~不安の成就は精魂(せいこん)から成る~(『夢時代』より)

天川裕司

~不安の成就は精魂(せいこん)から成る~(『夢時代』より)

~不安の成就は精魂(せいこん)から成る~

 漆黒(くろ)さを上塗る過去の宙(そら)から自体(おのれ)の未完(みじゅく)を聡明足る時…、分厚(あつ)い人扉(とびら)が気楼を擡げる思乱(あらし)を自己(おのれ)に独走(はし)らせ、孤高に迫れる固陋の悼みは、軟い首から〝女性(おんな)〟を相(あい)せる不倫の初歩(はじめ)をそれとなく観た。幻想(ゆめ)を吟じる無陋(むろう)の小敗地(アジト)は、過去の既憶(きおく)を柔軟にも見て、脆弱(よわ)い過失をその掌(て)に汲み取る不産(ふさん)の規律(おきて)をその芽に潜(もぐ)らせ、安い感覚(いしき)をその掌(て)に与(あず)ける不応の倫理に基づき始めた。既応(きおう)の〝酒場〟は未完(みじゅく)に造られ〝幻(ゆめ)と自体(おのれ)の遊び場〟と化し、〝行方知れずの詩(うた)〟の背後は過去を見送る一定(さだめ)を識(し)った。無類に見送る虚空(そら)の小敗地(アジト)は四季外(きせつはず)れのその眼(め)を晦ませ、幻想(ゆめ)の謳歌へそっと見送る乱心(こころ)の玉手をその目に悩ませ…、幻覚(ゆめ)に幾度の怠惰を遭わせる不浪(ふろう)の佳日に相当して居る…。孤憶(こおく)に突き差す未完(みじゅく)の心地が幻想(ゆめ)と自己(おのれ)に過去を観た時、人間(ひと)の小宙(そら)から〝真面〟を見出す不倫続きの女性(おんな)を買った…。一幻(ゆめ)の生憶(きおく)に孤独が仕上がり、「明日(あす)」の優雅にその実(み)を得るのは、自己(おのれ)の具体(からだ)に煎じて朗(あか)るい自己(おのれ)の未覚(みかく)の倣(なら)わしだった…―――。精神(せいしん)の破滅に無垢が寄り添い「幻想(ゆめ)」を鵜呑みに試して行くのは、男女(ひと)の迷いに底儚い儘…、意味を辿れぬ凡庸だった。過去に落ち込む無効の集成(シグマ)は暗(やみ)の許容(うち)から灯篭(あかり)を持ち出し、暗(やみ)と一幻(ゆめ)とをこよなく相(あい)せる私闘の行方に程好く似て居り、分厚(あつ)い人壁(かべ)から大地が揺るがぬ枯渇の寝床を活性して居た。枯渇に赴く人間(ひと)の主観(あるじ)は凡庸(ふつう)に手を取る四季(きせつ)を離れて、女性(おんな)の感情(こころ)を夢限(むげん)に取り次ぐ浮遊に名高い阿修羅を引き連れ、安い情(こころ)を向かいに観るのは宙(そら)に高まる銅像でもある。呼吸の行方を男女(ひと)へ報せる幻(ゆめ)の四季(きせつ)は〝刃亘(はわた)り〟さえ見て、安い傀儡(どうぐ)を未知へと仰げば、自己(おのれ)の側(そば)から架空へ育てる無言の一夜を増長させ得た。幻(ゆめ)に始まる無謀の原野(げんや)は闘志を連れ去る男・女(だんじょ)に宜しく、空(そら)の空間(すきま)を程好く保てる〝四季(きせつ)巡りの怒涛〟に似て居り、分厚(あつ)い途切りに欲を観るのは、洗脳され行く日本人(やから)であった。過去の文言(ことば)に孤独を幻見(ゆめみ)て迷いを保(たも)てる無心の合図は、孤闘(ことう)の行方を生路(きろ)へ示せる身欲(よく)の揺らぎに程好く似て居て、安い安堵を身元に寄せ得る屍(かばね)の形象(かたち)に貪欲とも成る。嘘を吐(つ)くのが身欲(よく)に現れ無心の迷路をその掌(て)に保(も)つのは、白亜(しろ)い景色に悪魔を飼い生く浮浪の孤独を感覚(いしき)へ買った。分厚(あつ)い四季(きせつ)にどんより点(とも)れる〝不夜の主(あるじ)〟は男女(ひと)を責め立て、安い砦を人へ与(あず)ける浮浪の独理(ドグマ)に寄り付かせて居た。起死の行方を幻想(ゆめ)に観た儘〝不在〟の調子に男女(ひと)が萎えるは、渡航に阿る一夜の欠伸を虚遁(きょとん)と観たまま宙(そら)へ返れる、幻想(ゆめ)の行方の妄想でもある。精神(こころ)に降(お)り立つ向日の旋律(しらべ)は過去の独理(ドグマ)を無心に観ながら、孤独へ流離う四季(きせつ)の流行(ながれ)を無言の内にて孤踏(ことう)と偽り、女性(おんな)の柔裸(やわら)を向きに固める無謀の一夜(いちや)に全身(からだ)を鞣して、男女(ひと)の行方が堂々巡りの孤高の原野(げんや)に降り立ち出した。狂う孤独に宙(そら)が跳び撥ね、幻想(ゆめ)と孤独を根削(ねこそ)ぎ騒げる余興の集体(シグマ)に没頭しながら、巨躯を統(たば)ねる男性(おとこ)の揺らぎは虚空に育てる〝男子〟を彩(と)った。精華(はな)の散る間(ま)に〝向日〟の朝陽が昼間を騒がす孤独を置き遣り、幻想(ゆめ)の規定(おきて)を宙(そら)に描ける素人(ひと)の孤独を捌いて行った。他己(たこ)の力に宙(そら)を観ながら幻想(ゆめ)の根元(ねもと)は呼吸を追い立て、脆弱(よわ)い未完(みじゅく)に自体(おのれ)を描ける浮浪の阿漕をぽつんと置き去り、幻想(ゆめ)と一女(おんな)と〝処女〟を得ながら〝不浪〟の巨躯迄その実(み)を観るのは、幻覚(ゆめ)に浸れる孤奏(こそう)の両眼(まなこ)で都会を追い往く個録(ころく)と成った…。自己(おのれ)の自覚を幻想(ゆめ)と成った…。自己(おのれ)の自覚を幻想(ゆめ)に得ながら過去の目下(ふもと)は体躯を宿して、女性(おんな)の愛から児(こども)が導く幻想(ゆめ)の小宙(そら)へとその眼(め)を遣りつつ、固陋と目下(ふもと)が精好(せいよ)く往くのは、幻(ゆめ)の原野(げんや)の最中(さなか)に在った…。過去の背中を一人(ひと)へ迷わせ不動の小敗地(アジト)が虚空に浮くのは、幻想(ゆめ)と自己(おのれ)の私闘の成果(はて)から不問の安土を減生(げんな)り見定め、自体(おのれのからだ)を固陋に与(あず)ける不名誉から観た小宙(そら)の八頭(おろち)は、過去の集体(シグマ)を八性(おろち)に翻(かえ)せる不動の育児に程好く温(ぬく)もる…。「幻想(ゆめ)の無識(むしき)」と無色の過去とは、自体(おのれのからだ)の進歩を意味して、幻想(ゆめ)の未憶(みおく)と羽振りの好い儘〝私闘〟を奏でる大宙(そら)を観た儘、幻想(ゆめ)の白亜(しろ)さに自己(おのれ)を見積もる不浪の自覚(かくご)は囃子を発(た)てた…。緊(きつ)い思乱(あらし)の具体(からだ)の内実(なかみ)を途方に暮れつつ無垢に編むのは、時計回りの過去の空間(あいだ)をしどろもどろに活き生く肴で、厚い四季(きせつ)に過去を逆行(のぼ)れる不頼の感覚(いしき)は蟠りを捨て、安い八頭(おろち)の遊戯の如くに四方(しほう)を固める万声(こえ)に倣った…。無尽に尽せぬ幻想(ゆめ)の網羅は人間(ひと)に好く観る楽園(パラダイス)を識(し)り、安い憂慮を背中に魅せ往く不応の晴嵐(あらし)を牛耳り始めた…。嘗て無い程〝枯渇〟を愛して〝女性(おんな)の日蓋(ひぶた)〟は達観すれほど、分厚(あつ)い孤独に宙(そら)を見送る不法の小敗地(アジト)は孤独に老いた。過去に学べる〝学(がく)〟の基準は男性(おとこ)の寝室(ねむろ)を程好く暖め、幻想(ゆめ)の白亜(しろ)さに褒美を授(さず)ける固陋の独理(ドグマ)へ逆さに吊るされ、「許容」を呈(しめ)せる褒美の美声(こえ)には〝単直上下(ピストン)〟から成る不法が発(た)った…。自己(おのれ)の過去には安堵が色付き〝病める躰〟は女性(おんな)へ失(き)え去り、固陋を貪る貪欲ばかりが〝衒い〟を置き去り虚無を見定め、無法に束ねた八頭(おろち)の水面(みなも)は御殿を報され迂回に有り付く…。自己(おのれ)の孤独を美声(こえ)に認(したた)め未曾有の情事(こと)から手先を詠むのは、自体(おのれのからだ)の〝身塵(みじん)〟に有り付く許容を識(し)らない〝気取り〟であった…―――。孤独に見初めた女性(おんな)の主観(あるじ)は一男(おとこ)の虚無へとその掌(て)を延ばして、暗(やみ)の逆手(さかて)を器用に操る不浪(ふろう)の感覚(いしき)と相場を決め付け、朗(あか)るい朝日に物憂さだけ観る〝行方知れず〟の虚構を買った…―――。幻想(ゆめ)と自体(おのれ)の気色の相違に明くる朝から孤独を留(と)めれば、幻想(ゆめ)に肖る巨人の黒目(ひとみ)に大目を見守る去来を発して、柔(軟)い明日(あす)から一女(おんな)が身籠る巨躯の春嵐(あらし)がその実(み)を解(と)いた…。

      *

 …知的障害の無法の女にも成る良く見知った女の子と、るかわかえでと、歩きながら物理的な喧嘩をして居て「とったぁ!」と跳び撥ねて、束の間、宙(ちゅう)に浮き上がりドサッと俺の頭上に落ちて来た知的障害の女に似た女の子、蟻が地面からその女の子から執拗(しつこ)い程に俺の右手の指に纏わり付き、始めから幾ら振り解(ほど)いても地面に落ちない蟻が噛みそうな程強そうに見えて、恐かった。

      *

 無意味に晒した自己(おのれ)の肢体(からだ)は宙(そら)を根元(ねもと)に孤独を着せ替え、幻(ゆめ)の無知から孤独を与(あず)ける無牢(むろう)の刹那を安堵に求めて、脆弱(よわ)い集体(シグマ)は独創(こごと)を緩める美里(みさと)を識(し)った。幻想(ゆめ)の形象(かたち)は無頼に重なる不本(ふほん)の如くに悪しきを試さず、固陋に纏わる小敗地(アジト)の隅には脆弱(よわ)い自覚(かくご)が「明日(あす)」を確かめ、幻想(ゆめ)の真白(しろ)さに焦がれ続ける夢想の様子を堅く守った。分厚(あつ)い孤独に手形を収める幻想(ゆめ)の末路は幻想(げんそう)ばかりで、孤踏(ことう)に纏わる「一幻(ゆめ)」の集成(シグマ)に分厚(あつ)い白壁(かべ)から縁故が発(た)った…。幻想(ゆめ)の活路は未来(さき)へ往くまま浮浪の〝悪しき〟を鈍欲(どんよく)にも観て、橙色(おれんじいろ)した未来(さき)の両掌(りょうて)は未然(うち)に跳ね往く無秩序から成り…、分厚(あつ)い静寂(しじま)を成就に観るのは幻想(ゆめ)の無刻(むこく)に透って在った。しんと深まる精神(こころ)の人陰(かげ)には脆(よわ)い界(かぎり)が朧を持ち上げ、四季(きせつ)に遠退く寸法ばかりが「幻想(ゆめ)の生路(きろ)」へと孤独を窘め、四方(よも)に落ち着く無言の空気は〝しどろもどろ〟に透って行った…。幻想(ゆめ)の形象(かたち)が漆黒(くろ)さが忘れて孤踏(ことう)に落ち着く情緒を観た時、宙(そら)に寝そべる無言の形象(かたち)は分厚(あつ)い孤独を縁故に安らげ、不意に忘れる「不毛の小敗地(アジト)」は人の密(みつ)から遠退き始めた。精神(こころ)に射止めた思考の労苦は四方(よも)の流行(ながれ)に空気(しとね)を観た儘、現行(いま)を射止める不埒な電子の〝呼吸〟に仰け反る未来(みらい)を観た儘、低い情緒に〝水〟を運べる不変の運河を大事にして居る…。

 甲府の街から美智が鎮まり安い安堵に精神(こころ)が観たのは、幻想(ゆめ)の許容(うち)から巨躯を擡げる不法の肢体(からだ)の慟哭でもある。起死に寄り付く不法の限度が陸に呑まれる不惑を観た時、幻想(ゆめ)の謎から形象(かたち)を懐かす淡い連弩は段々透り、安い文言(ことば)に形象(かたち)が浮き生く不応の自然(あるじ)の体裁(かたち)を識(し)った。分厚(あつ)い白壁(かべ)から連歩(れんぽ)を観る時「相乗効果」の波紋は失(け)されて、脆弱(よわ)い形象(かたち)の宙(そら)の梯子は精神(こころ)の遠くで未来を待った。漆黒(くろ)い体裁(かたち)が黴に追い着き、旧い〝呼吸〟の連歩(れんぽ)を待った…―――。幻想(ゆめ)の神話が可細(かぼそ)く成り立つ無法の懺悔は奇遇を呼び込み、早朝(あさ)と孤独を生路(きろ)へ遣るのは無知の既憶(きおく)の頂上での事。

      *

 るかわかえでは尻(けつ)を俺によく叩かれて居た。しかし、冷や冷やもんであった。「とったぁ(勝ったぁ)!!」と無法の女が喜んだとき俺と無法の女の横には我体(がたい)のでかい天然坊主のような仲裁者のような者が居て、そのお陰で夢から俺は覚めた。皆は薄暗い環境(そら)のデパートの内でマラソンのように遣って居た長距離走のようなものを遣って居り、無法の女が俺の頭上に落ちたのは、そのラストの場面であった。俺は蟻への気取った強さの所為での恐怖と油断を突かれた高みへと上(のぼ)り詰め、自身の内で正義を放棄しながら、得意がるのは説教を隠して飴を頬張る「自分」に即した順路であった。自分の為に居る者達は、それ故に、直ぐさま後悔した。俺は蟻に恐怖の余り降伏しそうに成ったが、彼等は犠牲の中身の恐怖の余り、降伏する所だったと言う。

      *

 小宙(そら)の息吹に女性(おんな)を象り、休む間も無く不調を貫く暗(やみ)の孤独は朝日を賭した。紅(あか)い鎖に四肢(てあし)を繋がれ、私利の身欲(よく)から言語を得るのは、人屑(くず)に塗(まみ)れたご機嫌ばかりの「幻想(ゆめ)の孤独」に相異を保(も)たない。不安の静寂(しじま)に活命(いのち)を与(あず)ける幻想(ゆめ)の春日(かすが)は局(つぼね)を観た儘、安い口調で律儀を醸せる一色(いろ)の連堕(れんだ)を貶め出せた。幻覚(ゆめ)の女性(おんな)の相撲を観たまま文言(ことば)の成果(はるか)は結界(かぎり)を知らずに、無言に羽ばたく無為の過程(さなか)は脚色(いろ)に流れる安堵を買った。自体(おのれ)の無機から小宙(そら)を観た儘〝自己(おのれ)〟の身欲(よく)には佳日を幻見(ゆめみ)て、白亜(しろ)い朝日に精神(こころ)を見るのは向日に落ち着く連弩であった。腹が減る儘〝意識〟を吟味(あじ)わい〝一幻(ゆめ)〟の片手に精神(こころ)を置くのは、旧来(むかしながら)の挨拶(ことば)の限りの無為に失くせる独気(オーラ)の欲にて、宙(そら)を眺める一体(からだ)に培う独り善がりの杜撰の成果(はて)には、脆弱(よわ)い体裁(かたち)が過去を匂わす不応の酒場(盛場さかば)と相成(あいな)り始めた。〝行方知らずの桃源郷〟から、保(も)ちつ保(も)たれつ…、幻(ゆめ)は和らぎ、過去に損ねる見様(みよう)の小敗地(アジト)は紅空(そら)を得ながら一人(ひと)の従順(すなお)は文言(ことば)の概(おお)くに私欲(しよく)を観ながら、幻想(ゆめ)と挨拶(ことば)の〝小敗地(アジト)〟の四隅(すみ)には旧来(むかしながら)の「化粧」が在った…。―――一人(ひと)に寄り付く上(かみ)の宙(そら)には、男女(ひと)に良く似た漆が出廻り、幻想(ゆめ)に相(あい)せる不動の淡路を私用に配せる主宴(うたげ)に廻して、幻(ゆめ)と乱心(こころ)の目下(ふもと)の私欲(よく)には〝過去〟を報さぬ「幻想(げんそう)」さえ発(た)ち、病める躾を御手に覆うは〝旧来(むかしながら)の乞食〟であった。固く成らずに女性(おんな)の吐息は〝休む間(ま)〟も無く自然(あるじ)を置き去り、暗(やみ)の孤独を一人(ひと)へ観(み)せ得る「読者限り」の〝読書〟をさせつつ、幻覚(ゆめ)の総理(そうり)へ早々退(の)くのは…、無駄を相(あい)せず詩吟に培う人間(ひと)の鼓膜の習わしだった。精神(こころ)の様子に文言(ことば)を捨て置き〝脆弱(よわ)い自覚(かくご)〟は自体(おのれ)を癒せる不老の様子を男性(おとこ)に呈(てい)した。幻想(ゆめ)に始まる精神(こころ)の無知から凡庸(ふつう)に見送る〝一幻(ゆめ)の一通(とおり)〟は、自体(おのれ)の暗(やみ)から気色を合せる浮浪の御託に通底し得ない。分厚(あつ)い空気を精神(こころ)へ詠み取り凡庸(ふつう)の現光(あかり)を自覚(かくご)に呼ぶのは、巧く馴らした幻(ゆめ)の扉の〝空気(もぬけ)〟を渡れる乱心(こころ)の一種で、自体(おのれ)の暗(やみ)から向日を観るのは「無間・奈落(むかんならく)」の誤奏(ごそう)であった…。過去の静寂(しじま)に独創(こごと)を幻見(ゆめみ)て精神(こころ)の一重(ひとえ)に虚無を観るのは、幻想(ゆめ)の暗(やみ)から乱心(こころ)を取り巻く不調に逸した空の高嶺で、分厚(あつ)い孤独に〝身重〟を報せる孤高の従者を好(よ)く好(よ)く観るのは、幻想(ゆめ)の内実(なかみ)へ調子を落せる〝不頼に活きがる憂慮〟と成った。併せ鏡の〝向う〟の方から〝身欲(よく)〟に逆巻く魅力の総理(すべて)に、自己(おのれ)の過去など単刀直入…、兆しの見えない枯渇を見出せ、軟い文言(ことば)を態度で呈(しめ)せる不応に剥き出す林檎を掌(て)にして、幻想(ゆめ)の形見へ自己(おのれ)を堕とせる不義の要(かなめ)は身活(みかつ)を表し、安い孤独に四肢(からだ)を保(たも)てる不要に培う勇気を保(も)った…。過去の許容(なか)から身活を誘(さそ)える不応の勇気は無頼を詠みつつ、「併せ鏡」に理知を保(たも)てる斬新(あらた)な愚者には「帝(みかど)」に仕えぬ八性(おろち)が活き去り、宙(ちゅう)に留(と)まれる幻想(ゆめ)の美声(こえ)には天に集まる〝有機〟を講じて、女性(おんな)の背に建つ「浮き足」ばかりは無活(むかつ)の従者を這わせて行った…。分厚(あつ)い宙(そら)から雲間が降(お)り出し身欲(よく)の隙間へ私欲(よく)を詰めては…、明日(あす)を幻見(ゆめみ)る〝無欲の佳日〟が一女(おんな)を取り巻く世界を訓(おし)えて、幻覚(ゆめ)と乱心(こころ)の旧(むかし)の左翼は乱心(こころ)の無活(むかつ)へ生育(そだ)って行った…。幻(ゆめ)の音頭の興(きょう)の許容(なか)から分厚(あつ)い人壁(かべ)など未然に燃え立ち、幻覚(ゆめ)の許容(うち)へと器用に安(やす)める不老・長寿(ふろうちょうじゅ)の源(みなもと)等には、白亜(しろ)い孤独を〝花曇り〟に見る渡海の小敗地(アジト)を完成させ得た…。自己(おのれ)の無知から精神(こころ)を相(あい)して〝幻(ゆめ)の光沢(ひかり)〟へその身を投げても、柔い自覚(かくご)が奈落を識(し)り生く不相(ふそう)の小敗地(アジト)は平(ひら)に好(よ)く観る不埒と信じて、幻(ゆめ)と光沢(ひかり)へその芽を詠み生く〝不老・長寿のの足跡〟等には、暗(やみ)の許容(うち)へと端正(きれい)に紛れる「孤独の王者」の流行(ながれ)が発(た)った。過去の一通(とおり)に自分を見ながら狂える概(おお)くの気力を睨(ね)めては、分厚(あつ)い空壁(かべ)から精神(こころ)を曲げ生く古来の肴を器用に相(あい)して、特異の小敗地(アジト)へ雄弁(ことば)を語れる不毛の乱心(こころ)を一新(いっしん)して居た。精神(こころ)の分厚(あつ)みを化かせる巨躯には「幻(ゆめ)と夜毎の変化(へんげ)」が降(お)り着き、明日(あす)の静寂(しじま)を好(よ)く見る内には〝水と霊との…〟孤独が発(た)った…―――。

      *

 ―――…ホテルのような場所に俺は父母共に泊まって居り、そこにハリエットと前川清も泊まって居て、ハリエットは時折り姿を変えるベイカー先生の教えの通りに、栄養の付く物を、自分の興味を満足させる為にも、探し始めて居た。ハリエットは、グレー色の木の筒の中に丁度すっぽり嵌って仕舞い、その儘ず~っと滑って行った。坂が緩く成った所でも全然立たずにそのまま滑って行った。よく何にもしないで唯滑ってくなぁ、やっぱ怠け者だ、なんて少々馬鹿にしながら感心して見て居た。

      *

 無穏(むおん)に働く文言(ことば)の丸味(まるみ)に幻想(ゆめ)の八性(おろち)は自覚(かくご)を決め出し、朗(あか)るい身元を優しく包(つつ)める春の孤独を痛感して居た。女性(おんな)の体躯(からだ)が感覚(いしき)を保(も)ち出す思春(はる)の一通(とおり)は矢庭に空転(ころ)げて、幻想(ゆめ)の溜まりに未熟を問うのは幻覚(ゆめ)の溜まりに未熟を問うのは幻覚(ゆめ)に見立てた菖蒲(あやめ)であった。荒唐無稽…、淋しい朝から器用を見積もり小宙(そら)の成果(はて)から文句(ことば)を引くのは哀しい最期の夕日であった。分厚(あつ)い体裁(かたち)を人間(ひと)に幻見(ゆめみ)て小宙(そら)の寝床を朝日に置けば孤独の未完(みじゅく)と一人(ひと)の未完(みじゅく)が交互に基づく過信が窺え、身欲(よく)に感ける「朝陽」の成就は一女(おんな)の身辺(あたり)を桜に着せた。白亜(しろ)い吐息に一人(ひと)が息衝く不問の寝息が宙(そら)から問うのは「幻(ゆめ)の速水」を凡庸(ふつう)に認(みと)めた〝旧い生気〟の幻見(ゆめみ)の様子で、大宙(そら)に見送る滑稽(おかし)な自覚(かくご)は無断に澄み尽(き)る不断を買った…。極寒から観る暖炉の傍(よこ)には幻(ゆめ)の正理(せいり)が丁度程好く…、暖め続ける身憶(みおく)の総理(すべて)を過信に基づき制御して活き、明日(あす)の孤独を人間(ひと)に知れない不応の思乱(あらし)は暑さを忘れず、旧い小人(こびと)の遊戯の総ては「幻覚(ゆめ)に煌めく雑音(おと)」を厭(きら)った。旧(むかし)から観る発音(おと)の総理(すべて)は巨躯に揺れ浮く無言の辺りで、自体(おのれのからだ)を元気付け生く旧い界(かぎり)を遊覧し乍ら、分厚(あつ)い滾りにその身を盛(さか)れる不応の自然(あるじ)に昏倒して居た…。旧(ふる)びた挿話(はなし)に〝巨躯〟を忘れて自己(おのれ)の問いから「不倖」を観るのは、文言(ことば)の滾りを概(おお)きく幻見(ゆめみ)る不為(ふい)の思乱(あらし)の既憶(きおく)の結界(かぎり)で、明日(あす)の無欲に片端(はし)から近付く不為に幻見(ゆめみ)た文言(ことば)は強がり、幻(ゆめ)と精神(こころ)の生憶(きおく)の多くは人間(ひと)の結界(かぎり)にそのまま跳んだ…。無心を幻見(ゆめみ)た巨躯の総てに自己(おのれ)の感覚(いしき)を不調に観るのは「幻(ゆめ)の白さ」を小宙(そら)へ生育(そだ)てた人間(ひと)の哀れと無想の末(すえ)にて、幻想(ゆめ)と精神(こころ)の無通(むつう)の嘆きは一人(ひと)の巨躯へと嘆いて入(い)った…。幻(ゆめ)と秩序を暗(やみ)に置くまま無心(むしん)の相図(あいず)は真昼を描(えが)かせ、一人(ひと)の孤独に〝最後〟を告げ生く旧い景色を真横に振ったが、果して否むか…、幻想(ゆめ)の大手を精神(こころ)に刻める不信の相手は上手(じょうず)に飛び込み、幻想(ゆめ)の真夏に自己(じこ)を相(あい)せる不頼の游路を拡散させ得た。幻想(ゆめ)と一女(おんな)と精神(こころ)の暗(やみ)には、精神(こころ)の生果が確信付き活き、見果てぬ最期に囮を含める不確(ふかく)の途次から女性(おんな)を見立てて、幻(ゆめ)の景色と亡霊紛いを精神(こころ)に窄めた悪夢を飼った…。広い宙(そら)から杜撰を窘め、余裕の〝途次〟から極細(ミクロ)を編むのは、一人(ひと)の周囲(まわり)で「明日(あす)」を固めた私牢(しろう)の言語と名ばかりだけ得て、人間(ひと)に近付く不審の最期は「幻(ゆめ)の既憶(きおく)」にすんなり入(い)った…。樫の木に観た〝夕暮れ間近の伝手〟の辺りは、小回りだけ利く幼稚が芽生えて、自体(おのれ)の生憶(きおく)を体裁(かたち)に合せる不老の感覚(いしき)を真傍(まよこ)へ置きつつ、低い宙(そら)から木霊を失(け)すのは「明日(あす)に見果てぬ凡庸(ぼんよう)」だった…。

      *

 …漸く止まったハリエットは近くのパン屋まで行き、ベイカー先生に言われたタピカか、ピロウか、又他の名前か、言うスウィートメロンパンを買ったようだ。バイキングを突然見た。そのバイキングに、俺と確か眼鏡を掛けた天然髪の、一癖・二癖有る面倒臭い男(大学の友人)と行って居た。面倒臭い男は「此処(今から向かう所)何処(どこ)か知ってる?!」と俺に訊き、バイキングだと言うと、白銀色したステンレス盆を持ってかなきゃ、と成り、後ろ向きに反り返って鉄の棒に発条式の反り返りで挟み止まっている何枚もの盆から一枚取ろうとしたが、ハリエットがタピカか何か言うスウィートメロンパンを見付け持ち帰って来たのを見付けて、中々取れない盆を取るのを一旦辞めた。

 過去の行方を現行(いま)に観ながら幻想(ゆめ)の個録(ころく)は空転(くうてん)し続け、明日(あす)と現行(いま)とを悩ます迷路を小言に突き付け安堵を保(も)った。幻想(ゆめ)の許容(うち)へと固まる傍(そば)には暗(やみ)の色香(いろか)が報いを信じて、幻想(ゆめ)に集まる自体(おのれのからだ)を白亜(しろ)い躰に無言で手懐け、明日(あす)と現行(いま)との共謀等には暗(やみ)の静寂(しじま)が欠損して居る。幻(ゆめ)に初(はじ)まる孤高の思乱(あらし)は幸先(さき)を見知らぬ向日を蹴散らし、分厚(あつ)い人壁(かべ)から温度を失くせる幻覚(ゆめ)の配置に賑やかだった。女性(おんな)の過去から一男(おとこ)が仕上がり過去の実力(ちから)を自己(おのれ)に見るぶん分厚(あつ)い人壁(かべ)には孤独が暗転(ころ)がる「向日ヶ丘(むこうがおか)」の景色が拡がり、自己(おのれ)の空虚を肴に啄む虚無の女宴(うたげ)は未知を知る儘、白亜(しろ)い自体(おのれ)を好(よ)く好(よ)く象る不能の小敗地(アジト)をそのまま押した。一幻(ゆめ)の許容(なか)へと静まる孤独の八頭(おろち)は加減を報せず、暗(やみ)の肴を旧(むかし)に追い込む「幻覚(ゆめ)の独語(かたり)」は瞬く間に消え、陰府(よみ)と旧(むかし)の過去の栄華は余韻を知らさぬ規律(おきて)を保(も)った…。苦労して生く〝過去の独語(かたり)〟は現行(いま)の街から上手(じょうず)に浮き出し、〝水と霊との…〟不安の陰から〝身重〟に突き出る理解を保(たも)たせ、分厚(あつ)い途切りに〝女性(おんな)〟を這わせる「不老・長寿の野信(やしん)」の果てには、蟠りに観る夜半(よわ)の寝床の固陋の宮(みやこ)に通底して居た…。白亜(しろ)い景色に自己(おのれ)を観たまま幻(ゆめ)の先から紐を通すは、幻覚(ゆめ)に気不味い自己(おのれ)の両腕(かいな)の通底(そこ)を報さぬ魔性(ましょう)の謂れで、明日(あす)の成果(かなた)を好く好く知らせる不和と成就を孤独に編む内、密(みつ)に解け込む余韻の恐れは〝しどろもどろ…〟に逆行(くだ)って行った。自己(おのれ)の空間(すきま)を併せ詠むうち未知を想わす気楼の仄香(ほのか)は〝幻覚(ゆめ)〟を拵え人間(ひと)を損なう素人(しろうと)混じりの御託を設え、幻想(ゆめ)の未知から自己(おのれ)を解(と)かせる固陋の小敗地(アジト)は独人(ひと)を着合せ、幻覚(ゆめ)の絡みへ静かに落ち着く無牢(むろう)の空間(すきま)を巧く潜(くぐ)った。男性(おとこ)の身形を虚無に与(あず)ける酷い夜霧の女性(おんな)は現行(いま)でも、分厚(あつ)い空壁(かべ)から未来(さき)を捜せる浮浪の勇者は延命させられ、自己(おのれ)を育む〝夜半(よわ)〟の正義は未知を肴に妻を引き割き、幻(ゆめ)に従う悪夢の手先で宙(そら)を眺める気楼を射った…。自己(おのれ)の過去から小敗地(アジト)を擡げる不安の小泉(いずみ)は可笑しく燃え尽き、精神(こころ)に活き立つ不浪の一(はじめ)は物の見事に虚無を窺え、白亜(しろ)い霧から鞄を見付ける磨耗の小敗地(アジト)は言及され活き、幻想(ゆめ)と枯渇と未来(さき)を牛耳る「一人(ひと)の夜(よ)に立つ概(おお)きな独理(ドグマ)」は、自体(おのれ)を這わせる静かな空間(すきま)の漆黒(くろ)い背中にちょこんと載った…。幻想(ゆめ)の生憶(きおく)を仄(ぼ)んやり眺める〝不老〟と〝長寿〟の成果を好く観て、淡い兆しに自己(おのれ)を建て得る不意の行儀は根削(ねこそ)ぎ奪われ、「幻想(ゆめ)と未知」から昨日を取り巻く不尊に信じた虚無は今頃、人間(ひと)の俗世(ぞくせ)に悪態吐(づ)き生く「絶望から成る怒(いか)り」を知った。幻想(ゆめ)に切り裂く自己(おのれ)の〝我欲(がよく)〟を未知の空間(すきま)に惜しく詠むのは、淡い佳日を景色に見て取る〝幸先(さき)を見知らぬ生果〟であって、幻(ゆめ)の一女(おんな)と虚無に活き生く「虚構の連想(ドラマ)」は佳日を牛耳り、分厚(あつ)い四季(きせつ)に行燈(あかり)を点け生く白雲(くも)の途切れに準じて在った。無類の身欲(よく)から精神(こころ)を借り生く〝水と霊との…〟小敗地(アジト)は燃え尽き…、過去に追い着く幻想(ゆめ)の畔(ほとり)は〝女性(おんな)の集体(シグマ)〟をそのまま観て活き、幻(ゆめ)と自己(おのれ)の正体から観て乱心(こころ)の生気は翻りもせず…、不意に落ち着く体裁(かたち)の人波(なみ)には「幻(ゆめ)と自体(おのれ)の形象(かたち)」が在った。分厚(あつ)い小窓(まど)から身欲(よく)を蹴散らせ〝淡い努力の遊泳(およぎ)の成果(はて)〟には、一幻(ゆめ)と同じに何時(いつ)しか見て来た〝白亜(しろ)い火照り〟が上々戯れ、幻想(ゆめ)の密(みつ)から過去を通せる不浪の技術は現行(いま)でも貴く、休み休みに身近を遊泳(およ)げる起死の最中(さなか)を飾って在った…。遊泳(ゆうえい)して生く過労の極意は過去の辷りを概目(おおめ)に観て採り、安い旧巣(ふるす)で小敗地(アジト)を目にした脆弱(よわ)い孤独の実力(ちから)を借りつつ、自己(おのれ)の生果を無言で顰める〝脆弱(よわ)い佳日〟を背負って行った…。独歩(ある)き始める不可の極致は「幻(ゆめ)と自己(おのれ)…」を私牢(しろう)に生えさせ、分厚(あつ)い庇護(まもり)に孤高を幻見(ゆめみ)た〝幻(まぼろし)から成る悲壮〟が追(つ)い出て…、暗(やみ)の肴を概(おお)きな芽で突く不相(ふそう)の撤廃地(アジト)を分散して居た。「幻(ゆめ)の個録(ころく)」が過去を追うまま夢想の日蓋(ひぶた)を〝奈落〟へ置くのは、自体(おのれ)の過去へと幻(ゆめ)を見果てぬ不裁(ふさい)を紐解く無罪と成った。

      *

 ハリエットに結構酷い事を、俺と、俺の周りに居た人は、して居た。ハリエットの失敗を散々笑い、もっと失敗しろよ、みたいな憎音(ぞうおん)を、皆は知らないが、俺は言って居た。ハリエットが滑り渡った木の筒が置いて在った場所は、ホテルの外のようだった。

      *

 孤独の空間(すきま)に調子を落ち着け暗(やみ)の相図(あいず)が木霊す一人(ひと)には、幻覚(ゆめ)の宙(そら)から羽(ば)た付く悪魔が私牢(しろう)の刻みと安堵を描(か)いた。幻(ゆめ)と文言(ことば)と独裁から見て安い体裁(かたち)は震える日を見て、幻(ゆめ)と大きく生育(そだ)つ個録(ころく)は挨拶(ことば)を観ながら虚無に謳った。表情(かお)に刻める想いの小敗地(アジト)を未知に留(と)め得る未覚の境地は、安い女性(おんな)の生気を忘れて孤独に擡付(もたつ)く文言(ことば)と成り活き、幻覚(ゆめ)の未知から白雲(くも)を養う浮浪の乞食を軽く見詰める…。白亜(しろ)く輝く小宙(そら)の紅(あか)には自己(おのれ)の体躯(からだ)がべっとり静まり、安い未覚に明日(あす)を統(たば)ねた私牢(しろう)の小敗地(アジト)を概(おお)きく保(も)った。自体(おのれ)の過去から身欲(よく)を見出す旧い自覚(かくご)は孤独を培い、幻(ゆめ)の発端(はじめ)を器用に見抜ける精神(こころ)の途切りに苦労を知らない〝女性(おんな)〟が現れ、幻(ゆめ)と未知から孤独を追い生く不浪(ふろう)の四季(きせつ)は私欲(よく)から成った…。過去の背中を無知に問ううち旧(むかし)の私欲(よく)には家畜が這わされ、休み休みに無口を装う〝一女(おんな)〟の過去には男性(おとこ)が根付き、幻覚(ゆめ)と躰の不要の朝には分厚(あつ)い滾りが聊か成った。幻(ゆめ)の白亜(しろ)さに密(みつ)が問ううち安い四季(きせつ)は悶取(もんど)り打つ儘、気楼に添い生く孤独の寝室(ねむろ)は身軽(かる)い孤独を安堵に秘め出せ、漆黒(くろ)い魔術に未知を観守る〝朗(あか)るい景色…〟をその芽に遣った…。無数の男性(おとこ)が一女(おんな)に近付き不慮の一通(とおり)に肴を見るのは、安い幻(ゆめ)から凡庸(ふつう)が活き抜く「幻(ゆめ)の始めの熱意の辺り…」で、幻覚(ゆめ)に静まる吐息の辺りは人間(ひと)の刹那がもどかしくも見え、等閑から成る滑稽(おかし)な既憶(きおく)は孤踏(ことう)の愛撫をきちんと保(も)った。幻(ゆめ)の宮(みやこ)に始まる合図は自己(おのれ)の白亜(しろ)さを無限に相(あい)して、人間(ひと)の孤独を朗(あか)るく見積もる一幻(ゆめ)の体躯と堂々巡りで、人間(ひと)へ寄り付く紅(あか)い人波(なみ)には幻想(ゆめ)の井蛙が気楼を訪れ、幻(ゆめ)の過去から旧(むかし)を紐解く文言(ことば)の滾りが紅(あか)く灯った。幻(ゆめ)と自己(おのれ)の永久(とわ)の発端(さき)から自己(おのれ)の歪みは大海(うみ)を知らずに、分厚(あつ)い人壁(かべ)から文言(ことば)だけ出る精神(こころ)の衝動(うごき)を仕留めた儘にて、挨拶(あいさつ)だけして〝人間(ひと)の女性(おんな)〟を遠くに見守る、…分厚(あつ)い四季(きせつ)の人間(ひと)の波には、身欲(よく)に任せる不問が発(た)った…。無根の成就を定めた儘にて観る物・聞く物不感へ問えずに、分厚(あつ)い身欲(よく)から乱心(こころ)を問うのは「自己(おのれ)だけ見る乱心(こころ)の成就」で、安い主宴(うたげ)にその身を任せる〝不問〟の主観(あるじ)はぴんと来ぬ儘、自体(おのれのからだ)を身欲(よく)に問い生く不浪の役目を既に終った…。過去の体裁(かたち)が小泉(いずみ)を見て生く気楼の御託は独言(ことば)を発して、白亜(しろ)い霧から未来(さき)を見守る「私牢(しろう)」の辺りを徘徊して活き、過去を見詰めた自己(おのれ)の情緒は暗(やみ)に根付ける自己(おのれ)を観た儘、安い四季(きせつ)にその眼(め)を疑う〝曇り硝子〟の安堵を識(し)った…。「幻(ゆめ)」と「枯渇」と概(おお)きく岐(わか)れて、安む間も無く峠は消え去り、「幻(ゆめ)の指輪」と精神(こころ)を掴める不応の春乱(あらし)は御託を翻(かえ)せず、幻覚(ゆめ)の不覚に未知を問い生く旧来挿話(むかしばなし)の孤独の暗(やみ)には、貴重に燃え立つ見所ばかりが〝天(てん)〟を突き生く孤独が成った…。人間(ひと)の要(かなめ)に挨拶して生く低い雲間の主(あるじ)の目下(もと)では、安い孤独が自覚(かくご)を揺す振る浮浪の四季(きせつ)にその実(み)を換え出し、「明日(あす)」の行方を密かに見積もる〝不老の従者〟は婚約さえせず…、何時(いつ)も世に出る悪鬼の姿は肉を腐らす脆弱味(よわみ)と成った…。徒労の四季(きせつ)に孤独を這わせて旧い自覚(かくご)にその芽を織り成す、白雲(くも)と大地の似通(にかよ)る孤独は四方(よも)の刹那をその掌(て)に這わせて、安い自覚(かくご)をのその掌(て)に掴める不利を信じた「従者」は、未知に刻めぬ微弱(よわ)い光の孤高の分厚(あつ)さに官能して居た…。苦しむ幻想(ゆめ)から不浪の身辺(あたり)が人間(ひと)の無口が功を奏して、無謀を尽さぬ暗(やみ)の静寂(しじま)に分厚(あつ)い人壁(かべ)など生れて行った。人間(ひと)の孤独に温(ぬく)みを按じて幻想(ゆめ)の枯渇が流離い乍らも、幻想(ゆめ)の行方は感覚(いしき)を取り次ぎ、不毛に依らさぬ不問の共鳴(なげき)は未知の孤独を相(あい)して在った。白亜(しろ)い孤独に脆弱(よわ)みを見知らぬ不感の孤独は弱弱しくなく、苛立ちさえ無い無心の枯渇の震えは孤高の思乱(あらし)に総身を識(し)った。男性(おとこ)と女性(おんな)の偽装の一幻(ゆめ)には淡い幻想(ゆめ)など思わせ振りにて、白亜(しろ)い四季(きせつ)に人間(ひと)を相(あい)さぬ不毛の宮(みやこ)は既知に限らぬ身憶(みおく)を保(も)った。過去に落ち込む無残な旧巣(ふるす)が孤独の情事(こと)から体躯を拡げて、無理強いする儘「一幻(ゆめ)」を扱う〝無心〟の肴に一糸を着て居る。厚い日々から〝人壁(かべ)〟が剥され小宙(そら)の目下(ふもと)で落ち込む男女(ひと)には、安い腐乱が体躯を惑わす流浪の途切れを欲に訓(おそ)わり、一重(ひとえ)に盛(さか)れる無言の感覚(いしき)は未知に逆らう固陋を採った。白亜(しろ)い悪魔に過去を窄めて自己(おのれ)の体躯を身塵(みじん)に見るのは、安む間も無く不論を手にする無垢の弱味を小言に置き去り、人間(ひと)の寝る間(ま)に〝過去〟を誘(いざな)う「幻(ゆめ)の描理(びょうり)」に究明して居る。孤高に居座る不倫の日(ひ)の掌(て)は無理強いする儘〝一女(おんな)〟を侍らせ、分厚(あつ)い流行(ながれ)を孤高に燃やせる不為(ふい)の勇気にその芽を好くした…。

      *

 …また滑ったかして欠けた、齧り掛けのスウィートメロンパンを、ハリエットが手に持ち歩き帰って来たのを見た時、俺も腹が減り、そのホテルの廊下を歩いて居た時、知らず内に右手には、ラーメンとどん兵衛のようなカップ麺を持って居り、湯が在る場所へ行った。そこには、先に着いて居た前川清が、既に、その長い列に並んで居た。湯はそこにしか無かったようで、取り合いするように、静かに並んで皆が湯を求めた。俺も並んで居たが、いざ湯が得られるか、と言う所へ来ると、俺と同様に最後尾辺りに並んで居た、短髪の、少々精神が可笑しいような男が因縁を付けて来て、不味い顔を更に不味くして、胸倉を掴んで来たので、思い切り殴り倒して遣ろうと俺は、キレる寸前でそいつの胸倉を両手で持ち上げ、さぁキレよう、とする頃に目が覚めた。

      *

 幻(ゆめ)の無益に育児を放棄し「過去の木霊」を身欲(よく)に問うのは、安い孤独に文言(ことば)を尽さぬ幻想(ゆめ)の用意をその掌(て)に観ながら、精神(こころ)の両腕(かいな)を厚手に通せる旧い上着の温(ぬく)みは在った。故意に落ち生く怒涛の湯浴みに宙(そら)を描(えが)ける女性(おんな)の活命(いのち)は、地球を相(あい)せる人間(ひと)の温味(ぬくみ)と遥か旧(むかし)の文言(ことば)を費やし、気楼の行方に発音(おと)を見付ける「幻想(ゆめ)の自由」は蛻を識(し)った。過去の幻想(ゆめ)から八性(おろち)が活き交い幻(ゆめ)と瞳に躰を問うのは、一人(ひと)の空気に陽気を失くせる不当の精華(はな)など意気地を見守り、分厚(あつ)い四季(きせつ)に幻想(ゆめ)を問い生く不慮の一歩は御殿を知った。過去の内輪(うちわ)に活き血を観る時「自己(おのれ)の文言(ことば)」を身欲(よく)に問うのは、自体(おのれのからだ)を自己(じこ)に宿せる不安の限りを見出す儘にて、脆弱(よわ)い人形(かたち)に枯渇を愛する不明の小宙(そら)など意識に沿った。幻想(ゆめ)の格差へ現実(リアル)を観ながら自体(おのれのからだ)を大事にするのは、安い孤独に自己(おのれ)を相(あい)する不夜の四季(きせつ)の両腕(かいな)の活気で、白亜(しろ)い佳日に自己(おのれ)を見出す不相(ふそう)の果実は女性(おんな)を生育(そだ)てる…。白亜(しろ)い佳日に精神(こころ)が浮き立つ素人(ひと)の孤独は結託して活き、不毛に相(あい)せず素人(ひと)の〝活気〟が一女(おんな)を意図する正義に連れられ、意味を解(かい)さぬ脆弱(よわ)い孤独が初夏(なつ)の生気を吸い込み生くのは…、人間(ひと)に纏わる〝坂の景色〟の哀れに尽きせぬ軟裸(やわら)であった…―――。孤高の勇気が一体(からだ)を巡り「一人(ひと)の小敗地(アジト)」が活気を観る頃、旧来挿話(むかしばなし)に〝浮き〟を仕留める不頼の「生気」を好く好く射ながら、分厚(あつ)い佳日に自体(おのれ)を彩(と)るのは、一幻(ゆめ)の正気の歩合であった。幻想(ゆめ)と精神(こころ)の生気の人渦(うず)から無理を仕留めて活気を得ながら、自己(おのれ)の精気に精神(こころ)を這わせる無類の独理(ドグマ)に活命(いのち)を遣りつつ、幻(ゆめ)の白亜(しろ)さが遠くを眺めた気楼の写真は過去から成った。過去から撮り得た気楼の感覚(いしき)は自己(おのれ)の感覚(いしき)に透るばかりで、一体(からだ)を持ち上げ小宙(そら)に宿せる自己(おのれ)の独理(ドグマ)は無法を識(し)りつつ、小宙(そら)の彼方へ精神(こころ)を問うのは自体(おのれのからだ)の一女(おんな)と成った。浮浪に活き尽(き)る夢遊の跡から灯篭(あかり)が差し込む未知の空間(すきま)は、明日(あす)に傅く無垢の孤独を幻想(ゆめ)の大手と感覚(いしき)に好く観て、歪め始めた未然の空間(すきま)は不当に具わる宿へと入(い)った…。自己(おのれ)の自覚(かくご)は滔々流れる苦悶の律儀を束縛しながら、気味を安めて不問に具わる不相(ふそう)の感覚(いしき)を孤独へ遣った。漆黒(くろ)い空間(すきま)を小宙(そら)へと浮かせて〝夜半(よわ)〟の呑気を矢鱈に問うのは、辛うじて成る怪訝の感覚(いしき)と女性(おんな)の両手に無一(むいち)の感覚(いしき)が概(おお)きく突くから、不相(ふそう)に安める不和の空気は陽気を忘れて梵天とも成る…。一幻(ゆめ)に落ち込む自覚(かくご)の程には浅い感覚(いしき)と透りが凭れて、幻(ゆめ)の透りを思牢(しろう)の程度に〝幻野(げんや)〟を観ながら鈍(くも)って在った…。女性(おんな)の過去(かこ)から活き血が流行(なが)れる不悶(ふもん)の四季(きせつ)はぐうたらばかりで、時の表情(かお)から固陋を装う無知の日(ひ)の掌(て)は眩しい乍らに、過去を観るうち自己(おのれ)を問うのは旧来挿話(むかしばなし)の加減を忘れて、低い宙(そら)から旧(むかし)に辿れる不装(ふそう)の主観(あるじ)を文言(ことば)に吐いた…。幻想(ゆめ)の暗(やみ)から一人(ひと)を押し出し悲壮の〝哀れ〟は形象(かたち)を直して、幻覚(ゆめ)の四季(きせつ)に青々して生く未想(みそう)の佳日は一女(おんな)を養い、幻想(ゆめ)の絡みへ静かに始まる「白亜(しろ)い孤独」は幻想(げんそう)ばかりで、一幻(ゆめ)の女性(おんな)と文言(ことば)を交すは無類の孤独と相成(あいな)り始めた…。男性(おとこ)の生路(きろ)から一体(からだ)を保(も)ち上げ「幻(ゆめ)の四季(きせつ)」と堂々採るのは、脆弱(よわ)い佳日の毛頭だけ観た「固陋の四季(きせつ)」の阿漕を識(し)り抜き、幻(ゆめ)の宮(みやこ)に段々透れる「旧(ふる)びた四季(きせつ)の〝向日〟の内(なか)」には、優しい佳日が幻想(ゆめ)に追い着く不相(ふそう)の自覚(かくご)を溺愛して居た…。無心に捧げる男女(ひと)の体躯に宙(そら)を眺める浪費は横這い、悪しき目を保(も)ち人間(ひと)を留(と)める無謀に落せる不頼と成り付き、幻想(ゆめ)と孤独を自然分野に「幻(ゆめ)の分厚味(あつみ)と姑息」と問うのは、暗(やみ)に紛れた孤独の佳日の不応の思乱(あらし)と相乗して居た。白亜(しろ)い景色を人間(ひと)に付かせて暗(やみ)の合間に可笑しく問うのは、熱の源(もと)から外界(そと)が騒げる不論の感覚(いしき)と堂々足り無く、漆黒(くろ)い扉に施錠をするのは幻(ゆめ)の活気と躰と成った。一人(ひと)の孤独を感覚(いしき)に問ううち無明(むめい)の小敗地(アジト)を女性(おんな)に置くのは、優しい側(そば)から夜半(よわ)を覗ける不明の思乱(あらし)の通感(つうかん)でもある…。孤踏(ことう)に立ち活く不通の感覚(いしき)は「小宙(そら)」に堕とせる幻想(ゆめ)など携え、自己(おのれ)の未知から生憶(きおく)を合せる〝不毛〟の点から生憶(きおく)を消し去り、分厚(あつ)い人壁(かべ)から旧(むかし)を問い込む幻(ゆめ)の名残を体好(ていよ)く採った…。無刻(むこく)の途(と)に就き幻想(ゆめ)の初めに女性(おんな)を彩る無毛の小敗地(アジト)は凍え死ぬ迄、小宙(そら)の彼方で男女(ひと)を描ける「一幻(ゆめ)の概(おお)さ」に辟易して居る。幻想(ゆめ)に蔓延る無援の並びに意味を好く観る精神(こころ)の分岐は、幻想(ゆめ)の微かに纏い付く儘〝躰〟に凍える〝しどろもどろ〟を置き去り、胸の内(なか)へと「小宙(そら)」を運べる退屈(ひま)の並びに辟易して居る…。不利に息(いき)する不頼の列(ならび)は過去の生憶(きおく)を堂々巡りに、安い匣から供養を徹する一人(ひと)の残香(かおり)と漫ろに屈(こご)まり、恋文から見る不安の一途(いっと)は小宙(そら)の往くまま無類に添えた。白亜(しろ)い限界(かぎり)は巨躯に阿り、不安ばかりの「夕日の丘」には大宙(そら)に蔓延る無敵と息衝き、不倖を掌(て)にして不能を象る不昧(ふまい)の孤独を暗(あん)に揺さ振り、人間(ひと)と一人(ひと)との主観(あるじ)の既憶(きおく)は幻想(ゆめ)の社(やしろ)に飛び入り始める。不能の正義に暗夜(やみよ)を任せて幻想(ゆめ)の主観(あるじ)は御託を吐(つ)けども、安い暮らしの凡(ぼん)の許容(うち)には「一幻(ゆめ)」の小言が大手を振り上げ、姑息ばかりに生気を与(あず)ける無類の王者は陶酔され得る…。漆黒(くろ)い小宙(そら)から〝暗夜(やみよ)〟が仕上がり、虚無の許容(うち)から敏腕成るのは、紺(あお)い静寂(しじま)が無法を発する不盲(ふもう)の思乱(あらし)と協託(きょうたく)しながら、過去を肴に泡々(ぶくぶく)蔓延る自己(おのれ)の無益を通底(そこ)に仕留める…。流行遅延邪(いんふるえんざ)の孤踏(ことう)に押し込む〝不頼の譲渡〟の淡手(あわで)の主宴(うたげ)は、過去に息衝く不毛の小敗地(アジト)の「幻想(ゆめ)に蔓延る従者」と、…嘆き始める夜の生果の「不安だけ観る孤独」と成った。

 脆弱(よわ)い効果の宙(そら)の脚力(ちから)は一人(ひと)に活き尽(き)る無頼を好(よ)く観て、安く始まる人間(ひと)の意固地は感覚(いしき)を問うまま無根を識(し)った…。

 幻想(ゆめ)と乱心(こころ)は虚無の内から…。悪しき両眼(まなこ)の開眼迄には宙(そら)に蔓延る感覚(いしき)が成った。脆弱々々(よわよわ)しく鳴く〝不毛を象る不満の成就〟は、好くも悪くも「最期」を語れず、不安ばかりを男・女(だんじょ)に取り添え…、「一幻(ゆめ)」と感覚(いしき)に無類を発する不明の所在(ありか)を遠くに識(し)った。過去を知らない不迷(ふめい)の主観(あるじ)は幻(ゆめ)と乱心(こころ)に「明日(あす)」など信じ、孤踏(ことう)を忘れた流行遅延邪(いんふるえんざ)は人間(ひと)を按じて子供を射った…。歩合の掌(て)に依る「不限(ふげん)」を呈した見定(さだ)めの一途(いっと)は、脆弱(よわ)き器の精神(こころ)の許容(なか)へと〝歩合〟を按じぬ正義を見て取り、自体(おのれ)ばかりを電子に集める漆黒(くろ)い景色をその瞳(め)に観て居た。日々の白亜(しろ)さに精神(こころ)が解(と)け生く不昧(ふまい)と主観(あるじ)を活き血に見取れば、「脆弱(よわ)き器」の過去を見知らぬ不頼の主観(あるじ)をそのまま象(と)った。白亜(しろ)い両眼(まなこ)に口唇(くち)を這わせる一女(おんな)の息吹は人山(やま)を配して、一人(ひと)の寝床にその実(み)をたえ得る「精神(こころ)の乱動(うごき)」をそのまま見て取る不毛の朝陽が悠長乍らに…、結束し得ない精神(こころ)の懊悩(なやみ)は朗(あか)るい小敗地(アジト)にその〝芽〟を見守り、幻想(ゆめ)の女性(おんな)と精華(はな)の色芽(いろめ)は儚げから成る馳走を喰った…。

 一幻(ゆめ)と精神(こころ)の聖なる運びは昼夜の空間(すきま)に女性(おんな)を侍らせ、着物だけ観る男性(おとこ)の総ては精子の間に小声を潜めて、自体(おのれ)の無垢から温故を働く無行(むぎょう)の道理を拵え出せた。分厚(あつ)い四季(きせつ)に浪速が訪れ、不快の生路(きろ)から意識が羽ばたき、自己(おのれ)の未知から器用が羽ばたき、自己(おのれ)の未知から器用が羽ばたく無進(むしん)の進歩にその〝芽〟を挙げれば、幻想(ゆめ)に蔓延る無快(むかい)の巨躯には「安い生命(いのち)」がどんどん蔓延り、幻(ゆめ)の自己(おのれ)へ強靭(つよ)さを見付ける〝不快ばかりの空間(すきま)〟を知った。運好く蔓延る女性(おんな)の単色(いろ)から男性(おとこ)の基調(リズム)が脚色(いろ)に任され、過去の栄華を生憶(きおく)に相(あい)する不能の煩悶(なやみ)にその「芽(め)」を識(し)った…。不能に息衝く女性(おんな)の両眼(まなこ)は既憶(きおく)の許容(なか)から徒党に現れ、自己(おのれ)の肢体(からだ)を興(きょう)に冷ませる「幻想(ゆめ)の自滅(ほろび)」と現行(ここ)での従順(すなお)が、一人(ひと)の感覚(いしき)を無能に借りつつ乱心(こころ)の謳歌と並んで行った…―――。自体(おのれのからだ)は活気に満ち生く不敗を訪れ、男女(ひと)と主観(あるじ)の美声(こえ)の空間(あいだ)を段々遠退く無心を保(も)ち上げ、御心(こころ)と肉体(からだ)の二重(にじゅう)の私欲(よく)の倣いを「向日」に遠退く孤独に買った…。〝夜半(よわ)〟の感覚(いしき)を辷り続ける女性(おんな)の感覚(いしき)は独創(こごと)に向かなく、暗(やみ)の許容(うち)へと無知を射るのは古豪と自然(あるじ)の選択だった…。幻想(ゆめ)に蔓延る集成(シグマ)の列(ならび)は通り相場の過程を引き出し、幻想(ゆめ)の残骸(むくろ)の淡手(あわで)を刈るのは「一女(おんな)の色香(いろか)」の驕りであった…。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

~不安の成就は精魂(せいこん)から成る~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ