第117話 手回し

「あなたの国への連絡を断つ。まずはそこから」


 フィルリーネは部屋で地図を見ながら、はっきりとした声音で言った。


 フィルリーネの引き籠もり部屋で、いつも通りとソファーで本を読んでいると、フィルリーネは最近の状況について話し出す。

 最近は、旅人ですら、ラータニアの人間が訪れることが減ってきている。街からの情報として、フィルリーネは語った。


 連絡は滞りはじめた。秘密裏に送った手紙も、届いているのかどうか。襲撃の用意がされているのではないかという便りが来た後、一向に連絡が来なくなった。


「思い当たることはある?」

 フィルリーネは情報が欲しいだろう。しかし、話すことはできない。フィルリーネに多くを話すことは避けるつもりだ。グングナルドの王が何を求めているか話せば、与えてはならない情報まで与えることになる。


「君に言う話ではない」

 ルヴィアーレがすげなく言うと、フィルリーネは、そうね。と相槌を打って、ソファーに寄りかかった。


 聞かないのか。聞こうとしても無駄だと思っているのか。いや、もう分かっていることなのだと、どうでも良さそうにして、コニアサスへの贈り物にヤスリをかけている。

 王女が部屋で木片にヤスリをかけている姿とは、まったくもって、おかしな光景だ。


 前に部屋に来た時、フィルリーネは出掛けていた。自分がいない間に外に出ているようだ。それ以外は、ここで模型の部品を作っている。前に作っていた布の玩具作りは、一度終えたらしい。仕舞ったのか、どこかに移動させたのか、この部屋で見当たらなかった。


「大きな話になる前に、終わらせたいんだけれど」

 溜め息交じりに言うが、それはこちらも同感だ。大きな話になる時、グングナルド王はラータニアに侵略しているだろう。


 その前に、フィルリーネは父王を討つ気なのだ。


 幼少より、その教育を受けてきたであろう、フィルリーネ。王の弟が死んだ今、誰がフィルリーネを先導しているのだろう。カサダリアにいる副宰相ガルネーゼか、魔導院副長イムレスか。それとも、自分が知らない何者かがいるのか。まだ分からない。


「なぜ、そのような思考を持つようになった?」

 王の弟が関連している。はっきりとした理由は分かっていないが、こちらが知り得ているのが、その事柄だけだった。王の弟が死んだだけで、当時六歳の少女が、王を討とうと思うのだろうか。


「簡単な話だわ。器のない者が、王である必要がないからよ」

 フィルリーネのきっぱりとした発言に、エレディナが空で身体を傾けた。フィルリーネはこちらも見ずに、ヤスリをかけている。細かいところが滑らかにならないそうだ。


 恨みがあるのかもしれないが、それを表に出すことはなかった。ただ、王の弟が関わると、フィルリーネは嫌悪感を出す。

 この部屋ではなく、他の場所での話だが。


「王の弟は、なぜ死んだのだ?」

「王が殺したからよ」


 フィルリーネは深い声音で言葉を発した。外にいる時には一度も聞いたことのない、怨恨を含ませた声だった。

 即答に、こちらが口を噤む。この部屋にいるだけで、そこまで感情を出すのか。


「力量不足なくせに、王であるプライドだけは高い。王の弟を殺したのはただの妬みだけで、どうしようもなく下らない理由でしかないのよ」

 実の父親に言う言葉ではない。蔑んだ言葉に寒気がするほどだ。フィルリーネは、明らかな嫌悪と私怨を、口に乗せた。


「あの王に問題は多いのよ。従う者に利益を、従わない者には破滅を与える。魔導が少ないせいで精霊の声もまともに聞けず、王族としての力量も皆無。狭量で、愚かな真似しかできない。存在する意味もない」


 フィルリーネは毒を吐く。グングナルドから精霊が逃げ出すことを、意にも止めない。あまつ精霊を無理に捕らえるような愚を犯す、愚かな王なのだと。


 フィルリーネの感情の発露は、いつも演技だった。下らないことに喜び、馬鹿らしい話に怒りを見せる。浅慮で思慮のない、子供のような感情の表し方だった。


 それが、全て嘘だったのだと、改めて気付かされるのだ。


「王を討って、どうする気なのだ?」

 ルヴィアーレは問うた。コニアサスを王にするつもりだと言うが、そうなれば、フィルリーネは城には残れないだろう。どこかに嫁ぐ相手でもいるのだろうか。フィルリーネの周囲に、そのような相手がいるようには思えないが。


「職人になるけど?」

「は?」

 聞き間違いだろうか。妙な言葉が耳に入った。フィルリーネは別の部品を手にして、再びヤスリをかける。


「職人と、言ったか?」

「コニアサスに王になってもらうのに、私がいても、しょうがないでしょ。初めから、この国を担うつもりはない。けれど、膿は全て潰していく」


 多くを犠牲にして生きてきたのに、目的を終えれば、全てを捨てる気か。フィルリーネは当然のように言い放って、笑顔を向ける。むしろ、早く職人になりたいとぼやいた。

 荒唐無稽すぎて、言葉が出てこない。


「そんなことを、本気で考えているのか?」

「本気だけど?」


 むしろ、なぜそんな怪訝な顔をして言われなければならないのか。フィルリーネは首を傾げた。物を作っている方が、性に合うのだと。


 確かに、職人顔負けの製作を行なっているが、その年で、全てを偽り、仲間を得ている者が、王族を退くなど、仲間が許さないだろうに。しかし、フィルリーネは、働く場所も目処は付いていると、含んだ笑みを見せる。んふふ。と不気味な笑いをした。


 呆気にとられるしかない。人生設計が、王女のそれではなかった。職人になりたいなど、本気で思っているのだ。

 エレディナも、それを当然と聞いている。止める気はないと、肩を竦めた。


「部屋見れば、分かるでしょ。ガラクタだらけよ」

「何おー。ガラクタじゃないですー」

「どんどん物増えてるのよ。物置く場所、借りた方がいいんじゃない?」

「そうだよねー。作った物とか、あっちに全部送っちゃおうかなあ」

「……嫌がられるわよ」

「あっちとは、どこだ」

「あっちはあっち」


 答えるわけがないと、フィルリーネは他所を向く。王の話が出ないと、年齢よりも子供っぽい。この部屋にいるフィルリーネは、ラータニアのユーリファラより精神年齢が低めに思えてくる。


 ユーリファラと比べるべくもないか。フィルリーネは環境が違いすぎた。本性を出せない分、自らを出せる場所では、子供のままなのだろう。親しい友人すら作れない状況だ。

 エレディナが近くにいるため、孤独を避けることができるの、が唯一の救いなのかもしれない。


「何?」

 フィルリーネはとぼけた顔をしてくる。子供でも、偽り続ける精神を持った者だ。

「何でもない」


 まったく、やりにくい。知れば知るほど、どんどん面倒になってくる気がする。

 ラータニアの王も、幼くして大人にならなければならなかった人だった。普段王として働いていても、時折幼少期に戻ったようになるのは、フィルリーネと同じ理由に思えてくる。


 幼き王を惑わす周囲。どれだけ足を引っ張ろうとしたか、子供の頃でも覚えているものだ。兄の行く道を遮る者は何であろうと許さない。そう思うのは、フィルリーネと同じだろうか。


「国のためなどと言う方が、嘘くさいか」

 小さな呟きは、フィルリーネに聞こえなかったか、首を傾げた。その気の抜けた顔には、王女としての矜持が全くない。

「暇なら、ロブレフィートでも弾いてなよ」


 フィルリーネはロブレフィートを指差した。作業をしながら音楽が聞きたいと、のたまう。楽譜もあるからと広げてみせる。

 出してきた楽譜は難曲で、指並びの複雑な激しい曲だ。作業用の音楽としては、音が大きくなりすぎるだろう。


「弾けるのか?」

 楽譜には走り書きがあるので、練習はしているのだろうが、問うとフィルリーネはとぼけた顔をして、弾けませーん。と語尾を伸ばして返事をしてきた。言葉遣いが好ましくない。


「笛もあるよ。フリューノート」

「君のではないのか?」

「私のだけど?」


 眉根を寄せると、フィルリーネは再び顔を傾ける。何か問題でもあるのかという顔だ。自分の笛を他人に吹かせる行為が、王女のそれではない。普段のフィルリーネならば、行うはずのない行為だ。

 無言で返すと、フィルリーネはどうでも良さそうに、拭けばよくない? と意に介さず言った。


「君は、ずぼらなのか?」

「そうね」

 悪びれない返事が、すぐに返ってくる。


「王女としての気品がなさすぎる」

「ないですが。何か? むしろ、普段からそんな感じなの? 偉いね」

 何が偉いのか。王族である前に、貴族ですら当然の考え方を持ち合わせていないとは、呆れて物が言えない。


「やだやだ。疲れちゃう」

「疲れるのはこちらだ」


 フィルリーネはわざとらしく肩を竦めた。

 部屋にいるフィルリーネは、王女の矜持がなさすぎる。


 いや、外でも同じか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る