~無為の離散と逡巡の日々…~(『夢時代』より)

天川裕司

~無為の離散と逡巡の日々…~(『夢時代』より)

~無為の離散と逡巡の日々…~

 不遇の活命(いのち)に無秩(むちつ)を気にして人密(みつ)を画(え)にした一人(ひと)の気色は、不幸を画(え)にした気憶(きおく)の最中(さなか)に非道を絵にした滑稽が在り、人の世から得た不幸と現行(いま)との暗黙(やみ)が在りつつ、不和に途切れた個録(ころく)の空間(あいだ)は生路(きろ)に活き尽(き)る幻(ゆめ)から成った…。幻覚(ゆめ)に弄(あそ)べる不安と現行(いま)とは不義利(ふぎり)に落ち込む人形(かたち)を追い駆け、未知に佇む不頼(ふらい)の一宮(みやこ)は独語(かたり)の自主(あるじ)を独談(どくだん)から観た…。一人(ひと)の当たりと白日夢の灯(ひ)は不幸と未(いま)との小敗地(アジト)を気にして、幻(ゆめ)の朗(あか)りと気楼の居間には小宙(そら)の光明(あかり)がぽつんと在った。未来(さき)の自活(かて)から日和を吟味(あじ)わい、悲壮の日々から乱心(こころ)を隠すは不義の始めを画(え)にして描(か)いた…。白亜(しろ)く途切れる不和の始めを未知に基づく日和を得る内、小屋と居間との恥の独語(かたり)は自己(おのれ)の価値から無惑(むわく)を買った…。一人(ひと)の小敗地(アジト)に乱心(こころ)が成り立つ女性(おんな)の未来(さき)には不覚が渡り、幻覚(ゆめ)に弾ける無知の個録(ころく)は人の暗(やみ)への音頭が始まり、無垢の気取りと一宮(みやこ)と未(いま)には旧来(むかし)の生憶(きおく)が程好く発(た)った…。小宙(そら)の歪(ひずみ)に朝陽が昇り、涼風(かぜ)が成り立つ乱心(こころ)の暗(やみ)には自己(おのれ)の人形(かたち)が不具合だけ識(し)る…。白亜(しろ)い虚構(ドラマ)に自己(おのれ)が成り立ち不幸の空間(すきま)に生本(きほん)を識(し)るには、男性(おとこ)と一女(おんな)の文言(ことば)の許容(うち)から未知への仕種を二重に彩(と)らせ、一人(ひと)の描(えが)きに過去を問うのは不幸の撤廃地(アジト)の始まりだった…。一人(ひと)の個録(ころく)と無戒(むかい)の景色は自由の路(みち)から生本(きほん)を見出せ、優れた児(こども)を仕事に就かせる夜半(よわ)の流行(ながれ)の生録(きろく)と成った…。身欲(みよく)に保(も)たせる不安と未(いま)とは暗黙(やみ)との孤独を語り、白亜(しろ)く尖れる不思議の未完(みじゅく)は孤高に合せる審理を追った…。

      *

 …ひょろい利用者の世話を俺はして居た。俺は、学生修養会の様(よう)な催しに参加して居る、と思った時からおそらく俺の周囲(まわり)はそう成り始めて、その会には、流行女、流行女の旦那(「ゆう?なんとか」、「よし?なんとか」と流行女は言って居た)、流行女の友達として登場した(俺が中学校時の親友である)欠けた人形の子、等が出て来て、他にも流行女関連の人間の何人かが、おそらく今来たばかりの地下鉄から下りて地下鉄駅から階段を上がり、俺、或いは、修養会に参加して居る者達の前へ現れた。流行女は会が催された現地に着き、俺を見付けたと同時に俺に向かい、「もう帰った方が良いんじゃないですか?(正確には何て言ったのかは忘れた)」みたいな事を言った。俺は「早く帰れ」と言われて居る様(よう)な気がして、矢張り又、流行女を憎んで居た。

      *

 一局(ひとつ)の宙(そら)から巨躯が囁き、不毛の流行(ながれ)に自由を観るのを〝旧来挿話(むかしばなし)〟の大器(うつわ)に準え、質(しつ)を問えない青空(そら)の頭上(うえ)では過去の独歩(あゆみ)に新手を打った…。白亜(しろ)く漂う旧(むかし)の白雲(くも)から人間(ひと)を任せる躰は落ち着き、不幸の画(え)に立つ俗世の共鳴(なげき)は意味を忘れて荒んで行った…。生憶(きおく)の許容(うち)から木霊が引かれて烏有の目下(ふもと)に見限り往くのは、一人(ひと)の四季(きせつ)と往来して行く個々の佳日と真昼の嘆きで、静(しず)み始める無刻(むこく)の自然(あるじ)は価値を見忘れ夜空を買った。奇人の奇憶(きおく)と流儀を見て取り、旧い軒端の価値には貴(とうと)く、幻(ゆめ)と自己(おのれ)の無刻の故縁(えにし)は甲斐を忘れて自由に尊(たっと)び、一人(ひと)と自己(おのれ)の夜半(よわ)の継ぎ目は未覚(みかく)に退(しりぞ)き自主(あるじ)を支えて、一幻(ゆめ)に導く過去の処女(おんな)はしどろもどろに萎びて往った…。俗世(このよ)の自然(あるじ)と都会の空気と、夜半(よわ)に靡かす自己(おのれ)は輝き、一人(ひと)に併せる独理(ドグマ)の空気は未知を携え自己(おのれ)を象り、淋しい間際に理憶(りおく)が揺さ振る無知の肴(さかな)を上々保(も)った…。白亜(しろ)く輝く神秘(ふしぎ)と未(いま)とが過去に齎す脆味(よわみ)は概(おお)きく、俗世の汚(けが)れに失望して生く不安の独語(かたり)は新しくも在る…。自体(おのれのからだ)に不快を保(たも)てる無知を束ねた未来の大器は、素人(ひと)の言動(うごき)を未完(みじゅく)に保てる「自由と現行(いま)」との不明を見て取り、男性(おとこ)に与(くみ)する女性(おんな)の姿勢(すがた)は虚しさだけ識(し)る自覚(かくご)を絵にして…、過去を相(あい)する不義の脆弱(よわ)さは私闘に相(あい)する烈火と成った…。過去の魅惑と美声(こえ)に合せて低い体裁(かたち)の流行(ながれ)は貴(とうと)く、安い四季(きせつ)に文言(ことば)が織り成す「幻想(ゆめ)の電子」と気憶(きおく)は転がり、分厚(あつ)く人壁(かべ)から無根が織り成す不和の暗(やみ)など可笑しく象(と)られて、幻覚(ゆめ)に冷め往く未覚の許容(うち)には俄仕込みの教師が立った。夢中に留(とど)まる自己(おのれ)の信途(しんと)は未(いま)に追い着き人形(かたち)を揺るがせ、不毛の活き血を苛み始める無為の日暮れを商いにも見て、白亜(しろ)く透れる宙(そら)の人形(かたち)に自己(おのれ)を詠み取り不安に駆られて、自由の空間(あいだ)を浮かれ始める虚空の使徒など四隅に保(も)った…。未知に揺らめく旧(むかし)の片(かた)には淡い気色が猟奇を晦まし、一人(ひと)に伝える未覚の架空(そら)には「幻想(ゆめ)を伝える孤独…」が在った…。人間(ひと)の翌朝(あさ)から自覚(かくご)が降りても、分厚(あつ)く成り立つ美声(こえ)の傍(そば)では不能に導く自覚(かくご)が伸び活き、憂(う)いた四季(きせつ)に夜毎が囁く昼の最中(さなか)を可笑しく富ませた。過去に息衝く孤独の裾には理知に浄める未覚が拡がり、気憶(きおく)の許容(うち)から文言(ことば)を描(か)き出す過去の児(こども)を置き去りにもした…。一人(ひと)に始まる自由の孤録(ころく)は不彩(ふさい)に色付く人形(かたち)に目を当て、気憶違いに幻覚(ゆめ)を愛する烏有の目下(ふもと)へ自体(おのれ)を識(し)った…。過去の生憶(きおく)に孤踏(ことう)が活き出し、夜半(よわ)の目下(ふもと)は労い始めて、自由を愛して結託して生く孤独の自主(あるじ)を値切って行った…。

      *

 …流石に修養会だけあり、これ迄に行った二度の修養会にて出会った彼等が又わんさかと出て来て居た。しかし俺は彼等の顔を覚えて居るだけで、彼等の名前を思い出す事は無かった。

      *

 …過去の幻影(かげ)から二欲(によく)が産れて孤高の集成(シグマ)に凛が集(たか)る頃、無知を這い擦(ず)る無録(むろく)の従者は人形(かたち)を忘れて過保護を培い、幻(ゆめ)の生録(きろく)に無心が差すのは一人(ひと)の大口(くち)への魔術であった。男女(ひと)の個録(ころく)に宇宙(そら)を感じて夢遊の故縁(えにし)を人密(みつ)に差すのは、過去の餌食を呼吸に返せる浮遊の傀儡(どうぐ)と自己(おのれ)を培い、幻覚(ゆめ)の大手と街を安(やす)める広い世界の競技であった…。幻覚(ゆめ)の形成(かたち)の涼風(かぜ)を追い駆け、不安に始まる純心(こころ)の許容(うち)には、一人(ひと)の成果に温味(ぬくみ)を求める空城(くるわ)の世紀と稼業に同じく、一通(とおり)に集まる旧(むかし)と最後は無機に射止めた男・女(だんじょ)を識(し)った…。人形(かたち)に蔓延る無刻の小敗地(アジト)は四季(きせつ)に這い擦(ず)る宙(そら)を見詰めて、温味(ぬくみ)を見知らぬ京都人(ひと)の最中(さなか)に地獄を見送る疎遠を識(し)った…。幻(ゆめ)の景色と魔王に導く孤独の自然(あるじ)は不遇の生気と分厚(あつみ)を無意図に木霊せ、幻覚(ゆめ)と感覚(いしき)に夢中を感じる女性(おんな)の傍(そば)から気球を識(し)った…。一幻(ゆめ)と人形(かたち)に悪意が羽ばたく無録(むろく)の八性(おろち)は自由と未(いま)との呼吸を貴(たっと)び、一人(ひと)の成気(せいき)に人密(みつ)を咲かせる不幸の合図を当面見て居る…。夢遊の気色に人密(みつ)が貴(たっと)び、人間(ひと)の小敗地(アジト)に旧(むかし)が発(た)つのは、幻(ゆめ)の夕日と淡さを秘め生く録(ろく)の翌朝(あさ)から性懲り無く散る…。無知に息衝く純心(こころ)の吟味(あじ)には気楼が燃え立つ感覚(いしき)が見当たり、漆黒(くろ)く静まる無茶の見本は施設に備わり脱獄して居る…。処女(おんな)の人形(かたち)に未完(みかん)が具わり旧く棚引く故縁(えにし)の果(さ)きには、美智(みち)に赴く純心(こころ)の共鳴(なげき)が無為に広がり不感を装い、広い背中の真後ろから成る架空の仕種と説話を保(も)った…。人間(ひと)の独語(かたり)に過去が装い、未知の仕種に自主(あるじ)が往くのは、一人(ひと)の仕種に馬乗りして生く〝疲労〟と〝総理(すべて)〟の白亜(しろ)さを見据え、幻(ゆめ)と人形(かたち)の純心(こころ)の間(ま)に間(ま)に…、自己(おのれ)の肢体(からだ)を馬に例える無力の四季(きせつ)の栄華を識(し)った…。分厚(あつ)く途絶えた人の壁(かべ)には宙(ちゅう)の欲から純心(こころ)を掠めて、自己(おのれ)の未知から無力を唱える紺(あお)い感覚(いしき)の波長(はちょう)が載った…。自己(おのれ)の無機から小声に耐え得る未知の気色が乱心(こころ)を射止めて、自体(おのれのからだ)を自由に操る未録(みろく)の杖から我慢が突き出し…、分厚(あつ)く成り立つ神秘(ふしぎ)の気の実(み)は夢遊を射止めて文言(ことば)を支え、自由を愛せる「自己(おのれ)の修羅…」には欲望ばかりが杜撰に発(た)った…。人数(かず)に巻かれる純心(こころ)の概(おお)さは未覚に乗り立つ旧来(むかし)を並べて、一人(ひと)と景色を織り成す〝無知の記憶〟に善し悪しだけ買う…。一人(ひと)に蔓延る旧来(むかし)の成義(せいぎ)は幻(ゆめ)の末路に感覚(いしき)を究(もと)めて、理味(りみ)と意味とを旧(むかし)に這わせる白亜(しろ)い孤独に栄華を識(し)った…。精神(こころ)に這わせる故縁(ころく)の暗(やみ)には男女(ひと)の安(やす)みが魅了を気にして、絵画を自在に培う成義(せいぎ)の研(と)ぎから自己(おのれ)を脱(だっ)せた…。幻覚(ゆめ)に集まる虚無の魅力は純心(こころ)に成り立つ不可思議だけ識(し)り、自由と自己(おのれ)を理解に見渡す虚構の同志を絵画に遣った…。

      *

 …矢張り、忘れて居た。その彼等に加え、何処(どこ)かの施設の介護福祉士である女性介護士が混じって相当の人数(かず)が居た。

      *

 無心に剥ぎ取る無暗(むやみ)の流行(ながれ)に衝立から成る人壁(かべ)が仕上がり、奔放から成る無垢の年輩(やから)は不変の暴力(ちから)に安泰して居る…。起死に寄るのは不変の優雅で人密(みつ)に繁れる不解(ふかい)と同じで、紺(あお)い人形(かたち)の独理(ドグマ)と同じく、白亜(しろ)い四季(きせつ)の分体(ぶんたい)だけ識(し)り、女性(おんな)の個録(ころく)を内に這わせる普遍の過去(むかし)に形成して生く…。夢中に這わせる素人(ひと)の概(おお)さに〝無知に見送る旧い人扉(とびら)〟は、無垢の四季(きせつ)と暗黙(やみ)に気取れる女性(おんな)の帳は過録(かろく)を過ぎ去り、不幸に見積もる自然(あるじ)の重さは小宙(そら)に架かれる不義利(ふぎり)に同じく、暗黙(やみ)に静まる個録(ころく)の欠片(かけら)は不遇の境地に融通を観た…。未知に慄く不快の自然(あるじ)は男性(おとこ)と現行(いま)との柔味(やわみ)に表れ、素人(ひと)の共鳴(なげき)に電子と生則(きそく)は白亜(しろ)く直れる古参を識(し)った…。無垢に忍べる不幸の柔裸(やわら)は不屈(ふくつ)の懊悩(なやみ)に陸奥(みちの)く現れ、青い空(そら)から人形(かたち)が直れる無痛の嫌味にその掌(て)を観て居る…。男女(ひと)の懊悩(なやみ)は驕り高ぶり、未然の活命(いのち)と呼吸を縁取(ふちど)り、白亜(しろ)く棚引く雄と雌との虚無の底から滑稽だけ見て、青年(おとな)と児(こども)の人壁(かべ)が無いのを自尊に彩り孤独を愛して、暗黙(やみ)に埋(うも)れる静寂(しじま)の人間(あいだ)は未然に培う小宙(そら)を仕立てて、孤独と轟(ひびき)の不安の流行(ながれ)は人密(みつ)を眺めて未然を表せ、一人(ひと)と自然(あるじ)の木霊の欠如は道理を紐解く合図と成った…。漆黒(くろ)い狭間に器用が飛び交い、非道(ひど)い仕打ちに商いだけ観る〝暗夜(やみよ)の気色〟と光合(こうごう)した儘、男女(ひと)に息衝く旧差(ふるさ)と暗(やみ)とは未活(みかつ)の空間(あいだ)に褥を保(も)った…。男性(おとこ)の左翼に飛び乗る一女(おんな)は「気色と夢」とにその身を分けさせ、白亜(しろ)い悪夢にずんぐり通れる旧い悪魔を演じ続けた…。人形(かたち)に蔓延る無知の年輩(やから)は幻(ゆめ)の気色にその身を横たえ、人山(やま)の目下(ふもと)へ人間(ひと)を見守る純心(こころ)と悪夢の境地を見憶え、華厳に居座る無力の人扉(とびら)は無言の現行(いま)から果楽(からく)に感覚(いしき)を飛び越え…、無心と未(いま)とへ紐解く匣には人間(ひと)の悪魔がすんなり生い立つ…。欲に悶える個録(ころく)の空間(すきま)は分厚(あつ)く成り立つ不幸を目にして、一幻(ゆめ)と暗黙(やみ)との古郷(こきょう)の活路は現行(いま)を視(め)にしてすんなり生い立つ…。幻(ゆめ)と純心(こころ)の成りの跡(あと)には奇跡を仰げる個録(ころく)が先立ち、孤高の目下(ふもと)に未知を観て生く旧い生則(きそく)の物語を観て、分厚(あつ)い経過に活命(いのち)が燃え立つ鱗の様子がすんなり目に立つ…。浅く繁れる旧びた宿には未知の幻見(ゆめみ)が生憶(きおく)を辿り、何時(いつ)か果て往く孤踏(ことう)の快無(オルガ)は過去に塞がる元気を識(し)った…。自己(おのれ)の身欲(みよく)を恰好(かたち)に呈(あらわ)す不能の欲芽(よくめ)は身悶えして往く無彩(むさい)を裏切り、一人(ひと)を千や(とばり)の八性(おろち)の集成(シグマ)は過去に基づく木立を買った…。幻(ゆめ)に息衝く無類の長(ちょう)から擬音に基づく軟味(やわみ)を乞う時、自己(おのれ)の敵(てき)から自然(あるじ)を射止めた未知の奇屈(きくつ)を自己(おのれ)に詠み取り、無類の目をした暗夜(やみよ)の彼方へ女性(おんな)を排した独理(ドグマ)を識(し)った…。町の裾から小宙(そら)から無言を見て取り、隈なく舞い散る孤独の翌朝(あさ)には、公園から成る優れた活気が生気を孕んだ人間(ひと)を牛耳り、純粋から成る優れた勇気を無言に合せる孤立を識(し)った…。

      *

 …修養会で見知った「彼等」の内には、青いラブカ、俺に自律神経失調症の事に就いて尋(き)いた際に、「怖なるんスか?」と言った男、新しい西山の白い若輩、(…覚えてないが、男女を含め、他にもわんさか居た)、あと介護福祉士には、今日新生ラブカの授業「情報資源組織論Ⅱ」へ出席した際に、『じゃりン子チエ』を買う為に訪れた大学から最寄りのTSUTAYAで見知った小母ちゃん店員(俺の要望により『じゃりン子チエ』の在庫を店内で探してくれ、又、二〇巻二一巻の取り寄せ注文をしてくれた人)に似た女を含めて他にも結構の人数が居り、修養会で見知った彼等とその介護福祉士等(ら)とは、自然に仲の良い間柄と成って居た。

      *

 …一人(ひと)の孤独を上乗せしながら過去の栄華は呼吸を忘れて、処女(おんな)の人陰(かげ)から残骸(むくろ)を貶め、浮浪の並から未完(みじゅく)が溶け込む二重の八頭(おろち)が生則(きそく)を保(も)った…。一人(ひと)に安める不本(ふほん)の自然(あるじ)は情事(こと)を見送り孤独を認(したた)め、独歩(ある)き始めた夜半(よわ)の旧巣(ふるす)へ小鳥を追い駆け躰を保(も)った…。一人(ひと)の自主(あるじ)を向日に見たまま過去の快無(オルガ)は男性(おとこ)を見忘れ、暗黙(やみ)の彼方へ生果を見送る個録(ころく)の謳歌を煎じて待った…。下等の小宙(そら)から活き血を欲しがる未完(みじゅく)の体裁(かたち)に流離い始めて、白亜(しろ)い気色と価値が織り成す思春(ししゅん)の効果を漁って行った…。禍根の日蓋(ひぶた)を陰府(よみ)に振らせる至急の過去には男・女(だんじょ)が活き発(た)ち、旧い自覚(かくご)に黄金(こがね)を繕う無知の四季(きせつ)を順々待った…。処女(おんな)の陰府(よみ)には体形(かたち)が静まり、見境失くして土偶を見る頃、切羽詰まった御伽の理郷(くに)から我信(エゴ)を捜せる男性(おとこ)が表れ、処女(おんな)の子宮を文言(ことば)に任せる夜半(よわ)の自主(あるじ)に謝り始めた…。幻夢(ゆめ)の麓に文言(ことば)を置き換え、紺(あお)い空には人形(かたち)が呈(あらわ)れ、一人(ひと)と未完(みじゅく)の反転から得た無空(むくう)の郷里は女性(おんな)を拵え、男性(おとこ)と現行(いま)とを優しく包(つつ)める「未覚の栄華…」を生録(きろく)に彩(と)った…。幻覚(ゆめ)に見積もる精神(こころ)の栄華は一人(ひと)の生憶(きおく)と余韻を認(みと)めて、低い体裁(かたち)に「天(てん)」を観る等、不毛の現世(うつしょ)を気楼に識(し)った…。白亜(しろ)く途切れた自然(あるじ)の目下(もと)には暗黙(やみ)の道標(しるべ)が基(もとい)を失くし、低い自体(おのれ)が甲斐を見抜ける余信(よしん)の空間(あいだ)を暫く跳んだ…。無秩序から成る他(ひと)の翁(おきな)と像の許容(なか)には孤独を弄(あそ)べる〝人形(かたち)の総理(すべて)…〟が宙(ちゅう)を忘れて未録(みろく)に培い、人間(ひと)と現行(いま)との世渡り上手(じょうず)を芯に隠して夜毎を営む…。執筆して往く人間(ひと)の自主(あるじ)が過去を見忘れ無想に富む頃、一幻(ゆめ)の生憶(きおく)と巨万の富とは懐(ふところ)から出た金(きん)に摩(す)り替え、人物(もの)の見事に架空(かくう)を置き去る無垢の演戯と虚空を待った…。人物(ひと)の自主(あるじ)と独創(こごと)の連呼は二心(にしん)に集(つど)れる不能を着せ替え、情事(こと)の傀儡(どうぐ)に未知を見送る〝純心(こころ)の自主(あるじ)…〟と逃走して居た…。男性(おとこ)の巧味(たくみ)に処女(おんな)は気付かず、処女(おんな)の巧味(たくみ)に男性(おとこ)は気付かず…、不敗と現行(いま)とが二重(かさ)なる間際も古録(ころく)を究(きわ)めて未来(さき)へ認(したた)め、分厚(あつ)く成り立つ信義(しんぎ)の目下(ふもと)は未知に活き着け視界を跳んだ…。黄泉の華(あせ)から幻(ゆめ)が零れて、文言(ことば)の小宙(そら)には浮雲だけ在り、未知の目下(ふもと)へその瞳(め)を輝(ひか)らす演戯の傍(そば)では紅(あか)く灯(とも)った…。

      *

 …風呂介助の為に、俺等は浴室準備(特に浴槽に張られた湯の状態確認)をして居た。その時、俺の周囲(まわり)に居た男共と一緒に俺はそれをして居り、俺は跋が悪く、少々、焦って居た。と言うのは、この準備に入る前、俺はこの浴槽に入って湯に浸かりながら、介助用の湯だと知りつつも、湯の中で小便をして居り、その事により湯の表面に発生した、水にラー油を落とした際に出来る様(よう)な、赤い円形の物が、湯の状態を確認して居た俺の周囲(まわり)に居た男共に見られたからである。

      *

 …間も無い空間(すきま)に自体(おのれ)が呈(あらわ)れ、無尽の仄香(ほのか)に栄華が点(つ)く頃、幻覚(ゆめ)と自己(おのれ)の気楼の虚空はしどろもどろの天女を従え、一人(ひと)の活き血を隈なく宛がう過失(ミス)の空間(すきま)をぐるぐる踊る…。過去の栄華に奇妙が呈(あらわ)れ、幻覚(ゆめ)の浮惑(ふわく)に人形(かたち)が傾く疲労と自由の論破を視(め)にして、夜の処女(おんな)は純潔ばかりを藪睨みにする栄華を識(し)った…。過去の独語(かたり)に人道(みち)が呈(あらわ)れ、奇妙に阿る未来(さき)の坊主は、旧来独語(むかしばなし)に我信(エゴ)が逆巻(さかま)く自由の小敗地(アジト)を陸奥(みちの)く画(え)にして、幻覚(ゆめ)の処女(おんな)を甲斐に立たせる〝盲人訛り〟の孤独を買った…。無茶を透せる至難の灯(とも)りは自己(おのれ)の色魔(しきま)を蔑ろにして、未踏(みとう)に解(と)け入(い)る極度の闊歩を、無知に際して億劫とも観る…。至難に際する信仰(まよい)の丈(たけ)には、過度に揺らめく活命(いのち)が翻(かえ)り、幻(ゆめ)の身許を朗(あか)るくして往く固陋の疑心が暗夜(あんや)を識(し)った…。過去に活き尽(き)る無陋(むろう)の哀れは禍根の日蓋(ひぶた)を真逆(まさか)に観て居り、女性(おんな)の生果(はて)から局(きょく)を得るのを未純(みじゅん)に際して可笑しく嘲笑(わら)う。分厚(あつ)く成り立つ思春(ししゅん)の人壁(かべ)には蝙蝠(とり)が囀る悪夢が野晒(のさば)り、一人(ひと)と活命(いのち)が孤独を負うのと何ら変らず悪意を保(も)った…。人間(ひと)の鼓膜が舵を操(と)られて、指導に際して独創(こごと)に問うのは、白亜(しろ)い小界(かぎり)の人物(もの)の初歩(いろは)と〝物見遊山〟の楽観だけ立て、緊(きつ)い優雅に人間(ひと)を苛む「暗(やみ)の語録」を延々描(か)かせる…。価値を拾える無暗(むやみ)の獄(ごく)には気楼と現行(いま)との横行だけ在り、白亜(しろ)い景色に夜宙(よぞら)を見上げる苦労の旧(むかし)を細(ほっそ)り見て居る…。幻覚(ゆめ)と成人(おとな)に鼓膜が揺らされ、人間(ひと)と未(いま)とが宙(ちゅう)に浮くのも、価値を導く常盤の誉れと孤踏(ことう)の安土を想う間(ま)に間(ま)に…、「自由」を画(え)にする若気の至りは誉れを掌(て)にする未活(みかつ)を識(し)った…。下等の正義と日蓋(ひぶた)を画(え)にして、見詰める果(さ)きには陽(あかり)が拡がり、人密(みつ)が手にする個録(ころく)の女宴(うたげ)は〝妙(みょう)…〟を着るまま無意識へと発(た)つ…。孤独を相(あい)して陽(よう)を得るのは落ち度を知らない小学(しょうがく)とも成り、人密(みつ)に従い生憶(きおく)を愛せる不論(ふろん)と未(いま)との端境(はざかい)を観た…。幻想(ゆめ)の両眼(まなこ)で未来(さき)を観て取り、「自由」を愛せる思春(ししゅん)の用具は、一人(ひと)の気色に溶けて棚引く無倣(むほう)の〝列(ならび)〟と景色を共にし、白亜(しろ)く燃え立つ神秘(ふしぎ)の悪夢と競争しながら輪舞曲(ロンド)を編んだ…。加齢に尽せる端正(きれい)な女性(おんな)は、無情の共鳴(さけび)に落ち度を呈(しめ)さず、過去と現行(いま)とを並び立たずの夢中の気取りに栄華を描(か)いた…。一人(ひと)の生憶(きおく)と夢遊の神秘を袖にした儘「自由」を垣間見、不在を報せる孤独の輪舞曲(ロンド)は魂(たま)を見たまま生気を愛した…。

      *

 …その「円形の物(もの)」は、俺が小便をした故に出来た、俺の小便が湯に混じった故に発生した物体の様(よう)であった。俺は何とか胡麻化して、その「円形の物」が俺の小便による物だと気付かせない様(よう)に努めて居た。バレなかった(俺はこの夢から目覚めて起きて直ぐに、尿意を催して居たので、何時いつもの様に、自室に隣接するベランダに、自室の内に体を隠した儘で小便をした)。

      *

 …地球の御霊(みたま)に人間(ひと)が顕れ、白亜(しろ)く靡ける無類の栄者(えいじゃ)は天(てん)を識(し)りつつ無法を拵え、幻覚(ゆめ)と自己(おのれ)を幸先(さき)へ見送る無倣(むほう)の営利と孤独を観るのは、の人間(ひと)の連鎖と巨躯を跨げる不毛と最期の夜半(よわ)に映った…。白亜(しろ)く頼れる不利の若輩(やから)は未知に赴く小声に嗾け、延びを識(し)らない過去の砦は小宙(そら)に飛び立つ無法を乗せ付け、人間(ひと)に蔓延る不様と幻覚(ゆめ)とを未来(さき)へ感じる連想(ドラマ)を買った…。白亜(しろ)く眺める未来(みらい)の軌跡は私利を抑(よく)して乱心(こころ)を紐解き、一幻(ゆめ)の未完(みじゅく)に甲斐を見詰める無期の仕種に頭角だけ観せ、しどろもどろの不義の両刃(やいば)は過去を見詰めて常盤を踏み立て、悪しき罠より未完(みじゅく)を拾える神秘(ふしぎ)の空間(あいだ)を暫く退(の)いた…。白亜(しろ)く輝く不気味の夜毎は価値を忘れて精神(こころ)を沈め、自体(おのれ)の未知から過去(むかし)を卑しむ手頃な傀儡(どうぐ)を枯れ木に注(そそ)ぎ、自己(おのれ)の生果を悪夢に懐ける不義の乱心(こころ)と王冠を保(も)つ…。白亜(しろ)い霧から夜宙(よぞら)が這い出て、過去(かこ)と未(いま)との連鎖を保(たも)てば、幻覚(ゆめ)の発(た)ちには未完(みじゅく)が苛む夜半(よわ)の気色が爛漫とも成る…。自己(おのれ)の無知から無慈悲が苛み、想い想いの信理(しんり)にその視(め)を養い続けて、低い小宙(そら)から個録(ころく)を培う茶色の自然(あるじ)を細(ほっそ)り脱ぎ捨て、暗黙(やみ)に迫れる分厚(あつ)い乱心(こころ)は人壁(かべ)を観ながら結託して生く…。過去と現行(いま)との余韻の隙には未知の曇りが幸先(さき)を見付けて、自己(おのれ)の生気を見分けるその視(め)は夜半(よわ)んも寝言を枕へ置き去り、白亜(しろ)く途切れる思乱(あらし)の常盤へ女性(おんな)を捜せる震動だけ観る…。気楼に静まる無心の生録(きろく)は横に拡がる景色を掌(て)に保(も)ち、意味を成せない旧(ふる)びた感覚(いしき)は〝男女(ひと)の空間(すきま)〟を大事に保(も)った…。幻覚(ゆめ)に息衝く棘の痛みは既応(きおう)に基づく故縁(えにし)に往き交い、非道の盛(さか)りへその視(め)を擡げる仮思(かし)の浮き輪に楽(らく)を見て取り、自己(おのれ)の精気と乱心(こころ)を世に保(も)つ神秘(ふしぎ)の迷路へその名を挙げた…。一幻(ゆめ)の苦力(くりょく)と精神(こころ)の空間(すきま)は一人(ひと)に基づく栄華を旅して、楽に目立てる自己(おのれ)の〝両刃(やいば)…〟を過去に旅して目論見始めた…。一人(ひと)の成果に跨りながらも人密(みつ)に夢見る栄華の裾には「架空の見事」に永久(とわ)が活き発(た)つ自己(おのれ)の生果を観続け始めて、燃焼不良の常盤の成果は人密(みつ)へ親しむ脆さを識(し)った…。一人(ひと)に基づく過去の独語(かたり)は孤高と現行(いま)との脚色(いろ)を見忘れ、無駄を省ける無機の柔裸(やわら)へ〝未解(みかい)の目下(ふもと)…〟をこっそり保(も)った…。一人(ひと)に懐ける途切りの幻見(ゆめみ)は自己(おのれ)を忘れて天変だけ知り、幻(ゆめ)の未完(みじゅく)へ秘(ひっそ)り隠れた徒労の生途(せいと)を不和に語った…。未(いま)に蔓延る無適(むてき)の軟身(やわみ)は広い大地にその視(め)を向け据え、低い小宙(そら)から乱心(こころ)を揺さ振る都会の術(すべ)など暫く牛耳る…。一人(ひと)に育む自己(おのれ)の生果は人密(みつ)に溢れる旧(むかし)を観送(みおく)り、過去と現行(いま)との境を見た後(のち)〝呼吸〟を忘れて小宙(そら)へ返った…。男女(ひと)の生果へその視(め)が着くのは「人物(もの)の見事」の有頂(うちょう)と同じで、幻(ゆめ)の生録(きろく)と幸(こう)を弄(あそ)べる無機の信徒の習いと成った…。

      *

 …修養会(介護現場)では、何か祭りの様なものが催されて居た。俺達は職員として祭りで出し物として踊りの振り付けの練習をして居り、俺はその練習をしながら、ひょろい利用者をリクライニングに快適を工夫した上座らせ連れ廻りながら、会う人、会う人に、挨拶の様な事をして廻って居た。気を遣って居たのだ。

      *

 …幻想(ゆめ)の隔離を乱心(こころ)に置きつつ向かい風から暗黙(やみ)を観るのは流行(ながれ)の千夜(とばり)で、処女(おんな)の小界(かぎり)に未知が近付く精神(こころ)の暗(やみ)には無機へ寄り添う要(かなめ)が立った。過去の在り処を四季(きせつ)に置き去る四迷(しめい)の基礎から人見(ひとみ)を通じて、細く成り立つ神秘(ふしぎ)の木(こ)の葉(は)は大宙(そら)に訝る人形(かたち)を見て取り、白亜(しろ)い四季(きせつ)に袰々(ほろほろ)零れる無垢の自主(あるじ)と児(こども)の経過(ながれ)は、幻覚(ゆめ)の生憶(きおく)に無秩序から成る私闘の限りと文言(ことば)と成った…。過去に活き尽(き)る不和の行く手は暗(やみ)と未(いま)との集成(シグマ)に魅せられ、貴重に揺ら煌(め)く未信の豪華の燭(しょく)から奇妙に疾走(はし)れる〝馬乗り〟だけ観て、幻覚(ゆめ)の底へと静かに落ち着く不和を愛した男性(おとこ)と女性(おんな)は、過去と現行(いま)との個録(ころく)に揺ら煌(め)く悲壮の芽に発(た)つ感覚(いしき)を識(し)った…。都会に落ち着く一幻(ゆめ)の人形(かたち)は無己(むこ)を労う片目に跳び出し、悲壮の人影(かげ)から欲を与(あず)かる無理の合図を理心(りしん)に具えて哀れみだけ乞い、幻(ゆめ)の活き血に独語(かたり)を終え生く未来(さき)と信者の乱心(こころ)の流行(ながれ)は、人の価値から段々外れる未知の信者を遠方(とおく)に観て居た…

。気楼の根拠と四季(きせつ)の内身(なかみ)は気楼に迫れる生気に同じく、暗(やみ)と現行(いま)との甲斐の空間(すきま)に女性(おんな)を観る目がぽつんと放られ、在る事無い事可笑しく澄ませる未解(みかい)の独語(かたり)を感覚(いしき)に採り保(も)ち、暗黙(やみ)に活き尽(き)る理解の空間(すきま)は寸出(すんで)の所で青空を見た。不安の教理に身悶えして生く基礎と暗(やみ)と親和のは運びは、人間(ひと)の価値から基憶(きおく)を通せる不利と豪華の魅惑に呼ばれて、旧(むかし)に立ち往く見本の生果は無心に留(と)まれる人形(かたち)を象る…。白亜(しろ)く吃(ども)れる男性(おとこ)と女性(おんな)は四季(きせつ)の半ばで滔々傷付き、無類に片付く虚空の思乱(あらし)は人間(ひと)の象(かたち)に活気を見付けて、寄りを戻せる不変の男・女(だんじょ)は過去を名付けた過労を伴い、未信の活命(いのち)と個々の活命(いのち)の〝千夜(とばり)の空間(あいだ)…〟を暫く跳んだ…。悲鳴を挙げつつ旧(むかし)を観るのは無垢を紐解く個録(ころく)と同じく、人影(かげ)に見舞える人路(みち)の果(さ)きには自己(おのれ)の人形(かたち)を御前(みまえ)に置きつつ、不変に問わずの自体(おのれ)の四肢(からだ)は価値を見極め思牢(しろう)を通して、無訓(むくん)に落ち着く小鳥(とり)の囀(こえ)から無垢を渡せる非道を識(し)った…。人間(ひと)の美声(こえ)から過録(かろく)を見紛う白亜(しろ)い四季(きせつ)の活命(いのち)は仄かに、問わず語りに過去を詠み取る旧(むかし)の栄華は宮(みや)を追い駆け、涼風(かぜ)に小躍(おど)れる進化の身辺(あたり)は惨く途切れる世渡りだけ観る…。

      *

 …その修養会現場に建てられた施設の何処(どこ)かは知らないが、少々広い和室に人間(修養会で会った者達、介護福祉士、等を含む)が集まり、何やら催し(おそらく出し物である「踊り」)の事に就いて談笑・起案をして居た。そこに俺も居て、俺は、集まった彼等の上背の高さに苛付きながら、又「なんで現代人は皆、こんなにデカいねん…」等と悪態吐(づ)いて居た。

      *

 無知に基づく不変の小敗地(アジト)は男女(ひと)に落ち着く個録(ころく)を吟味(あじ)わい、旧い男・女(だんじょ)の孤独に煩う無信んぼ日蓋(ひぶた)と追走して居る…。自己(おのれ)の不覚を乱心(こころ)に詠むうち過去を置き去る魅力は未(いま)でも、明日(あす)に根付ける不感の八性(おろち)の木霊と同じく活性して居た…。気楼に寄り付く無垢の表情(かお)には旧い人形(かたち)が如何(どう)にも空転(ころ)がり、幻覚(ゆめ)の白亜(しろ)さに過去を装う未知の揺らぎを伝心して居る…。過去に紡げる孤高の思乱(あらし)は不純に色付く精神(こころ)を落ち着け、幻覚(ゆめ)の進度(しんど)は合図が拡がる無関(むかん)の仕種に迷って在った…。白亜(しろ)く輝く乱心(こころ)の弄(あそ)びは星の数ほど途切りを見せ突け、旧(ふる)びた八性(おろち)に柔軟だけ買う不思議と愛露(エロス)の独理(ドグマ)を置いた…。過去の日暮れに渡航が見下ろす幻(ゆめ)の小宙(そら)では一女(おんな)が波多突(ばたつ)き、非行に疾走(はし)れる純心(こころ)の自然(あるじ)は人数(かず)を見せ付け不毛に拘り、分厚(あつ)く労う人形(かたち)の許容(なか)には「表情(かお)の温味(ぬくみ)」がそのまま在った。一人(ひと)の体裁(かたち)に文言(ことば)が行動(うご)ける夜半(よわ)の気色と結束しながら、旧い男・女(だんじょ)の孤独と現行(いま)とを分厚(あつ)い人壁(かべ)から好んで活き継ぎ、自己(おのれ)の愛撫が未完(みじゅく)に付く儘「不毛」と現行(いま)との律儀を問う内、幻覚(ゆめ)に微かな未完(みじゅく)の欠片(かけら)は〝一人(ひと)の生果〟へ這入って行った…。既知に目覚める不能の性(しょう)には、女性(おんな)の最期が緩く蠢き、三日月から成る不幸の現行(いま)から人間(ひと)の欠片を捜して活きつつ、一幻(ゆめ)の八性(おろち)が世界に駆けるは無重(むじゅう)に紐解く思乱(あらし)の日に在る…。無垢に傾く処女(おんな)の情緒は不安と未(いま)との呼吸に宛がい、自体(おのれ)の無知から空論ばかりを過去に戻せる苦悩に問い掛け、白亜(しろ)く輝く無類の落ち度は日々の幻(ゆめ)から総覧して活き、一人(ひと)と自体(おのれ)を未完(みじゅく)に着かせる不能の泉に巣立って行った…。日々の幻(ゆめ)から気楼が逆立ち、無数の撤廃地(アジト)を眺め始めて、幻覚(ゆめ)に基づく美声(こえ)の角(かど)には未憶(みおく)の界(かぎり)が御託を列(なら)べて、幻(ゆめ)の貌(かお)から魅力を生育(そだ)てる不幸と未(いま)とを検算(けんざん)して居る…。日々に始まる無憶(むおく)の記者から表情(かお)に生育(そだ)てた元気は寄り添い、姉を識(し)らない処女(おんな)の生気は無言に落ち着き文言(ことば)を失くせる…。白亜(しろ)く轟く不和の小界(かぎり)に、過去の未完(みじゅく)は自滅(ほろび)を見抜き、暗(やみ)の目下(ふもと)に清閑(しずか)を装うしどろもどろの連鎖を識(し)った…。姉の臭(にお)いに人形(かたち)が落ち着き、幻(ゆめ)に跨る処女(おんな)は小さく…、肩身を狭めた他己(たこ)の躰は理信(りしん)を紐解き栄華を幻見(ゆめみ)て、小宙(そら)の目下(ふもと)で愛撫を止(や)めない旧い女性(おんな)を合(あい)して捨てた。既憶(きおく)の過去から歪曲(ゆがみ)が競り出し、栄華を極める未知への旧巣(ふるす)は、一人(ひと)の過去から空城(くるわ)に弄(あそ)べる〝日暮れ暮らし…〟の不毛を余所目に、未知に紐解く暗黙(やみ)の最期は生憶(きおく)の牙城(とりで)を暫く保(も)った…。深い気色に感覚(いしき)を観た儘「無憶(むおく)の長者」は儀式を重んじ、最たる無力な姫の両眼(まなこ)は幻見(ゆめみ)の苦慮から巣立って行った…。

      *

 …ひょろい利用者の、リクライニングの座らせ方に就いて、俺は、俺の周囲(まわり)に集(つど)った男共と一緒に、より快適な座らせ方、に就いて工夫し、その工夫を実行して居た。ひょろい利用者は相応に、快適にリクライニングに座る事が出来て居た様(よう)である。

      *

 …人間(ひと)の具形(かたち)に過去が向く時、日々に集まる自然の角度は自由に愛する我が身を損ない、幻覚(ゆめ)の広さと無機との孤独を自然に相(あい)せる独理(ドグマ)を識(し)った…。一幻(ゆめ)の目下(ふもと)へ女性(おんな)を遣る時「無垢の乱心(こころ)」は蜷局を巻きつつ、意味を成せない余程の孤独を個録(ころく)に紐解き自覚(かくご)を排して、白亜(しろ)く流行(なが)れる個録(ころく)の価値には自由が溢れる旧さを素通り、意味の目下(ふもと)へ感覚(いしき)を堕とせる身欲(よく)の成る気(き)を即席ともした…。自由に与(くみ)した夢限(むげん)の要素は白亜(しろ)く積もれる乱心(こころ)に歩(ほ)を出し、幻覚(ゆめ)と現行(いま)との個々の行方は水(みず)を呑まない処女(おんな)に寄り付き、宙(そら)の目下(ふもと)で悪しきを殺せる〝自己(おのれ)の脆弱(よわ)さ…〟にその実(み)を買った。徒労の現行(いま)との固陋の解(かい)には暗(やみ)に配する無言が訪れ、日々の自然(あるじ)と乱心(こころ)の人形(かたち)は不通に関わる不憫を識(し)った…。過去に活き着く無解(むかい)の合図は「白亜(しろ)い四季(きせつ)」の曰くを棄て去り、幻(ゆめ)に見積もる過去の旧来(むかし)は非道に貸し切る惨(むご)さを識(し)った…。日々に究(きわ)める乱心(こころ)の勇歩(ゆうほ)は〝意味を問わない人形(かたち)〟に近付き、不幸を吟味(あじ)わう惨(むご)さの幻(ゆめ)には不本(ふほん)と未(いま)との表情が在る。自体(おのれ)の価値から精神(こころ)が織り成し、日々の最中(なか)から都会が織り成す不本の具象(かたち)を小宙(そら)へ見送る…。処女(おんな)の感覚(いしき)に真実(まこと)が降(お)り立ち、日々の幻想(ゆめ)から不安が追い駆け、白亜(しろ)い感覚(いしき)と未(いま)に片付く不毛の初歩(しょほ)には浅く成り立つ人形(かたち)を射った。翌朝(あさ)に死太(しぶと)く乱心(こころ)が降(お)り着き、人間(ひと)の具形(かたち)が日々に埋(うも)れる未踏(みとう)の前途を風化に追い駆け、幻(ゆめ)の始めに未解(みかい)が立たせる不備の温度が疾走(はし)って行った…。漆黒(くろ)い小宙(そら)から無解(むかい)が成り立ち、日々の孤独と人体(からだ)が浮き立ち、日廻(ひまわ)りして往く精神(こころ)の懊悩(なやみ)は過去に語れる不遇と成った…。未知に片付く乱心(こころ)の日々には「明日(あす)」を報せる無言を呈(あらわ)し、過去(むかし)に導く不遇の街には人間(ひと)の愛露(エロス)が傘下を作る…。低い人壁(かべ)から四季(きせつ)が成り立ち、自己(おのれ)の未知から躰が活き発(た)つ不幸と幸(こう)との空間(すきま)が素通り、幻覚(ゆめ)の未知から御心(こころ)が降(お)り立つ「日々の迷路」を大事にして居た…。人間(ひと)に片付く神秘の脚色(いろ)から「現行(いま)に色付く不悶(ふもん)の幻(ゆめ)」には、分厚(あつ)く成り立つ人壁(かべ)の最後が不遇と幻想(ゆめ)との真実(まこと)を識(し)った…。一人(ひと)に味わう乱心(こころ)の幻(ゆめ)には理心(りしん)に息衝く人形(かたち)が伴い、安い感情(こころ)に無垢が静まる不幸の自然(あるじ)をその瞳(め)に識(し)った…。浪漫に際する〝引き擦(ず)る活命(いのち)〟は虚空の自然(あるじ)と無垢は苛立ち、幻覚(ゆめ)と乱心(こころ)の不覚の日々には悲壮に彩る乱心(こころ)と成った…。価値に吟味(あじ)わう無価値の脚色(いろ)には、日々に傅く文言(ことば)を訓(おし)え、街に彩る不毛の日々から〝過去〟を断たせる惨さを識(し)った。意味に近付く精神(こころ)の吟味(あじ)には暗(やみ)に彩る個録(ころく)を語り、低い人壁(かべ)から不通の幻(ゆめ)には暗黙(やみ)の純白(しろ)さが滔々成った…。

      *

 …そして和室での談笑・起案が進むに然(つれ)て、修養会で見知った女、女の介護福祉士、等が幅を利かせるコミュニティが出来上がり、そのコミュニティとは正(まさ)しく修養会での催し企画室の様(よう)な部屋、寮母室、等を想わされる様(よう)なものであり、俺は上背へのコンプレックスや気忙(きぜわ)が在った為か、その環境の内に居ながら落ち着かなかった。何とかして、自分の上背を周囲の男女に対して高く見せようと、努めて居た。

      *

 …意味の無い事、意味が無い事、人間(ひと)の生(せい)から一宮(みやこ)が産れ、曇り空から精気が微睡む神秘(ふしぎ)と文言(ことば)の端境(はざかい)だけ識(し)り、未知の生憶(きおく)に夢中を憶えた不死の活命(いのち)は漲り出した…。白亜(しろ)い生気に身悶えして生く怒りの境地は昼間を壊し、角(かど)を労う無知の柔らは男女(ひと)の躰と感覚(いしき)を賭した…。旧い自然(あるじ)の呼吸(こき)を統べては過度を酔わせる真面目に同じく、幻覚(ゆめ)に轟く不穏の生義(せいぎ)と憶(おく)に澄ませる風貴(ふうき)を保(も)った…。紙に巻き付く不当の軟裸(やわら)は理知に片付く根室を宜しく、旧い宮(みやこ)の情緒に片付く過去と現行(いま)との正義に同じく、幻覚(ゆめ)の小宙(そら)から記憶が澄むのは旧い儀式の過録(かろく)と成った。日々の生憶(きおく)に未解(みかい)が降(お)り立つ不本と感覚(いしき)の一通(とおり)は虚しく、孤踏(ことう)に溢れた魅惑の長(ちょう)など末長(なが)い生気にその実(み)を愛し、過去を擡げる一重(ひとえ)の感覚(いしき)は素通りして生く文言(ことば)と同じで、波(なみ)の生憶(きおく)を著しく保(も)つ不本の精気と瞬く間に観た…。一人(ひと)の角(かど)から生義(せいぎ)が湧き立つ苦し紛れの未知は遠退き、個々の絵具(えのぐ)に神秘(ふしぎ)が在るのは幻夢(ゆめ)の理識(りしき)とその身を訴え、黒い夜宙(よぞら)に景色を苛む利己(りこ)の絵空(えそら)は軽々しく跳び、過去に活き尽(き)る不自由成れども無屈(むくつ)の塞ぎは絵画を売った…。一人(ひと)に問われて今日を活き尽(き)り、無知を逆芽(さかめ)に器用を尊(たっと)び、不安に与(あず)ける不装(ふそう)と自覚(かくご)は理知を愛して孤独を装い、一人(ひと)の家録(かろく)と文言(ことば)の調度は人山(やま)を見分けぬ夜宙(よぞら)を贖い、不審に落ち着く孤録(ころく)の両刃(やいば)と貌(かお)を持たない揺蕩(ゆらぎ)に発(た)った…。自体(おのれ)の理知から生録(きろく)が盛(さか)れる不毛と現行(いま)との夜宙(よぞら)を与(くみ)して、見詰め合い往く温味(ぬくみ)の総ては過去を排して躰を打ち付け、呼吸に近付く不自由成れども人間(ひと)の生気は娯楽を感じ、挨拶(ことば)に咲き尽(き)る夜半(よわ)の生気は不安と未(いま)との接触さえ見た。「不毛」を逆手(さかて)に未知を追い往く過去と現行(いま)との揺蕩(ゆらぎ)の長(ちょう)には、理信(りしん)に紡げる未来(さき)の広さと理知に紐解く幻見(ゆめみ)を贖い、旧く爛れた夜明けの感覚(いしき)は旧来挿話(むかしばなし)にその日を贖い、過去の台(だい)から日々を問い生く仮性の最期をその瞳(め)に観て居た…。生憶(きおく)の粒(つぶ)から律儀を見透し冬の最後は孤独を兆し、分厚(あつ)く逆らう感覚(いしき)の人壁(かべ)には未来(さき)が遠退く哀れが躊躇(たじろ)ぎ、逆らう幻(ゆめ)には男・女(だんじょ)が紐解く旧来独語(むかしがたり)が提灯(あかり)を押し付け、暗黙(やみ)を肴(さかな)に感覚(いしき)を問い生く男女(ひと)の斑気(むらき)は怯えて散った。幻覚(ゆめ)の最中(さなか)を遠退く間際に過去の肴(さかな)を感覚(いしき)に寄り観て、日々の正気(しょうき)を統べる奇遇の盛(さか)りは身悶えするうち女性(おんな)を描(か)いた…。

      *

 …そのコミュニティに於いて、暗黙の了解で、残業が集(つど)った皆に課された。俺は、これ以上コミュニティ(ここ)に居るのが嫌だった為、その残業をせずに帰る事が出来る算段をした。又、母親の事を持ち出して、「今日は母親の為に、母親と一緒に晩御飯を作らなければならないので、帰らなければならないんです」と言う旨を、そのコミュニティで寮母主任の様(よう)にして在った小母ちゃんに伝えた。

      *

 過去の調子に上乗せするべく疲労の傘下に躰を舐めては、幻覚(ゆめ)の処女(おんな)が過去を振舞う青空(そら)の行方は詩吟(うた)を知らずに、不倣(ふほう)と現行(いま)との暗黙(ゆめ)の許容(なか)では炎の集地(アジト)が概(おお)きく勝った…。四迷(しめい)に纏わる気概の初歩(いろは)は独語(かたり)を通して人密(みつ)に従い、珍しくもない無用の自主(あるじ)は〝稀有〟に塗(まみ)れて精神(こころ)を澄ませて、悪しき幻覚(ゆめ)から気楼が遠退く自己(おのれ)の最期と景色に於いては、幻覚(ゆめ)の人密(みつ)が大言(ことば)を吐き往く旧い人体(からだ)の器を保(も)った…。一幻(ゆめ)の生憶(きおく)に自由を求めて一人(ひと)の花燭(かしょく)は他日を忘れて、白亜(しろ)く漂う感覚(いしき)の許容(うち)から混乱(カオス)を審(しん)じる文言(ことば)を素通り、陰府(よみ)の感覚(いしき)へ未覚を揺さ振る「不自由から成る細小(ミクロ)」を突いた…。不自由から成る小首の辺りは常緑(みどり)豊かな記憶に贖い、一人(ひと)の進度(しんど)を感覚(いしき)へ返せる「幻覚(ゆめ)の揺蕩(ゆらぎ)」と人密(みつ)を構えて、生録(きろく)に相(あい)して琥珀を透せる〝自由〟を相(あい)せる浮薄の許容(なか)には、人の嫌味に好(よ)く好(よ)く似通(にかよ)る無痛の伝子(でんし)がその日を保(も)った…。過去の生憶(きおく)に自由が愛せる浮浪と躊躇の御託の大海(うみ)では、人山(やま)の手繰りが生暦(こよみ)を気遣う幻(ゆめ)の枕を怨如(えんにょ)に認(したた)め、広い背中に宇宙(そら)を見守る端正(きれい)な孤独は暗夜(やみよ)を保(も)ち上げ、人間(ひと)の廻りを個録(ころく)に突き刺す烏有の生絆(きずな)を極意に折った…。過去の台座を過渡期に見忘れ、白雲(くも)の快無(オルガ)は虚無を吟味(あじ)わい、自体(おのれのからだ)に人密(みつ)を透せる愚問の日数(ひかず)を掌(て)にして観るのは、不自由成れども虚構を掌(て)にした「未覚ばかりの狂師(きょうし)」と成った…。疲労を画(え)にして憤慨するのは既憶(きおく)の最中(さなか)の安き蔵にて、分厚(あつ)い壁(かべ)には人の貌(かお)など自由を絵にして飛躍して往く〝身近の哀れ…〟が秘(ひっそ)り在った…。自由を透して自己(おのれ)を拝せる浮浪の小敗地(アジト)は虚無を見限り、陰府(よみ)を気にして過去を相(あい)せた「自由の牙城(とりで)…」は大宙(そら)を気取った。人間(ひと)の画(え)に立つ古びた寺には、破滅しか無い個録(ころく)が野晒(のさば)り、自在を気にして人路(じんろ)を誤る「未活(みかつ)に終(つい)えた男女(ひと)の幻(ゆめ)」には、既知の暗間(やみま)に脆さを審(しん)じた不毛の佳日が列(なら)んで在った…。幻覚(ゆめ)の魅力と派閥の盲(もう)には炎天下に見る活気が溢れて、自由の芽(め)に発(た)つ感覚(いしき)の角(かど)には美空(みそら)が羽ばたき自在を睨(ね)め付け、未来(さき)を吟じる孤独と盲(もう)には意思を按じる千夜(とばり)が在った。過去の生録(きろく)と個録(ころく)の盲(もう)には表情(かお)を保(も)たない自然(あるじ)が飛び去り、握り拳に宙(ちゅう)を見て居る孤録(ころく)の幻(ゆめ)には明日(あす)が飛び抜け、暗(やみ)を吟じる〝傘下の労(ろう)〟には不倣(ふほう)に伴う感覚(いしき)が発(た)った…。

      *

 …その際、周囲の者を含め、その小母ちゃんも、俺に対して余り好い顔をしなかった様(よう)に記憶する。しかし、その様(よう)な俺に電話が掛かった。俺の母親である。このコミュニティが出来た瞬間(とき)頃から、このコミュニティの在る修養会会場兼介護現場は、月夜田を越えた大芝辺りと俺の自宅間近の距離を以て在る程に、俺の自宅から近い位置に在る様(よう)に成った。帰ろうとすれば、すぐに帰る事が出来る距離に在る。電話の内容は、その時の俺への丁度助け舟とも成る様な、「早く帰って来てくれ」と言うものだった。俺はこれ幸いとして、その旨を寮母主任へ伝えた。嘘から出た誠を表す光景である。その電話が掛かった頃から既に、その電話内容は、その寮母主任と俺の周囲に居た者達の心中に、伝わって居た様(よう)であった。

      *

 旧(むかし)の孤独が孤児を引き連れ、暗黙(やみ)の姿勢(すがた)に人密(みつ)を象る不老の儀式を延々見る内、過去と未(いま)との自由の空間(すきま)に当てを忘れた意固地が留(とど)まり、自由に懐ける未来(さき)の幻夢(ゆめ)には個々の自主(あるじ)が奮起を観せた…。白亜(しろ)い轟(ひびき)に未知を識(し)りつつ、不毛に名高い気色の洞(うろ)には不自由から成る上澄みだけ在り、詩吟に早まる身近の口には意図(いと)も容易く精気が織り成せ、不安と最後の暗夜(あんや)の不和には未完(みじゅく)が保(たも)てる途切れが在った…。一人(ひと)の未知から個録(ころく)が寄り添い、不安と生義(せいぎ)の未一(みいつ)の住処は、一幻(ゆめ)に逸(はぐ)れた自由と未(いま)との旧来挿話(むかしばなし)の安土に静まり、暗黙(やみ)の頭上(うえ)から清く正しく永久(とわ)に阿る神秘(ふしぎ)と現行(いま)には、既知に向かない自由の牙城(とりで)の一人(ひと)の正義が人頭(どくろ)を保(も)った。砂に埋(うも)れる陽(よう)の景色は自由を忘れて不義に逆らい、白亜(しろ)い人形(かたち)の住処は未(いま)でも「幻想(ゆめ)と奈落の清和(せいわ)」を追った…。一人(ひと)の住処を佳日に落して、紅(あか)い四季(きせつ)は烏有を連れ添い、一人(ひと)の流行(ながれ)に過去を装うしどろもどろの恋は虚しく、非道に追い着く不安と迷路は「思記(しき)」を詠みつつ不義を視(め)にして、一人(ひと)と電子の美声(こえ)の自然(あるじ)は糧を忘れて暫く富んだ。無知に脚色付(いろづ)く木霊の返りは未然を紐解き自由を愛し、白亜(しろ)い日々から樞(ひみつ)を問われる不安と一人(ひと)との協議は空(むな)しく、過去と現行(いま)との暗(やみ)の活き血は夜毎に囀る見境だけ識(し)る…。意味を忘れた孤独の暗(やみ)から一人(ひと)の生憶(きおく)は滔々流れて、幻想(ゆめ)の仮託の意味に問うのは涼風(かぜ)に盛(さか)れる独理(ドグマ)と成った…。幻覚(ゆめ)の糧から過去を編むうち端正(きれい)な加護には感覚(いしき)が生まれ、自由に気取れる現行(いま)の宙(そら)に気取れる現行(いま)の宙(そら)には自由が遠鳴り女性(おんな)が息巻き、人間(ひと)に逸(はぐ)れた大宙(そら)のの繁みは一人(ひと)の焦りを胸に抱(いだ)いた…。日々に見詰める未来(さき)の孤独は既応(きおう)の空(そら)から故縁(えにし)を色付け、意味を欲しがり未来(さき)を戦(そよ)がす無類の安堵をその日に抱(だ)いた…。過去にお道化(どけ)る孤独の長者は暗(やみ)に編まれて未来(みらい)を着通(きどお)し、一人(ひと)の正義と温味(ぬくみ)に刈るのは感覚(いしき)に捜せる器用と成った…。一人(ひと)の未完(みじゅく)に色気が挿げ立ち、暗(やみ)に遠退く初歩(いろは)の美声(こえ)には、美辞が逆巻(さかま)く卑しい生義(せいぎ)と見本の旧差(ふるさ)が堂々巡れる…。

      *

 …その修養会会場兼介護現場では、簡単な顔の造りの介護主任がちょろちょろと、忙しそうに歩き回って居た。俺は彼が居た事が、何か問題が起きた際でもほぼ同年の好(よしみ)に、嬉しく、実際既に、その修養会会場兼ね介護現場に於いて何故か信頼する事が出来ない、と言う彼等に対する俺の不信感の度合いを、軽減して居た(俺はこの夢を見る一日前に、狸親父、ラブカが担当する木曜日の授業「図書館演習」を、母親の介護の為、と偽り、狡休ずるやすみをして居た。その際に両担当者へのその旨を伝えるメールに於いて文章を記述する事に、どの様に表現すれば良いか、と四苦八苦して悩んだ経験をした)。

      *

 …過去に息衝く不装(ふそう)の暗(やみ)には過去(むかし)に落ち着く無知を引き出し、幻覚(ゆめ)に向かせる不彩(ふさい)の快無(オルガ)は過去に片付く神秘(ふしぎ)を追った…。孤踏(ことう)に締め出す旧着(ふるぎ)の厚味(あつみ)は白亜(しろ)い無知への未完(みじゅく)が保(も)ち出し、無法の暗黙(やみ)に保(も)ち込む姿勢(すがた)は不彩(ふさい)に息衝く個形(かたち)に盛(も)り出し、人間(ひと)に清(すが)しく無知と現行(いま)とは夢精に乗り出す姿勢(すがた)と成った…。日々に落ち着く勝手の様子は不彩(ふさい)に彩る未解(みかい)と現行(いま)とは、神秘(ふしぎ)に息衝く不活(ふかつ)と同時に、日々に彩る孤独の暗黙(やみ)には不義に始まる無戒(むかい)が在った…。漆黒(くろ)く認(みと)める無機の導(しるべ)は孤高に集まる無言(ことば)を概(おお)きく、選り取り見取りに小宙(そら)に追い遣る無機の調度に悪態吐(づ)いた…。街に色付く無痛の初出(いろは)は不遇の生機(せいき)に過去(かたち)に色付き、不彩(ふさい)に運べる過去(かたち)の暗(やみ)には旧い雅(みやび)の漆喰だけ問う…。一人(ひと)の体裁(かたち)に落ち着く仕種は暗黙(やみ)の小宙(そら)から活き血を悦び、生気に傅く孤独の余波には大海(うみ)が傅く不彩と同じで、暗(やみ)に息衝く孤独の暗(やみ)には男女(ひと)に落ち着く幻(ゆめ)を担った…。白亜(しろ)く成り立つ乱心(こころ)の暗(やみ)には樞(ひみつ)が凝(こご)れる不彩と同じで、漆黒(くろ)く流行(なが)れる無彩(むさい)と現行(いま)との暗(やみ)に繁れる旧差(ふるさ)を買った…。自体(おのれ)の無知から生憶(きおく)が行き擦(ず)り、旧い四肢(てあし)の純粋には無く、無機に潜(くぐ)れる快無(オルガ)の暗黙(やみ)には〝活き血〟に這い擦(ず)る孤録(ころく)を訴え、男女(ひと)の繁味(しげみ)に活路を奪(と)り生く不幸と現行(いま)との曲輪(きょくりん)を観た…。幻覚(ゆめ)の静寂(しじま)に「朧泥(おどろ)」が跳び出し、白亜(しろ)く撓(たわ)める旧(むかし)の男・女(だんじょ)は、現行(いま)の家屋を延長して往く自己(おのれ)の価値へと邁進して活き、頚城(くびき)を空へと着かせる流行(ながれ)は永久(とわ)に咲け得る界(かぎり)と成った…。無知を画(え)にする魅力の人山(やま)には「自己(おのれ)の旧巣(ふるす)」がどんどん成り立ち、神秘(ふしぎ)へ遠退く閃き等には過去が活き着く体裁(かたち)だけ見て、自己(おのれ)の暗(やみ)から生憶(きおく)が仕上がる誹謗の小敗地(アジト)を放(ほう)って鳴いた…。幻想(ゆめ)の無実に身悶えしながら過去に息衝く余韻と賛美は、日々の許容(うち)から引く手数多の自己(おのれ)の仮面に騒々しく在り、無理に引き抜く無音の快無(オルガ)は既知を見忘れ緩く狭まり、幻(ゆめ)の暗(やみ)から気楼に逆巻く水(みず)の活気を躰に保(も)った…。一人(ひと)に縛れる不穏の衝動(うごき)は捕われ人(びと)から栄華を追い駆け、見知らぬ理郷(さと)へと淋しく兆せる唯我(ゆいが)の相(そう)から独談(どくだん)だけ引く…。未解(みかい)に積もれる躍起の快無(オルガ)は未一(みいつ)に仕上がる怪楽(けらく)と同時に、人間(ひと)の陰にて落ち着く残骸(むくろ)を卑しく選(よ)り分け未覚に憶え、仕立て上げ往く家来の吟味(あじ)には寄縋(よが)り付き生く未来(みらい)が見えた…。起死回に寄り付く精神(こころ)の最後は自己(おのれ)の無知から純心(こころ)を奪(と)り上げ、漆黒(くろ)く仕上がる純心(こころ)の許容(なか)へと未来(さき)を呼び込む儀式を保(も)った。一幻(ゆめ)の許容(うち)へと端正(きれい)に轟(とどろ)く〝幻(ゆめ)と絵具(えのぐ)〟の乱心(こころ)の成果は、限り無く在る秩序の様子に〝自己(おのれ)〟を映して概(おお)きく食噛(はにか)み、暗(やみ)に消え生く一人(ひと)の牙城(とりで)を未知に与(あず)けて久しく鳴いた…。籠の許容(なか)から未来(さき)を見送る「無秩序から得る曇りの天気」は、暗黙(やみ)の静寂(しじま)へその実(み)を切り裂く非道と未(いま)との寂寥など問い、併せ鏡に逡巡して生く旧い無価値へ透して行った…。陰府(よみ)に活き尽(き)る独理(ドグマ)の果(さ)きには、一人(ひと)の仕種に軽々しく成る無秩(むちつ)の実力(ちから)が木霊を翻(かえ)し、非道に成り立つ神秘(ふしぎ)と現行(いま)とを分厚(あつ)い鏡で離散させ得た…。低い白雲(くも)から宙(そら)が壊れる幻(ゆめ)の美識(びしき)と理識(りしき)の成果(はて)には、陽(よう)を問わない滑稽(おかし)な生果が未知を引き連れ淡く輝(ひか)って、人の陰から自己(おのれ)を紐解く柔い気色に身悶えして居た…。旧い模型(モデル)の乱心(こころ)と未(いま)では、未一(みつ)に従う化身が脱(ぬ)け出せ、恐ろしくも成る暗黙(やみ)の正義に過去を忘れて逡巡して居た…。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

~無為の離散と逡巡の日々…~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ