1話 ダンジョンについて
『まず初めに、ダンジョンの拠点をお選びください。なお、1度決定すると今後拠点の変更はできません』
その声と共に日本地図が目の前に現れた。
右上に検索窓もあり、住所検索をするか地図にピンを刺す事で拠点の場所を決めるらしい。
左上には所持ダンジョンポイントが書かれており、左下には必要ポイントの記載がある。試しに東京駅にピンを刺してみたら必要ポイントが6万となった。
いや、スタートポイントの半分は多くないか。
次に北海道の山奥にピンを刺してみた。必要ポイントは1000。……さっきと差がありすぎでは?
他にもいろんなところにピンを刺してみて、なんとなくわかってきた。
人口が多い場所や人が集まる場所は必要ポイントが高く設定されていて、人口が少ない場所や行きづらい場所は低く設定されているようだ。
ちなみに太平洋の海の中は必要ポイントが100だった。
人が多い方か、少ない方か、どっちが正解なんだろう。
人類から侵攻されないためには水の中を選んだ方が良いはずなんだけど、それだと必要ポイントが低く設定されている事に納得がいかない。
他のサポートAIを選んでたらもっと詳しく教えてくれたんだろうか?早くもデルタタイプを選んだ事を後悔し始めた。
「質問したいことがありすぎる」
『マスターからの疑問を確認。質問を受け付けます』
えっ。
いや、質問受け付けてるのかよ。
もっと早く知りたかった。
いろいろ文句を言いたいところだが、AI相手に怒っても仕方がないので、今1番気になってることを質問する。
「ダンジョンポイントってなんなんだ」
『回答。ダンジョンポイントとはダンジョンの運営に必要なポイントのことです』
いやそんな誰でもわかるような回答を言われても……
「もっと詳しい説明ないの?」
『回答。ダンジョンポイントとはダンジョンの運営に必要なポイントのことです。モンスターの設置、罠の設置、階層の拡張などダンジョンに関わる全ての事象に必要となります。また、ポイントの利用には買い切り型と継続型があり、例えば階層の拡張は最初の一回のみポイントを使用しますが、モンスターの設置には継続的にポイントを支払い続ける必要がございます』
なるほど。数年前に登場した初期のチャットAIだと思って質問すればいいんだな?
「さっきダンジョンポイントはもう配布されないって言われたけど、ポイントってどうやって入手すんの?」
『回答。人類がダンジョン内に留まっていた時間でポイントが入手できます』
「他に方法ある?」
『回答。人類がダンジョン内で死亡した時にポイントが入手できます』
「他には?」
『回答。ダンジョンのレベルが上がった際の報酬としてポイントが入手できます』
「他には?」
『回答。他のダンジョンの踏破を行った場合、その時踏破したダンジョンが所持していたポイントが入手できます』
それはめちゃくちゃ大切な情報では?
俺の他にもダンジョンマスターが居る事が確定したし、人類だけではなくダンジョンマスターも敵になる可能性がある。
にしても問い詰めて問い詰めて4回目でこの情報を出してくるなんてなかなか性格が悪いというか優しくないというか。
「他にもまだあったりする?」
『回答。現時点ではお答えできません』
それあるって言ってるようなもんじゃん。
とりあえずこのAIに質問をしまくる必要性がわかったので、他のこともどんどん質問してみる。
「ダンジョンの拠点を選ぶ際に必要ポイントが異なる理由は?」
『回答。今後のポイント入手のしやすさによって変化しています』
「ダンジョンレベルとは?レベルが上がる条件とかレベルが上がった時に何が起こるかを詳しく教えて」
『回答。ダンジョンレベルとはどのくらい人類に影響を与えたかの数値です。ダンジョンに訪れた人数などが経験値として換算され、レベルが上がります。ダンジョンレベルが上がると、ダンジョンポイントで入手できるアイテムや情報の幅が広がります。また、ダンジョンレベルはダンジョンマスターと連結しており、レベルが上がれば上がるほどマスターの能力も向上いたします』
「ダンジョンマスター同士で戦うことはある?」
『回答。可能性は否定できません』
「ダンジョンマスターと人類が戦うことはある?」
『回答。可能性は否定できません』
・
・
・
たくさん質問しまくった。そこで得た情報は覚えきれないのでスマホのメモにメモっておく。
そうしているうちに晩御飯に呼ばれたのでチュートリアルは一旦中断。というか質問していって拠点の位置がめちゃくちゃ重要だとわかったので、もっとよく考えてから拠点を決める事にした。
ダンジョンが人類に公開されるのは1ヶ月後の1月1日なんだから、そう急ぐ必要もない。
次の日。
休める理由もないので普通に学校に行ったが、頭の中はダンジョンについてでいっぱいだ。まともに授業を受けられる状態ではない。
それでも学校に行く理由は人類にダンジョンが公開された後に俺がダンジョンマスターだとバレたくないからだ。
昨日の質問で怖い事を聞いた。
ダンジョンの敗北にまつわる話だ。
ダンジョンマスターとダンジョンコアは繋がっており、コアが破壊されたらマスターは死ぬし、マスターが殺されたらコアが壊れてダンジョンが無くなるらしい。
まさしくダンジョンと一蓮托生の命。
人類が手っ取り早くダンジョンを攻略するには、ダンジョンマスターの方を叩けば良い。
それだけではなく、人類の方にもレベルがあり、ダンジョンマスターの撃破が1番経験値が高いらしい。
そんな事が世間で認知されたら、ダンジョンマスターを探して殺そうとする動きも出てくるかもしれない。
もし俺の作ったダンジョンが攻略されてコアを壊されて死ぬならともかく、リアルのダンジョンの関係ないところで殺されるのは嫌すぎる。
だから、絶対に俺がダンジョンマスターだということはバレないようにすると決めた。
怪しまれるのも危ういからな。本当に気をつけよう。
俺はなるべく普段通り過ごして、ダンジョンの操作は自分の部屋のみで行う事にした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます