は……


「そろそろ先遣隊が、トヨハマに着きそうですわ」


 そう、これから先遣隊がケカハに来る。

 アルツァーヤから引き継ぎを受けた後、指示して、私が造った村に連れて行って等で、私はきっと目一杯だろう。

 当然お昼も忙しいから、時間変更でモーニングとした訳だ。


「ありがとうございます。それでは、先遣隊100名を迎えに行って参ります。今日はこれで失礼します。引き続き、残りの900名をよろしくお願いいたします」


 私はアルツァーヤとキンビーラに一礼して、そしてトヨハマと名付けた場所をイメージする。


 このトヨハマとは、ケカハとセキテツの道路の結節点で、この岩場の裏側から、100m程度内陸に行った場所。

 香川県と愛媛県の境近くに、そんな名前の道の駅があったな。

 そんな記憶から、私が名付けた地名だ。


 もう少し県境近くにローソンがあった気がする。

 でも記憶が定かでは無いし、店名も覚えていないので地名には採用しなかった。


 さてトヨハマには、道路だけでは無く簡単な施設が設けてある。

 コンビニの駐車場くらいの広場と、やはりコンビニくらいの広さの、屋根付き壁付きドアなし窓ガラス無しの、休憩所だ。


 中には長椅子とテーブルを設けて、座ったり横になったり出来る様になっている。


 将来的にケカハが栄えて、この道を人が行き来するようになって欲しい。

 なんて意味ももちろんあるけれど、基本的には今回及び残りの人員の受け入れの為だ。

 

 さて、暑い道を、人々の気配が近づいてきた。

 本当はもう道に出て待っていたいところだけれど、一応神としての体面がある。

 ケカハ側に入ったら、出て案内するとしよう。そう自分に言い聞かせて、休憩所内で待つ。


 なんて思ったけれど、待つほどの事はなかった。

 もともと近づいたから、此処へ来たのだ。だから30秒もしないうちに、先頭が境界を越え、ケカハ側に入る。

 

 列は結構長い。大人だけでなく、子供もいる。

 そのうえ大人の大半は、大八車のような車に、山羊だの家財道具だのを載せ、ひっぱっている。

 先遣隊というか、まさに移住者の群れだ。


 先頭が広場の前で、キョロキョロ辺りをみまわした。

 もういいだろう。歩いてでは無く、場所を思い浮かべる方式で、人々の先頭の10m程度先へ出現。


「お疲れ様です。そしてお帰りなさい」


 どよめきが上がった。


「取り敢えず、こちらでお話しましょう。あの建物へどうぞ、中で休めるようになっています。また車に積んだ荷物はここでお預かりしましょう。後に村に入った段階で、皆様にお返し致します」


 言葉と同時に、大八車ごと荷物を収納する。

 手荷物や背負った荷物は、とりあえずそのままだ。


「それではこちらへどうぞ」


 歩いて案内した方が、わかりやすいだろう。

 それに私の服装は歩く事を考慮したスタイルだ。


 皆がついてきていることを確認しつつ、休憩所の中へ。一番奥に陣取って、そして入ってくる先遣隊住民に、声をかける。


「空いているところ、どちらでもいいので、座って待っていて下さい」


 皆、神の言っていることだからか、素直に聞いてくれるようだ。

 さっと全知で先遣隊の全容を把握。


『成人が男33人、女37人、12歳以下の子供が男15人、女18人の、合計103人です。病人・怪我人はいません』


 100人ちょうどでないのは予想の範囲内。しかし思ったより子供が多い。

 先遣隊というからには、てっきり屈強な成人ばかりかと思ったのだけれど。


『1,000人程度の集落から、屈強な成人ばかり100人も出した場合、集落の運営が困難になります。また指揮系統も新たに構築する必要があります。ですから既存の居住地区のひとつをそのまま出した形です』


 なるほど、了解だ。

 さて、全員が座ったところで、私は皆に声をかける。


「私が、ケカハの新たな土地神、コトーミです。皆さんがこの地に戻りました事を、心より歓迎します。ここまで疲れたでしょうから、取り敢えずこれで疲れを癒やしつつ、話を聞いて下さい」


 全員の前に出したのは、コップ入りのオレンジジュースと、皿入りのイナゴマメパウダー入りクッキー。

 甘い物の方が疲れが取れるだろう。そう思って準備した。


 このクッキーは、もちろん私が作ったもの。

 村予定地で『恩恵』により収穫したイナゴマメと、やはり『恩恵』で収穫したサトウキビ、そして小麦等を使っている。


 何気に私やアルツァーヤのお気に入りで、先程アルツァーヤがつまんでいたのも、このクッキーだ。

 何処かチョコレートを思わせる風味がある、この世界にはほとんど無い甘いお菓子。

 だからまあ、食べればはまるのは当然かもしれない。


 香川のお菓子と言えば『名物かまど』。

 しかし今の私では、満足がいく類似品は作れなかった。

 白いんげんも鶏卵もないから、仕方ない。


 他に香川で甘い物と言えば、東側でサトウキビを栽培して、採れた砂糖を和三盆にしていた。

 しかしあれ、今ひとつ私の好みではない。


 なんてところでイナゴマメがなったので、全知の教え通り豆ではなく鞘を囓ってみたのだ。

 ココアというかチョコレートを思わせる香りと、軽い甘さを感じた。


 ならばという事で、収納内で全在を使用して試行錯誤を重ねた結果、チョコクッキーっぽいものが完成。

 私やアルツァーヤのおやつとして、定着した訳だ。


 なおオレンジジュースは、アルツァーヤが毎回持ってきてくれる、セキテツ特産品。

 やっぱり香川っぽい場所の隣は、蛇口をひねるとオレンジジュースの県なのか。

 でもアルツァーヤは茶も持ってきていたし、飲み物が進化した地域なのだろうか。なんてのはともかくとして。


「いただいて、宜しいのでしょうか」


 そう尋ねたのは30代半ば位の、頑丈そうな中年男性だ。


『この集団のリーダーで、ビブラムという名前です。34歳で、クエルチェという妻と、アルトラという息子がいます』


 リア充か、ちぇっ! なんて事は、もちろん言わない。

 今の私は神なのだから、そんな人間的かつ個人的なことでひがんだりしないのである。

 なんてしょうもない事を思いつつ、真面目に返答。

 

「ええ。どうぞ食べて下さい。ここまで疲れたでしょうから、甘い物にしてみました」


 本当は一息いれるならうどんを駆けつけ一杯というのが、香川うどん県民的には正しい。

 しかしこの人達には、まだうどんは一般的ではない。

 だから今日は初回という事もあって、ちょっと日和った訳だ。 


 皆が口に運びはじめたところで、私は説明を開始する。


「さて、これから案内する村があるのは、かつてホーライと呼ばれた場所の近くとなります。此処からは11里44km程離れた場所で、現地には既に家、林、水場、畑用地等が整備されています」


 言葉とともに、場所の写真イメージを送るなんて事もする。

 神様チート、本当に出来る事が多い。


「また私の領民となった5歳以上の全員に、魔法を授与します。授与するのは力、土、水、熱の魔法です。どうやって使うか考えた時点で、使い方を思い浮かべられるようにしました。

 ただしケカハの領内から出たり、犯罪行為を行ったりした場合、魔法は使えなくなります。注意して下さい」


 此処にいる中で最年少は、6歳の女児。だから全員が、魔法授与の対象者だ。


  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る