第5話 編集後記。

《アヤメ、さん》

『だから言ったでしょう、殺されない様にするのは得意だって』


《そんな、幽霊じゃないですよね》

『足、触ってみますか。まだ私は清いままですよ、編集さん』


 僕は最初、夢か幽霊かと疑い。

 そして夢でも良い、幽霊でも良いと。


《アヤメさん、その、旦那さんは》

『あぁ、致し終わってから冷静になるだなんて、ミステリィ作品も担当する編集、じゃないんですか?』


《その、あまりにビックリしたのと、嬉しくてつい》

『まぁまぁ、頑張って推理して下さいよ、編集さん』


 そして言われた通り、少しばかり僕は推理する事にした。

 けれど彼女の賢さには敵わず、いや懐かしさから、このまま彼女から真相を聞かせて貰う事にした。


《アヤメさんの口から聞かせて下さい》

『もう、仕方無いですね』




 最初から、こうするつもりじゃなかった。

 届けた手紙は、事が起こる前に送ったモノ。


 こんなつもりでは無かったから、アナタが手紙を受け取ると同時に会う筈だった。

 けれど、事件が起こり。


《それが、例の》

「そう、少し意外だったわ、まさか殺されそうになるだなんて」


 道端で知り合いの男と少し話した程度で、首を締められた。

 だから意識を失う前に、直ぐに脱力し死んだと思わせた。


 それから暫くして息を吹き返したフリをして、呆けた。


 そこからはもう、おぞましい位に優しく、丁寧に扱ってくれた。

 私の名に似合うワンピースに日傘、カバンに靴に、それらを着飾らせて彼は見た事も無い笑顔で微笑んだ。


 心底ゾッとしてしまったけれど、そこへアナタが本を差し入れて下さった。


 そして私は本を利用した。

 例の本を暫く読み聞かせられ、とある文字で少し意識を取り戻すフリをした。


 死ね、殺す、殺された。

 その文字が読み上げられる度に、夫らしき何かを見つめる様にした。


 人を殴った事も無いお坊ちゃんには、それだけで十分。

 すっかり病み当主の座は剥奪、一方コチラは徐々に回復し、離縁状を出して終わり。


 では何故、私がそこまでしたのか。


 あんまりに馬鹿な亭主に苛立ったのと、実家への復讐の為。

 私は、本当に家が滅ぶ様が見たかった、あのクソ野郎や姉が病む所が見たかった。


 そして何より。

 アナタの糧になれば、と。


《籍を入れようアヤメさん》


「良いんですかね、2つも家を潰した女ですよ?」

《作家の妻としては上出来過ぎるよ、寧ろ僕がもっと頑張らないとね、アヤメさんに見合う男になれる様に努力しなければ》


「いえ、良いの、あの地獄で優しさをくれたのはアナタだけ。最初、あの男に挨拶よりも前に、水を掛けられたんです」

《あぁ、噂を鵜呑みにしたんだね、なんて愚かなんだろうか》


「しかもアナタに嫉妬して私を襲おうとして失敗、吐いてやったら引いてましたよ、あのクソ野郎」


《僕の教えをちゃんと覚えていてくれたんだね》

「吐くか漏らすかしろ、実に効きました」


《それでも、首を、殺されかけたじゃないか》

「ワザと煽ったんですよ、それこそ使用人も近くに居ましたし、直ぐに助けに来ましたしね」


《不謹慎かも知れないけれど》

「ええ、是非書いて下さい。それにしても怖かったでしょ、あの男」


《ゾクッとしたよ、あの家で君を見た時も。だから、僕も、コレを書き終えたら》

「だと思って急いで戻って来たんですよ、後追いなんて嫌だもの」


《何もかも、お見通しだね》

「いえ、嫉妬されるとは思いませんでしたよ、この顔ですし」


《僕には良く見えるのだけれど》

「はいはい、痘痕も靨、ですね」


《それに、意外と彼も、内面を見ようと努力はしていたのかも知れないよ》

「なら、最初から拒絶せず無難に流せば良かったんですよ。全く、だから滅ぶって言ったのに」


 虐げられるだけ、だなんて時代遅れだわ。

 女も男も、全身全霊で賢く抗えば、何とかなるモノよ。




「良かったですよ先生、アヤメさんにゾクゾクしちゃいました。コレは惚れるワケですよね、強くて賢く優しいんですから」


《僕は、優しさを書いたつもりは無いんだけれど》

「そうですか?だってコレ、先生のアヤメさんの事ですよね?少し前にお会いしてたんですよ、それで急いで汽車に乗った後も、ご老人に日傘を貸してらした所を見ましたよ、綺麗なワンピースで」


《それは、紫色かな》

「やっぱり、黒木家の人形にそっくりでしたから、最初は僕が幽霊に会ったんじゃないかともう。あまりに怖くて誰にも言えませんでしたよ、恨まれてるんじゃないかって」


《残念だけれど、彼女は孤児のアヤメ、君が思うアヤメとは違う女性だよ》

「はいはい、そう言う事にしておきます、先生の楽園を壊しても損なだけですから」


 僕は今、刷られたばかりの本を読み終えた所です。

 だってこの原稿、先生は一気に書き上げてそのまま会長に渡しちゃったので、本になるまで読めなかったんですよね。


 そして次に出すのは恋愛物にするそうで、今度は医者について取材してきてくれないか、と。


《すまないね》

「いえいえ、真実が全てでは無いからこそのハイセンス大衆雑誌、月刊怪奇実話なんですから」


《売れ行きは良いそうだけれど、僕も怪談物が書ければね、けどどうにも霊感なるモノが皆無で》

「良いんですよ、人には向き不向きが。あ、もしかして奥様に無いですかね?霊感とか心霊現象なるモノ」


《全く信じていない人だし、人が1番に怖いと思っている人だからね》

「先生と気が合いますねぇ全く惚気ちゃって、お土産はもうお買いになりました?」


《そこで悩んでいてね、特に欲しがる物が無い人で》

「でしたらあのワンピースに似合う帽子はどうでしょう?白や黄色の帽子」


《あぁ、良いね、まさに花そのものになるね》

「行きましょう先生、デパートは人が多いですから」


《助かるよ林檎君》

「いえいえ、作家先生を支えてこその担当ですから」


 佐藤先生は人混みを歩かれるのが非常に苦手でして、しかも相当の方向音痴。

 ですが筆は早いし誤字脱字は殆ど無し、しかも奥様に恵まれてらっしゃる。


 美味しいんですよね、アヤメさんのお料理。


《凄いものだね、婦人用の帽子がこんなに》

「大金持ちになると外商が出入りするそうですけど、本当ですかね?」


《書生の時に見た事が有るけれど、相当の額が動いていると知って眩暈がしたよ》

「でも、だからこそ三代で潰れてしまうんですかね?」


《教育、じゃないかい、某大商家の四代目は本当にしっかりしているらしいじゃないか》

「はいはい見る目が無くてすみませんでした、でもアレは会長に言われて行っただけだと言い訳させて下さいね?」


《ふふふ、アレは古書が良い値で取り引きされ、表紙に出ると死ぬって噂が却ってらしいと僕は思うよ》

「嫌だなぁ、ソレ本当に困ってるんですよ、それとも出てくれます?」


《顔を隠して良いならね》

「お化粧するのはどうです?隈取でも描くとか」


《良いよ、流石に隈取ともなれば原形は殆ど分からないしね》

「あー、僕見た事が無いんですよ、大衆演劇とかも」


《勿体無い、折角都会に居るのだし、しかも若いんだから楽しまないと》

「先生だってまだまだ、あ、取材先に入れてくれたら見れるんだけどなぁ」


《なら、四谷怪談を頼むよ、先駆けて講演するそうだからね》

「まだ諦めていないんですね、怪談物」


《食わせる相手が出来たからね》

「ですねぇ」


 以前の先生は何処か危ういと言うか、張り詰めたり思い詰めた雰囲気が有ったんですが。

 ご結婚なされてからはもう、すっかり。


 もしかして、あの黒木家と花山家の事は全て、実は先生の案じゃ。


《ん?やっぱり四谷怪談は嫌かい?》

「いえ、あ、コレどうです?」


《僕もコレかなと思っていたんだ、うん、コレにするよ》

「お腹が空きましたし、終わったら食べに行きません?」


《林檎君、新婚を引き留めるにはまだまだ、語彙力が足らないね》

「はーい、勉強しておきまーす」


《いつもありがとう、コレで何か食べておいで、出来るなら洋食で》

「はい、取材も、ですね。ありがとうございます」


 優しさも利益も有るから、人は人を大事にするんですよね。


《じゃあ、これで》

「はい、また、お気を付けて」


 そうして僕は佐藤先生を見送った後、浅草の洋食屋でハンバーグなるモノを食べる事に。


『醬油を出せ醬油を!』

《はい、ただいま》


 恰幅と身なりの良い壮年の男性。

 あまり威勢が良いと、当たっちゃいますよ。


『全く、コレだから新しいみ、ぅう』


 ほら。


 いやほらじゃなくて、ココはお医者先生をお呼びして頂かないと。


「誰かお医者先生を!」


 凄く苦しそうですけど、果たして助かるんでしょうか。




《アナタは、お知り合い?》

「いえ、居合わせた客でして、こう言う者です」


 若いのに、出版社勤務。


《あぁ、松書房さんね》

「はい、ですが医学書等は出していないんですが、ご存知でらっしゃいますか」


《アレ、月刊……怪談》


「月刊怪奇実話、ですかね?」

《そうそう、アレに載る幽霊画が好きなのよ私》


「幽鬼先生のファンでらっしゃいますか?」

《と言うか、幽霊画全般ね》


「成程、では先生の絵はどうでしょう?」

《五〇年後が楽しみね、まだまだ生気に満ち溢れているもの》


「成程、参考にさせて頂きます」

《あらごめんなさい脱線したわ、あの患者さんのお知り合いでは無いのよね?》


「はい、お陰でハンバーグを食べ損ないました」

《そう、なら一緒に行きましょう、私も昼を食べ損ねたの》


「あの」

《あぁ、亡くなったから警察案件なのよ、だからアナタをココから引き離したいのも有るわ》


「そこも誤解を解きたいんですが、先ずはハンバーグを食べてから説明させて下さい」

《ふふふ、良いわよ》


 彼の名は林檎 さとる

 職業は松書房の社員、仕事内容は主に月刊怪奇実話の担当、だそうで。


「丁度、お医者先生を取材しろって言われてたんですよね」

《あら、どの先生から、かしら》


「それは言えませんよ、次号の楽しみを奪うと会長に怒られますから」

《そう、社員でも会長にお会い出来るのね》


「はい、そこまで大きい会社でも無いですから」

《謙遜なのか分からないわね、出版社に出入りする事も無いのだし》


「遊びに来てみます?それか月刊怪奇実話の表紙になるとか」

《創刊号の噂、知ってらっしゃる?》


「そりゃもう耳に何匹もタコが、ですけど黒木さんは亡くなってませんからね?」

《あらそうなのね、てっきり、私が新聞を見逃したのかと思ってたわ》


「新聞か噂話、ですか、成程」

《あら上手ね、こうやって取材されるなら、悪くは無いわね》


「是非是非、信頼して頂いてこその出版社だ、と会長も言ってらっしゃいますから。コチラ契約書になっております」


 思った以上にしっかりとした内容の契約書、違約金やコチラが違反した際の罰金まで明記されて。


《何処も、こうなのかしら》

「自由を守ると言っておる分際で作家を守らんとは何事だ!と某先生が言ってやったと息巻いてらっしゃいましたので、当たり前、では無いかと」


《それ、塊 六鬼先生でしょう?》

「あ、お知り合いで?」


《少し、ね、コレはもう少し違約金を上げてくれないかしら、患者の守秘義務に関わる事だから》

「すみませんが一律なんです、上流の方に信じて頂けないならお話して頂かなくても構わない、そうした配慮なんだそうです。お金では償えない事も沢山有りますから」


《つまり、後はアナタの信用次第、秘密次第ね》

「実家は遠野なんですよ、岩手の、だから家業は林檎農家で名字も林檎。まだ婚約者も恋人も居ないので、当然童貞です」


《ふふふ、秘密なんて無さそうね》

「そんな事は無いですけど、僕は嘘つきです」


《正直者だって良いたいのね》

「流石、上流の方は違いますね、親に言ったらそうだなで終わりましたもん」


《なら子供の頃から嘘つきだったのね》

「そして正直でも有りました、先生はどうでしたか?」


《正直者よ、ずっと、ね》

「じゃあ、好物は?」


《そうねぇ、饅頭が怖いわ、しかも黒糖饅頭が凄く怖いの》

「後は日本茶ですか?それとも珈琲?」


《そうね、珈琲が怖いわ凄く、両方出されたら酷く怯えてしまうの》

「是非先生には恐怖を克服して頂かないといけませんね、あんなに美味しい物が食べられないだなんて、人生の6割は損してらっしゃいますし」


《結構な割合ね?》

「因みに吹雪饅頭と日本酒だと8割です、合うんですよ甘い物とお酒」


《お酒も甘い物もだなんて、とんだ盗人上戸ね》

「良く言われますけど、納豆に砂糖も大概だと思いません?」


《豆と米と砂糖なら、実質きな粉餅じゃない》

「ならきな粉餅で良いじゃないですか?」


《餅は手間が掛かるもの》

「まぁ、確かに」


《じゃあ、そろそろ病院に戻りましょうか、書類に署名するわ》

「はい、ありがとうございます」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る