第3話 幽霊画と記者。

「お忙しい所をすみません、ご相談に参りました」


 雑誌社の林檎君は、まさに幽霊画とは真逆の存在だ。

 生気に満ち溢れ、活気が有り、瑞々しい。


『ご相談、とは』

「実はですね……」


 他の作家達にたらい回しになった結果、ココへ来たらしい。


『詩、ですか』

「噺でも良いんですけど、古典と言えば古典ですが、それはまだしてませんし。先生から物語が何か出るんじゃないか、と」


『俺が言った事が、物語になりますか』

「はい、中身が良ければなります」


 医療倫理に絡む、何某。


『死体に盛る女や男が居るそうで』


「あ、死体愛好ネクロフィリア、ですね」

『それだけドーンと載せて、禁じる文言を複数種類散文させる、ダメですか』


「西洋的で、実に良いですねぇ」

『絵としては……』


 俺の中には様々な絵が浮かぶ。

 けれど紙に写す時間が足りない、まだ絵を満足に描けないのに絵だけが浮かんでくる。


 最低限、文字にし後で書くつもりではいるが。

 足りない、時間も手も何もかも。


「先生、原案作家になれますよ先生」

『いや、そう長いのは無理なんだ、そして結局は絵に落ち着く。何度か試したんだ、詩を混ぜるだとか文字を混ぜるだとか、けれどもっと良い文言が有るんじゃないかと筆が進まなくなる』


「ですけど先生の頭の中には絵が沢山有る、文字付も含めて」

『案だけだ、案だけが溜まって、いつか破裂するかも知れない』


「でしたら小出しにしましょう、文字入りも含め方々の先生への分配をコチラで考えてみますので、お任せ下さいませんか?」


『絵師は絵師の仕事だけをしていろ、とは言わないんだな』

「どんな作家同士でも、触発され合うべき方は、お互いに高め合えば良いんです。孤高でも問題無い方はそうした方、また生きる世界が別なだけで、良い悪いではありませんから」


『少し待ってて下さい』

「はい」


 俺は日本画の有名な家の生まれ、日本画に囲まれて育ち、自然と描き始めていたらしい。

 12までは楽しく描いていたが、好いていた従姉妹が結婚してしまい、決まりと言うモノに酷く反発する様になった。


『先ずは、コレで』

「拝見させて頂きます」


 14で女に手を出そうとして激しく叱責され、16になるまで女の家に転がり込んでいたが、突然結婚するからと家を追い出され。

 また裏切られた、と思った俺は、家に戻らず雑誌社に転がり込んだ。


 様々な画風にも挑戦させて貰ったが、結局は日本画。

 ただ、それは主に幽霊画だった。


 俺を捨て、裏切った女達を幽霊にした絵を、会長の知り合いが気に入り買い取ってくれた事が切っ掛けだった。

 何枚も何枚も、同じ女をモデルに描き続けた。


 そして雑誌にも載る様になり、別の注文が入る様になった。


『どう、ですか』

「うん、良いですね。ソチラの手に持っているのは?」


『もう少し注釈を入れたい』

「では僕が裏に書いても宜しいですか?」


『あぁ、構わない』

「あ、そう言えば、この前先生のファンだと仰る方に会ったんですよ。凄く若々しく見える女医先生、先生の絵と怪談が目的で雑誌を買って下さってるんですよ」


『女医』

「もし良ければ社でお姿を見れる様に手配致しますけど、どうしますか?」


『珍しいし、頼んだ』

「はい」


 会長には、結婚したいと思う女以外には絶対に手を出すな、と言われている。

 前に少しつまみ食いをしただけで、絵に出ていると言って怒られた。


 林檎君には分からなかったらしいが、何でバレたのか、今でも全く分からない。


『あ、それは毒虫まみれにするつもりだったんだ』

「成程」




 本も絵も、そう簡単には出来上がらない、とは思っていたけれど。


《暫く掛かりそうなのね》

「ですけど件の絵、見れるかも知れません」


《まぁ、生の原稿を見れるのね》

「はい、それと先生の解釈と相違無いか、社で改めてご確認頂こうかと」


《あ、お座敷とかでは無いのね》

「する事も有るんですけど、今回は見学も兼ねて来て頂こうかと」


《あぁ、成程》

「はい」


《今日はそれだけ、かしら》


「実は、件の事件についてお伺いしたいなー、と」


 どうしてなのか、私の勤務時間中に政治家や大物が立て続けに亡くなった件。

 政治部でも無いのに、何故かしら。


《内容によるわね》

「先生は呪いってご存知ですか?どの位、信じてらっしゃいますか?」


《まさか、私が見た患者達が呪われていた、とでも》

「実はそうかも知れないんです、先日、神社仏閣に寄る機会が有ってお参りしたんですけど……」


 お知り合いが訪問してらっしゃり、ばったりお会いしたそうで。

 そこで近隣の神社仏閣に、警察からお触れが。


 軒下に不審物が有れば通報する様に、と。


《それが呪物だったのね》

「どうやら件の方々の名が、記されていたにでは、と」


《それか、私じゃないかしら》


「何故ですか?」


《警察からの事情聴取、仕舞には暫く付けられてたのよ、ワザとコチラに分かる様に。しかも昼の勤務は騒動が収まるまで無し、それで夜勤に回され続けて、私としては私が呪われたんじゃないかしらと。ね》


「他にも何か、ご不幸が?」


《まぁ、不幸と言えば不幸かも知れないわね》

「お祓いとか、行かれました?」


《行ったわ、節分の後に神社と寺院の両方》

「では、恨まれていそうな相手は」


《ココまでのは、ちょっと思い付かないわ》

「逆恨み、では」


《野暮ね、医者は逆恨みされ易いのよ。どんなに手を尽くしても、何か失敗したんじゃないか、アンタが殺したんじゃないかって》

「では、こう立て続けに起こる前、何か大きな騒動は?」


《ココまででは無いけれど、有るには有るわね》

「誤解を解くだとかのお手伝いを致しましょうか?」


《誤解では無いから良いの、ありがとう》

「すみません、お役に立てず」


《良いのよ、こうして食事に付き合ってくれるだけでも、十分に気晴らしになるもの》

「僕もです、殆ど1人ですから」


《良い方が見付かると良いわね》

「ありがとうございます、先生も」


《ありがとう》




 女医先生とお会いした次の日の夜、寮に電話が。


 《林檎くーん、お電話よー》


 寮母さんは名前を言わない、コレは所謂情報漏洩防止でして。

 緊張と期待感で胸を高まらせ電話を出ると。


「はいはい、林檎ですけど」

【あ、僕だよ、神宮寺だよ林檎君】


 電話の主は都会に出て初めて出来た、神主の家系の友人だった。

 禰宜なのに、とても怖がりで。


「どうしたんですか、また怖い話を」

【違うんだよ、件の物が、多分だけど軒下に有るんだ】


「またまたぁ」


 彼は本当に怖がりで、怖い話を聞くと、その通りのモノが見えてしまうタチらしく。

 だからこそ、僕は半信半疑なんですが。


【もー、ほら、僕の不運を知ってるだろう?】


 E橋で起こった殺人事件から、幽霊騒動が巻き起こった。

 大量の血痕だけがE橋の真ん中に残され、そこに幽霊が立っている、と。


 その事件を解決に導かされてしまったのが、彼、神宮寺さん。

 そして他にも。


「アナタの不運は半々じゃないですか、誰か居ないんですか?」

【居たら君に電話しないよぉ、頼むよ、今回はM町のT神社なんだ】


「近いは近いですけど」

【頼むよぅ、ネタは提供するからさぁ】


 半々だ、と言ったのは幽霊を見ただけ、で終わる事が有るからだ。

 ご遺体を発見したりだとかは、体験の半分。


 まぁ、それでも僕に比べたら遥かに多いのですが。


「分かりました、コレで単なるゴミだったらネタを2つ提供して貰いますからね」

【うんうん、頼むよ林檎君、待ってるね】


 怖い話を聞いた時、だけ、なのが。

 偽者なのか本物なのか、見ようとしても見れない方で。


 でも見えるには見えるので、怖い話を聞かされ、各所の神社に泊まらされてしまう。


 そうすると不思議に騒動が収まる。

 解決しようがしまいが、少なくともその場から幽霊騒動は消える。


 なので、半々、なんですよねぇ。




《あぁ、林檎君、良かった》

「良くないですよ、ほら離して下さい、件の物は何処ですか?」


《ぅう、それがだ、本殿の軒下なんだよぅ》

「はいはい、行きますよ」


《いや、僕はココで待っているようん》

「ダメですよ、僕が不審者に思われたらどうしてくれるんですか」


《こんな日暮れに人は滅多に来ないよ、それこそ僕が社務所で》

「今は責任者なんですから、もし本物だったら証言が必要になります、社務所に隠れてたなんて言ったら君の責任問題になりますよ?」


《手を、繋いでくれていれば》

「はいはい、行きますよ」


 俺は、実は常に見える方で、面倒に巻き込むのが便利だからと林檎君を巻き込むのが殆どだ。


 怖いか怖くないかで言うと、偶に本当に怖いのが居るけれど。

 人と同じ、単にそこに居るだけが殆ど。


 偶に悪戯をしてくる者も居るけれど、舌打ちと塩で済む。

 払えはしなくても、人で言うと思いっきりぶん殴ったのと同じで、大概のは暫くはちょっかいを出して来ない。


 それでもちょっかいを出して来る時は、まぁ、本気でぶん殴ってから成仏の手伝いをする。


《あ、ほら、あの真ん中のだよ》

「あー、本当だ」


 俺は呪物には触れない、勿体無い事に触れると効力を失わせてしまうから。

 こうした物は基本的には再度他者に利用される、それこそ玄人に、なので俺は手を出さない。


 これは、ある種の不可侵条約。


《つ、通報してくるね?》

「はい、見張ってますので手短にお願いします」


 面倒臭がりながらも優しい林檎君は、こうして良く付き合ってくれる。

 けれど本物ばかりに遭遇させると、本物だと思われ面倒にな事に巻き込まれても困るので、常に半々になる様に心掛けている。


 本物は、本物かどうか寧ろ拘らない。

 いや、寧ろ、偶に見える程度に装うのが習わしだ。


 軽いのは神社仏閣へ、どうしようも無いのが俺ら。

 領分を守る為にも、やはり不可侵条約が有る。


《あ、どうも、お忙しいところ恐縮です。神社の者ですが、少し、不審な物が出ましたので。はい、はい、M町のT神社です。はい、あ、それでD刑事をお願いします。はい、その様に伝えろと上からの通達で、はい、はいはい。はい、お待ちしております、では》


 警察にも、あまり本物だと思われるべきでは無いのだけれど。

 都会は事件が多い。


 半信半疑でいて貰える様、心掛けているのだけれど。

 熟年ともなると、少し誤魔化すのが難しい。


 だからこそ、こうして偽っているワケだ。

 彼の良心に訴えかけ、便利に使う為。


 決して手を繋ぐ為では無い。


「あ、どうでしたか?」

《はい、直ぐ来て下さるそうです》




 今回は、本物でした。

 軒下からは呪物が、五寸釘を刺された藁人形が落ちており。


 証拠となりそうな物は1つだけ。

 五寸釘と藁人形の間に、人の名前が血文字で書かれておりました。


『林檎君』

「はい」


『書いてくれるなよ』

「先生にご相談させて頂きます、既に別の案件でお願いしている事も有りますし、偶に書きたがって貰いたがる方も居るので」


『そうか』

「先生が傷付かない様に配慮しますので、警察の方からも漏れない様にお願いします、脅してでも」


『あぁ、あの病院で殺されたくないのなら、本気で黙っておけ。とな』

「手段はお任せ致します、ありがとうございました、では」


『あぁ』


 そして、会長と相談後、社では無く幽霊画の先生の家で落ち合う事に。

 ウチも一枚岩では無いので、万が一を考え、安全策をと。


 大丈夫でしょうか、迂闊に女性に手を出すと会長がお叱りになるのに、偶に手を出しては叱られて。


 まぁ、もう何年も前の事ですしのね。

 女医先生は中身に興味は無いと仰ってましたし、ご相談次第ですしね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る