忘却の館
平 遊
第1話
小学4年の夏休み。
私は友達と友達の家族と一緒に、山の中にあるキャンプ場に来た。
一泊二日の滞在予定。
一緒に来た友達は、萌香、蘭、奈々と、それから大介、礼一、翔、
みんな同じ小学校で、家も近所。家族ぐるみで仲がいい。
大介のところは弟の
私は両親の都合がつかなくて、大介の家の車に乗せてもらった。
とても楽しみにしていたキャンプ。
だけど、キャンプ場に近づくにつれて、なんだか胸がザワザワしていた。
「楽しみだな、若菜! テントだぞ、テントで寝るんだぞ!」
「そうだね、楽しみだね」
大介はたぶん、7人の中で一番このキャンプを楽しみにしていた。普段からやんちゃで外で遊びまわる事が大好きだから、待ちきれないくらい楽しみにしていたみたい。
「着いたらすぐ川で泳ごうぜ!」
「にいちゃん、ボクも!」
次人がニコニコしながら大介の手を引っ張ったけれども、大介のお母さんがそれを止めた。
「次人はダメよ。もうちょっと大きくなってからね」
「えー……」
「大介も、あんまり遠くまで行っちゃだめよ。川が深かったり流れが早かったりしたら、川で泳ぐのはやめなさいね。川岸で遊ぶだけにするのよ」
「分かってるよ」
お母さんの言葉なんてきっと、右から左に聞き流しているのだろうと思う。
大介は嬉しそうに笑いながら、窓の外を眺めていた。
「にいちゃん、虫いっぱいいるかな」
「多分なー」
「にいちゃん、虫いっぱいつかまえられるかな」
「うん、がんばれー」
次人も楽しみにしていたのか、一生懸命に大介に話しかけている。
「仲いいね」
私が言うと、大介は照れ臭そうに笑った。
「こいついつもうるせーんだよ、にいちゃんにいちゃん、って。まぁ……可愛いけどな」
「えー! 若菜ちゃん泳がないの⁉」
フリルの付いた可愛らしい水着を着た萌香が、悲鳴のような声をあげる。
キャンプ場に着いてからすぐ、大人たちはテントの組み立てや食事の準備を始め、子供たちは川に遊びに行くことになったのだ。
だけど私は泳ぐことができない。
だから水着も持って来ていなかった。
「ごめんね、萌香。私、泳げないから……」
「川は海より浮力が無いし流れもあるから、泳げないなら無理して泳がない方がいい」
そう言ってくれたのは、礼一だ。
礼一はいつでも冷静で的確な判断をしてくれる。とても小学4年生とは思えないくらいに。
「じゃあ悪いけど、若菜これ、持っててくれないか? なんかあったら連絡しろって母さんから持たされたんだけど、落としたらマズイから」
そう言って、私にスマホを渡したのは翔だ。
翔はリーダー的な存在で、私たちを引っ張ってくれる。
「うん、分かった」
「でも、せっかく川に来たんだから、水のかけっこくらいはするわよ? それくらいならいいわよね、若菜」
小学4年生にしては大人びた水着で、またその水着をしっかり着こなしている蘭が、ニヤッと笑いながら早速川に入り、水の中に手を浸している。
川底は石だらけで危ないから、みんな水遊び用の靴を履いたまま、川の中に入っている。
その姿を見て、私も靴くらいは水遊び用のものを持ってくれば良かった、なんて思っていた。
「ちょっ! ちょっと待って、蘭! その前にこのスマホをポケットに」
「ずるーいっ! 私も私も! わーちゃん、行くよ⁉ ……きゃっ!」
肩にリボンが付いた水着を着た奈々が、蘭に続いて水の中に入り、手を浸そうとしてバランスを崩した。
「奈々ちゃんっ!」
慌てて駆け寄ろうとしたけれど、それよりも早く、そばにいた樹が奈々を支えてくれた。
「ほんとにもうおっちょこちょいだなぁ、奈々は」
樹はいつも、なんだかんだとちょうどいい所にいてくれる。そして、ムードメーカー的な存在だ。
「えへっ。ありがと、樹。えいっ!」
「わっ! やめろよ、何すんだよ奈々っ! お返しだっ、えいっ!」
そこからいきなり始まった水の掛け合い。
夏の日差しが水しぶきに反射して、キラキラして眩しいくらいだ。
私も少しだけ参加したけど、その後は近場の岩に座って足を水に浸しながら、みんなの様子を眺めていた。
みんなの楽しそうな姿を見ているだけでも、十分に楽しかった。ちょっとだけ、羨ましいとは思ったけど。
ふと、すぐ斜め後ろの木の幹で、何か動いたような気がした。
良く見ればそれは、木の幹に貼られた貼り紙のようなもの。風が吹いて、剥がれかけた紙がヒラリと浮き上がったようだ。
何が書かれているのか気になったけれども、胸のザワザワが強くなったような気がして、その木が視界に入らないように私は座る向きを変えた。
と。
「あれっ?」
いつの間にか、みんなの姿が川の下流の方へと移動している。
「ちょっと、みんな待って! 待ってってば!」
私も慌てて、みんなの後を追いかけた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます