「新人冒険者の皆さん、安心してください!」その言い方、マンスプレイニング系?

冒険者たちのぽかぽか酒場

第1話 「マンスプレイニング」っていう言葉は、知っておこう!「ハイクラスプレイニング」も!

「新人冒険者の、皆さん!安心してください!魔法を使えるよう、教えますよ!」

ハイクラスの冒険者が、言う。

で、言い返され。

「それ、ハイクラスプレイニング?」

あ、きたぞ。

「ハイクラスプレイニング」は、リアル世界で生まれた「マンスプレイニング」が由来の、ネット空間用語。

「マンスプレイニング」

特に女性には、イラッとくる言葉だろう。

「マンスプレイニング」

知らなかった人は、話題にもなったので知っておいてほしい。

「man(男性)」+「explaining(説明する)」で、こんな意味に使われる。

「女性が説明を求めているわけではないのに、教えてやるよといった上から目線で、男性が説明をはじめる振る舞い」

女性は、男性に見下されているわけか。

ネットやTVのチャンネルでも、「マンスプレイニング」がある。

チャンネルのメインMC(司会)が男性と女性の場合、女性のほうは、アシスタント役にすぎないことが多くなるんだな。

「ええ」

「なるほど」

「そうなのですね…」

女性は、男性の引き立て役。

弱い立場の人への、差別だ。

車イスを利用して介助者と共に行動をする方も、駅での経験に不満顔。

駅員が、こう声をかけてくるのはかまわない。

「身体、大丈夫ですか?何か気づいたことがあれば、遠慮なく言ってください」

が、何かが変。

「これも、マンスプレイニング?」

駅員が声をかけるのは、いつも、付き添いの介助者のほうという。

そりゃ、変だな。

なぜ、車イスを使っている本人に聞かないんだ!

この「変」が、冒険世界の「ハイクラスプレイニング」につながっていくことになる。

今日も、ハイクラスの冒険者が、30人近い初心者冒険者たちに言う。

「君たち!魔法を使える冒険者に、成長したいだろう?火の玉を飛ばせる術から、教えよう。覚えたら、撃て!」

基本が大切だぞと、上から目線。

「安心してください!魔法、使えるようになりますよ!」

初心者冒険者たちは皆、ミニサイズの火の玉を放てるようになった。

が…。

「しまった!」

元は小さくても、30人分が合わさり生まれたでかい火の玉が、1人のハイクラス冒険者を直撃。

炎に包まれる!

「でも、安心してください!生きていますよ!」

安心できるかー!









  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます