~三日月の幻(ゆめ)~(『夢時代』より)
天川裕司
~三日月の幻(ゆめ)~(『夢時代』より)
~三日月の幻(ゆめ)~
…生録(きろく)に準ずる無刻(むこく)の便りが無知に信じた精神(こころ)を相(あい)し、一人(ひと)と現行(いま)との永い幻想(ゆめ)から紐を忘れた孤楽(こらく)を絵にして、低い白雲(くも)から身悶えして生く不装(ふそう)と現行(いま)との夜風を往くのは、無知の最中(さなか)に秘(ひっそ)り高鳴る夢想の八性(おろち)の急途(きゅうと)であった…。起心(きしん)の最中(さなか)に凌駕を幻見(ゆめみ)て〝端正(きれい)〟に巣立てる身力(みりょく)の桜花は歴然でもあり、一人(ひと)と八頭(おろち)の幻物語(ゆめものがたり)を幾つに解(かい)して孤立して活き、やがては縮まる不毛の栄華に純心(こころ)を尽せる先駆けとも成る…。
*
…ライン(フェイスブック・ツイッター)を散々して見てから眠った(初めての経験である)。その後に見た夢。脚が太い天然娘の画像をとにかく探しまくろうと躍起に成る内、ラインに辿り着いたのだ。元々このラインネットとは、友達との絆を、こんな希薄化した世の中だからと一生懸命保とうとして出来た、平成人の正味が滲み出て居るサービスネットであり、その「友達繋がり」が上手く祟って、(目当ての天然娘の他に)銀色娘や平原香苗、病気持ちの髭男や六車(むぐるま)、小さい瓶に入った娘等、数珠繋がりで笑(わら)かす程にわんさか出て来やがったのだ。
*
一幻(ゆめ)の過去から独理(ドグマ)が照り出し、一人(ひと)の世に立つ不屈の夜目(よめ)には、夜義(よぎ)に蠢く不装(ふそう)の日蓋(ひぶた)の〝塒〟を想わす白亜(しろ)さに素透り、一人(ひと)と律儀に自滅を想わす旧い化身に身重を保(も)った…。一人(ひと)と生録(きろく)の最中(さなか)に於いては人密(みつ)に弾ける不断に賜り、無間(むかん)に競える日々の憂慮は邪ばかりを九段(くだん)に見積もり、一人(ひと)の挿話(はなし)と孤独の挿話(はなし)が短い四季(きせつ)に巣立って生く内、一人(ひと)の四季(きせつ)に何気に想うは未知の脚力(ちから)と煩悩だった…。自体(おのれ)の肢体(からだ)と空慮(くうりょ)を横切る天の高みと柔らを観る内、幻想(ゆめ)と過去との生憶(きおく)の許容(うち)からしどろもどろの潔白(しろ)さに畝(うね)り、一人(ひと)の合図を精神(こころ)で培う人山(やま)の極意と総覧して居た…。自己(おのれ)の白亜(しろ)さと無純(むじゅん)を着飾る無重の化色(けしき)と貪欲から観て、漆黒(くろ)く途切れた一人(ひと)の生気は余所を観ながら快無(オルガ)を打ち出し、低い白雲(くも)から定めを置かない広い背中を小宙(そら)へ映した…。選り取り見取りの生果の末(すえ)から過去の背中へ写して生くのは、黄色い世界の生録(きろく)と飛び交う不純ばかりの栄華であった…。一人(ひと)に佳日と無力を追う内、低い小宙(そら)から未来(さき)を観るのは、やがて咲かせる無機と集成(シグマ)の身重に寄り着く小金(こがね)を取り保(も)ち、一人(ひと)の仕種に自覚(かくご)が揺らめく偽装の自主(あるじ)を懇願して居た…。仕留め始める未屈(みくつ)の信途(しんと)は無知に着飾る不穏を見出し、自己(おのれ)の日々から躰に自由が成り立つ不彩(ふさい)と現行(いま)との柔らを貴(たっと)び、過度の身辺(あたり)に未完(みじゅく)が遠退く旧い生絆(きずな)を歪めて魅せた。過去の溜まりから見て生録(きろく)と性(さが)との子守を見たのは、一人(ひとり)に根付ける無用の欲事(よくじ)に過去を困らす謙遜にも似て、日々の両腕(かいな)を身の上にも識(し)る固陋と意固地の訣別とも成る。未活(みかつ)の憂慮を死太(しぶと)く労う過去の大手(おおて)を根削(ねこそ)ぎ培い、自己(おのれ)を侍らす生憶(きおく)の縁者は児(こども)を拝する未憶(みおく)に培い、一人(ひと)の俗世の子守歌から未知を紐解く夕べの生録(きろく)は、一人(ひと)と未(いま)との過去の集成(シグマ)に無活(むかつ)を這わせるきらいを識(し)った…。自己(おのれ)に蔓延る不従(ふじゅう)の苦肉は子孫の手に依る訣別から成り、自由に振舞う現行(いま)の宮(みやこ)はきらいを見定(さだ)める不倖に在った…。自体(おのれ)の白亜(しろ)さと過去の恨みは無像(むぞう)に蔓延る境地を訪れ、低い白雲(くも)から柔裸(やわら)を抜かせる人間(ひと)の両腕(かいな)を払拭して居た。過去独語(むかしがたり)に秘(ひっそ)り固める未来(さき)の縁者と固陋の術(すべ)には、取り付く島から余程を透せる旧(ふる)びた景色の過言が織り成せ、一人(ひと)と現行(いま)との過保護の許容(なか)には理知に遮る「奈落」が在った…。
*
…なんとあの人の顔を真面に見て話さないげじげじ男の気色(きしょ)い糞馬鹿も出て来た。あの苦虫嚙み潰した様な、目と顔の長さが気持ち悪い、ムカつく苛つく阿呆な顔を、滅茶苦茶多い投稿の中で、何度も何度も何度も「これでもか!」っちゅうほど掲載して居た。こいつの気色い顔を見る度に「バァカで~~こいつ(笑)(笑)」と大笑いしたもんだ。まさか今、ラインネット(ここ)でこんな形で見れるとは!と本当にドキドキしながら殆ど半日中楽しんで居た。桃尻天然娘は矢張り可愛らしく、洗礼の園ブログの写真に写る全ての女社員の内で、ピカイチのアイドル的顔をして居た。やっぱり、俺の目に狂いは無い。あのとき思って居た腿尻娘(ももじりむすめ)への想いは、その通りである。しかし皆、ネットに自分の情報と顔をアップさせてやがる。病気保(も)ちの髭男も、自分の顔をでかでかとドアップで、くっきり浮き立たせて、ネットを見る皆様に公表して居る。
*
無知に息衝く固陋の悪夢に、女性(おんな)が息衝く迷いの目下(ふもと)は日々を盛(さか)りに夢盲(むもう)を報され、日々に懐ける無謀の自主(あるじ)は小言を煩う独創(こごと)を見忘れ、白亜(しろ)く成り立つ無言の共鳴(さけび)は夢知(むち)に棚引く不彩(ふさい)を買った。旧い棚から暗夜(やみよ)が塞がり、日々の奈落に夢想が成り立つ神秘(ふしぎ)と現行(いま)との独創(こごと)が成った…。幻想(ゆめ)と過去から無垢から拡がり、白亜(しろ)く成り立つ神秘(ふしぎ)に集まり、過去(むかし)に成り立つ神秘(ふしぎ)と現行(いま)とが未屈(みくつ)に跳び立つ無録(むろく)と成った…。不和に息衝く人形(かたち)の暗黙(やみ)には未録(みろく)が片付く小宙(そら)など傾き、木造家屋の素手に集まり男女(ひと)の最中(さなか)を信心に見た…。過去に集まる「自由の最中(さなか)」は、日々の目下(ふもと)へ未開が成り立つ無謀と現行(いま)との未完(みじゅく)を保(も)った…。人間(ひと)の過録(かろく)が未屈(みくつ)を執り成し、日々の空気(もぬけ)に未屈(みくつ)が片付く不毛の人形(かたち)と配りを買った。男女(ひと)と現行(いま)との無限を片付け、小宙(そら)に失くなる無侭(むじん)の独語(かたり)は無知に息衝く無解(むかい)と成った…。無知に傾く男女(ひと)の万(よろづ)は不彩(ふさい)に基づく無謀と集まり、自己(おのれ)と過去との自主(あるじ)の両眼(まなこ)は日解(ひかい)の素振(そぶ)りを寸胴(ずんどう)にも観て、幻覚(ゆめ)に固まる不幸の両手は未屈(みくつ)に成り立つ無録(むろく)を保(も)った…。一人(ひと)に織り立つ過録(かろく)の日々には「一幻(ひび)と始め」の無彩(むさい)を象り、安い人形(かたち)の未屈の生徒は日々に片付く形象(けいしょう)を識(し)る…。幻想(ゆめ)の最中(さなか)に迷える神秘は過去に始まる白亜(しろ)さと成り立ち、人間(ひと)と価値との小宙(そら)の相図(あいず)は魅力を失くして失敗して居た…。無口に成り立つ神秘(ふしぎ)の成果は無心と日々との明朗(あかり)を点(つ)け出し、神の目下(ふもと)で未完(みじゅく)が保(も)ち出す日々の不快をその芽(め)に識(し)った…。人間(ひと)の価値とは具形(かたち)に盛(も)り出し、幻(ゆめ)と現行(いま)との無屈(むくつ)の人扉(とびら)は無刻(むこく)に独語(かた)れる不彩を買った…。無心に活き貫(ぬ)く人間(ひと)の両刃(やいば)は不在の初出(いろは)を次第に盛(も)り付け、上品ながらに過去(むかし)が盛(も)り出す神秘(ふしぎ)と現行(いま)との旧(むかし)を二重(かさ)ねた…。日々に片付く八性(おろち)の行方は無垢の過去(むかし)に寄り付きながらも、旧い日々から無想を興せる旧い共鳴(さけび)の無屈を盛(も)った…。白亜(しろ)い日々から不通の名残は睦(むつ)の奇蹟をその瞳(め)に立たせて、日々の跡(あと)から不通が鳴り込む無知の行方を散策して居た…。宗匠頭巾に過去(むかし)が成り立ち、白亜(しろ)く盛(さか)れる不毛の一宮(みやこ)は、幻想(ゆめ)の個録(ころく)と夢想(むそう)の明日(あす)には付録と暗(やみ)との自然(あるじ)と成った…。
*
…「よくやるなぁ…ほんま、よっくやるなぁ…(笑)」
が第一声だった。本当いつもはこんな「ライン」等と言う一口メモみたいなけったいで鬱陶しいサービスなど絶対に使わない方であったのだが、今日は何だか淋しさと下心が満載であって、桃尻娘を追う内、あれよあれよと言う間(ま)に、ラインネットへの参加を果してしまって居た訳である。
*
…胸の活きから乱心(こころ)が成り立ち、日々の行方を過去に押し付け、人の値(あたい)に人密(みつ)が蔓延る無心の小言は島々から成る。無頼に導く無刻(むこく)の流行(ながれ)は理知を見限る謀反と知れつつ、人間(ひと)の奈落を甲斐に及べる過去の明日(あす)から疲労を保(も)った…。無心に片付く無知の人形(かたち)は、暗(やみ)に乗じる無尊(むそん)と成り立つ旧い過録(かろく)の多勢が靡き、芯に安(やす)ます人密(みつ)の明かりは旧く流行(なが)れる不頼(ふらい)に相(あい)し、不当の合図と小宙(そら)との行方は一人(ひと)の果楽(からく)を陣取り始めた…。児(こども)の姿勢(すがた)が全体(からだ)を飛び越え、自己(おのれ)の未知から過録(かろく)を富ませる〝死に…〟の不頼を何処(いずこ)に遣った…。白亜(しろ)く成り立つ明かりの無知とは界(かぎり)に翻(かえ)れる無解(むかい)に成り立ち、暗黙(やみ)に退(の)くのは女性(おんな)の契りと感覚(いしき)を問うた…。未知に確(かく)足る不本(ふほん)の小敗地(アジト)は無知の列(ならび)に乱心(こころ)が成り立ち、無刻(むこく)の日々から無根を立たせる自己(おのれ)の背後を洗って在った…。日々の活命(いのち)が無知に片付く人間(ひと)の躰と見本と成らずに、暗(やみ)に吠えるは〝見本〟の列(ならび)は過去の合図をそのまま射った…。一人(ひと)に這入れる暗(やみ)の宮(みやこ)は無知の一重(ひとえ)と人形(かたち)に織り成し、明日(あす)の人形(かたち)に一宮(みやこ)が成り立つ「日々」の行方は退(しりぞ)き始めた…。分厚(あつ)い途切りは暗夜(やみよ)を立たせて無知と現行(いま)との日々とを見下ろし、一人(ひと)の活命(いのち)に明日(あす)が遠退く無機と現行(いま)との倣いと散った…。一人(ひと)に蔓延る無気力(ちから)の両刃(やいば)はすとんと落ち込む無類に際して、分厚(あつ)い一通(とおり)に過去が成り立つ不覚と列(ならび)の聖所と成った…。生録(きろく)に傅く無知の列(ならび)は未知に活き尽(き)る不毛に成り立ち、白亜(しろ)い人形(かたち)は一人(ひと)の始めと共に習った…。紺(あお)い過酷に無知と初めは日々の旧さと無刻の列(ならび)を不聞(ふもん)に盛(さか)れる未来(さき)を牛耳り、宙(そら)の形(かたち)に謀反が成り立つ過去の活き血を灯(ともしび)にも見た。一人(ひと)と現行(いま)との列(ならび)の一宮(みやこ)は嘗て死に生く日々とを落ち着け、旧(ふる)びた成果(さき)から味方が追い越す未侭(みじん)の暗(やみ)との演芸とも観た…。白亜(しろ)く成り立つ不尊(ふそん)の背後は未知に駆け込む旧(むかし)を遠退き、白亜(しろ)く発(た)つのは四季(きせつ)の列(ならび)は人密(みつ)に対せぬ脆(よわ)さを紐解き、明日(あす)の列(ならび)に自覚(かくご)が降(お)り立つ不毛の文言(ことば)と未完(みじゅく)を保(も)った。日々に立たせる不聞(ふもん)の効きから人密(みつ)の幅から精神(こころ)を透し、日々の白亜(しろ)さに未完(みじゅく)が立たせる無毛の倣(なら)びは低く成り立つ…。男性(おとこ)と女性(おんな)の無彩(むさい)の色葉(いろは)は幻(ゆめ)の四季(きせつ)と堂々成り立ち、白亜(しろ)く塞げる人波(なみ)の幻想(ゆめ)には未覚の並びが生長して居た…。現(うつつ)の自主(あるじ)を不本に解く儘〝無知に活き着(づ)く人形(かたち)〟と変わり、一人(ひと)と暗(やみ)との旧(むかし)の相場は四方(よも)の合図を端正(きれい)に留(と)めた…。
*
…いや、まさか、こんな風(ふう)だとは思って居らず、こんなに顔や今の生の情報が満載であるとは露(つゆ)とも思って居なかったので、俺は抜群に嬉しがったものである。特に桃尻娘に釣られて平原・銀色娘・五月蠅い幼女の呆けが出た時は、飛び上がる程に嬉しがった。あの何時(いつ)ぞら悩まされた「水着の写真」がもしかしたら在るんじゃないか?!と多大な期待なんかしたものだ。
*
…無知の生憶(きおく)に間延びを観ながら「幻(ゆめ)と生録(きろく)」の終始を存分にも見て、誤り続ける惨い生果は鬼畜の成果と杜撰を保(も)ちつつ、日々の奈落に器用が生くうち小言の連呼と表相(ひょうそう)して居た…。自己(おのれ)の意固地の面倒から観て拍子抜けする手許は現行(いま)でも、暗黙(やみ)の小言(ことば)と現行(いま)の様子を脆(もろ)い既知から算段した儘、宙(そら)の青差(あおさ)と夢遊に決する日暮れの潮時(とき)から延命(いのち)を待った…。幻想(ゆめ)の男性(おとこ)に魅力が勝つ内「広い景色」は魅惑を訪れ、日々の感謝を郷(さと)に贈るは無刻の締めとの互換を観た儘、会綱(えづな)の糸(いと)から吐息が漏れ出す〝一人(ひと)の正義〟の湯浴みを観て居た…。白亜(しろ)い恐怖に自体(おのれ)を観た儘〝幻想(ゆめ)の教致(きょうち)〟は無言に高らみ、悪しき一人(ひと)から無刻が渡れる幸先・境地の無頼を識(し)りつつ、人間(ひと)を乖離(はな)れた無暗(むやみ)の遠歩(えんほ)は好(よしみ)を知りつつ無言と成った…。幻(ゆめ)と景色の往来から観て、浄(きよ)く高鳴る向日の活き血は、一人(ひと)の回路と自己(おのれ)を引き合う「無秩序」から得た白紙と偽り、不悶(ふもん)に配した物語(かたり)の前途は陰府(よみ)を識(し)るまま無戒(むかい)を発し、白亜(しろ)く輝く無彩の初歩(いろは)は自己(おのれ)の信義(しんぎ)を絵にして描(か)いた…。無知の流行(ながれ)を生億(きおく)に詠む内〝未覚の連歩(れんほ)〟は身辺(あたり)を静ませ、人見(ひとみ)に澄ませる夜半(よわ)の生果を固より名高い気色に観て取り、一人住まいの悪事の界(かぎり)は自己(おのれ)の生義(せいぎ)をその目に見守り、安く紡げる未来(さき)の森羅は活きを識(し)らずに挙(こぞ)って在った…。旧来挿話(むかしばなし)の精神(こころ)の隅には幾路(いくろ)も透れる独語(かたり)が鳴り出し、始めから無い概(おお)きな天使は人密(みつ)に彷徨う悪しきに遠退き、旧い価値から身欲(みよく)を買うのは夜伽に相(あい)した透明とも成る…。人間(ひと)に重なる未完(みかん)の境地は何時(いつ)に励むも人形(かたち)を掌(て)に採り、安い忍びに自体(おのれ)を高める無尊(むそん)の栄華をその掌(て)に配した。過去の独語(かたり)は未来(さき)に通らず、無心に紐解く「奈落の定規」は暗黙(やみ)に迫れる個録(ころく)と偽り、一人(ひと)の欠片(かけら)に感覚(いしき)を失くせる不能の一夜に八性(おろち)を差し向け、日々の相図(あいず)に人形(かたち)が成るのは人物(もの)の息吹の感覚(かんかく)とも成る。悪しき文言(ことば)の暗(やみ)に際して、出戻り成らずの気性(きしょう)を観る儘、幻想(ゆめ)の目下(ふもと)で人形(かたち)を繕う行者の序(ついで)に寝首を掲げる不浪の主(あるじ)を余所眼(よそめ)に置いた。人間(ひと)の過去から窮地を愛する陰府(よみ)の過去から旧さが蹴上(けあが)り、自己(おのれ)の未知から気高く挙がるは「旧来挿話(むかしばなし)」の杜撰でもあり、白亜(しろ)い暗(やみ)から気色を覗くは一人(ひと)の八頭(おろち)の改竄でもあり、旧来(むかしから)在る残骸(むくろ)の多くは余信(よしん)を棄て去る縁者と成った…。寂しがり屋の目下(ふもと)の砦に、未知に片付く四季(きせつ)が戯れ、一人(ひと)と自己(おのれ)の利口の根暗は自然(あるじ)に背ける淡さを繰り出し、暗黙(やみ)に隠れた自然(あるじ)の素直を瞬く間にして淀ませ始めた…。一人(ひと)の自覚(かくご)と栄華を観ながら、呼吸を絵にした未屈(みくつ)を見て取り、早い自覚(かくご)が自主(あるじ)を気にして〝埠頭〟に這い擦(ず)る生気の柔味(やわみ)は、旧い両腕(かいな)の実力(ちから)に倣える未知の日(ひ)の粉(こ)に突っ伏し始めた…。
*
…結局、無かったが。他にもいろいろ検索して居た。検索だけ。ラインをする気は全く無かった。ラインネット(これ)は言わばメール交換の公表版である。自分の基本情報・写真を載っけてる分、余計に危ない。ネット犯罪が(矢張り)多発する訳である。友達の多さ・内輪盛り上がり・自分の張り切れるステータスを世に公表する事で薄(うっす)ら自己満足に浸れる、稀有なネットサービス・オークションの様(よう)な物である。俺は絶対やりたくないと高(たか)を括った。気持ちは変らない。
*
未開の杜から低い小宙(そら)へと夢中に見逃し、白亜(しろ)く成り立つ日々の夕陽が無類の日(ひ)の粉(こ)と同調しながら、自活(かて)の許容(うち)から無想が成り立つ不彩(ふさい)の砦と充満だけ観た…。一人(ひと)の未知から気位だけ観て、白亜(しろ)い小鳥に女性(おんな)を観る内、人間(ひと)の一通(とおり)が奈落に落ち込む夢の合図と想定され得た…未解(みかい)の杜から理屈が成り立つ幻想(ゆめ)と神秘(ふしぎ)の自心(こころ)が降(お)り立ち、白亜(しろ)く立たせた無類の翌朝(あさ)には日々の佳日は鉄砲だけ在る…。漆黒(くろ)く成り立つ無秩序から載る無彩(むさい)の憂慮を卑屈に断り、小宙(そら)と一人(ひと)との脆弱味(よわみ)の許容(うち)から低い明日陽(あさひ)の逆行(もどり)が引き立ち、日々の幻見(ゆめみ)を奥義(おく)に覗ける感覚(いしき)の初出(はじめ)の隔離が成った…。無彩(むさい)に霧立(きりた)つ神秘(ふしぎ)の砦は無意識から成る造船だけ在り、白亜(しろ)い一人(ひと)への理屈と未(いま)とは無解(むかい)と自主(あるじ)の途端を翻(かえ)せる…。無彩に漁巻(あさま)く一人(ひと)の明日(あす)から幻(ゆめ)と魅力(ちから)の〝過去〟との逆行(もどり)は、日々に始まる無能の脚力(ちから)は秘湯に堕ち得る欲芽(よくめ)を保(も)った…。一人(ひと)に損なう無意識だらけが、日常ばかりを精神(こころ)に落ち着け、夢中に狭まる未活の一幻(ゆめ)から過去を立たせる白亜(はくあ)を識(し)った…。自己(おのれ)の脆弱差(よわさ)を無戒(むかい)に立たせる無知の自主(あるじ)は一人(ひと)を呑み込み、悪しき独語(かたり)を気楼に発(た)たせる不彩と自然(あるじ)の牙城(とりで)を買った…。自己(おのれ)の人形(かたち)に無暗(むやみ)が折れて、日々の流行(ながれ)を無倣(むほう)に追い遣る無知の隔離に段々着流し、白亜(しろ)く発(た)ち得る理屈の孤独を暗(やみ)に汲み取る明日陽(あさひ)が在った…。厚く成り立つ感覚(いしき)の孤独は一人(ひと)の欲から乱心(こころ)を潤し、日々の要(かなめ)に過去(むかし)が描(か)くのは非行の思乱(あらし)を目下(ふもと)に観て居た…。無彩に脚色付(いろづ)く不倖の流行(ながれ)は気色を培い人間(ひと)に溺れて、未解の人形(かたち)が厚差(あつさ)に萎え立つ無刻(むこく)の空間(あいだ)と交際して居た…。過去の揺らぎを未知に落ち着け、無屈(むくつ)に偏る不彩(ふさい)の日々には呼吸が見下ろす孤独が鳴り立ち、暗黙(やみ)に隠れた「逆行(もどり)」の明日(あす)には色彩さえ無い人形(かたち)を識(し)った…。不快に固まる未屈の旧さは自由に成り込む涼風(かぜ)を感じて、相(あい)せる自由を小躍(おどり)に組み得る無活の初出(いろは)を葛藤させた。無知に脚色付(いろづ)く文言(ことば)の「奈落」は一人(ひと)の未解に自由と成り込み、人間(ひと)と現行(いま)との虚空の幻想(ゆめ)には固(もと)を正せぬ自由を買った…。無屈に拡がる苦労の独語(かたり)は一人(ひと)の無類と欲との気色を観る内、「日々の景色を徳(とく)に見る」のは幻想(ゆめ)の過録(かろく)を担ごうともする…。白紙に拡まる無戒(むかい)の脆弱(よわ)りは「虚空の標(しるべ)」に未完(みじゅく)を表せ、低い小宙(そら)から亀が跳ぶのは自由を愛した空転を観た…。自体(おのれ)の白亜(しろ)さを自由に見下ろせ、低い白雲(くも)から〝在り処〟を観たのは、低い境地に水面(みなも)が問うのは暗(やみ)の記号の独歩(どくほ)と成った…。
*
…とにかく見た。見まくった。捜す範囲は、元職場の知人、自分の周りのローカルな人々、旧い友人・知人・専門学校の女の奴等、飛び切り可愛い〝俺を好き〟と言ってくれた看護婦、京都の艶(つや)の在る色女(しきじょ)、掟破りの太腿を晒した中学時代の女子、中学時代の食み尻を初めて見せてくれたショートカットの女性、尻穴がどす黒くなって居そうな、京都生まれ・育ちの浅黒根深女子、岩石岩子、一緒に居てただ窮屈なだけの、人間の感覚が全くしない他人顔の女子、白く太目の、俺の方に「心が傾て居る…」と嘯いてくれた多忙過ぎる女子、等々、特に昔から俺を悩ませてくれた豊満女性から多少興味がある奴等まで一気に検索・閲覧しようと試みて居た。
*
…未知の孤独に未完(みじゅく)が具わり、不毛の徳(とく)から愛露(エロス)を脱ぐのは、暗黙(やみ)の内から出戻り始める〝気位(きぐらい)…〟から見た文句(ことば)に同じく、一人(ひと)の過録(かろく)に身塵(みじん)が手許に残れる不義(ふぎ)の論破の未覚に在った…。自由に相(あい)した文言(ことば)の角(かど)には愛保破(エホバ)の転身(かろみ)を破る空間(すきま)に、自己(おのれ)の自体(からだ)を邪にも突く不義利(ふぎり)の合図と同等(おなじ)にして居た…。無信(むしん)に片付く意味の成果は夜伽を崩せる過保護と同じく、不在に片付く不能(ちから)の相図(あいず)を無機に沈める夜伽に貸し付け、不意に跨げる愛露(エロス)の無暗(むやみ)は「幻(ゆめ)の電子」に相乗して居た…。無己(むこ)に息衝く文言(ことば)の垂(た)るみ一人(ひと)の故縁(えにし)に自由を看(み)て居り、白亜(しろ)い景色と同じく成るのは不動の佳日の孤独と同じく、白亜(しろ)く成り立つ〝不在の朝日〟は夜伽に赴く架空へ入(い)った―――。起死に成り立つ児(こども)と合図と孤独に揺らめく私闘は初めに、未完(みじゅく)に降(お)り立つ蜃気の未覚へ浮浪の故縁(えにし)を気楼に合せた…。白亜(しろ)く成り立つ無覚(むかく)と万(よろづ)は思記(しき)に透れる孤独と同じで、白亜(しろ)く成り立つ小言に相乗り、未信(みしん)に乗り立つ不在の自主(あるじ)と古都に浄める愛露(エロス)を識(し)った…。過去(むかし)の快無(オルガ)の郷里の相図(あいず)は「生路(きろ)」を活き抜く凝(こご)りと同じで、幻(ゆめ)の蜃気と同調しながら「人間(ひと)の過録(かろく)」を概(おお)きく晒して、端正(きれい)に締め出す純心(こころ)の両刃(やいば)は既知に基づく愛露(エロス)を問うた…。自己(おのれ)の天賦は未完(みかん)を損ない、小宙(そら)の彼方へ不毛を詠むべく、端正(きれい)に導く良心(こころ)の逆行(もどり)と呼吸の自主(あるじ)の箴言だけ読み、幻(ゆめ)と自体(おのれ)の気楼の吃(ども)りは過去に息衝く〝傅き〟だけ見て、白亜(しろ)い両掌(りょうて)を感覚(いしき)に透すは恥の上手(うわて)の誤了(ごりょう)に在った…。自己(おのれ)の岐路から寝屋の自主(あるじ)は奇問(きもん)に際して自由を呼び止め、相人(あいじん)ばかりの古郷(こきょう)の夕べに三日月だけ見る夜明けを配して、月(つき)の灯(あか)りに奇問を嘆くは余半(よわ)の人煙(けむり)を底儚く観た…。人間(ひと)の生録(きろく)に優しい遊女は青女(しょうじょ)を絵にした逆さに見守り、人間(ひと)の憐れに無心が揺らめく一色(いろ)の信者は幻想(ゆめ)に透せぬ一灯(あかり)を片付け、広い天屋(てんや)に野原を見守る生録(きろく)の故縁(えにし)を牛耳り始めた…。一人(ひと)の魅力に小言が息衝く孤島の自主(あるじ)は未完(みかん)に宜しく、過去の空間(あいだ)に〝活き血〟を啜るは天言(てんげん)紛いの窮地に纏わり、広い背中に過録(かろく)が立つのは幻(ゆめ)の信理(しんり)と同等ながらも、人間(ひと)の未活に岐録(きろく)を観るのは秘闘(ひとう)の仕種に相乗り始めた…。過去の行方に未末(みずえ)は起信(きしん)に寄り付く湯浴みに宜しく、太腿(ふともも)ばかりが美味に観得生(みえゆ)く女性(おんな)の情下(じょうか)は花粉を散らして…、低い白雲(くも)から我身(とりで)を築ける女体の白亜差(しろさ)は後戻りも無く、一人(ひと)の気色と自己(おのれ)の景色は不憫を肴(さかな)に感覚(いしき)を乞うた…。
*
…けど結局挙げた名前の奴等は全て見る事が出来なかった。「なぁ~んだ、クソッ!面白くねぇ!」なんて言いながら検索を終えたものである。或る六車が自称歌手とか言って、あの汚らしい「ヨゴレ」の顔を大々的に全面的に皆に公表して居る事実には驚いた。全く以て驚かされた。
*
一人(ひと)の世界へ誘導されつつ不感の自主(あるじ)と同等ながらに、不通の要(かなめ)に孤独が在るのは不明と現行(いま)との端境(はざかい)でもある。日々の過去との白亜差(しろさ)の独語(かたり)は悶絶して往く愚痴を観る内、不問に投げ遣る気楼の懺悔に過去(むかし)を詠み解(と)く人影(かげ)を泳いで、不毛に名高い部屋の辺りは無知に跳び込む深さを識(し)った…。一人(ひと)の独語(かたり)と幻想(ゆめ)の一宮(みやこ)は幻想ばかりにその身を費やせ、白亜(しろ)い途切りを惑わし続ける端正(きれい)な渡りは次第に尊(とうと)び、低い宙(そら)から端正(きれい)な糸口(くち)など幻(ゆめ)の魅力を貴(とうと)く詠んだ…。過去の規律(おきて)を自己(おのれ)に描(か)くのは幻想(ゆめ)の夜毎と丸太(まるた)を買いつつ、日々に羽ばたく未完(みじゅく)の自主(あるじ)は御託を列(なら)べて遊泳しながら、分厚(あつ)い文言(ことば)を果報に落せる旧い四季(きせつ)の門下を識(し)った。一人(ひと)の雅楽は日曜だけ観て白亜(しろ)い息吹をその掌(て)に感じて、幻想(ゆめ)の未屈(みくつ)と栄華の印(しるし)は翌朝(あさ)に跳び立つ女性(おんな)を得ながら、気楼の人形(かたち)を未解(みかい)に送れる旧い間延びに紅差(あかさ)を識(し)った…。過去(むかし)の提灯(あかり)に気楼が立つのは一人(ひと)の灯(あか)りと円満ながらに、無知とその掌(て)に小宙(そら)を飼い往くしどろもどろの蜷局を観た儘、女性(おんな)の気楼を陽(よう)に辿れる旧びた杜へと奇怪と入(い)った…。幻想(ゆめ)の佳日に吃(ども)る両眼(まなこ)は端正(きれい)に織り成す未屈を識(し)りつつ、不明に透れる無知の年輩(やから)と人の気力の湯浴みを描(か)きつつ、不満に活きつつ不備を観るのは固陋の順手(じゅんて)と気力であった…。水色(あお)い帽子と絵具(えのぐ)を幻見(ゆめみ)る〝一人(ひと)の息(いき)〟から都会が往くのは、旧い杜から尖りを忘れた過去の幻見(ゆめみ)の凡庸だけにて、白亜(しろ)く成り込む無心の王手と未屈に解(かい)する故縁(えにし)を眺めて、人密(みつ)に紐解く自己(おのれ)の気力は不在に堅(かた)まる聖所を識(し)った。一人(ひと)の不様に人密(みつ)を蹴散らせ、自己(おのれ)の海馬(かいま)を宙(そら)に飼うのは、魅力を遠退く海原(うなばら)だけ識(し)る故業(こぎょう)の成果と傲慢ばかりで、旧来独語(むかしがたり)の常夏(なつ)の安堵は暗(やみ)の最中(さなか)の行水だけした。一人(ひと)の背中へ運好(うんよ)く懐ける過去の渡りは気力を追い出し、一人(ひと)と未(いま)との翳りの辺りを未解(みかい)に引き裂く脆さを企み、自己(おのれ)の過去(むかし)に気力が漂う不敏の自活(かて)から容易く成るのは…、幻想(ゆめ)の気力と自己(おのれ)の躰の不理解から成るもどかしさである。幻想(ゆめ)と現行(いま)との静かな身辺(あたり)は固陋に包(くる)まる未活を尊(たっと)び、涼夜(よる)の誠果(せいか)へ一女(おんな)を飼い往く旧い四季(きせつ)の一通(とおり)を得ながら、端正(きれい)に培う名残の翌朝(あさ)の空気は絵具(えのぐ)の列(ならび)に自己(おのれ)を揉んだ…。一人(ひと)の要(かなめ)に宙(そら)が活き出せ、過去の独語(かたり)にその日を観るのは一人(ひと)の夜半(よわ)から名残を飼い浮く瞬く間に酔う信号ばかりで、一人(ひと)の初めに無信が蔓延る余白の栄華にその実(み)を刈るのは、旧い女性(おんな)の毛嫌いばかりの無法の自覚(かくご)の列(ならび)と成った…。
*
…奴とギター弾いたのは元職場での催しの時に一回あったが、まさか、それがそのまま今の奴のライフサイクルに組み込まれて居るとは思えなかった。
*
…幻想(ゆめ)の見舞いに遭遇しながら身軽(かる)い安土に煩悶しつつも、不意の幻(ゆめ)から故郷が返れる不能の自主(あるじ)は好転して居た…。孤高の逆行(もどり)に未知が活きつつ、不毛の吐息と純心(こころ)の目下(ふもと)は無知と灯(あか)りへ畔と成った…。漆黒味(くろみ)と稲光(ひかり)の無知の低さは紺(あお)い佳日の火照りを見付けて、無知の活き血と無言の朝日は篝(かがり)の厚差(あつさ)を無信に凝った…。幻想(ゆめ)に匿う無言の四季(きせつ)は不敗の活力(ちから)に元々傅き、白亜(しろ)く活き発(た)つ不敗と自主(あるじ)の孤独を築き、朗(あか)るく成り立つ不遇の人間(ひと)には無根の朝陽の不純と成った…。自己(おのれ)の人見(ひとみ)と無垢との帳は不敗と一局(ひとつ)に次第に固まり、白亜(しろ)く塞がる無知の肢体(からだ)は無機の人形(かたち)に繋がり始めた。不能の自主(あるじ)と朝日の行方は塞がり続けて、不敗に脚色付(いろづ)く故郷の佇(すがた)は白亜(しろ)く導く人体(からだ)と空転(ころ)がり、無知に息衝く不倖の無心(こころ)は過去に息衝く浮浪を付け活き、無心に色付く無知の千夜(とばり)は不審と未(いま)との信仰から得た…。白亜(しろ)く漂う漆黒(くろ)い無差(むさ)には人間(ひと)の樞(ひみつ)の提灯(あかり)が昇り、男女(ひと)と幻想(ゆめ)との淡路の千夜(とばり)は無心(こころ)の不俱へと這入って行った…。無心と現行(いま)との不遇の境地は朗(あか)るく見上げる青空(そら)の一局(ひとつ)に…気楼の活き血と無彩(むさい)の色気は無心に片付く荷物を識(し)った…。無言(ことば)の色気が櫓に基づき、不彩の陰りは不幸の厚味(あつみ)は不信と心の途絶えを観て居る…。不遇の小敗地(アジト)に未知が片付き、不倖と未(いま)との翳りを見出し、不倖と過去(むかし)の無信を凝った。不遇の境地に未活が吃(ども)り、厚い独語(かたり)の彩りなど識(し)り、不通の現行(いま)との無垢の界(かぎり)は、旧びた千夜(とばり)の朝日を買った…。無根に辿れる不敗の吃(ども)りは境苦(きょうく)を絵にした蔵(くら)を導き、白亜(しろ)く漂う旧来(むかし)に辿れる不彩と始めを象り出した…。小宙(そら)に息衝く独語(かたり)の人路(みち)には「過程」に息衝く人体(からだ)を無彩と象り、無意識から成る男女(ひと)の人形(かたち)は未完(みじゅく)に成り込む朝日を飼った…。無信に脚色付(いろづ)く境地の一夜(とばり)は〝幸福ばかり…〟を不審に顕し、無垢の初出(いろは)と純心(こころ)の千夜(とばり)は無教(むきょう)の演戯と不敏と成った…。無解に活き発(た)つ過去(むかし)に素通り、不審に薫れる不彩と黙認(だまり)は発狂から成る無垢の初出(いろは)と凝(こご)りを保(も)った…。暗(やみ)に語れる無心(こころ)の靡きは不毛・過去と現行(いま)との神秘(ふしぎ)を透らせ、不沈に篭れる朝日の逆(さか)には欲の両眼(まなこ)に純心(こころ)を顕せ、幻(ゆめ)と神秘(ふしぎ)の人陰(かげ)の人路(みち)から〝絵具(えのぐ)〟を保(も)ち出す人形(かたち)に灯(とも)らす凝(こご)りを挿した。過去と旧(むかし)の私情の遊戯は無知に象る無心(こころ)を織り成せ、幻想(ゆめ)と神秘(ふしぎ)の無垢の懊悩(なやみ)は人裁(かたち)に跳ばせる空間(かたち)を象(と)った…。
*
…又、おまけに奴の出身大学なんかも分かっちゃった。
*
過去に基づく四本(しほん)の〝魔の手〟は陰府(よみ)に基づく小声(こえ)に久しく、不毛に額付(ぬかづ)く人間(ひと)の正味は無倣(むほう)の家路をその瞳(め)に見た儘、旧い独語(かたり)は未来(さき)に転ずる夜半(よわ)の目下(ふもと)を朗(あか)るくした儘、気楼の御殿に女性(おんな)が這入れる不毛の悪事を見本に据えた…。過去(むかし)の気憶(きおく)に列(ならび)を観た儘、震える日(ひ)の粉(こ)は無傷を幻見(ゆめみ)て、幻影だけ識(し)る純心(こころ)の手数(てかず)は初色(しょしょく)を忘れて端正(きれい)に固まり、陰府(よみ)の活(い)き路(じ)を見事に描(えが)ける浮浪の気色と哀れを画(え)に見て…、低い小宙(そら)から呼吸を愉しむ「不頼(ふらい)の極意」を究(きわ)めて識(し)った…。幻想(ゆめ)の旧巣(ふるす)に身悶えして生く神秘(ふしぎ)と未(いま)との窮余の一途(いちず)は、手数(てかず)に際した惨い憐れを未活(みかつ)に這わせる幾夜を目覚めて、一局(ひとつ)の気迫に余裕(ゆとり)を按じる稀有の身重と巨躯の二の手は、幻想(ゆめ)と自己(おのれ)の気色の哀れに初めから無い延命(いのち)を識(し)った…。無意味の柔味(やわみ)に舵を誤り低い一通(とおり)に幻(ゆめ)を乞うのは、自己(おのれ)の佳日を不悶(ふもん)に労う意識の内での虚構を根絶やし、女性(おんな)の肢体(からだ)を幾分軽(かろ)める父母の〝人形(かたち)〟を象り出せた…。白亜(しろ)く成り立つ四季(きせつ)の夜毎は無知の生録(きろく)を不産(ふさん)に活き発(た)ち、端正(きれい)に屈(こご)まる広い自覚(かくご)は不浪(ふろう)に活き発(た)つ不義利(ふぎり)を買った…。無心に成り立つ不悶(ふもん)の価値には無償に先立つ不覚を買い取り、過去に活き立つ不彩(ふさい)の自主(あるじ)は奇問に変れる四季(きせつ)を待った…。低い過去から無侭(むじん)を引き立て、明日(あす)の個録(ころく)を無解(むかい)に発(た)たせて、身欲(よく)の小言を無機に化(か)われる不審の堕落と同化に描(か)いた…。白亜(しろ)く透れる現代(いま)の淀みは無機に等しい男・女(だんじょ)が成り立ち、才(さい)を究(もと)めて不義利を覚える旧来(むかしながら)の過論(かろん)は出娑婆(でしゃば)り、幻覚(ゆめ)の身屈(みくつ)に哀れを乞うまま活命(いのち)を透せる無機の現代病輩(やから)は、人を殺して土台を築ける無価値の哀れを進展させ得た…。阿呆の奈落は限り無く発(た)ち、現代人(ひと)の感覚(センス)は無謀に等しく、皆無に成り立つ脆弱(よわ)い人形(かたち)は無信の魔の手に忍び寄りつつ、一人(ひと)の扇と無知の柔裸(やわら)を幻覚(ゆめ)に発(た)たせる独気(オーラ)を絵に見せ、自体(おのれ)の過去(むかし)を夜霧に波(わた)せる不浪の小敗地(アジト)に聡明だけ見た…。無侭の縁(えにし)に常緑(みどり)が成り立ち、不義の肴(さかな)に未信を得るのは、旧来挿話(むかしばなし)の永久(とわ)に降(お)り立つ不彩の小敗地(アジト)と隣に気取らせ、低い白雲(くも)から小宙(そら)が覗ける無審の界(かぎり)を利口に追い遣る…。斯くて久しく余韻を蹴落(けお)とし、肉体(からだ)の傍(そば)から無機が生くのは、旧びた小敗地(アジト)の教理(きょうり)を求める未活と現行(いま)との夜伽を二重(かさ)ねて、自己(おのれ)を相(あい)せる不毛の両眼(まなこ)は往路を目掛けて随散(ずいさん)して居た…。非行を織り成す懐古(レトロ)の余韻(おと)には、三日月から成る思牢(しろう)が集まり、未婚と現行(いま)との成れの果てから虚無に基づく景色を幻見(ゆめみ)て、五月蠅(あわ)い毛色(けしき)の未言(ことば)の人陰(かげ)には不良に基づく生果を保(も)った…。人の世に発(た)つ無価値の現代輩(やから)は無機を通して活命(いのち)を失くし、生気を保(も)たない五月蠅(あわ)い末路へ勇んで這入れる呼吸を彩(と)った…。
*
…大阪府立大学の医療精神科である。
*
夢限(むげん)の仄香(ほのか)に欲が成りつつ、不明の両刃(もろは)を純(じゅん)に仕上げて表情(かお)を見せない脆い佳実(かじつ)を暗(やみ)に葬り、利屈(りくつ)に合わない孤独を選(え)りつつ、不毛に隠れた古録(ころく)の上辺(うわべ)は無重に染まれる無業(むぎょう)と成った。価値に引き摺(ず)る古業(こぎょう)の合図は旧来独語(むかしがたり)の生い立ちも在り、通り縋りの風来記業(アンソロジー)からとかく亘(わた)れる気候を苛め、極力安める無言の自主(あるじ)は無機に転ずる狡さを買った…。幻(ゆめ)の家畜に日業(ひぎょう)を断たれる女性(おんな)の垂(たる)みは見本に概(おお)きく、不甲斐無いまま生則(きそく)に葬る無想の縁者をその掌(て)に観て居た…。過去を観て生く無機の道標(しるべ)は過去に息衝く狡さを識(し)る儘、惨い朝日の不快の芽に立つ不義の肴(さかな)を欲望へと観た。独語(かた)り疲れた個録(ころく)の空間(すきま)は無知に引き摺(ず)る無色を伴い、未知の自己(おのれ)と無謀を掌(て)にした小宙(そら)の相図(あいず)へ突っ張り始めた。過去の未完(みじゅく)に訪れ始めた無知の生絆(きずな)を無憶(むおく)に立たせて、始終を遍く夜人(よびと)の美声(こえ)には独語(かたり)を観せ得ぬ夜毎を待った…。府中に染め生く霧の小敗地(アジト)は美声(こえ)を引かせて徳(とく)を積み往く浮浪の野菊を自己(おのれ)に得た儘、冬の意固地を画(え)にして満たない「幻想(ゆめ)の佳日」を幻想(げんそう)へと見た…。無信に気取れる千夜(とばり)の最中(さなか)は無信に辿れる気力を培い、涼風(かぜ)の自然(あるじ)に生憶(きおく)が伴う不審の快無(オルガ)に集中して居た。幻(ゆめ)と生憶(きおく)の文言(ことば)の一通(とおり)は意味を通じて白黒(しろくろ)とも成り、昼の最中(さなか)へ自由が零れる無知の人形(かたち)に見憶え出した…。白亜(しろ)く途切れる四季(きせつ)の柔目(やわめ)に、一人(ひと)の情気(じょうき)は不断を装い、未完(みじゅく)に縋れる精神(こころ)の意図には旧来独語(むかしがたり)の縁故(えんこ)が在った…。白亜(しろ)く透れる不沈の朝には身欲に弾ける純心(こころ)が素透(すどお)り、無感に静まる無憶(むおく)の列(ならび)は過去に幻見(ゆめみ)る怖さを識(し)った…。過去の一通(とおり)に未知が好く織り、旧来挿話(むかしばなし)に華が咲くのは無知に片付く道理に基づく。古明(こめい)に導く夜毎の行方は理知に富め生く見本と同じく、小売りして往く白亜(しろ)い四季(きせつ)は未完(みじゅく)に降(お)り立つ不悶(ふもん)が合った。凍え死にする男・女(だんじょ)の姿勢(すがた)は未知に片付く経過を象り、身欲(よく)に片付く不明の初歩(いろは)を道具に見立てた吐息に宜しく、管理し得ない轟(おと)の凄さを無知に構えて宜しくして居た。漆黒(くろ)く棚引く気丈の波(わた)りは傀儡(どうぐ)に見立てて既知に揺さ振り、不明を未(いま)とを装い続ける文言(ことば)の道具は旧来独語(むかしがたり)をその芽に追い立て、不沈に這入れる文言(ことば)の自主(あるじ)は徳(とく)に倣える糠とも成った…。行方知れずの人間(ひと)の生気は孤独を見立てて四季(きせつ)を追い立て、旧い果実の傀儡(どうぐ)と現行(いま)とは不問に見立てて〝もどろ〟を決め出し、未知に仕向ける身重の人数(かず)には踊り続ける不遇が表れ、その日暮らしを愉快に透せる白亜(しろ)い飾りをその日に識(し)った…。語り継がれる身欲(よく)の魔の手は俄か仕込みの借り暮らしに在り、裁壇(さいだん)から在る無知の生憶(きおく)は「自由」に羽ばたく不義利(ふぎり)を買った。幻想(ゆめ)と自己(おのれ)を理解出来ずに空気(もぬけ)の生準(きじゅん)を瞳(め)にした人頭(どくろ)の人形(かたち)は意固地を忘れて遠退き始めた…。
*
…しかし別嬪看護婦の天然娘に結構言い寄って居たこいつが結婚して居るとは驚きだった。まさか、と思った。
*
一人(ひと)の躰に精神(こころ)が這入り、夢中に轟く不毛の活き血は順繰り翻(かえ)って純心(こころ)を乱して、真昼(ひる)の最中(さなか)に夕暮れだけ観る私情の寝屋など端正(きれい)に保(も)った。過去を幻見(ゆめみ)る固陋の余裕(ゆとり)は日暮れ近くに躰を蝕み、非行の天(そら)から寝屋を富ませる苦労を横目に散々跳んだ…。女性(おんな)の身軽に落胆しながら白亜(しろ)い幽気(ゆうき)は四季(きせつ)を識(し)りつつ、不甲斐無いまま民主を識(し)り抜く不毛の独我(どくが)を逡巡して居た…。低い小宙(そら)から魔物が翔(と)び発(た)ち選り取り見取りの過録(かろく)を問うても、冬の夜毎を身屈(みくつ)に想わす白亜(しろ)い途切りに縁者を引いた。幻想(ゆめ)に始まる未録(みろく)の小界(かぎり)は無心に遅れる蛹を観た儘、下肢の両掌(りょうて)に奥義を解(ほど)ける低い小宙(そら)への懸念を継いだ…。一人(ひと)の一夜(とばり)と幻覚(ゆめ)の千夜(とばり)が過去を合図に魅力を究(もと)めて、自己(おのれ)の四肢(からだ)を上手(じょうず)に贖う未屈(みくつ)の幽離(ゆうり)を儚な気(げ)ながらも、低い夜宙(よぞら)に児(こども)を連れ往く不尊の事実を無彩へ遣った…。軽身(かるみ)を転じて局(きょく)を束ねる不毛の演戯は底を観た儘、幻覚(ゆめ)と自己(おのれ)の未活(みかつ)の素気(そっけ)は白亜(しろ)い帳の憂慮に観た儘、舵と自己(おのれ)の無屈の夕日は自然(しぜん)の身辺(あたり)を散策して居た。一人(ひと)を連れ出す身軽の相図(あいず)は無己(おのれ)を尻目に合図を宜しく、不甲斐無いまま人路(みち)を固める未屈の憂慮と小声で片付け、威信に寄り添う朗(あか)るい前夜は過去と旧(むかし)を透して在った。一人(ひと)に亘(わた)れる器用の肴(さかな)は未知を片目に暗算して往き、低い宙(そら)から人形(かたち)を幻見(ゆめみ)る無像(むぞう)の気色に散漫だけ見て、悪しき雲間に人間(ひと)が転ずる〝人の過録(かろく)〟は永久(とわ)に亘(わた)った。白亜(しろ)い人形(かたち)に空間(すきま)が成り立ち、幻(ゆめ)の一宮(みやこ)へ教義(ドグマ)が凝るのは、無心の相図(あいず)に棚引き始める無垢の理性(はどめ)と同等ながらに、白亜(しろ)く成り立つ不動の傘下は一人(ひと)の景色に陥り始めた…。無断に閉まれる不像(ふぞう)の固さは未一(みいつ)を止む無く精神(こころ)に根廻せ、旧く成り立つ瞬時(とき)の狭間は未知に片付く夜毎を絵に観て、幻(ゆめ)の未知から労苦に棚引く一人(ひと)の故縁(えにし)に到来して居る。過去に活き着(づ)く文言(ことば)の滾りは〝不頼(ふらい)〟を夜宙(よぞら)に翻(かえ)して居ながら、無秩序から成る未来(さき)の夜人(よびと)は無害に成り立つ野心を保(も)った。自体(おのれ)と未(いま)とを肴(さかな)に観たまま幻(ゆめ)の寝床は忙しくも成り、白亜(しろ)い四季(きせつ)に空間(すきま)が無い程「多忙を究(きわ)める未活」の遠慮は、過去に基づく〝軽(かろ)やか哉(なり)し…〟を大いに毛嫌う感覚(いしき)を彩(と)った…。無意識成る哉、一人(ひと)の小敗地(アジト)に潜伏したまま紺(あお)い敷地の小言は現行(いま)でも、誰かが遠くで手招きして居る不変の独語(かたり)を幻内(ゆめうち)より見て、女性(おんな)の影絵を無侭に構える孤独の奥義を即座に問うた…。自己(おのれ)の角(かど)から凝(こご)りを見詰める不動の合図は小宙(そら)を得た儘、体が小さく固まるのを見て夜宙(そら)の景色を陸路へ取り次ぎ、仮名で摘み取る想いの成就を絡め手(て)から成る虚空に彩(と)った…。一人(ひと)の安土を過去(むかし)に直(なお)せる「問わず語り」の門戸に観る内、一人(ひと)の躰を理屈に換え往く不動の合図は逆手(さかて)を根廻せ、旧い人扉(とびら)の巨躯の許容(うち)から手鏡(かがみ)を見るうち気楼に保(も)った…。男女(ひと)の寝言を身欲(よく)に濾すのは低い寝間での葛藤ばかりで、一人(ひと)の集体(からだ)を夢中で剥ぎ取る理屈と幻想(ゆめ)との独り身とも成る…。
*
…しかし、思った程にはこのライン使えなかった。見たい物は極々限られて居た。残念だった!西田房子、小田神成子の一寸でもエロい写真等も探したいくらいである。
そんな後で見た夢である。
*
…浮浪の孤独を小宙(そら)に擦(こす)らせ、一人(ひと)の夜継(よつ)ぎを不当に仕留めた未来(さき)の孤独は無信に発(た)った…。幻想(ゆめ)の傍(そば)から気楼が成り立ち、不明と悪事の伝手の朗(あかり)は無知に立て突く不憫を識(し)った…。白亜(しろ)く廃れる男女(ひと)の哀れは無心と個録(ころく)の敏腕だけ観て、白亜(しろ)く重なる独創(こごと)の私欲(よく)には樞(ひみつ)に近付く夢想を突いた…。幻(ゆめ)と自己(おのれ)の躰の列(ならび)は過去(むかし)に生い立つ不審を廃らせ、未完(みじゅく)に片付く低い自覚(かくご)は一人(ひと)の個録(ころく)の全体(からだ)を発(た)った。男女(ひと)を認める過去(かこ)の列(ならび)は無活(むかつ)に近付く個録(ころく)を啄み、一人(ひと)に固まる無審(むしん)と現行(いま)とは未完(みかん)に凌げる無活を買った…。過去の脚色(いろ)から混流(ながれ)に導く不明と未(いま)とは神秘(ふしぎ)に直り、自明(あかり)の奈落を無知に追い込む女性(おんな)の同調(シンパ)は不感に成り立ち、幻覚(ゆめ)の未完(みじゅく)に個録(ころく)と掲げる無視の人象影(とかげ)は尋常でもない…。無活に精神(こころ)に神秘(ふしぎ)が発(た)つのは幻(ゆめ)の「活き血」と朗(あかり)の最後で、白亜(しろ)く廃れる個録(ころく)の悪魔は「幻覚(ゆめ)の精神(こころ)」と不覚に遭った…。低い小宙(そら)から過去(むかし)が成り立ち、不思議がるのは常緑(みどり)の目下(ふもと)の「一人(ひと)の八性(おろち)の自覚(かくご)」と成った…。一人(ひと)の白亜差(しろさ)に無屈を見出す旧い気色は未完(みじゅく)を生い懸け、不信に導く過去の人形(かたち)は微温(ぬる)く拡がる無適を透せる…。白亜(しろ)い空間(すきま)に過録(かろく)が成り立ち、不満の人頭(どくろ)を過去に導く不明と現行(いま)との境界とも成る…。無関(むかん)に逆行(もど)れる一人(ひと)の信過(しんか)は無彩(むさい)に低める柔差(やわさ)を追い駆け、無機に小躍(おどり)は浮浪に佇む小宙(そら)の脚色(いろ)への疾走(はしり)を象り始めた…。無信に添え立つ精神(こころ)の暗(やみ)には一人(ひと)と純心(こころ)の人象形(とかげ)を織り成し、不明に脚色付(いろづ)く不敗に逆行(もど)せる不解に轟く無慈悲を立てた。一人(ひと)に佇む純心(こころ)の四隅(すみ)には無屈と未(いま)との純心(こころ)を織り成せ、女性(おんな)の人影(かげ)から余録(よろく)を齎す不在の悪夢を夜毎へ遣った。無心に導く私宝(たから)の人並(なみ)には無機に轟く私宝(たから)の人並(なみ)には無機に届く不活(ふかつ)を遠避(とおざ)け、不屈(ふくつ)の背後(うしろ)に無録(むろく)が成り立つ不義の高鳴(なり)には未完(みじゅく)が乞うた…。一人(ひと)に集める独創(こごと)の主観(あるじ)は「不完と現行(いま)」との正義を織り成し、不屈に掲げる白亜差(しろさ)の深さは〝無屈と果楽(からく)〟の人造(じんぞう)など識(し)る…。小宙(そら)に掲げた未来(さき)の両掌(りょうて)は未来(さき)を固めた神秘(ふしぎ)を見せ付け、幻覚(ゆめ)の鮮度と自然(あるじ)を忘れた個々の古都(みやこ)に競って在った…。白亜(しろ)く立たせる不浪の自然(あるじ)は未活に成り立つ砂山など盛(も)り、未来(さき)に片付く精神(こころ)の繁みは不解に降(お)り立つ無意識だけ観る…。不毛に重ねる「自由の牙城(とりで)」は不明に篭れる無知と萎(しな)びて、自己(おのれ)の孤独を端(はし)に畳める私信(ししん)と現行(いま)との思乱(あらし)に焦がした…。不在の悪夢に神秘(ふしぎ)が成り込む「幻(ゆめ)の行方」は不活に降り立ち、朗(あか)るく凍える無知の文言(ことば)は神秘(ふしぎ)と人形(かたち)の未来(さき)へと入(い)った…。
*
俺は又、大学か職場か知らないが、何かのコミュニティの中に居り、周りの奴等に下らない注意を払い続けて居た。
*
…過去の絵面(えづら)を無想に掲げて、広い背中に小宙(そら)が在るのは、幻想(ゆめ)に落ち着く旧い千夜(とばり)の幻(ゆめ)の目下(ふもと)へ秘(こっそ)り這入る。男女(ひと)に概(おお)きく昇れる個録(ころく)は夢夜(むや)の茂みに自由が発(た)つ内、しどろもどろに嘆き始める自己(おのれ)を報さぬ欲深(よくぶか)達から、夢中に語れる生理を負った…。人間(ひと)の茂りを身欲(みよく)に買う内、過去への生気は千夜(とばり)を落して、永久(とわ)の流行(ながれ)に躰が咲くのは基本が成らない独語(かたり)が保(も)ち出せ、日々に概(おお)きく被(かぶ)さり生くのは生本(きほん)を忘れた生活とも成る…。幻想(ゆめ)の自主(あるじ)と美声(こえ)の自主(あるじ)は〝日々に手向ける謙虚〟を呈(しめ)して、五月蠅(あわ)い姿勢に夜半(よわ)が渦巻く余談の生果を段々織り成せ、旧い夜風に死中(しちゅう)を見出す美声(こえ)の遥かを吟味して居た…。紺(あお)い活路を凝(こご)りから保(も)ち、遠くを観たまま器用を愛すは、無尽に固まる無気力ばかりの機嫌に盛(さか)れる木霊に同じく、漆黒(くろ)い夜伽を魅力に換え生く広い生果は宇宙(そら)を跳び出せ、未完(みじゅく)ながらに凍えを発する奇怪の餌食を堂々掲げた…。一人(ひと)に奏でる未来(さき)の進途(しんと)は深い人影(かげ)から未録(みろく)を守り、死地に赴く一人(ひと)の無頼を煩悶豊かに宙(そら)に保(も)ち出せ、低い小宙(そら)から男女(ひと)を透せる不解の信途(しんと)を濡れ衣へと観た…。気楼の行方(さき)から一夜(とばり)が片付く旧びた凝(こご)りが糧を見出せ、阪(さか)の空(そら)から円満だけ見る欲の礫は延々概(おお)きく、昼の最中(さなか)に努力を幻見(ゆめみ)る徒労の故縁(えにし)は千夜(とばり)を忘れて、使徒を忘れた児(こども)の相手は低い上背(うわぜ)の生徒が操(と)った…。発狂して生く小宙(そら)の間延びは果楽(からく)を遠避(とおざ)け吟味を見忘れ、銀杏から成る阪(さか)の蹴鞠を頭頂から見る加減に大きく、思わせ振りから女性(おんな)を培う漆黒(くろ)い小敗地(アジト)は精神(こころ)を忘れて、低く潜(くぐ)もる白亜差(しろさ)の憂慮に闇雲から来る輪舞曲(ロンド)が発(た)った…。一人(ひと)の界(かぎり)は得手を忘れて、通り相場の煩悶から成り、白々(しらじら)燃え往く苦労の概手(おおて)は未知に咲くうち奇妙に着飾り、広い人扉(とびら)と宙(そら)の許容(なか)から安堵を忘れた努力の表情(かお)には、自己(おのれ)の果実を人密(みつ)に辿れる不毛の自然(あるじ)に潜伏させ得た…。気力に依って奇妙が産れ、世界の小敗地(アジト)に小(こ)の葉(は)が散るのは旧来独語(むかしがたり)の気ぜわしさに有り、深い人影(かげ)から〝杜〟を称する無断の気色を順路に描ける。筵に描いた気憶(きおく)の成就は白亜(しろ)い佳日の故縁(えにし)に高鳴り、漆黒(くろ)く透れる旧びた果実は無純を按じぬ有頂と成った…。幻(ゆめ)の活(い)き路(じ)が自覚(かくご)を牛耳り、不問を掌(て)にした未来(さき)は窄んで、白亜(しろ)く棚引く艶夜(えんや)の果(さき)には向日を兆せる賞味が名高い。筵の孤独に千夜(とばり)に泥が吹き込む旧い軒端の余韻に立つのは、幻想(ゆめ)と自己(おのれ)の過保護に透せる加味の如くに聡明だった…。意味を忘れた吟味人(モンク)の成果(はて)には、魅力を統(たば)ねた過録(かろく)が活き過ぎ、未来(さき)に着き出す滑稽(おかし)な傀儡(どうぐ)は不悶(ふもん)の故縁(えにし)と同調(どうちょう)して生く…。小宙(そら)に失(き)え往く逆行(もどり)の成果は魅力を信じる生果(せいか)を按じて、気楼に準ずる安土の精華(はな)から末路を感じぬ淡さを識(し)った…。一人(ひと)の両掌(りょうて)に活き血を求める「魅力ばかりの千夜(とばり)」の旧さは、小手を忘れて脆弱(よわ)り果て生く旧い悪魔の湯浴みを待った…。
*
…周りの奴等と仲がとにかく、最後(ゆくゆく)は互いを嫌い合ってしまう結果に終わると言う、殆ど定着した流れが在った。
*
過去に活き着く腐敗の奥義(おくぎ)は、無想のしどろの不幸と現行(いま)とは神秘(ふしぎ)と自覚(かくご)の余程を匿い、白亜(しろ)く成り立つ神秘(ふしぎ)の個録(ころく)は無想に基づく不覚を買った…。無知に隠れる不彩に成り立つ〝幻(ゆめ)の文句〟と無知との羽織は、奥行きから立つ白亜(しろ)い甘さは無垢の人形(かたち)にそのまま発(た)って、街の人形(かたち)に不倖が列(なら)べる無類の小敗地(アジト)は不論に問うた…。無心に這い出る奥行きばかりは神秘(ふしぎ)と現行(いま)との個録(ころく)に纏わり、過去(むかし)に纏わる不義の要(かなめ)は不尊と自主(あるじ)の不屈に吃(ども)り、不利に基づく過去の人形(かたち)は無彩に色立つ白亜(しろ)さに哀れみ、水の無形(かたち)に白亜(しろ)さが阿る一人(ひと)の人形(かたち)は当惑して居た…。無知の要(かなめ)に非道(ひど)く色付く不通と現行(いま)との甘差(あまさ)と同じく、不機(ふき)に羽ばたく悲壮の年輩(やから)が街に傾く女性(おんな)が立った…。白亜(しろ)く象る不彩と現行(いま)とは、無知に匿う無実を見出し、紅(あか)い活き血を孤立に究(もと)める不変と現行(いま)との安土に成り立ち、現行(いま)に求める過去(むかし)の空間(あいだ)は不論の明(めい)への危険が在った。不浪に片付く勇者の成果(はて)には不浪と過去との演戯に打ち立て、他人(ひと)と価値との無色の鮑は未完(みかん)に基づく疾走(はしり)の未(いま)との個形(こけい)は失い、無言に色付く不敗の価値には男女(ひと)に果て得る未解(みかい)を買った…。無色に片付く脚色(いろ)の葦(あし)には白亜(しろ)く成り立つ無言に味付け、他人(ひと)に有り付く不思議の流行(ながれ)は不幸に損ねる無類に立った…。朗(あか)るく成り込む無知の年輩(やから)は低い価値との不敏を貸し付け、無談(むだん)に基づく不通の脚色(いろ)には女性(おんな)の繁みに細(ほっそ)り在った。不義に片付く神秘(ふしぎ)に描(か)くのは自己(おのれ)の柔らの陰りと現行(いま)とで、明日(あす)に空転(ころ)がる無適に片付く不審に振舞う悪事を識(し)った…。人間(ひと)に断る自己(おのれ)の生果は不尊と現行(いま)との杜撰に燃え立ち、幻想(ゆめ)に遮る人間似(ゆまに)の列(ならび)は〝未(いま)〟を摘(つ)め得る奈落を識(し)った…。白亜(しろ)い成果(せいか)の端(はし)に成り立つ不装(ふそう)の生果の欠伸の人影(かげ)には、一人(ひと)の夜伽が上手(じょうず)に付け込む人体(からだ)の共鳴(なげき)を無信に立たせる協議の縄目に、未知の目下(ふもと)と自然(あるじ)に立て往く旧い奥義(おくぎ)の頭(かしら)であった…。一人(ひと)の夜伽に尾鰭が付き出し、無空(むくう)と未(いま)との遊女の変わり身だけ見て、何時(いつ)か留(と)め得る未活の信者
の「併せ鏡」の無想に宜しく、紺(あお)い佳日に淀みを報せる無知の一通(とおり)を暫く描(か)いた。広く縋れる鬼畜の年輩(やから)は不尊と哀れの殺しを宛がい、宛がう内から呼吸を報せる不等の朝陽と没頭して居る…。白亜(しろ)い四季(きせつ)の行き擦(ず)りだけ観て「非道の奈落」の高慢だけ識(し)り、長い歴史の翳りを織り成す不当の最後と現行(いま)の様子を、未知の理性(はどめ)と律儀をまとめた不解の朝にて空転(ころ)がし続ける…。一人(ひと)の正義と自然(あるじ)の虚無とが理知を失くして夜伽を識(し)り抜き、髭を生やした八性(おろち)の私宝(たから)は無知の幾夜と昇って行った…。
*
…夜に近い、薄暗い夕方に大学にて講義(じゅぎょう)を受けて居た。教授は学生の勢いだけを見る様な男である。俺は二十二年来の親友の様な奴と、教室のずっと後ろの方で立ち見して講義を聴いて居る。
*
無心に煩う精神(こころ)の歪(ひずみ)は無言の人形(かたち)にどんどん亘(わた)り、嗣業に基づく不和の流行(ながれ)を適宜透せる世論を識(し)った…。過去の寝間から〝処(ところ)〟が澄まされ、導き出される浮浪の末(すえ)には、白亜(しろ)く輝く八性(おろち)の人山(やま)から未知へ転ずる思牢(しろう)が輝き、一人(ひと)の共鳴(なげき)に精神(こころ)が蠢く器量の具合を夜宙(よぞら)に採った…。分厚(あつ)く成り立つ不和の要(かなめ)は未来(さき)を想わす不在に目を付け、不倫の両掌(りょうて)を広く象る無知の大手に人間を観て、四方山話に華を咲かせる不論の餌食にその実(み)を介した…。葦(あし)に基づく浮浪の同調(シンパ)は、意固地に燃え立つ不義を相(あい)して、一人(ひと)と現行(いま)との淡路の空間(すきま)を先に世に立つ向日と見合せ、白亜(しろ)く保(たも)てる不信の透りは過去に余せる将来から成る…。無機の自体(おのれ)を素早く片付け、気楼の最後に不乱が発(た)つのは〝理解〟を見せ得ぬ過度の語りと嗣業の縁(えにし)の独断ばかりで、自由に燃え立つ旧びた景色を未知に透せる不思議を見た儘、陽(よう)の成る気(き)に人間(ひと)を想わす自在の凄味を淡手(あわで)に彩(と)った…。無心に色立つ不義利(ふぎり)の独語(かたり)は対岸(きし)に寄り添う過去を画(え)にして、蝉の鳴く音(ね)に将来(さき)を宛がう精神(こころ)の〝両手〟を斜(はす)に従え、自己(おのれ)の生果を過去に返すは未来(こころ)の両掌(りょうて)の憤悶(ふんもん)とも成り、陸奥(みちのく)、絵具(えのぐ)を起死に立たせる旧い独語(かたり)をその芽に遣った…。自己(おのれ)の旧差(ふるさ)に仮託が跳び込む旧知の仕種は音信だけ採り、白亜(しろ)い両掌(りょうて)に精神(こころ)が成り立つ自体(おのれ)の不和には利解(りかい)が飛び交い、無己(むこ)の人形(かたち)に未解(みかい)が蔑む旧い故縁(えにし)の御殿は現行(いま)でも、一人(ひと)の両掌(りょうて)に悪魔を気取らす不倣(ふほう)の成果(さき)など転がし続けた…。暗い夜路(よみち)に悪天(あくてん)だけ在り、未知の片目に私欲(よく)を観るのは、一人(ひと)の生果と希望が佇む身欲の気憶(きおく)と小宙(そら)の千夜(とばり)で、一人(ひと)の人形(かたち)に悪魔を凌げる無解の自主(あるじ)に気憶(きおく)を差すのは、低い雲間に走り続ける精神(こころ)の準備と微温差(ぬるさ)であった…。無言の一夜(いちや)を過ごして居ながら、旧びた過録(かろく)をその目に見合せ、白亜(しろ)く途切れた木(こ)の葉(は)の間を私欲(よく)の魔の手は急追して生く…。旧びた生路(せいろ)が大らかにも成り、起心(きしん)に蠢く夜半(よわ)の並びを過去(むかし)の順路へ放(ほう)って居る内、未解の園(その)から人形(かたち)が蔑む秘話を蔑む純心(こころ)の迷いは、一人(ひと)の大手を気力に生やせる自己(おのれ)の千夜(とばり)へ葬り始めた…。旧来挿話(むかしばなし)が美体(からだ)を染め往く不倖と現行(いま)との気色の流行(ながれ)は、隠密から鳴る気色へ添い生く精神(こころ)の両掌(りょうて)に未惑(みわく)が湧き立ち、俗世(このよ)の連話(ドラマ)を了(おわ)らせ始める無垢の広さを痛感して居た…。白亜(しろ)く立たせる不和の名残は下天と現行(いま)との自主(あるじ)を装い、幻想(ゆめ)を講じる連話(ドラマ)の身欲は集成(シグマ)を片手に転々(ころころ)降りた。一人(ひと)の魅力が空(そら)を追い駆け、旧い気色が下界を見るのは、一幻(ゆめ)の残骸(むくろ)と自然(あるじ)の四季(きせつ)の無戒(むかい)に馴らせる銅像でもある。偶像から成る悪魔の姿勢(すがた)が一人(ひと)を追い駆け感覚(いしき)を観たのは、一人(ひと)の信仰(まよい)と純心(こころ)の集成(シグマ)の「過去」を巡らす妖精だった…。
*
…俺等の目前(まえ)にはやりやり系の男二人と、俄かにスポーツ齧りの子供の体(てい)した女二人が居た。
*
一人(ひと)に高鳴る始動の生跡(きせき)は真心(こころ)に染まれる美容に息衝き、白亜(しろ)く棚引く無論の生跡(きせき)は一人(ひと)を差し置く日溜まりだけ観て、幻(ゆめ)の表情(かお)から人密(みつ)を蹴散らす孤高と現行(いま)との信途(しんと)に這入れる。無心に染まれる翌朝(あさ)の列(ならび)は無知に棚引く過保護を差し出し、一人(ひと)の奈落を概(おお)きく余せる日和見主義への展望だけ観て、分厚(あつ)い奈落に居心地良くする不能の巨躯から金(かね)を借り付け、翌朝(あさ)の刹那に人間(ひと)を詠むのは白亜(しろ)い夜伽の生楽(せいらく)でもある。女性(おんな)の裾から木漏れ日だけ見え、身欲(よく)を忘れた精神(こころ)は大きく、不倫に冴えない人密(みつ)の要(かなめ)が低い小宙(そら)へと真逆(まさか)に降(お)ち着き、幻(ゆめ)と自己(おのれ)の生義(せいぎ)の王者は不問に悶える悪義(あくぎ)を馴らして、幻想(ゆめ)の暦(こよみ)をぎこちなく観る夜半(よわ)の努めに概(おお)きく成った…。不幸に差し出す目下(ふもと)の岩では小宙(そら)の傍目(はため)が個録(ころく)を見出せ、人間(ひと)と未(いま)との分厚(あつ)い独語(かたり)が転々(ころころ)空転(ころ)がる未活(みかつ)を見出し、一人(ひと)の欲芽(よくめ)を主(あるじ)に求める広い佳日の草原だけ観た…。通い始めた無屈の歪(ゆが)み故縁(えにし)を忘れた成果を見守り、低い俗世(このよ)の浮き和(わ)を掌(て)に取る夢遊の気色をその目に見守り、分厚(あつ)い傀儡(どうぐ)に無知を語れる非道(ひど)い日々から論和(ろんわ)を促せ…、人間(ひと)に導く小躍(おどり)の素手には雷(いかずち)から成る怒号が発(た)った…。無心に匿う神秘(ふしぎ)の夜風は一人と無垢の孤独が知人に固まり、過去(むかし)に対する不快の生跡(あと)には不敗の藻屑が不信に活き出し、白亜(しろ)く爛れる不幸の個録(ころく)に無戒(むかい)に片付く白刃(はくじん)が在る。女性(おんな)に対する不審の小宙(そら)には不法の果楽(からく)と現行(いま)に野晒(のさば)り、無信に先立つ過去と現行(いま)との暗(やみ)に傾く信義(しんぎ)を彩(と)った…。無信に活き着く不彩の翌朝(あさ)には白亜(しろ)く成り立つ四季(きせつ)が活き出し、個録(ころく)に貪る不審の潔白(しろ)さは無意識から成る惨さを蹴った…。地震に彩る翌朝(よくあさ)ばかりが〝一人(ひと)〟の生義(せいぎ)を不覚に追いつつ、無機の軟身(やわみ)に軒並み貫く不徳の概(おお)さに精神(こころ)が成り立ち、不正義から成る信義(しんぎ)の片身(かたみ)は無意識から発(た)つ可笑しみだけ保(も)ち、自己(おのれ)の生果を過去に挙げ生く無痛の悼みに細(ほっそ)り耐えた…。不覚に信じる精神(こころ)の暗(やみ)には無効に傾く暗闇から成り、人密(みつ)に阿る浮浪の欲事(よくじ)は徘徊するまま疑心を棄(な)げた。旧来挿話(むかしばなし)に個録(ころく)を貪る分厚(あつ)い牙城(とりで)の不落は現行(いま)でも幻覚(ゆめ)の夜伽を臨時に紐解く暗(やみ)の最中(さなか)へ感覚(いしき)を乞うた…。分厚(あつ)く成り立つ精神(こころ)の牙城(とりで)は脚色(いろ)の成る気を宙(そら)に届かせ、涼風(かぜ)の向きから人見(ひとみ)が成るのは非道(ひど)い佳日の愛露(エロス)であった。羊(ひつじ)の毛を刈る人間(ひと)の両掌(りょうて)は雲間に隠した月夜を見付けて、不和を掌(て)に取る奈落の現行(いま)から不幸の小敗地(アジト)を幻覚(ゆめ)に象り、自己(おのれ)の無知から気心(こころ)が懐ける日割(ひわ)りの信途(しんと)へすんなり這入れる…。幻覚(ゆめ)の口から文言(ことば)が飛び乗る不幸と未(いま)との歌暦(かれき)の最後は、一人(ひと)に始まる生果の紐から可笑しく謎見る強靭(つよ)さを過去に波(わた)れる個録(ころく)の欠片(かけら)を小宙(そら)に預けて秒読みだけして、熊と未(いま)との動きの流行(ながれ)は広い小宙(そら)への別天地を観た…。人間(ひと)に絡まる未(いま)との最後は、自己(おのれ)の肢体(からだ)を最後に仕留める…。小宙(そら)に寝そべる浮浪の心地は、一女(おんな)と男性(おとこ)の生憶(きおく)を射止める…。
*
…始め四人は互いに二人ずつに分かれて別々の席に座って居た。が、席が互いに近い事もあり、また互いが互いを好きだった事もあり、四人はくっ付いた。
*
…過去に潰れる小言の身欲(よく)には、不彩に基づく篩の歩幅は旧(むかし)に色付く無駄を訪れ、不解に苛立つ小宙(そら)の行方お無意識から成る独創(こごと)に遣った。白亜(しろ)い四季(きせつ)の小言の行方は大空(そら)に匿う欲歯(よくば)と同じで、無心に色付く精神(こころ)の列(ならび)に精華の朝日と重なり合い出し、人間(ひと)の純心(こころ)と現行(いま)の合図を未聞(みぶん)に足締(たらし)む大手に宜しく、女性(おんな)と無心(こころ)の身欲(よく)の行方を不解に紐解く万事(よろづ)に問うた…。不彩と未(いま)との不幸の日々から所構わず漆黒(くろ)さを負い越せ、日々の目下(ふもと)を躰の四隅(すみ)にて独自の恰好(かたち)に堂々織り成す…。無知に息衝く人形(かたち)の内(なか)には不法と現行(いま)との私欲(よく)から辿り、無知に息衝く文言(ことば)の夜目(よめ)には不敗の最後をその目に解(と)いた…。白亜(しろ)く途切れた不敗の翌朝(あさ)には、一女(おんな)の過去から問われながらも、白亜(しろ)く剥き出す精神(こころ)の大風(かぜ)から幼い自覚(かくご)を引き摺(ず)り出した…。白亜(しろ)く成り立つ日々の幻(ゆめ)には脆く崩れる朝日を心得、日解(ひかい)の縁(ふち)から陽(よう)を辿れる精神(こころ)の脆さに幽投(ゆうとう)して居る…。自覚(じかく)に燃え出す処の日々には〝問わず語り…〟の起心(きしん)に描(か)け出し、日々の目下(ふもと)に無心が高まる浮浪の独歩(どくほ)を朗(あか)るくして居た。無機の傍目(はため)を不解に撰(え)り出し、未知に傾く無心(こころ)を観ながら、日々の目下(ふもと)を好(よ)く好(よ)く織り成す〝人間(ひと)と無口〟の木霊を退(ひ)け出し、暗黙(やみ)の内より日解(ひかい)の日々より無彩に静まる無刻(むこく)を遣った…。一人(ひと)の無知から日中(ひなか)が恵まれ、無知に活き出す不彩と現行(いま)とは、幻覚(ゆめ)の初めに陸奥語れる不彩の自覚(かくご)をその日に遣りつつ、日々に基づく無心(こころ)の姿勢(すがた)は体の大きな男が勝った…。不毛に織り成す無口の日々から精神(こころ)の恰好(かたち)を身欲(よく)に仰ぎ見、日々に織り成す女性(おんな)の二眼(ふため)は真実(まこと)を牛耳る精神(こころ)を好く見て、無知の空間(すきま)に美体(からだ)を匿う不尊の活き血を堂々置いた…。遊泳して生く無想の列(ならび)は過去の列(ならび)に容易く見て取れ、幻覚(ゆめ)の人形(かたち)に文言(ことば)が傾く広い背中を男性(おとこ)に省み、身欲(よく)の表面(おもて)を未知に頼むは不敏の信念(おもい)に好く好く絡まる。不彩の千夜(とばり)に無刻が先立つ学徒の人山(やま)には煩悩さえ発(た)ち、不彩に囲める神秘(ふしぎ)の四夜(とばり)は無声(むせい)に引き立つ大声から成る…。醜い貌(かお)から生徒が跳ぶのは、不解に伸び立つ自体(おのれ)を省み、小雨(あめ)が降り生く純心(こころ)の列(れつ)には悪党から成る誘惑だけ成る。無視に辿れる不彩と未(いま)とは〝不敏〟に延び立つ神秘(ふしぎ)を興し、男女(ひと)に燃え立ち、無刻の現行(いま)との四季(きせつ)と憶を観るのは不倖の栄華の融合だった…。日解(ひかい)に紐解く不装(ふそう)の運びは、過去の脆さに飽き心(ごころ)を知り、自己(おのれ)の無垢から破瘡(はそう)を観るのは不満に延び発(た)つ個録(ころく)と成った…。無解に日々の流行(ながれ)は禍根に活き発(た)つ天命とも成り、幻(ゆめ)のmonkと美形の栄華を照る日も照る日も沈黙して生く…。無知の欲間(よくま)に意欲が暗立(やみた)ち、幻想(ゆめ)の独創(こごと)に微睡(まどろ)みながら古今の先から自然(あるじ)を乞うた…。
*
…二人ずつの男女のペアに成り、一組の男は女の肩に手を廻して乳を揉んでも居そうだった。
*
無口な生絆(きずな)を小宙(そら)に観ながら気楼に蔓延る進化の限りは、自己(おのれ)の無知から旧さを見守る浮浪の生塾(きじゅく)を孤独に得ながら、明日(あす)の競りから鬼神が生れる〝魅惑の精神(こころ)〟をどんより保(も)った…。自己(おのれ)の無知から生録(きろく)を貪る直情ばかりが着物を観る内、恰好(かたち)を化(か)え生く旧(ふる)びた生跡(きせき)は白亜(しろ)い身辺(あたり)に矛盾を観ながら、過去への千夜(とばり)を身欲(よく)に保(たも)たす詩吟の総ては幻(ゆめ)を齧った…。白亜(しろ)く成り立つ自己(おのれ)の姿態(すがた)は天衣(ころも)を護れる矛盾を睨(ね)め付け、不装(ふそう)に好く似た精神(こころ)の生果は未完(みじゅく)を透して夜花(よばな)を咲かせて、白亜(しろ)く取り添え、不通の経過に悪事を詠むのは、幻覚(ゆめ)と自活(かて)から恵方(えほう)を除ける広い大口(くち)への両腕(かいな)が在って、人間(ひと)と一人(ひと)とが矛盾を壊せる自己(おのれ)の老化を無感に採った…。一人(ひと)の活路と自己(おのれ)の共鳴(さけび)は矛盾を画(え)にした風来へと寄り、一人(ひと)に知られず自覚(かくご)を決め往く未活(みかつ)の自主(あるじ)が御供を保(も)った…。端正(きれい)に解(ほど)ける未活(みかつ)の自主(あるじ)は精神(こころ)に迫れる空(そら)を得ながら、生憶(きおく)ばかりが現行(ここ)に積もれる矛盾の自主(あるじ)を解決へと呼ぶ…。他人(ひと)の生絆(きずな)は過去(むかし)に遠退き、旧来独語(むかしがたり)に人間(ひと)が立つのは、一幻(ゆめ)と自体(おのれ)に精神(こころ)が解(ほど)ける不解ばかりの生果と成った…。自己(おのれ)の幻覚(ゆめ)から気楼が先立ち、退屈(ひま)を余せる信途(しんと)を採るのは、他人(ひと)と未(いま)との精神(こころ)の哀れと幻覚(ゆめ)の無口がそのまま寝る後(のち)、他人(ひと)の生果に生憶(きおく)が撓(たわ)める無知の屍(かばね)を好く好く保(も)った…。不信に透せる精神(こころ)の暗間(やみま)が、不機嫌から観た生命(いのち)を引き寄せ、心変わりに精(せい)を持ち出す〝途切れた生絆(きずな)〟を好く好く靡かせ、白亜(しろ)い悪魔にその瞳(め)を彩る〝旧来独語(むかしがたり)〟の生者(せいじゃ)を打った…。過信に彩る不思議の八性(おろち)を、未知に呼び浮く恰好(かたち)に見て取り、速い白雲(くも)から宙(そら)を仰げる不変の煽りにその日を識(し)るのは、未(いま)と現行(ここ)との神秘(ふしぎ)を象る不頼(ふらい)の道理の鼓膜であった…。翌朝(あさ)の空間(すきま)に自己(おのれ)を富ませる不論(ふろん)の生気へその身を遣りつつ、旧い信途(しんと)の欲望ばかりが無傷を呈して自己(おのれ)を勝ち取り、苦労ばかりの俗世(このよ)の生果を進化へ隠せる夜伽を画(え)にして…、男女(ひと)の一通(とおり)はくたばる前にて余程の活気をその掌(て)に観て居る…。自己(おのれ)の神秘(ふしぎ)に精神(こころ)が生く内、見果てぬ気楼は暗夜(やみよ)を脱ぎ捨て、白亜(しろ)い両掌(りょうて)に身の程知らずの小宙(そら)の息吹が名残を買う程、幻覚(ゆめ)の無知から生憶(きおく)を詠むのは見本に透れる生膜(きまく)と成った…。陰府(よみ)と自己(おのれ)の旧来(むかし)の云われは無価値を紐解く電子に表れ、一人(ひと)の生覇(せいは)を現行(ここ)に盛(さか)らす「一人(ひと)の活気」を夜毎に揃えて、見本と未(いま)との夜毎の成果は仮思(かし)に活き尽(き)る不論を整え、幻覚(ゆめ)と常緑(みどり)の木(こ)の葉(は)を散らせる不本(ふほん)の利益を理益(りえき)に化(か)えた…。架空の画(え)に発(た)つ〝旧さ〟と〝云われ〟は、過去に昇れる矛盾を足ら締め、幻(ゆめ)の無口と嗣業に逆らう広い天地へ点々訪れ、過去の故縁(えにし)と精神(こころ)を紐解く矛盾の理性(はどめ)を生理へ留(とど)めた…。
*
…俺はその光景を羨ましく傍観しながらも、絶対に自分はそっちの側には行かない事を、快く、良く良く、決めて居た。
*
…過去に片付く夢想の千夜(とばり)は杜撰の芽に立つ旧さを追い立て、男性(おとこ)と女性(おんな)の身欲(よく)の魔の手が一人(ひと)を見忘れ追究する内、低い白雲(くも)から安土を見限る〝幻(ゆめ)の魔除け〟と人形(かたち)を観る内、冬の途切りに無想を鳴らせる個々の儀式は寝屋を護った…。二性(ふたつ)の過保護を小宙(そら)に透らす無根の八性(おろち)と正義の静味(しずみ)は、一人(ひと)の旧差(ふるさ)に故郷(さと)を観て居る寝間の無形(かたち)を杜撰に見守り、過去の許容(なか)から器用に畳める無心の自覚(かくご)と律儀を折る内、昼の流行(ながれ)に暗夜を気取らす不幸の人形(かたち)を底に投げ込み、低い土地から果楽(からく)を火照らす無根の相図(あいず)を全滅させ得た…。自体(おのれ)の合図を精神(こころ)に刻み、すんなり透れる無力の自然(あるじ)は、幻覚(ゆめ)と純心(こころ)と小宙(そら)の火照りと、旧い軒端の安土を見て取り、精神(こころ)の限りに無信を見るのは過去の伝授と固陋であった…。人間(ひと)の微温味(ぬるみ)と許容の深さは所構わず狡さを追い立て、白亜(しろ)い四季(きせつ)の最果て等から生録(きろく)に労わる幻想(ゆめ)を観たのは、自己(おのれ)の広さと人間(ひと)の欠片(かけら)と、無知と個録(ころく)の寝間の静味(しずみ)で、幻覚(ゆめ)の端(はし)から器量に感けた無法の合図は旧びた空から、一人(ひと)の無形(かたち)と自我の快無(オルガ)を呼吸に透して巣立って入(い)った…。漆黒(くろ)く光れる無心の郷里は、理知に見守る気色を保(も)ち込み、低い空から男女(ひと)が弾ける〝幻(ゆめ)の電子〟を上手(じょうず)に見る内、白亜(しろ)い東(あずま)は屋根を逆手(さかて)に苦業(くぎょう)を誘(さそ)い、幻覚(ゆめ)の縁(ふち)から機嫌を透せる無垢の強味(つよみ)に従い始めた…。白亜(しろ)く数える無題の景色と一人(ひと)に傾く四季(きせつ)の撓(たわ)みは不快を画(え)に観て、清く正しく一人(ひと)を味わう無根の景色と一緒に居る内、透明板(プラスチック)に味気を忘れた不良の機材を葬り始めた。
*
一人(ひと)の作る物には必ず自滅(ほろ)びる小界(かぎり)が在って、一人(ひと)の無想(おもい)ははらはら空転(ころ)がる不義の要(かなめ)を未信に観て生く…
*
昼の最中(さなか)に賢く歪める理知の一通(とおり)は杜撰を揃え、自己(おのれ)の過去から理知を踏み込む〝人間(ひと)の朝日…〟は双六(すごろく)成れども、通り縋りの気憶(きおく)の概(おお)くは無理に気取れる旧さを愛し、悲痛に始まる無刻の優雅は、しどろもどろに着替えを始めた…。精神(こころ)を突かれる身欲(みよく)の目前(まえ)にて、身欲(よく)を高めた故縁(えにし)は空転(ころ)がり、低い雲間に未完(みじゅく)を留(とど)める無知の在り処は多勢に増えて、幻覚(ゆめ)の端(はし)から純心(こころ)を透せる無垢の景色を春日へ遣った…。真昼に素通る身欲(よく)の魔の手は理知に吹き込む自己(おのれ)を見た儘、器用な栄華を禍根に湿らす不動の局地を奏でて行った…。分厚(あつ)い人壁(かべ)から魅力を灯(とも)らす旧い気色の看板など見て、白亜(しろ)い四季(けしき)は二人を愛する不法の牙城(とりで)に聡明だけ識(し)り、一人(ひと)の果楽(からく)に居直り始める無知への独理(ドグマ)は基本を忘れ、自己(おのれ)と未(いま)との〝幻(ゆめ)の景色〟は未知に基づく不甲斐を蹴った…。
*
…俺と二十二年来の親友の様な友人は孤独に在った。
俺は食み子に成った気分だった。
*
…過去に基づく不明の夜明けは〝一人(ひと)と現行(いま)〟との未惑(みわく)を仕留めて、白亜(しろ)く透れる無機の孤独に不変を表す男・女(だんじょ)は空転(ころ)がせ、日々に努める日々の自活(かて)から、極力相(あい)する暗(やみ)は未(いま)でも、不在に努める精神(こころ)の向きには不本(ふほん)の合図を過去に戻した。不解(ふかい)に拡がる無知の規矩には明日(あす)と現行(いま)との日暮れを素通り、未知に活き尽(き)る無類と人間(ひと)とを気候に酔わせる白亜(しろ)さに造り、無彩(むさい)に色立つ機微の体裁(かたち)は白亜(しろ)く輝く未解と翌朝(あさ)から、自己(おのれ)の肢体(からだ)を一人(ひと)に投げ売り、初めから無い緊(きつ)い規律(きまり)は不快に乗り立つmonkを斬った…。白亜(しろ)く語れる未知への千夜(とばり)は低い白雲(くも)から未来(さき)を空転(ころ)がし、幻想(ゆめ)と純心(こころ)の無垢の日下(ひもと)は神秘(ふしぎ)と未(いま)とを体裁(かたち)に窄めた…。無知に拡がる空虚の年輩(やから)と一人(ひと)の記憶は宇宙を駆け出し、体裁(かたち)が無いのを生憶(きおく)に顰める不尊(ふそん)の両刃(やいば)をその掌(て)に保(も)った…。過去と現行(いま)とを夢中に観ながら旧い欠片(かけら)は故縁(えにし)を揺るがせ、自己(おのれ)の白亜(しろ)さを遊戯に見守る未婚の小敗地(アジト)を引っ張り出した。一人(ひと)の一通(とおり)は生憶(きおく)に朗(あか)るく、千夜(とばり)が無いのを一夜(とばり)とした儘、日々に高鳴る無頼の独語(かたり)は遠慮を識(し)るまま未解に先立ち、現代人(ひと)の堕落を過去(むかし)に追い駆け、旧い気色に揺らぎを見詰めた。白亜(しろ)く透れる夜半(よわ)の辺りは無頼と現行(いま)との魅力に捉われ、不思議に片付く精神(こころ)の遊戯は小宙(そら)に紐解く厄介だけ採り、対岸(きし)に寄り付く女性(おんな)の両掌(りょうて)は浮気ばかりに姿態(すがた)を見付けて、人の死体に哀れを巻かせる端正(きれい)な人形(かたち)は細(ほっそ)り死んだ…。過去(むかし)に寄り添う自己(おのれ)の楽(らく)には未知が織り成す気性が概(おお)きく、未知に跳び付く精神(こころ)の灯(あか)りは旧い気色と未惑(みわく)を片付け、自己(おのれ)の低さに加減を識(し)り往く不毛の輪舞曲(ロンド)と美声(こえ)の透りは、端正(きれい)に畳める宙(そら)の全ての肢体(からだ)を揺さぶる未惑(みわく)と成った…。女性(おんな)の両掌(りょうて)に千夜(とばり)が降り立つ〝神秘(ふしぎ)〟と「現行(いま)」との滑走だけ見て、真夜(よる)の気憶(きおく)は自己(おのれ)を高める身欲の生果を御託に着せ替え、死闘に掲げる未知の輪舞曲(ロンド)は節理を訴え死太(しぶと)く気高く、自己(おのれ)を取り巻く景色の許容(うち)には男女(ひと)と正義の有利が在った。気憶(きおく)に高まる旧(むかし)と正義は、遊覧しながら御託を追い駆け、無知に片付く愛露(エロス)の僕(しもべ)は神秘(ふしぎ)に降り立つ滑走だけ識(し)り、女性(おんな)の両掌(りょうて)に隔離が飛び立つ不幸の快無(オルガ)を扱い出した。人間(ひと)の気憶が精神(こころ)を立たせる〝魅力〟を沈めた安土と現行(いま)とは、幻想(ゆめ)の千夜(とばり)を未信に置き生く「一人(ひと)の乖離」をそのまま観た儘、端正(きれい)に培う小宙(そら)の身許は明日(あす)を信じる食事をした儘…、自己(おのれ)の脆弱(よわ)さと生録(きろく)を空転(ころ)がす〝気憶の成就〟を画(え)を観て嘲笑(わら)う…。一人(ひと)の個録(ころく)を追い駆けながらも未信と現行(いま)との空間(あいだ)を執り保(も)ち、幻想(ゆめ)に近付く白亜(しろ)い人形(かたち)は居粋(いき)り立つ程「悪魔」を掌(て)にして、人間(ひと)の欲から悪魔を取り去る無言の脚力(ちから)を天から識(し)った…。普遍と現行(いま)との空虚の許容(なか)から刻(とき)を想わす懐疑(レトロ)は脱(ぬ)け尽(き)り、自己(おのれ)の身力(みりょく)に空虚を伴う分厚(あつ)い千夜(とばり)は不尊を呈した…。
*
…隔離され生く哀れな信徒は、大風(かぜ)の吹くまま大手を振り抜き、一人(ひと)と哀れの最中(さなか)に乗じて、未信に伴う上気を編んだ…。
*
一人(ひと)に従う夢遊の内から小宙(そら)へ羽ばたく振袖だけ観て、児(こども)の行方を軽く按じる身欲の豪華をその瞳(め)に識(し)った…。過去と現行(いま)との柔らの許容(なか)から器用に愛せる無心が伴い、幻(ゆめ)の活路が危うく保てる基準の栄華をその画(え)に晴らせ、一人(ひと)に静まる滑稽(おかし)な生憶(きおく)は筵に留(とど)まる土台を識(し)った…。無心の活路を気力に見ながら旧い栄華の欲の許容(うち)には、気楼の内からこれ見よがしの杜撰を匂わす不純が活き発(た)ち、過去の魔欲(まよく)に自体(おのれ)を仕留める自由の気色に創造され得た。鬼神の行方を小宙(そら)に操り、不変の初歩(いろは)を総身に投げるは、白亜(しろ)く木霊す無垢の旋律(しらべ)に美容に轟く自主(あるじ)を観た儘、人間(ひと)の生傷(きず)から房々(ふさふさ)零れる「未有(みゆう)の地」に立つ勇者を射った…。一人(ひと)の過録(かろく)に段々通れる旧びた気色は気力を培い、一幻(ゆめ)と自己(おのれ)の過録(かろく)の行方を未来(さき)に延ばせる不頼(ふらい)を観た儘、夜の途切りに可笑しく懐ける未来世紀を奮闘させ得た。自己(おのれ)の白亜(しろ)さに魅力を突き刺す〝自由の哀れ〟に人間(ひと)を見る内、奇妙に仕立てる小言の行方はしどろもどろの演戯に従い、自在に織り成す不浪の宮(みやこ)は糧を忘れた児(こども)を崇めて、未解に屹立(きりた)つ悪夢の砦に大宙(そら)を仰げる苦心を識(し)った…。自己(おのれ)の過録(かろく)に千夜(とばり)を見る内、一人(ひと)の気配は自由を逆撫で、自己(おのれ)の未知から孤独を操る旧い自主(あるじ)の自然(しぜん)を問いつつ、無垢に人間(ひと)の定めは自己(おのれ)の退化を分身させ得た…。白亜(しろ)く逆行(もど)れる気球の最後は一人(ひと)の初めを自由に執り保(も)ち、低い白雲(くも)から故縁(えにし)に沿わせる自己(おのれ)の輪舞曲(ロンド)をすっぱり吐いた…。新規の生絆(きずな)に傲慢だけ見て、気力の行方を平らにするのは、気楼に漂う鬼神の行方と未来(さき)に転ずる両刃(もろは)であって、漆黒(くろ)い両刃(やいば)の傷の内から耄碌して生く正義を身に付け、不論に伴う滑稽(おかし)な両刃(やいば)は生路(きろ)を見付けて遠くへ旅立ち、自己(おのれ)の当てから気力を支える〝凝(こご)り〟を冷まして戻らなかった。一人(ひと)に跳び立つ生気の両刃(やいば)は白亜(しろ)く輝く孤独を表せ、一人(ひと)に近付く無価値の行方を大手に拡げて気力を脱ぎ捨て、一人(ひと)と人間(ひと)とが高みに在るのを無心に澄ませる成就に留(とど)まり、低い世を観て失墜して生く過労の夜伽にすんなり萎えた…。未信の最後に紐解く幻(ゆめ)とは、未来世紀の有頂(うちょう)を識(し)りつつ、不甲斐無いまま根暗(ねくら)に費やす不義の生果にその身を従え、一人(ひと)の気力を概(おお)きく保てる未来(さき)の静寂(しじま)を運好(うんよ)く保(も)った。過去の始めに旧来独語(むかしがたり)が、神話を駆け抜け可笑しみさえ保(も)ち、気楼の行方を未信に保てる自己(おのれ)の生世(せいき)をその瞳(め)にした儘、朝な夕なに生録(きろく)を束ねる旧来独語(むかしがたり)の杜撰を知った。一人(ひと)に寄り付く不敗の術(すべ)には、過保護を彩るmonkが苛立ち、脚色付(いろづ)く仮思(かし)のその実(み)は気楼に具える詩(うた)など吟じ、白亜(しろ)く統(たば)ねた宙(そら)の成果(はこ)には理屈に咲かない千夜(とばり)が鳴いた…。一女(おんな)の千夜(とばり)に無心が吃(ども)るは果(さ)きの静寂(しじま)の道徳から見て、低い宙(そら)への訴えから立つ浮浪の千夜(とばり)と無力を愛して、白亜(しろ)く途切れる児(こども)の末(すえ)には人間(ひと)の暴露が充満して居た…。生録(きろく)の最後に馬乗りしたまま低い宙(そら)への孤独を観たのは、幻(ゆめ)と自己(おのれ)の千夜(とばり)の最後の生憶(きおく)に連なる旧(むかし)であった…。
*
…人形(かたち)…人形(かたち)…人形(かたち)…
*
旧い悪魔に飛び乗り始める朝の生憶(きおく)は自由に成らねど、生準(きじゅん)に高鳴る億尾の最中(さなか)は器用に捕まる無適(むてき)と相成(あいな)り、生録(きろく)に逆立(さかだ)つ魅了の総理(すべて)は旧い佳日を真中(まなか)に置いた。過去に統(す)べ往く高みの華には仁王立ちする意気地が燃え果て、緊(きつ)く成り立つ一人(ひと)の総理(すべて)を禍根に呼び捨て有頂を切り捨て、緩く眺めた分厚(あつ)い宙(そら)には空路の果てからだけ見た…。幻(ゆめ)の気力と肴(さかな)に出で立ち旧い縁起は秘め事から成り、自己(おのれ)の肢体(からだ)を自由に操る無適の様子を魅惑に保(も)ち出し、一人(ひと)の生果を諦め尽(き)れない見様(みよう)の生路(きろ)へと繋いで入(い)った…。自己(おのれ)の人形(かたち)に身欲(よく)を観た儘、精神(こころ)が操る人間(ひと)の要(かなめ)は、自己(おのれ)と現行(いま)との怪しき仲から生力(きりょく)に保(たも)たす青空だけ見て、低い小宙(そら)へと個録(ころく)を飼い足す自由の目下(ふもと)をその掌(て)に強いた…。幻想(ゆめ)の千夜(とばり)に魅力を想わす旧来(むかしながら)の気楼の頭上(うえ)では、紺(あお)い小宙(そら)から空城(くるわ)に降(お)り立つ不彩の行方にその日を並ばせ、一人(ひと)の身欲(よく)から自体(おのれ)を注(つ)ぎ込む「空(そら)の絵」を識(し)る摩耗を識(し)った。人間(ひと)の生絆(きずな)を切り合い続ける人間(ひと)の生気は世界を了(おわ)らせ、自由に懐かぬ浮浪の道標(しるべ)を間も無く気にして一通(とおり)を運び、白亜(しろ)く迷わす空城(くるわ)の傍(そば)から気楼に落ち着く紛いを彩(と)った…。一幻(ゆめ)の景色に美貌が片付く永久(とわ)の行方に過録(かろく)が観るのは、我慢成らずの呼吸の初歩(いろは)の身構え始める身欲であって、舵を切り出す旧(むかし)の運びは無心に返れる悪魔を呼び出し、低い小宙(そら)から要(かなめ)を観たのは途切りに慌てる輪舞曲(ロンド)であった…。過去の名残が不法に囚われ不尊に捉える故郷の宙(そら)まで、〝行方知れずの孤独〟と同じく、女性(おんな)の姿態に欲を見せない朗(あか)りと現行(いま)とが絶望して居る…。白亜(しろ)く成り立つ不倖の柔らが男女(ひと)に這い生く無言に迫れる旧さを奏でて、息を潜める脆弱(よわ)い孤立は旧来(むかし)に添い生く幻想(ゆめ)を語った…。旧来独語(むかしがたり)の傀儡(どうぐ)に成り立つ不幸と現行(いま)との琥珀の主宴(うたげ)は、一人(ひと)の身欲(よく)に潜(ひっそ)り成り立つ孤高の余裕(ゆとり)に丁度好かった…。過去の脆さを伝手に想って、低い宙(そら)から手紙を見遣れば、白亜(しろ)く凭れた白壁(かべ)の総ては人密(みつ)に眺める無心に漂い、紺(あお)い表情(かお)から人頭(どくろ)を認める旧い社(やしろ)を遠くに見て居た。漆黒(くろ)く延び尽(き)る自己(おのれ)と現行(いま)とは過去の人形(かたち)を自由に気取り、一人(ひとつ)に跨る幻想(ゆめ)の柵(さく)から昇りを知らない故縁(えにし)を遠ざけ、広い小宙(そら)から仮託を合せる不頼の自主(あるじ)を底儚く見た。自由に問い得る魅力の許容(うち)には過去を知らない邪気を見ながら、端正(きれい)に片付く不惑の迷路を幻想(ゆめ)の弱味に尊く保(も)ち出し、一人(ひと)の始めに未亡を見たのはとかく平和の生絆(きずな)であった…。過去を目にする〝遠くの旧巣(ふるす)〟は友人(ひと)の弱音を身塵(みくず)に詠む内、固陋の一宮(みやこ)に巨躯を得るのは身塵(みじん)を求めた湯浴みと成った。一人(ひと)に誤る生義の生跡(あと)には、過去に落ち着く生跡(きせき)が成り立ち、不和の夜宙(よぞら)に女神を追い生く不尊の身許を明らかにした。
~三日月の幻(ゆめ)~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます