~未婚の花唄(はなうた)~(『夢時代』より)

天川裕司

~未婚の花唄(はなうた)~(『夢時代』より)

~未婚の花唄(はなうた)~

 …一人(ひと)と現行(いま)との乱心(こころ)の内実(なかみ)は不屈と懊悩(なやみ)の白亜(しろ)さに伴い、漆黒(くろ)く成り立つ不在の愛には「幻(ゆめ)の覚離(かくり)」が自在に紐解き、常緑(みどり)と欲との自由の未知には過去(むかし)が匿う八頭(おろち)と居座り、自由と未(いま)との試心(こころ)の懊悩(なやみ)は退屈(ひま)を余せる苦しみを観た…。一人(ひと)の過去には四季(きせつ)が遠退き、暗黙(やみ)の自主(あるじ)と個録(ころく)の歪みは感覚(いしき)を隠せる自然(あるじ)を彩(と)った…。

      *

 …カワウソ女のむっちむちの体を皆で「頂きまぁす」と喰って居た。めちゃめちゃ愛露(エロ)かった。「皆」と言うのは、俺が属する悪い仲間達の集まりである。女ながらにただ無力で、その喰われて行く自分のむちむちの体をただ黙って見て居るより他無かった。俺はカワウソ女の両太腿を喰った。始め、マングリ返しをしたカワウソ女の左太腿の裏側に、皆で「頂きまぁす」をしたあと齧り付き、その次にカワウソ女の右の太腿に移った。「齧り付き」と言っても、皆、本当にカワウソ女を自分達の食事として「齧り付く」のであるから本気である。

      *

 …一人(ひと)の欲から乱心(こころ)が浮き発(た)ち、過去の逆行(もどり)に未来(さき)が燃え立つ悦びばかりの縁者を保(も)った…。白亜(しろ)く成り立つ無刻(むこく)の日々には透明色した孤独が成り立ち、未来(さき)に色煌(いろめ)く乱心(こころ)の千夜(とばり)は一人(ひと)の従躯(じゅうく)にその実(み)を打った…。幻覚(ゆめ)の身重に加減が止むうち一人(ひと)と現行(いま)との自然(あるじ)の傍(そば)には、人山(やま)と残骸(むくろ)の淡い四季(きせつ)は街を劈く独理(ドグマ)を焚いた…。煩悩(なやみ)の許容(うち)から未来(さき)を空転(ころ)がす無垢の景色が身重を二重(かさ)ねて、一人(ひと)と現行(いま)との旧(ふる)びた四季(きせつ)は幻覚(ゆめ)に騒げる轆轤を見送り、過去の活命(いのち)と児(こども)の孤独は孤島を絵にした嗣業と同じく、暗(やみ)の迷路と悪夢の総ては一人(ひと)を欲しがるきらいを保(も)った…。自由に降(お)り立つ虚無の自主(あるじ)は自由に紐解く自然(あるじ)を失くして、非道の都へ綱を渡せる不自由ばかりの王道に立つ。幻覚(ゆめ)の残骸(むくろ)は一人(ひと)を毛嫌い、感覚(いしき)を隠して文言(ことば)を相(あい)し、無垢と孤独の淡路の傍(そば)には暗(やみ)を信じた八頭(おろち)が在った…。小宙(そら)に活き発(た)つ過去(むかし)の活命(いのち)は、朝に繋がる気流を目掛けて一女(おんな)を見送り、一人(ひと)の気(こ)の端(は)を白紙(こころ)に刻める未刻(みこく)の遊者(ゆうしゃ)をその手に抱(だ)いた…。一人(ひと)の感覚(いしき)に未順(みじゅん)が往くのは四季(きせつ)に破れた乱心(こころ)と同じで、信頼して生く孤踏(ことう)の過去には自然(あるじ)を失くせる人山(やま)を見張って、信仰(まよい)の虚無から行李を引き出す一人(ひと)の自主(あるじ)を白紙(こころ)に描(か)いた…。一人(ひと)と欲との四季(きせつ)の許容(なか)には幻想(ゆめ)に蔓延る虚構が訴え、未知に息衝く無心(こころ)の両刃(やいば)は気動(きどう)に集める八性(おろち)を観た儘、虚無に息衝き自主(あるじ)を愛せる自己(おのれ)と欲との無心(こころ)の無形(かたち)は、自由に究(きわ)める未来(さき)と現行(いま)との孤高に匿う理識(りしき)を観て居た…。無知に活き尽(き)る孤独の原野(げんや)で幻覚(ゆめ)の生果を絵にして描(か)いて、無知に色付く一人(ひと)の生気は未来(さき)を相(あい)する個録(ころく)を見詰め、一人(ひと)の気楼と欲の自主(あるじ)を未知へ見送る過去の果(さ)きへは「自由」を愛せる無垢が気取った…。明日(あす)と現行(いま)との柔裸(やわら)の翳りは未来(さき)を信じる孤独を蹴散らせ、暗(やみ)の彼方へ自主(あるじ)を気取れる孤業(こぎょう)の努力を妄想して居た…。白亜(しろ)く気取れる自然(あるじ)の総理(すべて)は、起信(きしん)に色立つ自主(あるじ)を横目に、一人(ひと)と孤録(ころく)に未知が傅く孤高の従者を横へ見て生く…。

      *

 …故にカワウソ女の全体は、噛み付かれて血が出たり、噛み付いた後にカワウソ女の表皮の内側の肉が見えたりする設定に在った。「設定」と言うのは、そうすると、余りに酷くなる為に俺の「夢」を見せる良心がそうさせなかった様子で、カワウソ女の血や肉は表示されて居なかった。

      *

 …過去の空城(くるわ)に幻覚(ゆめ)が祟って、一人(ひと)の感覚(いしき)に自由が伸び発(た)つ余韻と正義の目下(ふもと)の頭上(うえ)には、日々に安(やす)まる朝日の常識(かたち)の無法を信じた定律(おきて)が在った…。自己(おのれ)の無心に乱舞を見て取る私欲(よく)の狭間に感覚(いしき)が発(た)つのは、人間(ひと)の感覚(いしき)に無重を射止める無色の千夜(とばり)と提灯(あかり)の徒(と)である。一人(ひと)の日々から暗黙(やみ)に降(お)り立つ不彩(ふさい)の人影(かげ)には見様(みよう)が燃え立ち、旧い女性(おんな)の概(おお)きな術(すべ)から過録(かろく)を愛する故国(ここく)を蹴忘(けわす)れ、自由に盛(さか)れる無音の理識(りしき)を意図に絡めて闊達させ活き、固陋と生義(せいぎ)の見物(みもの)は今でも懊悩(なやみ)の礫を久しく抱(だ)いた…。白亜(しろ)い佳日の定律(おきて)の廻りは現行(いま)に集まる無刻(むこく)を気取らせ、一人(ひと)に励める無心の八頭(おろち)は四根(しこん)に突き出る妄者(もうじゃ)を識(し)った…。〝電子の神楽〟を未婚に抱えて凝(こご)りを幻見(ゆめみ)る無垢の肢体(からだ)は始動の自然(あるじ)を幸福に得た。白亜(しろ)く語れる独創(こごと)の日々には無彩(むさい)に色立つ欲が片付き、過去と現行(いま)との身欲(よく)の流行(ながれ)は潜んだ無学の体形(かたち)を装い、ばくだんから成る無想(むそう)の柔裸(やわら)は不従(むじゅう)に安める感覚(いしき)を彩(と)った…。幻覚(ゆめ)と初歩(いろは)の暗(やみ)の流動(うごき)は無心に色立つ仕種を彩(と)った…。暗黙(やみ)と脚色(いろ)との乱心(こころ)の裾には活きが体形(かたち)を遁世させ往き、密かに称える無根の景色は一人(ひと)に有り付く小言を採った…。幻覚(ゆめ)と自主(あるじ)の不従(ふじゅう)の万(よろづ)は過去の悪夢を渚に寄越し、女性(おんな)に匿う感覚(いしき)と人山(やま)には過去の欲へと不毛を咲かせた…。未知に匿う旧(むかし)の脚色(いろ)には人形(かたち)が失(な)くなる翻弄さえ立ち、白亜(しろ)く成り立つ無想の日々には幻(ゆめ)と色路(いろじ)の懊悩(なやみ)を識(し)った…。紺(あお)く輝く未婚の両刃(やいば)は無心(こころ)と幻(ゆめ)との旧(むかし)を匿い、暗黙(やみ)に象る不相(ふそう)と欲には肢体(からだ)の流行(ながれ)を従順(すなお)に匿い、女性(おんな)と悪夢の個録(ころく)の懊悩(なやみ)は不安に留(とど)めた感覚(いしき)を象(と)った…。漆黒(くろ)く成り立つ人壁(かべ)の思乱(あらし)は不信と現行(いま)との加工を装い、女性(おんな)の温味(ぬくみ)に男性(おとこ)が発(た)つのは陰府(よみ)と町との体形(かたち)を成らせた…。悲壮の暗(やみ)との個録(ころく)の旧(むかし)は男性(おとこ)に色付く人形(かたち)に基づき、暗黙(やみ)に匿う精神(こころ)の流行(ながれ)は白亜(しろ)く成り立つ感覚(いしき)を彩(と)った…。一人(ひと)に活き発(た)つ感覚(いしき)と欲には旧い常識(かたち)の孤独を閉じ込め、身欲(よく)と感覚(いしき)の小言を失くし、日々に相(あい)する不彩(ふさい)の果楽(からく)は無垢に色発(いろた)つ独創(こごと)を横取り、美彩(びさい)と欲との乱心(こころ)に立つのは過去と思乱(あらし)の杜撰と成った…。男性(おとこ)と一女(おんな)の美声(こえ)の先には活命(いのち)に辿れる自主(あるじ)を気取り、自由に活き発(た)つ人山(やま)の脆差(もろさ)は小宙(そら)に欲張る音頭を心得、一人(ひと)の空間(あいだ)を自由に這い往く旧(むかし)の自然(あるじ)は自由を訴え、脚色(いろ)に燃え立つ一人(ひと)の感覚(いしき)は固陋の人壁(かべ)との盲者(もうじゃ)を識(し)った…。

      *

 …俺の仲間は何十人も居た。男ばかりである。(忘れたが、女もその内には居たかも知れない)。カワウソ女は自分の運命を何故か抵抗せずまま受け止めて(女にとって圧倒される人数を目前にして何も言えない程に怯えて居た節が在った所為かも知れない)、皆から為されるが儘に居た。そんなカワウソ女の「従う表情」がかなり愛露(エロス)を突き立てるもので、とにかく俺は、いや他の男もきっと彼女のそうした服従の魅力に遣られて居た事と思う。俺は、カワウソ女を喰い、カワウソ女の実体を無くしてしまう事の方を酷く惜しく思って居り、とにかく又こちらが何か言う度、こちらをじいっと観るカワウソ女の視線を溺愛する程に俺達はカワウソ女に呑まれて居た。

      *

 不相(ふそう)の快無(オルガ)に虚無を見付けて小宙(そら)に手向ける過去の彼方は〝自由〟に弔う乱心(こころ)を寄せ付け、旧い自覚(かくご)の欲の魔の手は無垢に立たせる至難を保(も)った…。旧い人扉(とびら)の生憶(きおく)の頭上(うえ)には身悶えして往く人形(かたち)が安転(ころ)がり、一人(ひと)と正義の不問の四季(きせつ)は不自由ばかりを乱心(こころ)に失(け)した…。無心に気遣う夜半(よわ)の景色は不死に良く観る精神(こころ)を宿して、白亜(しろ)く棚引く無価値の身欲(よく)から日頃を取り交(か)う暗(やみ)へと乗じ、旧い空間(すきま)へ未来(さき)を按じる個録(ころく)の自主(あるじ)に聡明だけ識(し)る…。過去(むかし)の活命(いのち)に邸(やしき)を匿う人の主観(あるじ)は生義(せいぎ)は不審を見て取り、旧びた社(やしろ)を豪華に観せるは人の鬨から順々仕上がり、幸(こう)に並んで無憶(むおく)を毛嫌う身欲(よく)の総ては欺瞞に成った…。干乾び始めた孤々(ここ)の活命(いのち)は白亜(しろ)い流行(ながれ)に生憶(きおく)を留(とど)めて、塞いだ業(ぎょう)から無価値に静まる暗黙(やみ)の審議は身辺(あたり)を見廻せ、過去の自然(あるじ)を活き血に忍べる不相(ふそう)の信途(しんと)は哀れを気遣い、自由に落ち込む不覚の自主(あるじ)は偶然から成る司業(しぎょう)を採った…。一人(ひと)の仕種に安土を見る上「残骸(むくろ)の承知」は無暗(むやみ)に波(わた)り、過去に振り撒く自主(あるじ)の姿勢(すがた)を自己(おのれ)と現行(いま)との暗(やみ)に倣って、一人(ひと)の生き血に生果を彩(と)らない小宙(そら)と過去との身欲(みよく)の網羅は、暗黙(やみ)の許容(うち)へと静かに静まる無垢の勇気と独創(こごと)に成った…。一人(ひと)の活路が生義(せいぎ)に赴く寂れた吐息は肉体(からだ)を離れて、女性(おんな)の総てを成就に遺棄する無憶(むおく)と両腕(かいな)の譲渡を見送り、男性(おとこ)と一女(おんな)の生義(せいぎ)に飼うのは暗(やみ)と自主(あるじ)の私義(しぎ)の間で、非道を忘れて仄(ぼ)んやりして居る孤高の信者を延々解(と)いた…。無知に息衝く孤独の両刃(やいば)は不安に這わせた価値観から成り、不安に象る人形(かたち)は不俱の形成(かたち)に衝動を斬り、不通に活き尽(き)る白亜(しろ)い四季(きせつ)の暗(やみ)には果楽(からく)と現行(いま)との不幸を課せた。小宙(そら)に育む夜半(よわ)の身辺(あたり)は白亜(しろ)く成り立つ無垢に呼び発(た)つ旧さを合せて、無価値に見送る乱心(こころ)の流行(ながれ)は不審と現行(いま)との過去(むかし)を象り、日々と未(いま)との四季(きせつ)の残骸(むくろ)は分厚(あつ)い人壁(かべ)への挑戦を観る…。旧(むかし)に色立つ空間(あいだ)の景色は不遇の発色(いろ)から無心(こころ)を呼び立て、残骸(むくろ)と現行(いま)との身欲(よく)の内実(なかみ)は塞いだ気憶(きおく)の夜毎を採った…。白亜(しろ)く成り立つ孤高の世間(あいだ)は不遇に色立つ無垢を靡かせ、旧来独白(むかしばなし)に這わせる身欲(よく)には不頼(ふらい)に匿う無心に象(と)らせた…。

      *

 …そう、俺はカワウソ女の両太腿裏に噛み付き、その肉を喰う事に徹した頃に、彼女の両太腿の間に在る、肛門に着目して居た。その肛門の内には、まだ、沢山のウンチが詰まって在った。故に俺はそれを喰う事は出来ずに、その状況を以て、カワウソ女の悪口を皆に言って聞かせて居た。

      *

 一人(ひと)の活き血に児(こども)を見て取り、過去に辿る孤独の様子は日溜(ひだ)まりながらに白亜差(しろさ)を装い、幻(ゆめ)の希望が安みを遠退く卑屈の笑いに明日(あす)を齧った…。悲惨を象る無知の孤独は一女(おんな)に彩る無産を睨(ね)め取り、悲惨と哀れの琥珀の欲には不動に息衝く暗(やみ)を閉ざした。女性(おんな)に気取れる人形(かたち)の安さは未知に片付く装いだけ観て、不当に息衝く過去の欲から不揃いから成る人形(かたち)を戻せる…。鬱に安める不彩(ふさい)の初出(はじめ)は広い過録(かろく)の不遇を装い、不通の経過(ながれ)に無産を始める未知の欲から乱心(こころ)を盛(さか)れる…。幻(ゆめ)の吃(ども)りを無屈(むくつ)に彩り、人密(みつ)に退(さ)がれる過去(むかし)を遠退き、男性(おとこ)と一女(おんな)の幻(ゆめ)の経過(ながれ)は悲鳴を語れる…。無彩(むさい)に活き発(た)つ無活の吟味は明日(あす)に活き尽(き)る孤動(こどう)の懊悩(なやみ)に泣き発(た)つ旧(むかし)の身欲(よく)から仄かに安める未活を彩(と)った…。安い人形(かたち)に乱心(こころ)が鳴き出し、白亜(しろ)く並べる無心(こころ)の私欲(よく)には無彩(むさい)色煌(いろめ)く孤独を吟味(あじ)わい、人山(やま)に色付く孤独の銀河は人密(みつ)に逆上(のぼ)せる不頼(ふらい)に載った…。涼風(かぜ)の背に立ち登る吐息は無産の気色は邸(やしき)ばかりの孤録(ころく)を養い、白亜(しろ)い情途(じょうと)に無垢の逆上(のぼり)は悲解(ひかい)と安味(やすみ)の人形(かたち)を流行(なが)れる…。一人(ひと)の安みに過去(むかし)を独語(かた)り、白亜(しろ)く息衝く旧(むかし)の便りは悲痛に語れるスバルを保(も)った…。過去に息衝く乱心(こころ)の流行(ながれ)は丸く収まる暗黙(やみ)に落ち着き、男女(ひと)に息衝く乱心(こころ)の堕ちには無根に色付く進化を振った…。白亜(しろ)く頼れる孤独の小敗地(アジト)は人密(みつ)に流行(なが)れる不通は淀み、浅い日々から塞いだ仕種は紺(あお)い小鳥の進化を識(し)った…。無垢に頼れる神秘(ふしぎ)の逆行(もどり)は意味を失くした段過(だんか)を装い、神秘(ふしぎ)ばかりが恰好(かたち)を装おう理郷(くに)の突飛と旧(むかし)を象(と)った…。私事(しごと)に始まる深化の夜毎は人間(ひと)の欲から乱心(こころ)を採り添え、人山(やま)に息衝く孤高の常緑(みどり)は肝を冷やして真逆(まさか)に堕ちた…。無心(こころ)の内実(なかみ)に小敗地(アジト)を過去(むかし)の意図には身欲(よく)が色付く旧来(むかし)が二重(かさ)なり、一人(ひと)と現行(いま)との無根の生途(せいと)は悲壮の内実(なかみ)を貪欲に保(も)つ。過去に逸(な)くした孤独の暗黙(やみ)には無垢に片付く悲惨を寄り添え、一人(ひと)の始めに無屈(むくつ)を味わう分厚(あつ)い人壁(かべ)など拡げて行った…。低い過去(かたち)に色付く無垢には単身から成る浮浪を閉ざせる…。旧びた孤独に小敗地(アジト)が養う〝不遜(ふそん)と現行(いま)…〟との暗黙(やみ)に活き抜く不活の独歩(あゆみ)を保(も)った…。悲観の旧(むかし)に無屈を這わせる疲労と独歩(あゆみ)の本音に安転(ころ)がり、塞いだ小宙(そら)から不遇の牙城(とりで)は睦(むつ)の繁味(しげみ)に総覧して往く…。明日(あす)に息衝く人形(かたち)の要素は不振に色付く小言を訴え、白亜(しろ)く成り立つ乱心(こころ)の身欲(よく)には無彩と現行(いま)との幻覚(ゆめ)に匿い、明日(あす)に片付く丑(うし)の未刻(みこく)は不幸に色付く安みを盛(さか)れる…。

      *

 …「これを見てみろ!きったねぇ!!」

等と、俺はカワウソ女の肛門に人差し指を突っ込んだ後その指に付着するウンチの様子を俯瞰しながら、「カワウソ女の肛門を喰えない事への残念」から来るカワウソ女への憎悪を得つつ、皆にそう言って居た。皆、カワウソ女の頬っぺた、髪、上肢、の夫々にカワウソ女から自由を奪った上で噛み付いて居り、実際にカワウソ女を喰う様(よう)であり、それを目の当たりで見なきゃいけない俺にとっては、そうした光景が可成り酷い光景に成る様に思われた為、時々、カワウソ女から俺は目線を逸らして居た。カワウソ女は、

「きゃー…」

とか言う小さな声さえ儘に立てる事が出来ず、唯々、自分に何かする皆の顔を、やはりじぃっと見て居るより他無かった様(よう)だ。

      *

 不解(ふかい)に認める乱心(こころ)の懊悩(なやみ)は司徒(しと)の内実(なかみ)を小宙(そら)に見残し、過去と未(いま)との乱心(こころ)の懊悩(なやみ)は一幻(ゆめ)に見付ける恥を背負った…。白亜(しろ)く途切れる孤独の景色は暗黙(やみ)に息衝く乱心(こころ)は安転(ころ)がり、暗(やみ)に匿う一人(ひと)の活命(いのち)は過去(むかし)を装い過失を盛(も)った…。櫃(ひつ)に忍べる孤独の夜半(よわ)の規矩から白亜(しろ)い感覚(いしき)が遁々(とんとん)温もり、暗黙(やみ)に息衝く孤独の哀れは感覚(いしき)を象る道連れを観た…。暗黙(やみ)に近付く一人(ひと)の感覚(いしき)は過去と現行(いま)との暗(やみ)を近付け、退屈(ひま)を合せる孤独の要素は過去(むかし)に息衝く幻想(ゆめ)を語った。白亜(しろ)く成り立つ不安の万象(よろづ)は低い小宙(そら)への憧れを観て、過去と現行(いま)との暗(やみ)の合図は人密(みつ)に匿う様子を識(し)った…。未知に基づく孤独の日々には過失を究(もと)める謳歌を見定め、未知と未(いま)との故録(ころく)の空間(あいだ)は無心高めて悲壮を匿い、描き続けた無想の典型(タイプ)は日々に安める未来(さき)が募った…。悲壮に息衝く孤独の余韻(あと)には身近な自主(あるじ)が煌々と成り、一人(ひと)と活命(いのち)の個録(ころく)の愛撫は無知と退屈(ひま)との相槌を観る…。退屈(ひま)に活き尽(き)る脆さの欲には旧来挿話(むかしばなし)の華厳が呈(あらわ)れ、白亜(しろ)く途切れる暗(やみ)の旧(むかし)は〝日々の柔裸(やわら)〟が朗(あか)るく成った…。自由に逸(はぐ)れる悪夢の途切れは身欲に息衝く故録(ころく)を酔わせて、異味(いみ)が整う不審の域には辿り着けないA(エース)が這い出し、男女(ひと)の欲から人形(かたち)が成るのは身欲(よく)を象る無像(むぞう)を彩(と)った…。一人(ひと)の感覚(いしき)と美声(こえ)が留(とど)まる浮気仕立ての空間(すきま)の傍(よこ)には、一人(ひと)に二重(かさ)なる安い旧(むかし)が幻想(ゆめ)と調い加工を採った…。暗(やみ)と未(いま)との列(ならび)の総ては無垢に色付く旧(むかし)を観た儘、白亜(しろ)く掲げる人間(ひと)の暗(やみ)には不幸を保(も)てない仕種を買った…。一人(ひと)に匿う純心(こころ)の懊悩(なやみ)は旧来挿話(むかしばなし)の処(ところ)を悩ませ、悲痛の感覚(いしき)に乱心(こころ)が置き去る〝不安と信途(しんと)…〟の身欲(よく)を語った…。一人(ひと)に息衝く孤踏(ことう)の一灯(あかり)は未知に片付く脆味(よわみ)を描(か)き出し、不変と現行(いま)との不快の形成(かたち)は自然に息衝く無型(かたち)を象(と)った…。一人(ひと)と未(いま)との人山(やま)の目下(ふもと)は悲壮に描(えが)ける試心(こころ)を盛(も)り出せ、男女(ひと)に息衝く孤独の音(おと)には夢想に色付く余韻を買った…。町の流行(ながれ)に男・女(だんじょ)が活き付け、非道の人形(かたち)と現行(いま)の隔離は低い小宙(そら)から群青人図(エメラルド)を観た…。白亜(しろ)く灯れる孤独の両刃(やいば)は不審と暗黙(やみ)との演戯を仕立て、白亜(しろ)く辿れる人山(やま)の形(かたち)は流行(ながれ)を見知らぬ孤踏(ことう)を盛(も)った…。

      *

 …カワウソ女の尻は矢張りとにかくデカく、俺や他の野獣(おとこ)は、先ず、カワウソ女のそうした体型に嬉しがって居たのだ。そう、「愉しめる場所」を余分に彼女の体から抜き出す事が俺達には出来たのである。とにかくカワウソ女が、エロくて、可愛かった。(この夢を見る前日にも、俺はカワウソ女のフェイスブックでカワウソ女の「ムッチムチのボディ」を結構探して居た)。俺はそのウンチの臭(にお)い・汚さ故に、カワウソ女の肛門・或いはその周囲(まわり)を喰う事は出来なかった。

      *

 …不遇の人形(かたち)に身欲が織り成せ、漆黒(くろ)く成り立つ孤独の思乱(あらし)は〝自由〟を高らめ、幻(ゆめ)と生憶(きおく)の未知の残気(ざんき)はもどろを拝して、端正(きれい)に佇む男性(おとこ)の容姿と呼吸に基づく鋭気を識(し)った…。過去と記憶に小宙(そら)を観るまま暗(やみ)の身重は瞬時を織り成せ、女性(おんな)の恰好(かたち)に身欲を統(たば)ねて未一(みいつ)の吃(ども)りに活命(いのち)を高らめ、見様見真似で人形(かたち)を弔う「明日(あす)の傘下」に期待を観て居る…。過去と私欲(よく)との謳歌の果(さ)きには身塵(みじん)に紐解く自主(あるじ)を掌(て)にして、明日(あす)と現行(いま)との軟身(やわみ)の総ては越(えつ)に浸れる峠を観た儘、一人(ひと)に役立つ文言(ことば)の人陰(かげ)など「自由」を気にした孤憶(こおく)を採った…。幻覚(ゆめ)の生憶(きおく)と未知との小躍(おどり)は暗(やみ)の身近へ一人(ひと)が成り立ち、分厚(あつ)い人形(かたち)に常緑(みどり)が匿う暗黙(やみ)と生気の孤独を培い「自己(おのれ)」を吐いて、一人(ひと)の両腕(かいな)に過去を保(も)たせる行方知れずの個録(ころく)を盛(も)った…。上手(じょうず)に堕とせる個録(ころく)の勇赦(ゆうしゃ)は生憶(きおく)に呼び込む暁だけ見て、その世限りの憂慮の形成(かたち)に未知を忍ばせ紅身(あかみ)を割いて、人と過去との欲の礫は未然を絵にして堂々活きた…。人間(ひと)の空間(すきま)に好(よしみ)を観たまま旧い生憶(きおく)は芸術だけ観て、生憶語(きおくがた)りの熱意の傍(そば)には自由を愛した孤独が立って、女性(おんな)に相(あい)せる赤裸々ばかりは暗黙(やみ)と信途(しんと)を目の当たりにし、幻(ゆめ)の魅惑に分厚味(あつみ)を咲かせる私欲(よく)の生果へ透って入(い)った…。過去の人形(かたち)に微熱を観たまま一人(ひと)の生憶(きおく)は進度(しんど)を狂わせ、電光石火の淡い生憶(きおく)は暗黙(やみ)の背後を魅惑へ導き、女性(おんな)の生果に人形(かたち)を成すのは無縁に調う個録(ころく)と成った…。旧来挿話(むかしばなし)の個録(ころく)と欲には人山(やま)に見詰めた過憶(かおく)を補い、人間(ひとのあいだ)で人密(みつ)を弔う秋に導く個録(ころく)に凝った…。分厚(あつ)く成り立つ四季(きせつ)の裾には非道に培う孤録(ころく)を見落し、一人(ひと)と現行(いま)との暗(やみ)の寝床は生憶(きおく)に等しい鼓動に高らみ、暗(やみ)の信途(しんと)へ一人(ひと)を葬る過去の懊悩(なやみ)の形成(かたち)を睨(ね)めては、幻(ゆめ)の無口に生絆(きずな)が活き発(た)つ不安ばかりの嗣業を描(か)いた…。幻(ゆめ)の不幸を未惑(みわく)に位置付け〝故郷の人形(かたち)〟に肉弾だけ飼い、人山(やま)と私事(しごと)の宙(ちゅう)を横切る不動の八頭(おろち)は果楽(からく)を幻見(ゆめみ)て、生憶(きおく)ばかりの明日(あす)の果てには八性(おろち)を煎じる過録(かろく)を凍らせ、暗黙(やみ)の信途(しんと)に歯切れを見て取る幻想(ゆめ)の故郷は無産を急(せ)いた。未完に灯れる小宙(そら)の理郷(さと)には人山(やま)の勇慮(ゆうりょ)と孤録(ころく)を独歩(ある)かせ、気憶(きおく)に伴う未活(みかつ)の欲には都会を想わす小敗地(アジト)が立った…。禍根の袖には集成(シグマ)が成り立つ…。

      *

 …次に俺は、又、西田房子の学生と成り、彼女と自分の為に、卒論の草稿を書いて居た。二〇一四年一一月一四日現在を以て書かれて居る草稿を提出して居た為、房子から受けが良かった。

      *

 人間(ひと)の心よりの救いは、神様の栄光からのみ来るのである。

      *

 一人(ひと)の姿勢(すがた)に身欲(よく)を投げ捨て、私欲(よく)に高鳴る希望は聳えて、現行(いま)を忘れた情事(こと)の啼く音(ね)は過去の絵に立つ姿勢(すがた)を装い、漆黒(くろ)く成り立つ神秘(ふしぎ)の孤独は未亡に良く似た邸(やしき)を保(も)った…。一人(ひと)の空城(くるわ)に自然を任せて見様見真似に盛(さか)りを付けるは凡庸ながらに、併せ鏡に思牢(しろう)を問うのは人山(やま)の目下(ふもと)の流行(ながれ)であった。端正(きれい)に包(くる)まる身活(みかつ)の信途(しんと)は渦を描(えが)ける呼吸を呑む儘、素通りして往く人物(もの)の手数(かず)へとその瞳(め)を安めて乏しく独歩(ある)き、一人(ひと)の身陰(みかげ)に気力を追うのは遠い縁(えにし)の希望とも成る…。身欲(よく)に懐ける精神(こころ)の主(あるじ)は過去を忘れて凡庸だけ識(し)り、問わず語りの有頂(うちょう)の仕種を実(じつ)絵に描(か)き耄碌して活き、塞いだ吐息と脆差(もろさ)を愛する不当の恋へとその瞳(め)を割いた…。明日(あす)と現行(いま)との柔味(やわみ)の空間(あいだ)は昼間と人陰(かげ)との独語(かたり)を聴きつつ、自体(おのれ)の不惑(ふわく)に旧(むかし)を伴う軟い景色の小敗地(アジト)を保(も)った…。暗黙(やみ)に飛び交う感覚(いしき)の空間(あいだ)に未然と活き尽(き)る貪欲が立ち、一人(ひと)に盛(さか)れる生憶(きおく)の形成(かたち)は塞いだ過去へと真逆(まさか)に堕ちた…。過去の瞳(め)に発(た)つ孤欲(こよく)の翳りは一人(ひと)と未(いま)との柔身(やわみ)に静まり、明日(あす)に活き発(た)つ神秘(ふしぎ)の独語(かたり)は常盤に対せる孤欲(よく)を保(も)った…。白亜(しろ)く爛れる人壁(かべ)の目前(まえ)から事前に匿う未活(みかつ)のmonkは、白亜(しろ)い景色と大器(うつわ)と景色に点(とも)れる「魅惑の感覚(いしき)と神楽」を視(め)にして、器用に畳める一人(ひと)の主観(あるじ)は過去を詠み捨て暗(やみ)を厭(きら)った…。男女(ひと)に流れる孤独の自主(あるじ)は孤業(こぎょう)に宣う気色を異(い)にして、暗黙(やみ)に静まる所業(しょぎょう)の刹那は肩を下ろして女性(おんな)を操り、自己(おのれ)の身欲に乱心(こころ)を澄ませる煩悩(なやみ)の瞳(め)に立つ〝不毛〟を識(し)った…。過去に迫れる独創(こごと)の連呼は現行(いま)を操る身憶(みおく)を失(け)し活き、一人(ひと)の永久(とわ)から併鏡(かがみ)を視(め)にする小宙(そら)の目下(ふもと)の根気と成った…。光の企図から独創(こごと)が仕上がり、虚無に導く悪意の裾には、幻想(ゆめ)と自己(おのれ)の文言(ことば)に宿せる旧い佳日の一通(とおり)を担う…。幻想(ゆめ)の生憶(きおく)と情緒に基づき、一人(ひと)の乱心(こころ)は怒張(どちょう)を発し、暗黙(やみ)に紛れて無謀が寄り添う〝一人(ひと)の活路…〟は貪欲から成り、未亡の気色に賄う姿勢(すがた)は翌朝(あさ)に射止めた女性(おんな)の人姿(すがた)で、水色(あお)い景色に感覚(いしき)を失くせる〝自由の姿…〟を有頂に観て居た…。一人(ひと)の過去から小敗地(アジト)を看(み)て取る暗黙(やみ)と静寂(しじま)の閏(うるう)の総ては、未然に活き尽(き)る梵欲(ぼんよく)から観た哀れの末路を空虚に繕い、一人(ひと)に酔わせた乱心(こころ)の返りは清水(しみず)を見渡し男性(おとこ)を毛嫌い、一人(ひと)の姿形(かたち)を感覚(いしき)に呼び込む淡い人渦(うず)から未来(さき)を描(えが)いた…。暗黙(やみ)に失(き)え往く人形(かたち)の透りは暗黙(やみ)に燃え立つ同志を看て取り、一人(ひと)の白亜(しろ)さに〝活路〟を補う寝屋の空間(すきま)に一女(おんな)を描(えが)き、恋に満ち往く小言の概(おお)くは児(こども)を置き捨て暗黙(やみ)を嫌って、一人(ひと)の未知から生憶(きおく)を迷わす未活の生果を延々列(なら)べた…。

      *

 …「はい、天川君――。あ、今回でかなり良く成りました。」

と返される時、房子に俺はそう言われ、俺は少々喜んだ。周りには、大勢の西田ゼミの学生が居る。そう、最初のは「文学的」過ぎて、房子の評価は乙(おつ)だったのだ。しかしまだ、ちょいとした手直しがあった様(よう)で、返された草稿には赤や他色ペンで手直しが書き込まれて居た。それが又、卒論である筈なのに内容は漫画と成って居り、その一コマ一コマの未だ可笑しい所に房子のチェックが記入されて居た。そしてその漫画の内容は、『北斗の拳』だった。

      *

 不悶(ふもん)に活き尽(き)る孤独の両刃(やいば)は無垢の景色に人密(みつ)が活き出し、白亜(しろ)く成り出す精神(こころ)の暗(やみ)には悪しき一人(ひと)への個録(ころく)が成った…。無垢に色立つ不快の初出(いろは)は過去と現行(いま)との暗(やみ)を見逃し、一人(ひと)に匿う固陋の暗黙(やみ)には素人(ひと)の肌理など無想と成った…。無心に色付く明日(あす)の内実(なかみ)は日々の欲から精神(こころ)を保(も)ち出せ、欲に成る気(き)の不在の跡(あと)には漆黒(くろ)い小敗地(アジト)の形成(かたち)を保(も)った…。白亜(しろ)く成り立つ不毛の頃には身欲(よく)に匿う頃合いから見て、白亜(しろ)い身欲(よく)から理不尽など立つ浮遊と現行(いま)との生気と成った…。漆黒(くろ)く活き発(た)つ不自由から成る無心と現行(いま)との退屈(ひま)を素通り、漆黒(くろ)い過去との身欲(よく)の実りは無意識さえ無い木霊を識(し)った…。無心に活き発(た)つ不毛の小敗地(アジト)は魔法を見下ろす孤独を欠かせて、白亜(しろ)く成り立つ不解(ふかい)の脚色(いろ)から無心に匿う脆差(もろさ)を保(も)った…。過去と現行(いま)とが織り成す試心(こころ)の目下(ふもと)は広い小敗地(アジト)に男・女(だんじょ)を立たせて、愚行(おろか)に窄めて美彩(びさい)を見殺す不器用から成る自滅が在った…。一人(ひと)に先立つ不幸の身欲(よく)には無垢に色立つ孤独が阿り、一人(ひと)と身欲(よく)との脆差(もろさ)の最果(はて)には街の形成(かたち)と空気(しとね)に発(た)った…。街に色立つ精神(こころ)の身欲(よく)には気長(きなが)い一人(ひと)との欲を空転(ころ)がせ、街に匿う残骸(むくろ)の性(さが)には無心に捧げる実力など発(た)つ…。翌朝(あさ)に色立つ個録(ころく)の空間(あいだ)は身重の欠片(かけら)を不審に転がせ、街と空気の夜陰(やいん)に隠れて街の一形(かたち)を孤独に彩(と)った…。苦業(くぎょう)に色立つ境の残骸(むくろ)は日々の最中(さなか)へ男女(ひと)を織り成せ、悲解(ひかい)の活路に概(おお)くを究(もと)める孤々(ここ)の暗(やみ)への気楼を寝かせた…。無類と現行(いま)との孤欲(こよく)の空間(あいだ)は〝街の空間(あいだ)…〟に活路を想わせ、漆黒(くろ)く成り立つ不快の余韻(あまり)は未知に留(とど)める体形(かたち)と成った…。佳日に染め往く精神(こころ)の暗(やみ)には無聊が棚引く無心(こころ)が巣立ち、人山(やま)に見積もる感覚(いしき)の形成(かたち)の小敗地(アジト)は孤々(ここ)に装う人途(じんと)を保(も)った…。一人(ひと)に生い立つ無刻(むこく)の情理(じょうり)は未知に気取れる未完(みじゅく)を観て居り、嘘を吐(つ)けない人形(かたち)の分業(ノルマ)は過去に遅れて一通(とおり)を安めて、未曽有の淵(ふち)から乱心(こころ)を震わす〝盛(さか)り峠〟の白雲(くも)を後目(しりめ)に、身欲(よく)に成らない孤独の王佐は至純(しじゅん)に這わせる群来(ぐんらい)から成る…。一人(ひと)の未完(みじゅく)は個録(ころく)を見廻せ、素人(ひと)に仰け反る勇者は吟味(あじ)わい、過去と現行(いま)との私欲(よく)の語りは不断に知るべき乱心(こころ)を見渡せ、白亜(しろ)く途切れる四季(きせつ)の浮きには身熟(みじゅく)を汚(よご)せる群来(ぐんらい)とも発(た)つ…。

      *

 …●「このシーンはケンシロウがレイともっと死闘を繰り広げるシーンだから、血が飛び散ってなきゃおかしい。せめて汗が飛び散って居て自然。」

●「この時の気持ちは微妙なのだから、額(かお)に汗を表せないか。」

●「もっと脚色が欲しい。」

等と、大体こんな感じである。

      *

 非道の孤独と乞食を観ながら端正(きれい)に仰け反る人群(むれ)の畝(うねり)は哀しく燃え果て、比較に尽きない個録(ころく)の合図は無限を語らず坊主を背に見て、過去に咲かない活命(いのち)の成果(はて)には無暗(むやみ)に見送る夜伽が在った…。女性(おんな)の人形(かたち)に色気を這わせて旧い過日(かじつ)は具現を絵に描(か)き、過去(かこ)と現行(いま)との身重の陰(かげ)には旧(ふる)びた気色が予報を識(し)った…。無意味の文言(ことば)に故縁(えにし)を観ながら幻(ゆめ)の佳日に未完(みじゅく)を睨(ね)めては、一人(ひと)の景色に見本を並べる過去の夜伽に自己(おのれ)を知りつつ、白亜(しろ)い畝(うねり)に人陰(かげ)を堕とせる詩吟の最中(さなか)へ未頂(みちょう)を識(し)った…。幻想(ゆめ)の彼方へ淀みを見て取る杜撰と信仰(めいろ)の御託の総ては、幻(ゆめ)の気色と淡味(あわみ)を見て取る浮浪と気(こ)の端(は)の荒んだ視(め)をして、過去と現行(いま)との呼吸の所以(ありか)を光の内へと庇って行った…。幻覚(ゆめ)の気楼と午後の快無(オルガ)は女性(おんな)に埋れた独義(ドグマ)を画(え)に観て、人間(ひと)の間際に発狂(くる)いを見限る幸先(さき)を識(し)れない夜毎を識(し)った…。男性(おとこ)に落ち着く美体(からだ)の一部は夜半(よわ)を視(め)にして、一人(ひと)に落ち着く文言(ことば)の界(かぎり)を未知に連れ添い快無(オルガ)を培う、幸先(さき)に見えない孤独を編んだ…。白亜(しろ)く人煙(けむり)に日(ひ)の粉(こ)を見た後(のち)、過去の人形(かたち)は閏(うるう)を忘れて、幻覚(ゆめ)の流行(ながれ)と虚無を詠み込む人山(やま)の思乱(あらし)は荒んで行った…。悲痛に謳える孤独の残骸(むくろ)は気味(きみ)を見忘れ端麗(きれい)に仰け反り、人間(ひと)と電子の欲の相図(あいず)は瞬く間にして青春を去り、幻覚(ゆめ)に好く似た孤録(ころく)の人間(あいだ)は奇妙の吟味(あじ)から深化を追った…。一人(ひと)に交える呼吸の身欲(よく)には過去の人形(かたち)が小宙(そら)を連れ添い、身欲(よく)の成果(はて)から労苦を誤る巨躯の女が孤独を張った。男性(おとこ)に這わせる誠実(まこと)の進化は過去に紛れる過録(かろく)を牛耳り、紺(あお)い人形(かたち)の感覚(いしき)に見送る柔い匣から〝魅力を感じ、幻(ゆめ)と身欲(みよく)の美声(こえ)の果(さ)きには未一(みいつ)に紛れる個録(ころく)が成った…。女性(おんな)の欲から小宙(そら)が遠退き、杜撰の日々から絵具(えのぐ)を買うのは男性(おとこ)の脆差(もろさ)で、非情に任せた詩吟の延長(さき)には〝幻覚(ゆめ)〟に好く似た安定さえ成る…。機嫌を損ねた身塵(みじん)の概(おお)くは甲斐に乏しい刹那を空(そら)んじ、幻(ゆめ)と故縁(えにし)の御蔵(みくら)の裾から怒号(どごう)を発した貫徹を観る…。暗黙(やみ)の静寂(しじま)へ気力を識(し)るのは人密(みつ)に落ち着く白味(しろみ)を見て取り、一女(おんな)の視線(め)に発(た)つ過去の欲芽(よくめ)は相棒さえ無い節目を保(も)った…。漆黒(くろ)く棚引く空転(まろ)んだ大宙(そら)には、一女(おんな)の孤独が人山(やま)を追い駆け、未一(みいつ)に成り立つ司業(しぎょう)の生果は細(ほっそ)り立たせた浮世(うきよ)を保(も)った…。過去と現行(いま)との気流(ながれ)は塞がり、人間(ひと)の気色に見様(みよう)を這わせて、旧びた同志の孤独の連夜は幻(ゆめ)の小敗地(アジト)へ巣立って入(い)った…。

      *

 …その、草稿を返して貰う時の環境が面白かった。俺の家の畳の部屋と、その畳みの部屋から見える向こう側の部屋が、房子達が居る教室と成って居り、その二部屋(ふたへや)でゼミの教室は成って居た。

      *

 一人(ひと)と現行(いま)との故録(ころく)の暗(やみ)には日々と未(いま)との気心(こころ)の人山(やま)には未知と退屈(ひま)との情事(こと)を捩った…。一人(ひと)に励ます魅力の網羅は撃沈して往く無垢を悩ませ、男女(ひと)と人形(かたち)の過去(むかし)の脚色(いろ)には不満に彩る不安を識(し)った…。未来(さき)に落ち着く乱心(こころ)の目下(ふもと)は知らず内から朝陽を発(た)たせて、人間(ひと)に知れずに人山(やま)を越え往く分厚(あつ)い人壁(かべ)への分身(かわり)を描き、街の灯(あかり)に身近を覗(のぞ)める不明に息衝く神秘(ふしぎ)を買った…。翌朝(あさ)に色発(いろた)つ乱心(こころ)の間際は非道(ひど)い経過の無論を装い、脚色(いろ)に澄ませる退屈(ひま)と経過(ながれ)は白亜(しろ)い四季(きせつ)に埋(うも)れて入(い)った…。男女(ひと)を過ぎ去る分厚(あつ)い人壁(かべ)には無垢に色立つ不安を描(か)き出し、翌朝(あさ)と未(いま)との過去(むかし)の人山(やま)には孤独の盲者(もうじゃ)が尖って行った…。漆黒(くろ)く成り立つ不安と暗黙(やみ)とは人知れずに観た乱心(こころ)を見合せ、日々の身欲(よく)から朧が見逃す不安と暗(やみ)との静寂(しじま)を断(た)った…。紅(あか)い美体(からだ)に感覚(いしき)が遠退き、無垢に忍べる未完を安めて、白亜(しろ)く成り立つ四季(きせつ)の内実(なかみ)は不和に尖れる無援を成らせた…。過去(かこ)に繁れる不安と現行(いま)とは暗黙(やみ)に紛れる思案を安めて、過去の形に詩吟を織り成す無垢に直せる狭筵(むしろ)を保(も)った…。一人(ひと)と残香(かおり)の縮図の経過は街を色付け、不安に色付く明日(あす)の不覚は街の呆(ほう)けは一人(ひと)の四季(きせつ)に静味(しずみ)を採った…。金(きん)の縁(ふち)から男女(ひと)を装い、自然に色付く過去の残骸(むくろ)は暗黙(やみ)に匿う予想を盛(さか)れる…。一人(ひと)と電子に過去が流行(ながれ)を詠み取り、白亜(しろ)く成り立つ乱心(こころ)の人形(かたち)は幻想(ゆめ)と自然(あるじ)の仕種を調え、不当に息衝く乱心(こころ)の人扉(とびら)は暗黙(やみ)に色付く残骸(むくろ)を語れる…。幻想(ゆめ)と脚色(いろ)との自然(あるじ)の人形(かたち)は過去に繁れる乱心(こころ)を採り添え、禍根に基づく人山(やま)の忍びは不安と生気は自然に揃える主観(あるじ)を識(し)った…。街の透りは繁みに安まり、無類に留(と)まれる不解(ふかい)と過去には不幸の光沢(ひかり)と良縁を観た。女性(おんな)の過去から一男(おとこ)が翻(かえ)れる無知を欲張り、幻(ゆめ)の一体(からだ)を活き血に囲める未来(さき)に伝(うつ)れる囲いを保(も)った…。小宙(そら)の目下(ふもと)に男・女(だんじょ)が篭れる無知と現行(いま)との退屈(ひま)を持て成し、過去の脆差(もろさ)に時計を進める無彩(むさい)の色気と活路を彩(と)った…。浅い幻覚(ゆめ)から生憶(きおく)が跳び立ち暗黙(やみ)の許容(うち)から巨躯を編むのは、神秘(ふしぎ)に集まる未来(さき)の行儀と、過去を渡れる色掛(いろか)けから成る…。不安に没する不安と夢路は生憶(きおく)に名高い一通(とおり)が好く似て、日々の欲から躰を懐ける〝不安名義〟の乱心(こころ)と好く似て、光る人形(かたち)に始点を留(とど)める未屈(みくつ)ばかりの生気を詠んだ…。一人(ひと)を併せず杜撰に物言い、日々の残骸(むくろ)に蝉を観るのは、問わず語りの乱心(こころ)の最中(さなか)と身欲(よく)に安まる不頼(ふらい)を画(え)にして、一人(ひと)の許容(うち)へと純心(こころ)を定める人密(みつ)と未(いま)との見定(さだ)めを詠んだ…。

      *

 …畳の部屋には「向こう側の部屋」は、畳の部屋のパソコンの背側の壁を打(ぶ)ち抜いた為に、見える様に成って居た。俺はその打ち抜かれた壁を通して、房子とコミュニケーションを取れて居る。草稿もその壁を通して返して貰って居た。向こう側の部屋と畳の部屋にはまぁまぁに分れて学生達が居て、俺は、

「ああ、この空間は何て良いんだろう!何て俺にとって快適なんだろう!」

等と思って居り、その場所が在る事に感謝して居た。「まぁ、もう手直し箇所も大した事無いし、これで良いわ」と、俺は胸を撫で下ろした。

      *

 過去に落ち着く精神(こころ)の行方は不遜の主人(あるじ)に細(ほっそ)り棄(な)げ立ち、杜撰を織り成す白亜(しろ)い人形(かたち)は人物(もの)の見事に徒労を見計(みばか)り、未知に活き尽(き)る過去(むかし)の魅力は不快と現行(いま)との小敗地(アジト)を知った…。未然に灯れる琥珀の昼から人物(もの)の見事に期待を保(も)ちつつ、鋭い夜伽を慧眼にも観る過去の様相(すがた)を蔑ろにする…。男性(おとこ)と一女(おんな)の吐息の裏には未開に深める杜撰を識(し)りつつ、未開に成り立つ精神(こころ)の懊悩(なやみ)は白亜(しろ)い四季(きせつ)の協力(ちから)に寄った…。分厚(あつ)い人形(かたち)の経過(ながれ)に窄める「夜半(よわ)の姿勢(すがた)…」は轆轤を連想(おも)わせ、白亜(しろ)く成り立つ百足の姿勢(すがた)は空想(おもい)の許容(うち)にて費やされて往く…。〝成る程…〟成るまま経過(とき)の流行(ながれ)は無垢に居着ける不解(ふかい)を彩り、未知の欲から無知が活き発(た)つ向日と現行(いま)とは柔裸(やわら)を併せて、白亜(しろ)く塞いだ小宙(そら)の体裁(かたち)は漆黒(くろ)い姿勢(すがた)を丸写しにした…。悲壮の故録(ころく)に女性(おんな)が成り立ち、無垢の兆しと小宙(そら)の行方を気楼の内実(なかみ)に仕舞って往った…。幻覚(ゆめ)の途(みち)から過録(かろく)の内(なか)には暗黙(やみ)の大器(うつわ)が寡黙を象り、漆黒(くろ)く成り立つ不幸の行方は暗(やみ)に成り立つ男・女(だんじょ)を戻せる…。紅(あか)く燃え立つ夕日の過録(かろく)は未知と現行(いま)との〝人山(やま)…〟を彩る…。無知に彩る人間(ひと)の体裁(かたち)は杜撰に窄める未覚(みかく)が活き発(た)ち、一女(おんな)の脚色(いろ)から欲が固まる予備の魅惑に純心(こころ)が成り立つ…。一人(ひと)の乱心(こころ)が過去(むかし)に活き発(た)つ浮浪の日々から杜撰が成り立ち、日々の色目(いろめ)に孤高が成るのは未知と脚色(いろ)との思春(ししゅん)を保(も)った…。一人(ひと)の両腕(かいな)に未来(さき)が織り立つ悲惨と孤独の経過(ながれ)に降(お)り立ち、白亜(しろ)い四季(きせつ)に暗(やみ)が逆行(もど)れる未一(みいつ)の俯瞰をその掌(て)に採った…。白亜(しろ)く活き着く純心(こころ)の暗(やみ)には魅惑と未(いま)との残骸(むくろ)を立たせて、未然の脚色(いろ)から疲労を彩る不和と幻覚(ゆめ)との空間(すきま)を保(も)った…。明日(あす)に活き尽(き)る他(ひと)の脚色(いろ)とは平行線への無知を彩り、一人(ひと)に這わせる青空(そら)の往来(ゆくえ)は過去の日々への失踪を知る…。未解(みかい)に活き着く純心(こころ)の身欲(よく)の身許は疲労に基づく過去を立たせて、幻(ゆめ)に成り立つ〝飛来の裾…〟には俄かと幻覚(ゆめ)との功労を識(し)る…。未来(さき)に縋れる固陋の身欲(よく)から身重に赴く少女(おんな)の姿勢(すがた)は一過(すぎ)た夜半(よわ)への無想(ゆめ)を貰った…。未知に息衝く乱心(こころ)の経過(ながれ)は孤々(ここ)に活き着(づ)く幻想(ゆめ)を捩って、無知に安める不浪の翼は未解(みかい)に色付く激情とも成る…。一人(ひと)の日々から個録(ころく)を迷わせ、明日(あす)に匿う過去の行方は人密(みつ)と憶える無頼に盛(さか)る…。一人(ひと)に息衝く純心(こころ)の暗黙(やみ)には日々の相図(あいず)に身欲(みよく)を携え、自体(おのれ)の不死から純心(こころ)の日々には人密(みつ)に溺れる無欲が有り付く…。

      *

 …そして暫くした後(のち)、俺の家に従兄弟(従姉妹)(以降「従兄弟」と記す)達が集まる事に成って居た。母方の従兄弟だったと思う。背低(せびく)の叔父が居り、とっぽいカワウソ男が居り、なんと爺ちゃんまでが居り、俺達は、爺ちゃんに粗相が無い様にと、丁寧なお持て成しを以て爺ちゃんを歓迎し、喜ばせ様(よう)として居た。

      *

 …一人(ひと)の孤独を杜撰に誂え無純(むじゅん)の日(ひ)の粉(こ)を堂々巡りに、過去と現行(いま)との柔い定律(おきて)は未完(みじゅく)の万象(よろづ)を経過(とき)に送った…。一人(ひと)と未(いま)との果実の歩先(さき)には意味に近付く不純に身を保(も)ち、女性(おんな)の両手に愛を培う一人(ひと)の真心(こころ)は過ぎ去り始めた…。一幻(ゆめ)の身重と果実が損ねる人密(みつ)の寡は金を果して、精神(こころ)と乱心(こころ)の過渡から共鳴(なげき)に導く運河を素通り、幻想(ゆめ)と故縁(えにし)の微妙を詠むのは経過(とき)に紛れる個録(ころく)を保(も)った…。人間(ひと)に近付く分厚(あつ)い人壁(かべ)には自由に基づく予感を過ぎ去り、女性(おんな)の芽に立つ不思議の奈落は未来(さき)に信じる呼吸を尖らせ、一人(ひと)と自主(あるじ)の吐息の奥には過去に基づく自由を這わせて、分厚(あつ)く成り立つ自由の人壁(かべ)には幻覚(ゆめ)の自主(あるじ)が傍芽を買った。過去に息衝く乱心(こころ)の自活(かて)には自由に見積もる糧を見送り、夜半(よわ)の裾から〝目下(ふもと)〟を愛する自由と現行(いま)との身欲(よく)を語らい、一人(ひと)の自主(あるじ)へ呼吸を統(たば)ねる未活(みかつ)の日下(ひもと)は過去を立たせて、女性(おんな)の躰へ懐く情理(じょうり)は不装(ふそう)に横切る恰好(かたち)を盛(も)った…。明日(あす)に活き尽(き)る身欲(よく)の王手は自由と未(いま)との暗(やみ)を蹴散らせ、自由と暗黙(やみ)との精神(こころ)の無欲は術(すべ)を識(し)らずに過去を詰(なじ)った…。自由に見限る自信の欲には旧来独白(むかしがたり)の〝独自〟を倣わせ、自由を想わす不在の活き血は過去の身欲(よく)への経過(かたち)を識(し)った…。一人(ひと)の欲から精神(こころ)を齎せ、暗黙(やみ)と旧(むかし)の類(るい)の底には懊悩(なやみ)に打ち勝つ乱舞を取り添え、神の傍(よこ)から後光に有り付く未知に近付く不遜を観て居た…。退屈から成る乱心(こころ)の謂れは自由を愛する未完(みじゅく)を識(し)りつつ、不彩(ふさい)の脚色(いろ)から自由を彩る未屈(みくつ)の両刃(やいば)は精神(こころ)の内向(うち)への思春(ししゅん)を識(し)った…。無知に息衝く乱心(こころ)の欲には未完(みかん)の脚色(いろ)から男・女(だんじょ)が育ち、自由と現行(いま)との列(ならび)の傍目(はため)は未完(みじゅく)に愛せる〝自由〟を買った…。一人(ひと)の活路は無謀に落ち着き、退屈(ひま)に彩る悲観を尖らせ、自由と現行(いま)との乱心(こころ)に活き着く無垢の空間(すきま)を吟味(あじ)わい続けた…。街の道化に未(いま)を振り観て、過去(むかし)の温味(ぬくみ)を彩りながらも街を相(あい)する精神(こころ)を待ち受け、一人(ひと)の色気に「自由」が成るのは一人(ひと)の感覚(いしき)に語れずにも在る。人間(ひと)の世界を余所に見ながら、過去に蠢く複線を尽(き)り、自由に生い立つ青空(そら)の目下(ふもと)に自分を置き去り、人間(ひと)の目下(もと)から隔離して往く自信の欲への訣別を観た…。…未(いま)に辿れる現行(いま)を相(あい)して、過去と欲との孤高を生い立ち、人間(ひと)と欲との二重に苦しむ〝人間(ひと)の過録(かろく)〟の懐かしさが在り、過去と余所への生録(きろく)の姿勢(すがた)は白亜(しろ)い体裁(かたち)の生き写しを問う…。自由と未(いま)との過去の欲には自由に相(あい)する不純を扱い、過去に静まる未完(みじゅく)の身欲(よく)には「寸前…」ばかりが生育(そだ)って往った…。明日(あす)に匿う身欲(よく)の乱心(こころ)の人山(やま)には一人(ひと)の目下(ふもと)の両刃(やいば)が未完(みじゅく)を保(も)ち出し、「自由…」を注ぎ込む自己(おのれ)の過去(むかし)は自由を相(あい)する魔除けが発(た)った…。

      *

 …白い女や肌黒い女等も居たかも知れない。俺は卒論草稿を書くと言うそんな最中(さなか)でこの状況を迎えて居る。故に、草稿の手直しが少々時間を費やす事と成り、皆が集まって居る階下に降りる迄には結果的に可成りの時間を要した様だ(結局、俺が降りたシーンは映らなかった)。嵐の前の静けさを俺はまた愉しんだ様である。

      *

 …白亜(しろ)く成り立つ感覚(いしき)の許容(うち)から未来(さき)に近付く乱心(こころ)が装い、遠い大宙(そら)から自己(おのれ)が採るのは暗黙(やみ)に紛れた愚かさとも成る…。未知の生憶(きおく)に淀味(よどみ)が発(た)つうち一人(ひと)の過憶(かおく)は資源を貪り、分厚(あつ)い人壁(かべ)から一人(ひと)を愛する不能の夜宙(よぞら)を画(え)に観て描(か)いた…。白亜(しろ)い四季(きせつ)に女性(おんな)が降(お)り立ち不幸と現行(いま)との身欲(よく)の翳りは空転(ころ)がり、分厚(あつ)く成り立つ無風の生憶(きおく)は一人(ひと)を信じて疑惑を識(し)った…。女性(おんな)の手下(てくだ)に未知が見守る〝自由〟と〝現行(いま)〟との暗黙(やみ)を空転(ころ)がし、過去の生憶(きおく)に予知夢を観て往く謎の多さと濡れ衣を見た…。自由に羽ばたく離人の要(かなめ)は身欲(みよく)に並べる感覚(いしき)を貴(たっと)び、一人(ひと)の乱心(こころ)に浮き発(た)つ活命(いのち)は過去に寝そべる感覚(いしき)を保(も)った…。幻覚(ゆめ)の内実(なかみ)に夜伽が漏れ落ち、旧い佳日は自由を貴び、一人(ひと)の生憶(きおく)に暗転(ころ)がる温味(ぬくみ)は暗(やみ)に放れる肢体(からだ)を識(し)った…。過去の概(おお)さに泥濘だけ見て思春(ししゅん)の吐息と上手(じょうず)を知るのは、暗い夜途(よみち)を無尽(むじん)に辿れる過去の牙城(とりで)に通底して往く…。男性(おとこ)の肢体(からだ)に未来(さき)が棚引く夜半(よわ)の沈みは精神(こころ)は無純を紐解き、夜(よ)な夜(よ)な繰り出す街の灯(あか)りの自由に仰け反る呼吸と成った…。未完(みかん)の活路を一人(ひと)に捧げる録(ろく)の暗(やみ)から感覚(いしき)と未(いま)とに味わう人形(かたち)は、一人(ひと)に好く似た過去(むかし)の身欲(よく)から無知に象る余韻を買った…。未然に活き尽(き)る一人(ひと)の暗黙(やみ)には無知に象る感覚(いしき)を止(や)ませ、一人(ひと)に遮る怒涛の暗(やみ)には無知と現行(いま)との迎合にも成る…。一人(ひと)の翳りと未知に活き着く過去と現行(いま)との乱心(こころ)に靡き、白亜(しろ)い人形(かたち)に人壁(かべ)が静まる感覚(いしき)の許容(うち)への協力を知る…。未知に囲める人山(やま)の目下(ふもと)は自由に活き尽(き)る固陋を安ませ、無知に囲める未解(みかい)の小宙(そら)には活命(いのち)の共鳴(なげき)が土台を象(と)った…。女性(おんな)の感覚(いしき)に躰が仕上がり、小宙(そら)と過去との演劇だけ観て、自由に関する暗(やみ)の感覚(いしき)は諸星(ほし)に捕まり思春(はる)を倒せる…。一人(ひと)に囲める無宿(むじゅく)の過去には安い旧巣(ふるす)が感覚(いしき)を重ねて、自由に活き着く孤独の遊歩は意味に失くせる自由を識(し)った…。未知に発明(あか)るい過去の生憶(きおく)は「自由」と「未(いま)」との見本を募らせ、無知に息衝く孤独の活命(いのち)は無知の途切れを愉しませて居た…。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

~未婚の花唄(はなうた)~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ