【エブリスタ】エブリワード換金の注意点・スターギフトをもらった話
エブリスタのインセンティブ(エブリワード)について、他のエピソードで扱いました。「インセンティブを増やせるであろう方法」です。
https://kakuyomu.jp/works/16818093080722798693/episodes/16818093080960576148
今回はエブリワードについてさらに分かったことを書いていきます。そうは言っても執筆時点ではエブリワードが付与されていないので、エブリワードを換金するにあたっての注意点などが中心です。
先に結論を書きます。「エブリワードは可能な限り貯めてから振り込み申請をする」これだけです。
そもそもエブリワードとは? から振り返ります。エブリスタ運営の規約から抜粋です。
「当社は、スターギフト数、対象クリエイターの作品PV数や更新回数その他当社が定める基準及び本規約に基づいて、毎月、エブリワードを計算のうえ通知します。なお、当社は、エブリワードを計算するにあたって適用する基準を公表する義務を負わないものとします」
エブリワードの計算にあたって、スターギフト(カクヨムのサポーター)が大きな割合を占めるのは確実と思われます。
改めて規約を見直していたところ、大きな発見がありました。下記、公式からの引用です。
・最低振込金額は331円(331リワード)となります。
・振込毎に振込手数料として220円(税込)を差し引きます。
・銀行口座を新規登録した場合、ご登録済み銀行口座を変更した場合は、銀行口座への最初の振込の際に、口座登録(変更)手数料として、110円(税込)差し引きます。
ポイントなのは「振込毎に手数料をとります」というところです。これが貯めてから換金すべき理由です。さらに換金するために口座登録をすると、手数料110円がかかります。
ここまでの情報をまとめると、最初に換金するときは口座登録110円+振込手数料220円、つまり330円がかかるということです。エブリワードの還元率次第ではカクヨムほどインセンティブを期待できないかもしれません。カクヨムならアマゾンギフト券500円を手数料なしで入手できますから、この違いは大きいです。
ここからは「スターギフトをもらった話」です。ありがたいことにギフトをいただいたのは「エブリスタを生き抜くために」という作品です。やはり、各サイトの攻略的な情報は一定の需要があるようです。
これは本作で情報を共有できる! と思いましたが、落とし穴がありました。以下、公式からの引用です。
「スターギフト取得に応じたエブリワードは、月ごとに集計され、翌月5日頃に加算反映されます」
もらったのは9月なので、反映されるのは10月初旬です。残念ながら、現時点でスターギフト一個あたりの金額が分かりません。一か月待たされるのは辛いです。
エブリワードは翌月の初旬に付与されるので、もうそろそろ8月分が付与されるはずです。ただ、気になるのはエブリワード制度が始まったのは7月初旬ということです。7月分は合算されて付与されるのでしょうか。
公式には「当社は、当月分のエブリワードを、翌月初旬ごろに、対象クリエイターに対して当社所定の方法により管理画面を通じて通知するものとします」とあるので、対応が遅いような気がします。合算されるのなら、その連絡があってもいいような気がします。
いずれにしても、還元率次第ではインセンティブ目的のユーザーは減ると思います。エブリワードがユーザー確保につながるのか大きな分岐点だと思います。
今回はこの辺で。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。