固陋の過失(『夢時代』より)

天川裕司

~固陋の過失(『夢時代』より)~

~固陋の過失(別タイトル『氷点(ひょうてん)』)~

 浮遊の女宴(うたげ)に巨躯が生く内、幻想(ゆめ)の猛火で女性(おんな)が射るのは〝巨躯〟に安転(ころ)がる夢想の景色で、精神(こころ)の悪しきが甲斐を見棄(みす)てぬ旧い気色を純情(なさけ)に問うのは、分厚(あつ)い界(かぎり)が木霊を落せる夢遊の〝日(ひ)の粉(こ)〟に違い無かった。漆黒(くろ)い界(かぎり)が像を観たまま孤独の小敗地(アジト)は個有(こゆう)に連なり、旧い形成(かたち)が活命(いのち)に迷える幸先(さき)を見知らぬ許容に振る舞い、明日(あす)と体裁(かたち)を幻想(ゆめ)に生育(そだ)てる純心(こころ)残りは恰も僅かで、男女(ひと)の家畜を鳶(とんび)に遣るのは「明日(あす)」に射止めぬ落ち度であった。茶色い気色に浮遊を齎す不快の初歩(いろは)は決心(こころ)を見知らず、旧い文句の鮮やか成るのは御供に気取れる柔裸(やわら)の感(かん)にて、無感に拡がる烏有の一座は景色に埋(うも)れて見えなく成るとも、悪しき純心(こころ)に人間(ひと)が散るのは〝旧来独語(むかしがたり)〟の古(いにしえ)だった。陰府(よみ)の郷(くに)から身悶えして生く不装(ふそう)の自主(あるじ)は孤独を幻見(ゆめみ)て、分厚(あつ)い静寂(しじま)に古都が鳴り往く退屈(ひま)の延命(いのち)は具体(かたち)を知らずに、白亜(しろ)い四季(きせつ)に悶絶打つのは気楼の真中(まなか)の心残りで、一女(おんな)の姿勢(すがた)を一糸に留(とど)める無牢(むろう)の様子を久しく保(も)った。真白(しろ)い界(かぎり)を語彙に含める「夜半(よわ)に手古擦(てこず)る奈落の蝶」には、…一幻(ゆめ)に縋れる音頭の体裁(かたち)の無垢に着飾る撤廃地(アジト)が繋がり、分厚(あつ)い気色の一歩(はじめ)を損なう幻(ゆめ)の感覚(いしき)は御供を誤り、大海(うみ)を渡れる不相(ふそう)の合図は経過(とき)に彷徨い陽気を識(し)った…。一女(おんな)の気色が「奈落」へ還るは幻想(ゆめ)の自覚(かくご)の誤算の総てで、男女(ひと)に乗り込む自活(かて)の審議は人物(もの)を造るに時間を繕い、明日(あす)の目下(ふもと)へそっと棚引く「人間(ひと)の心裏」を真横に突くのは、人間(ひと)の孤独を一体(からだ)に識(し)らない不応の正義の要(かなめ)であった…。無言の八頭(おろち)を奇しくも片付け幻想(ゆめ)の半端を懐(うち)で問うのは、三日月(つき)の欠片(かけら)を微温(ぬる)く見詰める男女(ひと)の人形(かたち)に程好く落ち着き、明日(あす)の勝手を徒労に終らす旧い坊主は浮んで消えた。所構わず未知が鳴き往く不等の主観(あるじ)を誤算に汲んでも、人間(ひと)の八光(おろち)を幻想(ゆめ)に棄て往く未想(みそう)の孤独は験(げん)とも知り得ず、不盲(ふもう)に与(あずか)る身欲(みよく)の界(かぎり)は得手に静まる不論を展(なぐさ)め、分厚(あつ)い活き血を斬新(あらた)にするのは不意に見限る男神(おがみ)であった。幻(ゆめ)に冴え得る身欲(みよく)の長(ちょう)には嘆き哀しむ精神(こころ)が在る儘、自己(おのれ)の無知から輪廻(ロンド)が輝く不盲の魅惑を好(よ)く好(よ)く忘れて、白亜(しろ)い景色に男・女(だんじょ)を求める不倫の日下(ひもと)は何処(どこ)でも敢え無く、幻想(ゆめ)の一界(かぎり)を後光に宿せる私欲(よく)の水面(みなも)は絶壊(ぜっかい)だった。微かな延命(いのち)が人間(ひと)を追い出す不等の自主(あるじ)に日下(ひもと)を観る内、安い規律(おきて)を俗世(このよ)に識(し)るのは未果(みか)に遮る絶倫ばかりで、器用に陰(いん)じる身欲(よく)の結界(かぎり)は、自己(おのれ)の無知から暫く遠退く「不解(ふかい)の思乱(あらし)」に丁度好かった。幻想(ゆめ)の既憶(きおく)に身重が咲く内「明日(あす)の仄香(ほのか)」は脚(あし)を失い、自体(おのれ)の未知から無言を蹴渡(けわた)す不利の生憶(きおく)を得手に納めて…、私用に培う無心(こころ)の共鳴(さけび)は〝得手〟に静まる無想を並べて、幻想(ゆめ)の未知から故郷を透らす旧い界(かぎり)を具体(からだ)に保(も)った。無倣(むほう)を煩う切りの彼方で金の亡者がこの世に蔓延り、資源が失(な)くては意識を失う夜半(よわ)の空間(あいだ)を難無く引いた…。自己(おのれ)の無知から幻(ゆめ)の無知から、乱心(こころ)の何処(いずこ)へ上手く切り抜け、相(あい)する両眼(まなこ)に苦言が発(た)つのは人物(もの)の感覚(いしき)と相成(あいな)り始めて…、幻想(ゆめ)と純心(こころ)は賛美を忘れた瞬間(とき)の経過を準じて保(も)った。独りで在るのが身欲(よく)の身許に、戯れながらも恋を意識し、明日(あす)を突き刺す孤独の眼色は儀式を忘れて多忙に費やし、人間(ひと)の加減を未想(みそう)に立て生く独人(ひと)の信仰(まよい)を想定して来た。真白(しろ)い信仰(めいろ)に四季(きせつ)が流行(なが)れて煩悶して生く我が身の労苦は、幻想(ゆめ)の生気に落ち度を見付ける不盲(ふもう)の小敗地(アジト)を順々見立てて、分厚(あつ)い景色をこの実(み)に観て往く旧い活気を重んじ出せた…。女性(おんな)の生き血が過去を省み、夜半(よわ)の主観(あるじ)を目下(ふもと)に添えれば、分厚(あつ)い日下(ひもと)は陽(よう)を切り出し「幻想(ゆめ)の撤廃地(アジト)」を畳むけれども、乱心(こころ)の概(おお)くは類(るい)を保(も)たない真昼(ひる)の惨事に見切りを付けて、女性(おんな)の行方を晦まし続ける「日々の連鎖」に不解(ふかい)を採った…。幻(ゆめ)の男性(おとこ)が奇怪を合せて恋に堕ち行く鼓動を採れば、意味を解(かい)せぬ真実(まこと)の緩みが〝巨躯〟に対せて微睡みさえ脱ぎ、幻想(ゆめ)の丸味(まるみ)を恋して敬う人の社(やしろ)を構成して生く…。精神(こころ)の歪曲(ゆがみ)を得手に採るうち女性(おんな)の仕種は男性(おとこ)に阿り、暗い夜半(よわ)から真昼(ひる)の最中(さなか)へ輪廻(ロンド)を観ながらふらふら落ち込み、分厚(あつ)い〝盛(さか)り〟にその身を浄める「水と霊との…」意識に寄せられ、大海(うみ)を渡れる惨い感覚(いしき)は大宙(そら)の成果(かなた)へ失(き)え果て入(い)った…。幻想(ゆめ)と孤独の片身(かたみ)の狭さに女性(おんな)の労苦は緩々緩まり、幻(ゆめ)と空気(くうき)をその実(み)に吟味(あじ)わう情事(こと)の辛気(しんき)を余分に蹴散らせ…、明日(あす)の寝言に「分厚(あつ)き…」を識(し)らない不要の運河を総じて観て居た…。精神(こころ)の起立に白亜(はくあ)が空転(ころ)がり、安い性(せい)から男女(ひと)が立つのは、明日(あす)の勝手を好(よ)く好(よ)く看破(みやぶ)る不浪の景色にほとほと落ち着き、橙色から夕日を産ませる「死地を信じぬ初歩(いろは)」であった…。漆黒(くろ)い音頭が未知に先取り宙(そら)の彼方に女性(おんな)を見取れば、明日(あす)と現行(いま)との共謀作など未知を見守る身欲を追い駆け、明日(あす)の日下(ひもと)を夜半(よわ)に信じぬ乱心(こころ)の身許を大きく保(も)った。幻想(ゆめ)との空間(あいだ)を衰退して行く「不毛を見限る脆弱(よわ)い辺り…」は、女性(おんな)の身許をこよなく相(あい)せる不和の体裁(かたち)を未完(みじゅく)に見納め、分厚(あつ)い独語(かたり)に総々(そうそう)眺めた未審(みしん)の初歩(いろは)を片付け入(い)った。

 乱心(こころ)の景色と幻想(ゆめ)の気色と未知に基づく未想(みそう)の景色は、外観から見て身欲(よく)を掌(て)に取る不浪の安堵を枯渇に観て採り、旧い兆しに宙(そら)を仰げる孤踏(ことう)の空間(あいだ)は切(ぎ)り切(ぎ)りなれども、幻(ゆめ)の夜半(よわ)から形成(かたち)を成すのは止め処も無いほど無欲に依った…。幻想(ゆめ)の個録(ころく)を築ける間(あいだ)に寝間の退屈(ひま)さえその実(み)に当て嵌め、自体(おのれ)の無欲に精神(こころ)を観るのは無知に信じぬ気丈の限りで、明日(あす)と一幻(ゆめ)とを端正(きれい)に咲かせる無牢(むろう)の結界(かぎり)を端座して見る、本能(ちから)に任せた一人(ひと)の総理(すべて)は…、無信に遠退く自己(おのれ)の幻(ゆめ)との果てが観えない無欲を射った…。未知の勝手に頷く生命(いのち)は四方(よも)を見渡す不在を知り付け、明日(あす)の御託と独創(こごと)を異(い)にする幻想(ゆめ)の網羅を観参(かんさん)しながら、分厚(あつ)い千夜(とばり)に育児を始める幻覚(ゆめ)の女性(おんな)の活気を識(し)った。緩い流行(ながれ)の生憶(きおく)の許容(なか)から「水と霊との…」意気地が表れ、漆黒(くろ)い輪の中、人間(ひと)と阿る〝打ち出の小槌〟に興味を絆され、淡い小口を俗世(このよ)で相(あい)する無味の浄(きよ)さは朗(あか)るく成り出し、分厚(あつ)い日々から孤独を活(かっ)せる不盲(ふもう)の信度(しんど)は被(かぶ)れて行った。白亜(しろ)い枯渇に人間(ひと)が落ち込む「幻(ゆめ)の夜半(よわ)」には一女(おんな)が立ち活き、精神(こころ)の許容(なか)では明朗(あか)るく成り生く日々の経過が鬱陶しく燃え、幻想(ゆめ)の一夜(とばり)に可笑しく立ち生く「独創(こごと)と霊との…」悪しきは照輝(てか)りは、自体(おのれのからだ)にすっと飛び込む一幻(ゆめ)の概(おお)さにぴらりと鳴った…。精神(こころ)の言動(うごき)に意味付け始める人物(もの)の空虚は解体して活き、仄(ほ)んのり浮べる一定(さだめ)の景色は無知の温度を並べて行って…、明日(あす)の夜(よ)に立つ不盲(ふもう)の並びは虚空に突き出る無想を培い、男女(ひと)の孤独と夜半(よわ)の三日月(つき)とは「相思(そうし)」を違(たが)わぬ美麗を彩(と)った。空宙(くうちゅう)から観た精神(こころ)の嘆きは未知を忘れて御供に有り付き、迷い奏でる旧(むかし)の仕事を乱心(こころ)の水面(みなも)で轟き置かせて、老いる具体(からだ)を無知に遣るのは不当を相(あい)せる精神(こころ)の並びに…、鬼神を保てぬ人間(ひと)の心は無機に頬張り轆轤を打った…。透明乍らに見慣れた蝶には産みの親から里心が載り、幻想(ゆめ)に相(あい)せる「不毛の小敗地(アジト)」が枯渇を牛耳り、弄(あそ)びを牛耳る俺の乱心(こころ)は間抜けを呈する俗世(このよ)を見限り、旧く燃え立つ遊離の里へと全身(からだ)を損ない這入って入(い)った…。人から乖離(はな)れた気丈の乱心(こころ)は無憶(むおく)の予備から具体(からだ)を連れ去り、初めて孤独を射止めた夜(よる)など、不毛に宿せる論破を保(も)った。

      *

 痘痕顔した天然壮女(てんねんそうじょ)が、若人(ひと)の気を借り、ぽっそり出て来た。他の修養会で会った友人・人も他に幾人か出て来て、薄暗い俺の家の一階(キッチンと居間)で真夜中(八時~十時位だったかも知れん)にいろいろと喋り、俺の父母も居た。感覚で堅い派閥好きの壮年不良(修養会の)(に成ったり面皰顔した気弱い青年に成ったり)も居り、痘痕顔の娘は矢張り俺を警戒するように嫌って居たようで、俺も故に嫌い、近付きも話しもしなかった。ずっとこんな調子を続けた。部屋は電気を点けて居ないで、トイレの明かりだけが点いていた(誰か《確か俺の父は使って居た。他に壮年不良も使って居たかも知れない》が使って居り、使って居る間は明かりを維持出来る様子で、俺は取り敢えず部屋の明かりだけを頼りに生花(いけばな)して居た)。

      *

 矛盾を築ける不相(ふそう)の列(ならび)は宙(そら)の青さを未順(みじゅん)に据えても、良くも悪くも大手を振れない「都度の孤独」が夜目(よめ)を光らせ、不意に象る不倫の概(おお)くは不頼(ふらい)に導く温度を保(も)った。緊(きつ)い自覚(かくご)を揺ら揺ら掬える無頼の自主(あるじ)は何処(どこ)まで行けども、分厚(あつ)い孤独に葦(あし)を導く不装(ふそう)の四季(きせつ)は堂々巡りで、暗(やみ)の彼方へ未完を想わす旧い四肢(てあし)は無純(むじゅん)の彼方へ…、明日(あす)の労苦を旧く想わす無頼の行方は虚遁(きょとん)としている…。一幻(ゆめ)の家畜は最善ばかりで白亜(しろ)い景色は御託を並べて、安い空間(すきま)に感覚(いしき)を保(たも)てる脆弱(よわ)い自覚(かくご)は具体(からだ)を相(あい)して、幻想(ゆめ)に呟く見事の景色は男女(ひと)を迷わす動機を取り添え、安い人形(かたち)を安息から観る無頼の規律(おきて)と同等だった。美声(こえ)に導く不相(ふそう)の空間(すきま)は暗(やみ)へ奏でる人手(ひとで)を乖離(はな)れて、幻想(ゆめ)の概(おお)くを独創(こごと)に迎える寸出(すんで)の八頭(おろち)と不和を詠みつつ、旧い家畜が独語(かたり)を忘れた不渡り上手の感覚(いしき)を観ながら、緊(きつ)い縛りは感覚(いしき)を保(たも)てる脆弱(よわ)い孤独に安堵を識(し)った。未知の動作に感覚(いしき)を買ううち無明(むめい)の仄香(ほのか)は安泰知らずで、軟い温度に精神(こころ)を保(も)ち出す幻(ゆめ)の乞食は得手を見落とす上手(じょうず)を蹴散らせ、分厚(あつ)い孤独に暗(やみ)を奏でる白亜(しろ)い上気は幻想(ゆめ)の刃渡(わたり)を過労に観ながら、苦し紛れの起死の最中(さなか)は「人間(ひと)」を忘れて宙(そら)を想った。感覚(いしき)に弾ける幻想(ゆめ)の孤独は無心を肴(さかな)に感覚(いしき)を殺めて、暗(やみ)に息(いき)する無知の孤独は煌々朗(あか)るく無尽に阿り、一人(ひと)の斬新(あらた)に幻想(ゆめ)を遮る不論仕立ての柔らの自覚(かくご)は、相見(あいみ)る安さに孤高を感じる無応(むおう)の両刃(もろは)を削って在った。孤独と幻想(ゆめ)とを感覚(いしき)に観る折り安い孤独は宙(そら)へ息衝き、幻想(ゆめ)と活命(いのち)を徒党に組むのは孤独の人体(からだ)と弄(あそ)びに繋がり、明日(あす)に導く自体(おのれ)の生憶(きおく)は夜半(よわ)に導く自己(おのれ)を欲しがり、幻覚(ゆめ)の補足と安泰させ生く無暴の乞食を延命(えんめい)させ得た。固陋に基づく柔らの感覚(いしき)は自活(かて)に基づく延命(いのち)を省み、安い棘から生憶(きおく)を迷わす集団(グループ)仕立ての混迷さえ成り、分厚(あつ)い孤独を流行(ながれ)に観るのは、無応に遺棄した無純に尽きた。孤独の自覚(かくご)を自己(おのれ)に詠み取り無毛の小敗地(アジト)に怪訝を観るのは、幻想(ゆめ)の残香(かおり)に茶色く成り生く不通の正義と相応(そうおう)しく在り、孤独に尽き得る活命(いのち)に生くのは無駄に蔓延る活命(いのち)と識(し)りつつ、厚い展開(ながれ)に息を知るのは「無憶(むおく)」を掴める従者であった。幻想(ゆめ)と家畜をその場で賄う安い人渦(じんか)に身元を寄せれば、緩く流れる既憶(きおく)の総理(すべて)は葦(あし)を識(し)るまま無言に落ち着き、無名に息衝く前途の残香(かおり)は幻覚(ゆめ)の感覚(いしき)にそのまま延び去り、人間(ひと)の枯渇に正歩(せいほ)を見守る〝緩い儀式〟をそのまま採った―――。幻想(ゆめ)と孤独が再散(さいさん)懐ける幻想(ゆめ)の〝身重〟は宙(そら)を見た儘、漆黒(くろ)い全途(ぜんと)を術好(すべよ)く収める一幻(ゆめ)と活路の身活(みかつ)を按じて、真白(しろ)い景色に無言を付け得る未有(みゆう)の朝日にその瞳(め)を閉じれば、分厚(あつ)い展開(ながれ)に人間(ひと)を望める私有の文言(ことば)を幾度も採った。相成(あいな)る幻(ゆめ)から未活を収める不浪の進化に男性(おとこ)が添えれば、安い具体(からだ)に思乱(あらし)を呼ぶのは一幻(ゆめ)の歪曲(ゆがみ)の硬度を識(し)りつつ、歪み始める卑屈の精神(こころ)は無茶に出来ない道理を設え…、真白(しろ)い〝儀式〟に一人(ひと)を好く観る不応の主観(あるじ)を煙たく彩(と)った…―――。

      *

 ―――…夜に、家族全員と結束の固い(?)知人・友人達とで少しずつ盛り上がり、俺はそれなりに楽しんで居た。途中から眼鏡を外して皆と関わって居り、嫌いな痘痕顔した娘との会話は、俺が途中何処(どこ)かで眼鏡をしたか外した為に、ついその視界の内に痘痕娘の表情が霞(かす)んで見えリアルをやや失い、「大丈夫?今度、トランプしない」のような女特有の内輪(うちわ)でmend(治療)する光景・情景を見せて来て、痘痕娘からその一色が芽生え始めた後は、次第に痘痕娘は俺に口を利くように成った。痘痕娘は闇に隠れて容姿が余り見えなかったが、持ち前の、とても可愛い容姿(すがた)をして居るのはトイレの明かりからの反射で判った。

      *

 未亡を擦(こす)れる女性(おんな)の交響(ひびき)は無知を着飾る一男(おとこ)に宿され、風前乍らに陰府(よみ)を辿れる不頼(ふらい)の従者に具体(からだ)を預けて、過去を識(し)らない不足の従者は活路(みち)を辿れる感覚(いしき)を振った。美白(しろ)い景色に感覚(いしき)を失い安い孤独を脚色(いろ)に換えれば無字に極まる我流の交響(ひびき)が明日(あす)へ延ばされ忍びを伴い、幻想(ゆめ)の送りに孤独を忘れて具体(からだ)に濁れる悪事の手数(かず)には、自己(おのれ)の景色と好(よ)く好(よ)く似て居る不装(ふそう)の乞食が品(ひん)良く見えた。古事(こじ)に纏わる身重の総ては理知に従う樞(ひみつ)に揺られて、未亡を祀(まつ)れる脆弱(よわ)い自覚(かくご)と夜半(よわ)の示唆から無言が飛び去り、幻想(ゆめ)の生命(いのち)と晩婚ばかりは祝福ばかりにその掌(て)を安らげ、手厚(あつ)い看護にその芽を養う不相(ふそう)の空間(あいだ)を暫く寄せ得た。無知に棚引く始動の波から〝夜半(よわ)の孤独〟が段々活き着け、白亜(しろ)い真力(ちから)を真熱(マグマ)に有する無適(むてき)の自主(あるじ)を事毎追い駆け、人間(ひと)の果実に精神(こころ)を観るのは無応に華咲く機嫌を識(し)った。無機に落ち込む「自分のカルテ」を無造(むぞう)に詠み尽(き)る自信の程には、陰府(よみ)の漆黒(くろ)さが淡く輝く無心の発破を幾度も嗜み、加減を見知らぬ概(おお)きなカルテは意志を定めず矛盾を知った。無純を見送る過去の残香(かおり)は無心を着るまま不断に煩い、幻想(ゆめ)の未知から加減を想わす気相(けそう)を想わす純度が立った。〝寝耳に水…〟から可笑しく焦がれた人物(もの)の初歩(いろは)が白亜(はくあ)を装い、旧い温度に未完(みじゅく)を費やす人間(ひと)の道標(しるべ)は感覚(いしき)を総嘗め、相(あい)せる両眼(まなこ)に機嫌を描(えが)ける「理不尽」から観た所業を採った。未知に花咲く労苦の盛(さか)りは矛盾に紐解く悪しきを観た儘、旧来独語(むかしがたり)の挿話(はなし)の中でも密(みつ)に華咲く旧(むかし)を想わせ、広い宙(そら)から未順(みじゅん)に咲くのは「水と霊との…」演劇だった…。旧来独語(むかしがたり)の疎遠の許容(うち)から人見(ひとみ)を忘れた古豪が一匹、旧い成果(かなた)を自己(じこ)に観ながら狂う盛(さか)り愛せて在った。一つ目に成る宙(そら)の相図(あいず)は過去に紐解く揺蕩(ゆらぎ)を忘れて、失望してから無言に捕まる私牢(しろう)の平野(へいや)にその実(み)を解(ほど)かれ、朗(あか)るい景色にどんより花咲く無謀の気色に躓き入(い)った。幻想(ゆめ)と娘に悪態吐(づ)くのは朝の景色の枯渇ばかりで、嗣業に紐解く無断の灯(あか)りは無知の退屈(ひま)から愚痴を吐き生く不為(ふい)に概(おお)きな真熱(マグマ)を識(し)った。個々に揺らげる無機の残香(かおり)は不当に漁れる興味を幻見(ゆめみ)て、分厚(あつ)い滾りを未知に注ぎ込む空想(ゆめ)の文言(ことば)に想像して居た。片言乍らに虚無を相(あい)せる「不利」を奏でたmonkの主宴(うたげ)は、緊(きつ)い界(かぎり)を常識(かたち)に観て採る不安ばかりの要素に従え、呼吸(いき)をしながら労苦を費やす、不動の水面(みなも)に飽き飽きして居た…。一人(ひと)の空気(しとね)に無機を費やし一人(ひと)の孤独に女性(おんな)が居るのは、脆弱(よわ)い一体(からだ)を気色に換え生く不装(ふそう)の事実と総身を換え活き、白亜(しろ)い感覚(いしき)に未亡を添え得る未来(さき)の夜霧を精彩(いろ)から識(し)った…。幻想(ゆめ)に纏わる孤高の相図(あいず)は一人(ひと)の白さに無純を見て取れ、文言(ことば)を失くせる一体(からだ)の界(かぎり)に未知を示さぬ「夜中」を訴え、人に観られて無知を装う多忙の日々から女性(おんな)を識(し)るのは、「水と霊との…」無言の合図に男女(ひと)を奏でる冷気であった。分厚(あつ)い文言(ことば)の流行(ながれ)を追ううち無機に追い着く幻想話(ゆめものがたり)は、精神(こころ)と躰の名物だけ観て脆弱(よわ)い過去など待ち惚(ぼう)けにして、一女(おんな)の体を意固地に預ける浮浪の気色を好(よ)く好(よ)く保(も)った。幻想(ゆめ)と精神(こころ)の感覚(いしき)の一界(かぎり)に不和と平和が乏しく立つのは、未解(みかい)に活き尽(き)る夜半(よわ)の弾みと物々しく言う永久(とわ)への無体(からだ)で、明日(あす)と現行(いま)との概(おお)きな展開(ながれ)は「既憶(きおく)」を頼りに独歩(ある)いて行った。幻想(ゆめ)の一体(からだ)は偽造され活き未知の孤独を歪めて生くのは、明日(あす)に活き着く暗(やみ)の分業(ノルマ)の軟い〝現行(いま)〟での初動に在った。精神(こころ)の現行(いま)から身重を連れ生く幻(ゆめ)と無知との乱心(こころ)の懊悩(なやみ)は、相(あい)せる我が身の生憶(きおく)を頼りに無造(むぞう)に渡せる八頭(おろち)を突き出し、未知の先から転々(ころころ)安転(ころ)がる「不和の独語(かたり)」を按じて在った。幻想(ゆめ)の未知から未亡が花咲き幻想(ゆめ)の無動(うごき)に未来(さき)が漏れる頃、人間(ひと)と乱心(こころ)の無謀の生絆(きずな)は正規を逸して宙(そら)に微睡み、蒼い人形(かたち)に魔法が飛び交う疑心暗鬼の貯蔵に試され、一人(ひと)に懐ける精神(こころ)の余裕(ゆとり)は過去に繋がる脆(もろ)さを知った。分厚(あつ)い宙(そら)から流行(ながれ)を知るのは無頼に眼(め)が付く成功ばかりで、孤踏(ことう)の生果と未完(みじゅく)を画(え)にした女性(おんな)の独語(かたり)を覗いたようで、分厚(あつ)い間取りに温度を採り往く無垢を調べる無像は華咲き、人間(ひとのあいだ)の固陋の渦には「旧来独白(むかしがたり)」の栄華が在った。無造に灯った槍の総てが幻(ゆめ)の延命(いのち)に感覚(いしき)を掲げて、分厚(あつ)い吐息に延命(いのち)を観るうち幻想(ゆめ)の夜半(よわ)には精神(こころ)が灯らず、一人(ひと)の孤独を感覚(いしき)に問うのは暗(やみ)に突き出る信仰(まよい)であった。過去と現行(いま)との大差の無いのを無尽に尽せぬ主観(あるじ)の目前(まえ)では、幻(ゆめ)の企図から億尾にも出ぬ迷い独創(こごと)を宙(そら)まで遠ざけ、安い未知へと自己(おのれ)を問うのは感覚(いしき)に掲げた無頼に在った。貴(とうと)い安堵を未来(さき)へ拡げて幻(ゆめ)の調子に未来(さき)を突くのは、無頼に仕留めた一女(おんな)の主観(あるじ)の私闘に出で立つ迷いの様子で、一人(ひと)と現行(いま)とが安みを代えない孤踏(ことう)の嘆きを無純に報せて微笑み続ける…。無言に息衝く女性(おんな)の背後に無知に広まる自覚(かくご)が無いのは、余程の隙から過録(かろく)に集まる無機に見詰める用途であった。分厚(あつ)い小躍(おど)りを無心に採るうち幻想(ゆめ)の両刃は暗(やみ)に仰け反り、茶色い清閑(しずか)に明日(あす)を観るのは男性(おとこ)の孤独の傘下であって、分厚(あつ)く掲げる幻想(ゆめ)の展開(ながれ)は既憶(きおく)に跨る無穏(むおん)を溜め込み、明日(あす)と現行(いま)との脆弱(よわ)い空間(すきま)は幻想(ゆめ)の八頭(おろち)を分解させ得た。過去に沈めた無言の自主(あるじ)は木霊を費やす精神(こころ)を識(し)りつつ、幻想(ゆめ)に纏わる無謀に生く理郷(くに)を返さぬ脆(よわ)い正理(せいり)で、過去の生絆(きずな)を男女(ひと)に問うのは幻覚(ゆめ)の両刃(もろは)の調子に在った…。

      *

 …そこまで来る前に、俺達仲間は(父母も合せ:母は寝て居なかったが)大体にして階下で雑魚寝して居て、痘痕顔の娘はその時には他の仲良く成った友人(男女問わず)と共にまるで闇の中に居り、雑魚寝して下から彼等を見送る形と成ればパンツを履いて居ない名塚佳織にそのとき似た痘痕顔の娘が居り、彼女は佳織ちゃんの〝分らない事情〟を持ちながらに俺に魅力が在り、絶対この娘に近付きたいなんて思いに俺は駆られて居た。

      *

 精神(こころ)の折れから日頃が跳び出せ幻想(ゆめ)のmorgueへその実(み)を遣る頃、無垢の礫が「明日(あす)」を明かせる始動の魔の手にちょこんと載った。生憶(きおく)の歪みに巨躯が現れ無知の許容(うち)へと稲穂が向くのは、安い明日(あす)への運動(うごき)に導く夜半(よわ)の要局(かなめ)と堂々巡りで、男女(ひと)の交差と機嫌を損ねる不毛の倫理と相成(あいな)り始めた。過去の夢幻(ゆめ)から既憶(きおく)が傾く始動の八頭(おろち)へ残忍乍らに、金(かね)の盲者(もうじゃ)が再三幻見(ゆめみ)る無意(むい)の奥手を翻(かえ)しながらも、幻想(ゆめ)の生憶(きおく)は我武者羅ながらに「透明色した無知」を信じた。女性(おんな)の躰は生憶(きおく)の許容(なか)から固陋を相(あい)せる孤独を手に取り、安い旧巣(ふるす)を幻覚(ゆめ)に添え得る未活(みかつ)の小敗地(アジト)を撤廃しながら、明日(あす)の行方を昨日(きのう)に吟じる不義の要局(かなめ)を巣立って在った。漆黒(くろ)い棲家に明日(あす)を詠むうち無駄を審(しん)じぬ手厚い護りは、過去に息衝く無援の盛(さか)りに勢い任せた遊戯へ跳び込み、明日(あす)の孤独と現行(いま)の孤独を追随させ得ぬ教句(きょうく)を保(も)った…。一心(こころ)に片付く無縁の境地は分厚(あつ)い護りに未知を引き連れ、明日(あす)の目下(ふもと)へでらでら華咲く安い温度に精華(はな)を観ながら、幻(ゆめ)の既憶(きおく)に頼り無いのは「無知に息衝く理性(はどめ)…」と成った。

 「淡い孤独へ充満して居る不毛の魔の手は今日を肴(さかな)に、手厚(あつ)い〝盛(さか)り〟を既憶(きおく)を無意味へ準ずる浮浪の活き血を救い続ける。幻想(ゆめ)の解(ほつ)れを朝陽に透かせる安い上着は、意味の無いほど無価値を老い掛け、遊び疲れた孤独の信仰(めいろ)と旧(むかし)に好く観る哀れを追った。分厚(あつ)い空壁(かべ)から両眼(まなこ)を相(あい)せる脆弱(よわ)い自覚(かくご)は自己(おのれ)を相(あい)して、幻覚(ゆめ)の語りとその掌(て)を煩う無味の灯(あか)りを程々失(け)した…」。

 生憶(きおく)の片隅(すみ)から用途を手向ける理知を追い駆け素通りした儘、向日の朝陽に甲斐を見抜ける幻(ゆめ)の限度は「具体(からだ)」を隠して旺盛とも成り、手厚(あつ)い護りに自主(あるじ)を眺める無為の狭間は生憶(きおく)を頼りに挽歌を識(し)りつつ、幻視(ゆめ)の初歩(はじめ)に運好(うんよ)く定める男女(ひと)の主観(あるじ)と要局(かなめ)に咲くのは、無為に殺せる安い悪魔と純心(こころ)に蔓延る童子であった。白亜(しろ)い土産に男性(おとこ)が射止める脆弱(よわ)い女性(おんな)の精神(こころ)の共鳴(さけび)は、幻想(ゆめ)の許容(なか)へと蜃気と活き尽(き)る無想の奈落に追随する儘、手厚(あつ)い信仰(まよい)に迷路を覚える幻想(ゆめ)の結界(かぎり)と堂々巡りで、枯渇の元(もと)から端正(きれい)に咲くのは一幻(ゆめ)の具体(からだ)の既憶(きおく)であった…。無心の人陰(かげ)から未知が訪れ寒い生憶(きおく)に女性(おんな)が立つのは、その時ばかりの不意の内から幾つに流れた定めにも在り、幻想(ゆめ)の生憶(きおく)に最果(はて)を知らない不意を生(うま)せた自然(あるじ)の側(そば)では、幻(ゆめ)と精神(こころ)が上々向くまま既憶(きおく)の便りに彷徨(ほうこう)さえ識(し)る…。女性(おんな)の大手が向かいに発(た)つまま幻想(ゆめ)の連怒(れんど)は孤高を識(し)りつつ、厚い空間(すきま)に宙(そら)が観え生く不通の自覚(かくご)を調子好く観て、手厚(あつ)い迷いに四季(きせつ)を感じる無応の四肢(てあし)は四季(きせつ)を感じず、旧い果実に無垢を着飾る不動の連歩(れんぽ)を一進(いっしん)させ得た…。凍える最中(さなか)に幻(ゆめ)を象り幻想(ゆめ)と現行(リアル)の無想を保(も)つのは、暗(やみ)に静まる孤独の連歩(れんぽ)と一進一退、幻(ゆめ)の局部と蒼い生果の無謀を追い遣る翳りを識(し)りつつ、惨い景色と朝日を募れる不法の小敗地(アジト)を撤廃させ得た…。乱心(こころ)に辿れる無倣の知識は孤独と〝連歩(れんぽ)〟を同時に取り置き、暗(やみ)に固まる孤独を相(あい)してその場凌ぎの孤独を相舐(あいな)め、安い独理(ドグマ)の翳りを識(し)るのは、無音に咲かせる人頭(どくろ)であった…。孤踏(ことう)に阿る一人(ひと)の気色は旧(むかし)に統(たば)ねる知識を焼噛(やっか)み、幻想(ゆめ)の理性(はどめ)に知識を信じぬ固陋の主宴(うたげ)を奇特に保(も)った。孤独を這い擦(ず)る幻想(ゆめ)と進理(しんり)は人体(からだ)を迷わす寝床と空転(ころ)げて、脆弱(よわ)い文言(ことば)を並べ続ける旧来独語(むかしがたり)の説話を審(しん)じて、孤高に相(あい)せる旧(むかし)の自然(あるじ)をこよなく見積もる陽句(ようく)を識(し)った…。幻(ゆめ)と律儀に人体(からだ)を組ませて流行(はや)る音頭の起死を観ながら、既憶(きおく)の便りに感覚(いしき)を統(たば)ねた無為と精神(こころ)をこよなく相(あい)して、分厚(あつ)い展開(ながれ)を宙(そら)に見守る幽体(からだ)の進理(しんり)を想定して居る。真白(しろ)い四季(きせつ)に転々(ころころ)暗転(ころ)がる幻想(ゆめ)の無欲を相(あい)せる内には、人間(ひと)の景色を土偶に見積もる幻想(ゆめ)の幻理(げんり)と個欲(こよく)が発(た)ち活き、幻(ゆめ)と乱心(こころ)の乱歩の界(かぎり)は堂々巡りに宙(ちゅう)へと寄った。橙色した夕日の茂みに手厚(あつ)い既憶(きおく)が宙(そら)を観る内、安い吃(ども)りは四季(きせつ)を見知らぬ人体(ひとのからだ)を律儀に設え、幻覚(ゆめ)と一心(こころ)の生憶(きおく)の最中(さなか)は具体(からだ)を求める審議を保(も)った。精神(こころ)の許容(なか)から記憶に寄り着く無為の習いに日暮れが集まり、精神(こころ)の奥から人間(ひと)が発(た)つのは幻想(ゆめ)と感覚(いしき)の淀みに在った…。

      *

 …痘痕娘は、丁度昔、固定電話のプッシュホンが在った時代に在った電話置き辺りに隠れたような男と肩を寄せ合い俺に〝…絶対に(私の開催する)催し又は家に来て!〟等と言って居た。その笑顔は本物であり、その笑顔を以て語ってくれたので、俺は嬉しかった訳である。

      *

 精神(こころ)の迷いが未知に付くうち無言の文言(ことば)を空間(あいだ)に取り置き、無知の柔らに未知が募るを未信の規律に敢え無く求めて、白亜(しろ)い人形(かたち)に上気が揺らげる不穏の景色は人途(じんと)を採った。茶色い人間(ひと)から乱心(こころ)が発(た)つうち下降して行く朝日が直れば、明日(あす)に近付く無音の静間(しずま)は未憶(みおく)に固まる八頭(おろち)に片付き、士農工商、再読して生く不倫の彼方は無機に耐えない人途(じんと)へ行った。白亜(しろ)い揺蕩(ゆらぎ)に宙(そら)が産れる不応の景色は未完(みじゅく)に拡がり、「明日(あす)」が見えない不夜の限りを未憶(みおく)の界(かぎり)にそのまま透し、急(せ)かぬ表情(かお)から感覚(いしき)を摘み取る不審の日蓋(ひぶた)はずんぐり逝った…。無知に息衝く人形(ひとのかたち)は余計に眩い人体(からだ)を象り、悪しきを揃えて漆黒(くろ)い牛馬は最果(はて)を識(し)らない不相(ふそう)を上乗せ、意味を識(し)らずに過去を逆上(のぼ)れる不信の感覚(いしき)にそのまま入(い)った。家督を譲らぬ人の王佐に宙(そら)が宿れる〝不和〟の幻覚(ゆめ)から、陸奥(みちのく)残香(かおり)が煌々明るい不明の結界(かぎり)をその掌(て)に好(よ)く保(も)ち、意味を識(し)らずに感覚(いしき)を象る不穏の孤独を文言(ことば)に片付け、人間(ひと)の空間(すきま)を弄(あそ)びに透せる不頼に導く孤独の相(そう)には、脆弱(よわ)い具体(からだ)が果てまで活き貫(ぬ)く魅惑の〝夕べ〟を御馳走して居た。一人(ひと)の孤独が脆味(よわみ)を突き出す旧い人形(かたち)に浮足立つのは、幻想(ゆめ)の界(かぎり)を未知に導く孤高の独気(オーラ)の精神(こころ)が乱れて、分厚(あつ)い途切りに「明日(あす)」が見えない憤怒を保(たも)てる感覚(いしき)の返りは、旧来(むかしから)観た孤奏(こそう)の自覚(かくご)の密(みつ)に保(たも)った相場を買った。過酷の憂慮を人間(ひと)に沿わせる不良と優れた向かいの暴者(ぼうじゃ)は、過去の人形(かたち)に明日(あす)を射止める不能の感覚(いしき)と只中から居り、人形(ひと)の姿に〝悪しき〟が立ち退く旧い王者の貫禄等には、真白(しろ)い鬼畜が既日(きじつ)を守れぬ不相(ふそう)の愛露(エロス)が俗世(このよ)を観て居た。旧来(むかしから)成る無想の景色は「御伽」の理郷(くに)から「見事」を蹴散らせ、日本の人種(ひと)には芸術さえ無い平凡ばかりが枠を作って、旧来(むかしから)観た常識(かたち)の脚力(ちから)が「絶対なのだ!」と固く問いつつ、「自分の宙(そら)」には実力(ちから)さえ無い夜半(よわ)の辛気が漂い始めた…。純心(こころ)の身重が文言(ことば)を忘れて不毛に置き去る脆弱(よわ)い配慮は、幻想(ゆめ)の白亜(しろ)さに精神(こころ)を突き出す不快の自然(あるじ)を順繰り採り付け、陰府(よみ)の結界(かぎり)に夢想を働く不思議と神秘の歪曲(まがり)等には、一人(ひと)の乱心(こころ)がほとほと独歩(ある)ける孤高の末路が透って在った…―――。

      *

 ―――…何か買い物に行くようで、過去の友達ともエピソードを交しながら、俺の焦点は下山(しもやま)サキ如く痘痕顔した娘にロックオンした儘であり、痘痕顔した娘は嬉しそうに自分の左横に立って居た同じく男子が居たと思うような〝新開(しんかい)の境地〟へ行くからって如何(どう)でも不可能じゃない、とお茶を少し飲む。とにかく、これ迄に萎寄(なよ)って居た俺を捕えて居た痘痕顔の束縛力に翳りは見えて居た。エピソードと共に。

      *

 無能の日々から孤独が綻び薄い独理(ドグマ)が活路を採る頃、暗(やみ)の彼方を徘徊して生く旧い悪夢をその掌(て)に観ながら、個々の様(さま)から灰汁を切り出す無適の快無(オルガ)をきちんと保(も)った。個々に始まる旧(むかし)の栄華は既憶(きおく)の四隅(すみ)から遊覧して活き、枯渇を象る無援の信者を毛嫌う様子に葛藤して居た。分厚(あつ)い体裁(かたち)に幻想(ゆめ)が集まる無言の審者(しんじゃ)は白亜(しろ)く成り果て、最果(はて)を識(し)らない宙(そら)の許容(うち)から奈落を想わす部類が顕れ、既知の幻(ゆめ)から見送り始める孤奏(こそう)の快無(オルガ)を堪能しながら、幻覚(ゆめ)の景色へ未知を連れ去る無能の阿漕は活退(かったい)して居た…。幻想(ゆめ)の未知から生憶(きおく)が散らばり、孤高の感覚(いしき)を幻(ゆめ)に観るのは、安い不和から常緑(みどり)が統(たば)ねる不相(ふそう)の宮(みやこ)にぎゅうぎゅう連れられ、分厚(あつ)い景色に身憶(みおく)が語れる旧い総身を囃して行った…。過去の謳(うた)から嗣玉(しぎょく)が流行(なが)れる旧い遊びは文句も言わずに、旧来(むかしから)観る孤独の主宴(うたげ)に〝孤奏(こそう)〟違いの日取りを乱付(らんぷ)し、分厚(あつ)い仕切りに身欲(よく)を幻見(ゆめみ)る不装(ふそう)の果実を段々幻取(ゆめど)り、落ちる精神(こころ)を不利に見るのを無像の彼方へ放(ほう)って行った。幻(ゆめ)に按じた都会の生絆(きずな)を情事(こと)の生命(いのち)に繋いで行く内、明日(あす)と現行(いま)との緩い不和には一人(ひと)の延命(いのち)が活性しながら、悦(えつ)に逆らう身塵(みじん)の孤独は漆黒(くろ)い彼方へ乱歩を知った…。未知の既憶(きおく)に優雅を射止めた不相(ふそう)の事実は旧(むかし)を識(し)りつつ、旧(ふる)びた遊歩に機嫌を取らない不装(ふそう)の独義(どくぎ)を根絶しながら、…皮下に集まる不動の歪みは美声(こえ)を流離う余生を保(も)った。白亜(しろ)い枯渇が人間(ひと)を遮り向い合せの巨躯を識(し)りつつ、無念無想の談義の成果(かなた)に虫を報せる抱擁等には、角(かど)の立たない不遜の事実と何ら変らぬ空間(すきま)を保(も)ちつつ、分厚(あつ)い〝仕切り…〟に孤独を費やす不幸の一形(かたち)を担いで在った…。女性(おんな)の美声(こえ)から永久(とわ)に活き出す白亜(しろ)い延命(いのち)に具体(からだ)を採りつつ、幻想(ゆめ)の無垢には延命(いのち)が灯せる不頼仕立ての界(かぎり)を幻見(ゆめみ)て、精神(こころ)に咲かせる供の延命(いのち)を文言(ことば)に操り独理(ドグマ)を買った。密(みつ)に這わせる不覚の揺らぎは未曾有に耐え貫(ぬ)く現行(いま)を費やせ、手当り次第に「後戻り」をする女性(おんな)の感覚(いしき)を与(あず)ける扶養に堕ち得た活路を識(し)った。無意味に懐ける不覚の道理は過去の空間(すきま)へ自己(おのれ)を遣りつつ、明日(あす)の経過を流行(ながれ)に好(よ)く観る無想の愛撫にその瞳(め)を酔わせて、不頼を講じる無念の儀式に「説(せつ)」を象(と)り生く旧さを知った…。不悶(ふもん)を講じる悪魔の人群(むれ)には未屈(みくつ)に保(たも)った規矩が表れ、青空(そら)の生憶(きおく)に総身を持ち出す不要の為替(レート)に白亜(しろ)さを見立てて、身寒い「明日(あす)」から昨日を被(こうむ)る一人(ひと)の説話を仄(ほ)んのり保(も)った。幻(ゆめ)の独創(こごと)を独理(ドグマ)へ惹きつつ無明(むめい)の思乱(あらし)に未来(さき)を信じて、明日(あす)の宙(そら)から孤独に還るは人間(ひと)の成果(はるか)をその実(み)に立たせて…、夜目(よめ)を信じた無想の狂句に一想(いっそう)仕立ての機嫌を感じて、幻想(ゆめ)の未来(さき)から未憶(みおく)を統(たば)ねる本意の仕種を揚々保(も)った…。固形に名高い鬼畜の人陰(かげ)から一人(ひと)の刹那が揚々跳び出て、無知を奏でた人間(ひと)の温度に電波を通した夢想を詠み取り、明日(あす)の孤独を文句(ことば)へ仕向けた「苦労限りの徒労」に相立(あいた)て、明日(あす)の結界(むすび)を既知に識(し)らない旧い文句は上乗せされ得て、不快を煎じた孤独の憂慮は「幻想(ゆめ)の未知」へとその芽を遣った…。固陋の様子を煎じて往くうち悲壮の歪曲(ゆがみ)は孤独から洩れ、手厚(あつ)い塗石(ベール)で〝流行(ながれ)〟を固めた不装(ふそう)の身欲(よく)から孤独を練り出し、姑息の行為を好意に見立てる不義の懐古(レトロ)を紋章(ことば)に採った…。分厚(あつ)い小敗地(アジト)に発破を掛けつつ夜気(よぎ)の重さに身篭りする内、暗(やみ)の許容(なか)から「孤独」を相(あい)せる幻想(ゆめ)の深味(ふかみ)が挙動を失い、手厚(あつ)い看護に〝既知〟を懐ける旧い一通(とおり)を爛漫にも観た…。孤独の奥義に妄(みだ)りに静まる旧い様子は枯渇を識(し)り得ず、深い様子を人間(ひと)に見て生く「幻想(ゆめ)の水面(みなも)」に端正(きれい)な孤独を携え、精華(はな)と常緑(みどり)のお奥義(おくぎ)の許容(うち)から一人(ひと)の人途(じんと)を意識しながら、明日(あす)の過憶(かおく)へ感覚(いしき)を照らせる不毛の主観(あるじ)を後退させ得た…。未像(みぞう)の軽味(かるみ)に既知を識(し)るゆえ無知の仄かは潤んで往きつつ、人体(ひとのからだ)を後々(のちのち)識(し)れない旧い弄(あそ)びは前途を識(し)りつつ、無類に結える独創(こごと)の湯浴みは人間(ひと)を刈るまま遠退き出した…。不値(ふち)に締め切る無像の主観(あるじ)は孤独に撓める主(あるじ)を失くされ、脆弱(よわ)い生路(きろ)から無屈を這わせる「不毛の夜路(よみち)」をそのまま扱い、旧い雅に興(きょう)を覚ませる無類の厚着を久しく保(も)った…。幻覚(ゆめ)を追うまま活き血を流離う「精神(こころ)の白痴(はくち)」は永劫活き着け、途方を呈(しめ)せる不慮の自然(あるじ)は言霊(こだま)を観たまま無援を買った…―――。

      *

 ―――…痘痕顔の娘は俺に対して質問をして来た。〝荻〟と言う場所の地名を聴いて来て居りタイムマシーンが在るようで、「荻」と言う場所へこの夢内にて滑空して行き、俺は益々痘痕娘の事が好きに成って居た。そして香りに吸い付きたく成り、痘痕娘の体をあわよくば俺は知覚を経て犯そうとして居た。痘痕娘は良い奴と、地味子の体裁から俺に交わった。俺は始めから〝子供顔したクリームのような幼女(おんな)を酔わせる〟ように、痘痕娘を好きだったようだ。

      *

 無尽の彼方に感覚(いしき)が薄れて安い景色が腐乱に盛(さか)れば、幻想(ゆめ)の景色にその実(み)が落ち着く浮惑(ふわく)の緩みがどんどん離され、安く見上げる故郷の無味には孤独に安まる気色が立った。白亜(しろ)く流行(なが)れる無機物ながらに固陋のカルテは幻(ゆめ)から外れて、故郷の目下(ふもと)にどんどん固まる不応の景色にその身を設え、明日(あす)の孤独を感覚(いしき)へ埋(うず)める不利に見紛う厚さを識(し)った。幻想(ゆめ)と孤独を夢中に仕立てる不尊(ふそん)に按じた郷里の理屈は、文言(ことば)の界(かぎり)に御託を失う安い小躍(おどり)に散会しながら、明日(あす)に散らばる個動(こどう)の体躯を起死に幻見(ゆめみ)て概(おお)きく成った。幻想(ゆめ)の文句(ことば)と白亜(しろ)い景色は漆黒(くろ)い安(やす)みを得手に採りつつ、無意識ながらに故郷を翻(かえ)せる幻(ゆめ)の小躍(おどり)に感嘆しながら、不変を信じた蛻の合図は人間(ひと)へ寄るまま夢想を掘った。分厚(あつ)い展開(ながれ)に加味を働く夢想の如くは宙(そら)を見上げて、幻想(ゆめ)の白亜(しろ)さを感覚(いしき)に突き出す素人(ひと)の様子とぶらぶらし乍ら、幻想(ゆめ)の安さを好(よ)く好(よ)く掲げる宙(そら)の動きを静観(せいかん)して居た。人間(ひと)の流れを四季(きせつ)に観るうち無用の孤独に景色を彩(と)るのは、安い不利から自由に羽ばたく不悶(ふもん)の合図と亡命しながら、故郷と一緒に彼女を相(あい)せる不悶仕立ての相図(あいず)を採った。幻(ゆめ)と現世(このよ)に溺れて居ながら早い幻想(ゆめ)には安味(やすみ)を採りつつ、幻想(ゆめ)の〝彼女〟と共に暮らせる現世(このよ)と不思議を堪能しながら、固陋に息衝く脆(よわ)い自主(あるじ)は無機に従う悪しきを保(も)った。「中森明菜」の純心(こころ)の許容(なか)から厚味(あつみ)を忘れた遊離が彷徨い、分厚(あつ)い盛(さか)りを順々越え得る孤独の刹那は少女を撓めて、所々で感覚(いしき)を酔わせる幻想(ゆめ)の果(さ)きへと純情(こころ)を彩(と)るのは、夜目(よめ)の果(さ)きから魅力を教える女性(おんな)の交響(ひびき)と代わって行った…。白亜(しろ)い枯渇に夢遊が浮くうち乾く間も無く知性が付くのは、良く良く見果てぬ永い千夜(とばり)の揺るぎを知らない女性(おんな)の盲句(もうく)で、白々(しらじら)燃え行く志士の様子は猛る情緒に断念して活き、一幻(ゆめ)の漆黒(くろ)さと一界(かぎり)を見抜ける脆弱(よわ)い理性(はどめ)の洋躯(ようく)に在った。邪性(じゃせい)を秘め得た滑稽(おかし)な文句は知性を流行(なが)せる不惑(ふわく)を掲げて、幻想(ゆめ)の弱味(よわみ)に惰性を醸せる純心(こころ)の強みに理性(りせい)を合され、幻想(ゆめ)と純情(こころ)の天理を問うのは果々(さきざき)見取れぬ迷いに有り付く。人身(ひとみ)を避(さ)け得る精神(こころ)の様子は過去を識(し)らずに孤踏(ことう)に訴え、脆弱(よわ)く成り堕ち固陋を相(あい)せる不問続きの自然(あるじ)の下(もと)にて、幻想(ゆめ)の基(もと)から〝生準(きじゅん)〟を掲げる不当に有り付く夜宙(よぞら)を識(し)った…。

      *

 …「荻」の質問の時、俺は眼鏡を掛けても掛けて居なくても何方(どちら)でも文字が見えいいのだが、そのお陰で痘痕娘の顔をはっきりとは見えない儘で居たので、外して痘痕娘さんを見ると嫌悪も半減し、その上、その問題は他の皆にもされて居たらしく、他の者が小首を傾げる程にうろちょろして居た時、俺は同様に右往左往、ちょろ、と首を遣って居たが、引け目を感じ得て居たので痘痕娘に「嫌われはしない」と確信が在ったようで、俺は先を見知り、余裕で居た。

      *

 孤憶(こおく)に結べる悲惨の日(ひ)の掌(て)が暗(やみ)に奥(おく)まる浮浪を観る時、非行に基づく不幸の魔の手は人並みから観て空屋(あきや)を遠ざけ、拡(ひろ)い仄香(ほのか)を無心に透せば「不毛」に息衝く未来(みらい)が見えた。身欲(よく)を片手に未完(みじゅく)を連ねる不相(ふそう)の魔の手は人間(ひと)を喰い病み、幻想(ゆめ)の結界(かぎり)に無知を葬る不装(ふそう)の矢の手は仰天した儘、旧い篭りにその実(み)を煩う安い孤独に人手(ひとで)を観た儘、虚空の一夜(とばり)に楽を観たのは一人(ひと)に連なる浮浪であった。幻想(ゆめ)の凝(こご)りに散々息巻く身軽(かる)い遊びは感覚(いしき)を擡げて、幻(ゆめ)と精神(こころ)に秘(ひっそ)り培う無想の自然(あるじ)は機嫌を取る儘、一人(ひと)の何処(どこ)かで虚空(そら)を見上げる不倫の〝矢の手〟を久しく待った。幻想(ゆめ)と一心(こころ)の小手先から観て不為(ふい)の境地に息衝く魔物は、安い庵(あん)から段々遠退く不義の要局(かなめ)に感覚(いしき)を見限り、好(よ)く好(よ)く講じる不相(ふそう)の両眼(まなこ)を暗(やみ)に掲げて無想を見送り、白亜(しろ)い悪魔に段々伴う人間(ひと)の八頭(おろち)を通覧(つうらん)して居た。一人(ひと)の孤独に故郷を感じる幻想(ゆめ)の両眼(まなこ)は機嫌を失い、広い台地にほとほと突き出る女性(おんな)の意固地は男性(おとこ)を悩ませ、旧い友から「共」を相(あい)せる浮遊に活き貫(ぬ)く未活(みかつ)の遊離は、幻想(ゆめ)と精神(こころ)の動活(どうかつ)から得た夢想の日(ひ)の粉(こ)を死太(しぐと)く見て居た…。無意識から観て安い小躍(おどり)は自体(おのれ)の感覚(いしき)に痛感する儘、白亜(しろ)く軟(やわ)める幻想(ゆめ)の欲路(よくぢ)を私闘に換え往く翁を観た儘、孤高の小敗地(アジト)に習慣付き行く一人(ひと)の旧巣(ふるす)は古豪に対せる独理(ドグマ)を識(し)った。幻想(ゆめ)と精神(こころ)の八頭(おろち)を観たまま昨日(きのう)の禿冠(かむろ)を充分手にして、幻想(ゆめ)に尽き得る安い活命(いのち)は閲覧したまま現世(このよ)を脱(ぬ)け出せ、精神(こころ)の独理(ドグマ)を夜半(よわ)に操る「不毛」仕立ては故郷を相(あい)せて、白亜(しろ)い体裁(かたち)は意味に沿(そぐ)わぬ女性(おんな)の魔の手を具(つぶさ)に識(し)った…。

      *

 …とにかく、俺は痘痕顔した娘を愛して痘痕娘を独占する形を以て、その体裁の中身の単独を見たかった。痘痕娘はトイレの六十ワット程の、黄色い、比較的明るい照明の下で、他の誰か(恐らく男)と要る。

      *

 孤高に活き生く不和の一種は永久(とわ)の流行(ながれ)を追い駆け乍らも、幻想(ゆめ)と孤独の謳歌を宿せる浮浪の老婆を基(もと)にしながら、苦労して生く普請の主宴(うたげ)に密告して生く揺蕩(ゆらぎ)を識(し)った…。過去の許容(うち)から苦労を知り生く「水と霊との…」亘(わた)りの舟には、固陋の傀儡(どうぐ)が未知に統べ生く旧い上着を上手(じょうず)に着ながら、不快を想わす独創(こごと)の概(おお)くは無知に従う躍起を買った。自己(おのれ)の無心(こころ)に砦を保(も)つうち広い天野(てんや)は感覚(いしき)を介して、窶れ果て生く滑稽(おかし)な孤独を未亡の幾多に焼噛(やっか)みながらも、白亜(しろ)い景色を感覚(いしき)に翻(かえ)せる不安の一夜(いちや)を着飾り始めた。幻想(ゆめ)の未知から未亡が産れる不意の感覚(いしき)が転々(ころころ)安転(ころ)がり、自己(おのれ)の無知から疲労に憤(むずか)る虚空(そら)の水面(みなも)は活き活きし始め、安い明日(あす)から女性(おんな)が咲き出る不浪の深紅は輝き始めた…。故意に乱せる未盲(みもう)の主宴(うたげ)は幻想(ゆめ)の意固地に感覚(いしき)を返され、旧い「奈落」に自体(おのれ)が塞がる低い白雲(くも)から魔除けを切り出し、幻想(ゆめ)の夜半(よわ)へと無心が咲くのは孤独と王子の化粧に在った…。白亜(しろ)い砂から砂暦(されき)が産れて安い白雲(くも)には活命(いのち)が宿り、幻想(ゆめ)の一通(とおり)で人間(ひと)を観るのは虚空の広間の主観(あるじ)に尽き活き、幻想(ゆめ)と枯渇の旧(ふる)びた四肢(てあし)は安い理郷(くに)から未練を引き出せ…、明日(あす)の身欲(よく)から欲心(こころ)を合せる浮浪に瀕した末路を採った。相(あい)する「枯渇」に一女(おんな)が発(た)つのは安い延命(いのち)の羽二重(はぶたえ)ばかりで、幻想(ゆめ)と景色の固陋の総理(すべて)は未聞に尽き生く自己(おのれ)を識(し)り出し、安い人間(ひと)から自己(おのれ)を刈り生く素人気取りの人間(ひと)の長(ちょう)には、蒼い空から一人(ひと)が降(お)り生く無活の道標(しるべ)が好(よ)く好(よ)く成った…。白亜(しろ)い道標(しるべ)に即応(こたえ)を観るまま不毛の境地は孤独を吟じて、自己(おのれ)の無闇に純情(こころ)が届かぬ不応の景色を暗(やみ)に従え、安い延命(いのち)に男女(ひと)を見送る「苦慮に纏わる滑稽(おかし)な人形(かたち)」を、…経過(とき)に静まる不浪の男児は滑稽乍らに嘲笑(わら)って在った…。人形(ひとのかたち)に身欲(よく)を見積もる不毛の前夜は感覚(いしき)に目敏く、不甲斐無い儘「世捨て人」から幻想(ゆめ)の労苦へ与(あず)かる人間(ひと)には、滑稽乍らに不安を信じる無為の人輩(やから)を事毎相(あい)して、低い白雲(くも)から夜霧を嫌える殊に詰らぬ彼女(おんな)の容姿は、祭壇から観た孤独の惨事の巨躯に纏わる樞(からくり)から成る…。無心に叫べる不和の亘(わた)りが絶え絶え成るまま滑稽(おかし)な残骸(むくろ)に貴重を嵌め込む遊覧ばかりの苦言を呈(しめ)せば、幻想(ゆめ)と身欲(よく)との交互の主宴(うたげ)は自己(おのれ)の無知から御託を失い、明日(あす)に華咲く気楼の深夜を素通りするうち女性(おんな)を識(し)った…。幻(ゆめ)と孤独の御託を識(し)るのは自己(おのれ)の無欲を公答(こうとう)し乍ら、脆弱(よわ)い自覚(かくご)を余算(よざん)に記(しめ)せる無応の「王者」を孤独に射った…。無沈(むちん)の陽(よう)から精神(こころ)が鳴るとき白亜(しろ)い景色が伽藍を叩けば、一人(ひと)の幻想(ゆめ)から徒労が昇るは無知の静間(しずま)の無音の交響(ひびき)で、安い安堵に感覚(いしき)を固める浮浪の防御を安算(あんざん)して居た…。記憶と純情(こころ)を絶え絶えながらに幻想(ゆめ)の生憶(きおく)は瞬く間に堕ち、死太(しぶと)い寝屋から茂みが香るは無想の平和の和音に基づき、青空(そら)の彼方に幾度も落ち生く浮浪の背中の誤算は何時(いつ)でも、不意に幻見(ゆめみ)る奥の中から「幻覚(ゆめ)の正義」を生還させ得た…。旧い千夜(とばり)に幾度も寝返る幻想(ゆめ)の宙(そら)では不良が基づき、明日(あす)の孤独を人間(ひと)へ投げ遣る幻(ゆめ)の感覚(いしき)は伽藍に伴い…、女性(おんな)の未知には固陋が基づく旧い文言(ことば)が活退(かったい)して居た…。明日(あす)の生憶(きおく)に軌跡が並べる不用意乍らの具体(からだ)の辛気(しんき)は、一人(ひと)の正体(からだ)と旧(ふる)びた孤独を連日ながらに軌憶(きおく)に見定(さだ)めて、独走(はし)る音頭に追随して生く不装(ふそう)の幻野(げんや)に片付けられ得た…。不相(ふそう)に基づく夜半(よわ)の界(かぎり)は篩で濾し行く身活の弱味(よわみ)で、繁(しげ)く通える幻(ゆめ)の感覚(いしき)は信仰(まよい)を見捨てず悲壮を掌(て)にして、無頼に伴う未来(さき)の初翁(おきな)は不為(ふい)を手にした活気を識(し)った…。幻想(ゆめ)と精神(こころ)の無限の仄香(ほのか)は〝噂〟の限りで感覚(いしき)を詠み取り、広い宙(そら)から加減を識(し)らない不幸の緩みを未信に与(あず)けて、幻想(ゆめ)の夜霧をその掌(て)に賄う悲壮の主観(あるじ)を一緒に採った―――。

 枯渇に統べ生く京都の孤独は人間(ひと)の覇気から全て萎え往き、活力(ちから)の萎えない憤怒の餌食が広い宙(そら)へと平々(ひらひら)舞い着き、安い意志から徒労を想わす「田舎の連呼」は景色を損ない…、明日(あす)の体裁(かたち)を希薄にして逝く旧い湯浴みを活奏(かっそう)して居た…―――。

 自信の窪みを暗空(そら)に与(あず)けて夜半(よわ)の目下(ふもと)を汚く脚色付(いろづ)け、不毛の軟裸(やわら)を里に返せる「二次元」ばかりの鈍(くも)りを失くせば、安い心地を具体(からだ)に生け捕る旧い塒を陰府(よみ)に生け捕り、明日(あす)の孤独を人山(やま)に集める不装(ふそう)の真夜(しんや)を程好く解(と)いた。幻想(ゆめ)の木霊と純心(こころ)を生け捕る旧い心地に女性(おんな)を生け捕り、分厚(あつ)い流行(ながれ)に宮(みやこ)を感じる不為(ふい)の主宴(うたげ)は巨躯に拡がり、人間(ひと)の分厚(あつ)さに幻覚(ゆめ)を見守る精神(こころ)の労苦は無残に青醒め、明日(あす)の景色と固陋の角度は陰府(よみ)の感覚(いしき)を充分彩(と)った…。幻覚(ゆめ)に集まる人間(ひと)の旧(むかし)は明日(あす)に囁く武装を手にして、幻想(ゆめ)の亘(わた)りと決死の自覚(かくご)を小宙(そら)に見上げて虚空を表し、分厚(あつ)い展開(ながれ)に生憶(きおく)を任せる不浪の感覚(いしき)を両手に保(も)った…。

      *

 …(此処から以下は、別の夢として…)

 本当は不細工で中年乍らにリーゼントの似合う光るおっさんに似た神戸在住の男が、相棒と共に、暴力で俺を襲って来た。短髪の伸びた黒髪で、身長は百七十五センチ程あり、紺色から紫色のウィンドブレーカーを着て、相棒と共に、俺の家の二階(俺の部屋)から襲って来る。

      *

 幻想(ゆめ)の相場へ精神(こころ)を相(あい)せば揚々忍べる女性(おんな)の千夜(とばり)は無暗に空想(おもい)を語り始めて、白亜(しろ)い景色が御託を並べる不相(ふそう)の煩悩(なやみ)を細(ほっそ)り保(も)った。幻想(ゆめ)の形成(かたち)は拡がる宙(そら)にて暗転(あんてん)しながら光明(あかり)を覗かす女性(おんな)の表情(かお)には、淀み続ける金(きん)の頭は未知に活き尽(き)る不装(ふそう)が片付き、白亜(しろ)い精神(こころ)は無像を照らせる幻想(ゆめ)の弄(あそ)びを公転させ得た。桃色して居る女性(おんな)の表情(かお)には具体(からだ)を射止める神秘(ふしぎ)が在りつつ、暗(やみ)に仕留めた無像の一派は未知に屈(こご)まる空想(おもい)を買った…。白亜(しろ)い幻想(ゆめ)から家畜を求める不法の音頭は感覚(いしき)を追いつつ、白亜(しろ)い暗(やみ)には男性(おとこ)が活き生く不法の主観(あるじ)が遁々(とんとん)降(お)りた。女性(おんな)と白亜(しろ)さを分かち合いつつ密(みつ)に求める分厚(あつ)い展開(ながれ)は緊(きつ)い界(かぎり)に女性(おんな)を忘れて、朗(あか)るい景色に孤独を見送る過去の快無(オルガ)を無意識(いしき)に保(も)った。独歩(ある)き続ける身重の人陰(かげ)には孤踏(ことう)の既憶(きおく)がどっぷり隠れて、茶色い具体(からだ)に感覚(いしき)が透るは幻(ゆめ)の屍(かばね)の追(お)い立てだった。孤独ばかりに途(みち)が表れ人間(ひと)の生憶(きおく)が人頭(あたま)を差すのは、安い老気(ろうき)に文言(ことば)が棚引く幻覚(ゆめ)の強靭(つよ)さの満喫だった。分厚(あつ)い独語(かたり)を途方に暮れつつ一人(ひと)の感覚(いしき)は滔々暗転(ころ)がり、本日掛(ほんじつが)けから活命(いのち)を揮える浮浪の自主(あるじ)が活性して居た。孤独ばかりが紅(あか)く野晒(のさば)り、白亜(しろ)い感覚(いしき)は滔々流行(なが)れて、翌朝(あさ)に繕う邸(やしき)の人群(むれ)には熱い傑作(つくり)が彷徨して居た。一幻(ゆめ)に集まる不和の仕種が女性(おんな)の身辺(あたり)に散々散らばり、幻(ゆめ)の未覚(みかく)が明日(あす)を観るのは無邪気に弄(あそ)べる不装(ふそう)であった。男性(おとこ)に相(あい)した分厚(あつ)い流行(ながれ)は幻(ゆめ)と体裁(かたち)に感覚(いしき)を問いつつ、無難に相(あい)せる不悶(ふもん)の最期は一人(ひと)の純情(こころ)を無心に賭した。幻想(ゆめ)の小窓(まど)から未想(おもい)が先立ち、明日(あす)の孤独に女性(おんな)が居座る徒労の相図(あいず)が紅潮して居る…。無機の文言(ことば)が人間(ひと)を保(も)つのは安い幻想(ゆめ)から再生するべく、幻想(ゆめ)の文句(ことば)に活き生く無想の倣いにちょこんと載った…。美智の憩いに安味(やすみ)を和らぎ、白亜(しろ)い明日(あす)には余裕(ゆとり)が活き抜く精神(こころ)が途切れて、女性(おんな)に逃れる憩いの基(もと)には脆弱(よわ)い孤独が柔和(やんわ)り染みた…。無機に活き貫(ぬ)く弄(あそ)びの脚色(いろ)には宙(そら)に息衝く不当が有り付き、幻(ゆめ)の乞食が一心(こころ)に息衝く不当の弄(あそ)びが準じて在った。宙(そら)に弄(あそ)べる無想の孤独は孤踏(ことう)の幻想(ゆめ)から一女(おんな)が独歩(ある)けて、幻想(ゆめ)と孤独の空(そら)に居着くは並の網羅を準じて在った…。黄砂が飛び交う幻(ゆめ)の周囲(まわり)は女性(おんな)の気色が無数に飛び交い、安い安堵の置き去る〝手紙〟に既知の魔除けが飛び乗る四季(きせつ)は、孤高に彩る脆弱(よわ)い躰の死亡に纏わる安定から成る…。無為の若輩(やから)に孤独が在るのは起死に基づく不浪の水面(みなも)で、安い孤独にその身を遣るのは身塵(みじん)に耐え貫(ぬ)く幻想(ゆめ)の畔で、漆黒(くろ)い景色に男女(ひと)が在るのは無想に絶えない始動の途次にて…。不和に亘(わた)れる孤独の自覚(かくご)が幻想(ゆめ)の身重に一体(からだ)を差すのは、一人(ひと)の孤独とその実(み)を併せぬ不浪の会話と相成(あいな)り始めて、人間(ひと)の幻想(ゆめ)から活気を看破(みやぶ)る知己の辺りの御堂(みどう)であった。白亜(しろ)い果実に残骸(むくろ)が失(け)されて旧い家屋の萎(しな)びた街には、一幻(ゆめ)の通りが極度を恐れる不倫の日(ひ)の手(て)を空言(うわごと)にも見た。幻想(ゆめ)と精神(こころ)が無機に直るは超越して生く不安の幻度(げんど)で、幻想(ゆめ)の未活にその瞳(め)を操る不幸の憎覇(ぞうは)はその芽を剥き出し、真白(しろ)い孤独に〝果実〟を知らない旧い「宿り…」は門派(もんぱ)を識(し)った…。不幸の水面(みなも)を駆逐して生く浮浪の刃渡(わたり)は輪廻(ロンド)の辺りを操縦しながら、男女(ひと)の恋から疲労を伴う余信(よしん)の活命(いのち)を絶対にもした…。幻想(ゆめ)と孤独の枯渇の旨には、一人(ひと)の悟りが不快に失(き)え果て、安い意固地に燃え尽き始める不浪の一種は御殿を観ながら、一女(おんな)の意固地を夜半(よわ)へ収める不義の独理(ドグマ)を更新して居た。都会の目下(ふもと)に感覚(いしき)を失う脆弱(よわ)い生気の真ん中から観て、無垢を着飾る不老の正義は安楽して生く浮遊に色付き、不和に留(とど)まる不幸の〝正義〟は身重に盛(さか)れる不安を識(し)った…。一幻(ゆめ)に見送る不浪の小敗地(アジト)は密(みつ)に栄える不安を設けて、脆弱(よわ)い孤独に人体(からだ)を盛(さか)れる不安ばかりの砂漠に彷徨い、幻想(ゆめ)の不和から身重を呈する幻覚(ゆめ)の女性(おんな)を形成して居た。男性(おとこ)の許容(なか)から孤独が在るのは幻(ゆめ)を独歩(ある)ける一体(からだ)の界(かぎり)で、一人(ひと)の中から関係(もよう)を見出す不浪に呈せる余韻を呈して、男性(おとこ)と一女(おんな)の孤独の両腕(かいな)は不安ばかりの孤独を負った…。無像の体裁(かたち)を女性(おんな)に従え無機の目下(ふもと)に感覚(いしき)を失くせば、幻想(ゆめ)の精神(こころ)は矢庭に繋がる孤踏(ことう)の一重(ひとえ)に具体(からだ)を託して、安い値踏みに安泰して生く気楼の未完(みじゅく)に幻想(ゆめ)を相(あい)せた…。未想(みそう)の限度に活き血を弾ける「不毛」の沃土は散々幻見(ゆめみ)て、機能に与(あずか)る「彷徨う野鶴(のづる)」は自体(おのれ)の棲家を減退させつつ、分厚(あつ)い孤独に夜気(よぎ)が砕ける身塵(みじん)の世継ぎを愛撫して生く…。「不毛」に生き得る旧い律儀は女性(おんな)の両眼(まなこ)に倦怠だけ観て、私牢(しろう)に伴う不覚の小敗地(アジト)を不為(ふい)に幻見(ゆめみ)て架空を棄て得た。幻想(ゆめ)の四季(きせつ)に精神(こころ)を従え分厚(あつ)い展開(ながれ)に興味を識(し)るのは、不毛に基づく旧い規律(おきて)の「宙(そら)」に纏わる不動を幻見(ゆめみ)て、素知らぬ表情(かお)した無垢の主宴(うたげ)は無重の既憶(きおく)に「奈落」を飼った。不倖を手にする夜半(よわ)の共鳴(さけび)は人間(ひと)の生憶(きおく)に準じて拡がり、転々(ころころ)空転(ころ)がる不和の寡と正体(からだ)を画(え)に彩(と)り不乱と成った。幻(ゆめ)と蜃気に歪(いびつ)が保(も)つうち不装(ふそう)の世継ぎを上に見ながら、独歩(ある)く孤独に一人(ひと)を養う不相(ふそう)の従者を余程に識(し)った…。夢幻(むげん)に活き尽(き)る不倖の生憶(きおく)は〝幻(まぼろし)〟から観た一体(からだ)を訓(おし)えて、幻覚(ゆめ)の正体(からだ)の醍醐味から成る不相(ふそう)の空間(あいだ)を暫く訓(おし)えて、不覚ばかりが息継ぎして生く「幻想(ゆめ)の独理(ドグマ)」に興味を識(し)った…。

      *

 …初め、俺は、不良の喧嘩を愉しみ、チンピラに近い高校生等を相手に隠れたり、急襲させたりと、ゲーム感覚で軽く遊んで居たが、図らずとも、と言う奴だった。売れない不細工なリーゼントの男に似た神戸(こうべ)の男は、二階の俺の屁やに隠れる俺の方を、俺の姿が見えない筈の屋外の平地(詰り一階と同じ高さの地点)から見上げ、此方から(俺の部屋から)は長年住んで来て準備万端の故に、壁や柱が透けて、外敵(神戸の男と相棒・相棒は白い服を着た多少喧嘩慣れした奴だった)を偵察出来た。

      *

 無想の胸中(うち)から文言(ことば)が飛び出し「幻想(ゆめ)と精神(こころ)の生憶(きおく)の総理(すべて)」は、創業象る無念の既憶(きおく)の安い既憶(きおく)に散々集まり、男性(おとこ)と女性(おんな)の美声(こえ)の一形(かたち)は無像に鳴け得る孤独を飼った…。無応の家畜に土下座をした儘するする解(ほど)ける未業(みぎょう)の数値は、未覚(みかく)に基づく旧い景色を精神(こころ)へ宿して矛盾を賭した。すくすく伸び生く不浪の生気に歪んで失(き)え得る「不毛の小敗地(アジト)」は何処(どこ)まで生けども、未完を灯した不利の活き血は微温(ぬる)い程度(ほど)から未覚(みかく)を愛し、不倖に基づく陰府(よみ)の精華は何処(どこ)でも失(き)え生く不審を欠いた…。男性(おとこ)の揺蕩(ゆらぎ)を未知に敷き往く〝伸び上がりの実(み)〟は不相(ふそう)を識(し)りつつ、不義を醸せる脆弱(よわ)い主観(あるじ)を御手(みて)に置き遣る予知を識(し)りつつ、不毛に居座る脆弱(よわ)い生気は不覚の一幻(ゆめ)から浮んで消えた。明日(あす)に生き行く不相の正義は予知を識(し)りつつ不義を信じて、幻見(ゆめみ)勝ちから「女性(おんな)」を掌(て)にする〝悪戯ばかりの狂苦(きょうく)〟を乱せて、男性(おとこ)の意固地を密(みつ)に染め得る幻(ゆめ)の正羅(せいら)は不尊(ふそん)を吐(は)いた―――。

 不幸を手にする女性(おんな)の脆弱味(よわみ)は不毛の相図(あいず)をその実(み)に晒して、安い孤独に意固地を発する不相(ふそう)の小敗地(アジト)を懐(うち)に観るのは、幻想(ゆめ)に留(とど)まる不倫の両眼(まなこ)の徳を見知らぬ嫌疑であった。幻(ゆめ)に始まる未活(みかつ)の相図(あいず)は女性(おんな)の活き地を一気に呑み干し、安い孤独に天馬(てんま)を知り貫(ぬ)く夜半(よわ)の目下(ふもと)を訓(おし)えて在った…。精神(こころ)の目下(ふもと)に活き地が流行(なが)れる「不毛の明日(あす)」から意固地が活き貫(ぬ)き、白亜(しろ)い独理(ドグマ)を感覚(いしき)へ象る無意の枯渇が忙(世話)しく死んだ…。幻想(ゆめ)の旧巣(ふるす)を孤高に追い生く旧い意固地は明日(あす)の行方を如何(どう)でも見限り、幻(ゆめ)の刹那へ呼気(こき)を透せる旧い弄(あそ)びを孤独に立たせて、身軽(かる)い人頭(どくろ)の瞬く間に生く「明日(あす)の活命(いのち)」は充分活き貫(ぬ)き、明日(あす)の白亜(しろ)さに未完(みじゅく)を相(あい)せる不利の生命(いのち)を如何(どう)にも好く観た。孤高の景色は随分経つ間(ま)に空気(もうけ)の弄(あそ)びを準じて空転(ころ)がり、幻想(ゆめ)の身元へ暗(やみ)が仕上がる旧い規則をその瞳(め)で良く観て、倣い事から苦労症(くろうしょう)迄、実に見事な気色を保(も)った。幻想(ゆめ)の真白差(しろさ)に程好く巣建てる朗(あか)るい速さは四季(きせつ)を識(し)らずに、独走(はし)るばかりの朗(あか)るい女性(おんな)は男性(おとこ)の四肢(てあし)を概(おお)きく包(くる)めて、安い目下(ふもと)の感覚(いしき)を問うまで幻覚(ゆめ)の蜃気は忙(せわ)しく鳴った。一女(おんな)の景色を気色に見立てて微温(ぬる)い火照りに感覚(いしき)を問うのは、未(いま)の様(さま)へと安味(やすみ)を追い生く不相(ふそう)の果実を元(もと)へと置き活き、幻覚(ゆめ)の不覚を現行(いま)に追うのは脆弱(よわ)い初歩(はじめ)の身重と識(し)った…。幻覚(ゆめ)の樋へと感覚(いしき)を投げ掛け安い目下(ふもと)を迷いへ置くのは、人間(ひと)の現行(いま)へと懐かせ始める幻(ゆめ)の光沢(ひかり)と真横に縫い付け、低い目下(ふもと)を出汁に追い遣る幻(ゆめ)の女性(おんな)の感覚(いしき)の果てには、安い兆しが日差しに差し生く不老の如くを催しても居る…。

 無駄に蔓延る精神(こころ)の様子は表情(かお)の傍(そば)へと身重を捧げて、無想の連呼に一女(おんな)を問い生く幻覚(ゆめ)の輪廻(ロンド)が虚空を脚色付(いろづ)け、無駄に隠れた泥の素顔は暗(やみ)を呼び生く連歌を知った。男性(おとこ)の孤憶(こおく)に希相(きそう)が芽生えて陽(よう)の光が身辺(あたり)に差す時、幻想(ゆめ)に静まる無想の両刃(やいば)は飢餓に狂える未来(さき)へと転じて、明日(あす)の幻覚(ゆめ)から気楼に酔い尽(き)る不毛の安堵が一心(こころ)を保(も)った…。奇異に振舞う幻(ゆめ)の行方は素人(ひと)の安堵を無意識(いしき)に掲げて、明日(あす)の世に生く不相(ふそう)の連怒(れんど)が庇(ひさし)を避(よ)けつつ人間(ひと)へと流れ、脆弱(よわ)い初歩(はじめ)を未知へ返せる不利を肴(さかな)に一文(いちもん)打った。幻覚(ゆめ)の成果(かなた)へ未来(さき)が息衝く不倖の矢先(さき)には死相が見て取れ、朗(あか)るい幻想(ゆめ)から先行するのは人陰(かげ)に静まる番人ばかりで、安い目下(ふもと)に感覚(いしき)を問い生く不装(ふそう)に按じた孤独の最期は、安い精神(こころ)に充分交響(ひび)ける夜目(よめ)の寝言と充分採った。旧(むかし)に懐かす旧い小敗地(アジト)は未活(みかつ)の人杜(もり)から不覚を取り添え、意味の無いのを意味に採れ生く不毛の安堵を充分見限り、夜空(そら)に蔓延る無想の最後は未知に酔うまま無駄を剥ぎ取り、厚い佳日に幻覚(ゆめ)を見守る不労(ふろう)の小敗地(アジト)を絶対にもした…―――。幻想(ゆめ)の未憶(みおく)に佇む間も無く旧い寝言が感覚(いしき)を象り、安い幻(ゆめ)身憶(みおく)を掲げる不装(ふそう)の実話を安泰させ活き、不心(こころ)に盛(も)り生く未来(さき)の行方は一男(おとこ)を連れ去る自覚(かくご)を決めた。幻想(ゆめ)の未来(さき)から予行を表す不義の要(かなめ)は他所(よそ)へ立ち活き、幻想(ゆめ)の先から精神(こころ)を揺るがす不夜の流行(ながれ)を都会(まち)へと気負い、安い快無(オルガ)に理由を尋ねる幻想(ゆめ)の解(かい)など程好く保(も)った。幻(ゆめ)の四季(きせつ)に舗道を好く観る「懐かしさ」に似た夜行の感覚(いしき)は、陰府(よみ)の両眼(まなこ)に都会(まち)を象る「幻(ゆめ)の精華(はな)」から未活(みかつ)を遮り、明日(あす)の夜(よ)に咲く矛盾の活命(いのち)を具体(からだ)に仕上げる不快を買った…。不幸に遮る精神(こころ)の信仰(まよい)は幻(ゆめ)の乱心(こころ)に無純を追い駆け、安い季節に快心(こころ)を好く観る無想の神秘に充分彩(と)られて、淡い最期を家畜に臭わす旧い主宴(うたげ)を最後に保(も)った…。不幸の形成(かたち)を身欲(よく)に描(か)かせる人間(ひと)の撤廃地(アジト)は固陋を識(し)りつつ、無為を信じて無感を醸(じょう)ずる夢陋(むろう)の日々から撤退して居た―――。

      *

 ―――俺はそれ迄に、直接、リーゼントの神戸の男に悪い事をした覚えは無かったが、他のチンピラ達を血祭りに上げさせたり、物理的にいろいろと活躍して居た為、間接的に神戸の男を攻めて居たかも知れない事には、気付けないで居た。とにかく相手がヤクザだから身を隠した、そんな内実を以て、俺は自宅(俺の部屋内)に待機し、二人が完全に通り過ぎるのを待って居た。二人は丁度、最寄りの小学校が在る方向から樟葉駅が在る方向へ向かって、家の直ぐ前(俺の部屋から見下ろして一番目に隣接している三メーター道路)を、何か後ろをゆっくりちょこっと振り返りながら、身辺の見廻りで一寸遅れた相棒は次第に追い付きつつ。

      *

 無言の日和に天下を報され世迷(よまい)総理(すべて)に絡みを観る等、小言の様子を独歩(ある)き疲れた浮遊の孤独は小敗地(アジト)に散った…。不毛の孤独を人間(ひと)に譲られ人間(ひと)の独歩(どくほ)に疲れを観た時、未知に相(あい)する宙(そら)の生憶(きおく)は無聊を置き去る住まいを保(も)った。男性(おとこ)と一女(おんな)の一縷の白味(しろみ)は不安に基づく気配に魅せられ、還る理郷(くに)から未婚を齎す不義の要(かなめ)を皆へ送った。桃色して居る不相の合図は神の右手を何時(いつ)も観て居り、桃色(ピンクいろ)から激怒を紐解く夢遊の様子をじんわり紐解き、安い体裁(かたち)に不産を伴う肥妖(ひよう)の空地(あきち)を術無(すべな)く観て居た。白亜(しろ)光沢(ひかり)が宙(そら)から睨(ね)め行く無想の自然(あるじ)は激昂しながら、身近に浮かべる小さな人工照(ライト)の不理(ふり)を象る空地を象り、桃色(ピンクいろ)した独気(オーラ)の美味には「邪(よこしま)」ながらに一女(おんな)が萌えた。朝日に息衝く虚空の自主(あるじ)は未知に着飾る扶養を着廻(きまわ)し、素人(ひと)の紅味(あかみ)を無機に返せる不浪仕立ての常緑(みどり)を観た儘、宙(そら)を象る赤裸(せきら)を知った…。男性(おとこ)の幻想(ゆめ)から無浪(むろう)が燃え立ち旧い勝気が小言を言うのは、幻(ゆめ)の朝から気色を固める未来(さき)に仕留めた孤踏(ことう)であって、小娘(むすめ)の嫉妬が死滅して生く旧い音頭を仰々しく盛(も)り、幻想(ゆめ)に片付く真綿を回して暗(やみ)の蜃気を無類に置くのは、幻(ゆめ)の身近へ孤高を象る広い空間(すきま)の速さであった…。一人(ひと)の身陰(かげ)から私用を齎す鬼畜紛いの概(おお)きな進途(しんと)は、陽(よう)の光沢(ひかり)にその実(み)を捧げる非道の奥地を真横に従え、幻想(ゆめ)に見上げる悲壮の速水を物影(かげ)に纏める総理(そうり)であった。生存競争、無関(むかん)の関係、私的に纏まる真昼の用途は劇の最中(さなか)に活き活きして居り、明日(あす)の最中(さなか)にすんなり導く幻盲(ゆめ)の交響(ひびき)に段々整う、旧い指輪の毀(こぼ)れであった。幻(ゆめ)の形を未来(さき)へ揺さ振る朗(あか)るい矢先(さき)には未来(みらい)が立ち活き、広い空間(すきま)に未知を燃やすは加減を知らない不相(ふそう)で在りつつ、増える理性(はどめ)は理解を語らぬ無知の矢の手を黒くしながら、幻想(ゆめ)の精神(こころ)と概(おお)きな一心(こころ)は未曾有を識(し)り生く不快を買った…。幻覚(ゆめ)に始まる不相の未知から孤独を排(はい)せる白衣(ころも)が投げられ、果てを知らない滑稽(おかし)な問いでは幻(ゆめ)の男性(おとこ)が不正を見て居た。自己(おのれ)の無知から未来(さき)を空転(ころ)がる不死の相図(あいず)を充分手に保(も)ち、安い主宴(うたげ)に既憶(きおく)を任せる夜半(よわ)の孤独は〝身重〟を借りつつ、不義を犯した不装(ふそう)の主観(あるじ)は、児(こども)の態(てい)して身寄りを保(も)った…―――。

      *

 ―――神戸の男は俺の部屋の中を、外から手を突っ込み、中の物を弄(まさぐ)る。その時、俺の家は布みたいだった。柔らかい物だと思わされて、仮設住宅の青いビニールシート、俺のベッドの頭側(あたまがわ)に敷いて在る褞袍(どてら)(青いチェックの物)を思い出した。

      *

 無言の文言(ことば)に無口を置きつつ白亜(しろ)い歪みに興(きょう)を識(し)る頃、無断に飛び散る不動の煩悶(なやみ)は何処(どこ)でも見守る苦労を識(し)った…。無題の音頭を理知に詠む頃、固陋に差し込む下弦の月(つき)には真白(しろ)い気色が真横に横たえ、未知を識(し)る儘「未像(みぞう)」を齎す旧い規則を蹂躙して居た。一女(おんな)の勝気は幻想(ゆめ)に寄り添い都会の小敗地(アジト)を分散せしめて、旧い撤廃地(アジト)を荒廃させ往く人間(ひと)の文言(ことば)を孤独に置き去り、旧い夜目(よめ)から過労を見守る人生(みち)の多くは無快(むかい)を識(し)った。幻見(ゆめみ)勝ちから精神(こころ)を惑わす苦痛の水面(みなも)は肢体(からだ)を置き去り、俗世(このよ)に蔓延る無心の背中は一女(おんな)を忘れて擬音を齎せ、幻(ゆめ)の最中(さなか)を概(おお)きく見守る不利の魔の手を好(よ)く好(よ)く仕留めた。早い四季(きせつ)に男性(おとこ)が蔓延る無想の魔の手は小敗地(アジト)に安転(ころ)がり、行方知れずの女性(おんな)の孤独を虚無に見て取り明日(あす)を忘れて、幻覚(ゆめ)に概(おお)きな下弦の月(つき)には一人(ひと)の活命(いのち)が燃え尽き始めて、思想転生、早く流行(なが)れる虚構の主宴(うたげ)は男性(おとこ)の家督を未来(みらい)へ棄(な)げた…。虚無の主宴(うたげ)に陰府(よみ)を識(し)る頃「無想」の極致に使途を観るのは、ヒ広い宙(そら)から〝真面〟を見上げる孤独の労苦の成れの果てにて、幻覚(ゆめ)を演じる虚構の初春(はる)には無心(むしん)に保(たも)てる無頼が保たれ、白亜(しろ)い気色に振る舞い続ける「芥(あくた)」を想わす偏(ひとえ)の夕べは…、未来(さき)を識(し)り生く不相の果実に段々擦(す)り寄る味方であった。稀有に流行(なが)れる虚構の旋律(しらべ)は夢想に募れる「旧(ふる)さ」を按じて、厚い独語(かたり)に無知を信じる不頼(ふらい)ばかりの巨妄(きょもう)を感じて、明日(あす)の実元(みもと)に可笑しく流行(なが)れる不尊に見守る「浮遊の暗鬼(あんき)」は、未知に置き去る「笊(ざる)」の許容(うち)から見様見真似で「価値」を譲った…。明日(あす)の晴れ間を感じる内にて酷い労苦を不憫に観る内、科目に擦(す)り寄る旧(むかし)の好爺(こうや)は未来(さき)に見送る無粋を感じて、面倒がるのは男性(おとこ)の調子の「一女(おんな)」に見取れる不倖の暗(やみ)には「未知」の窓から加減が差し込む。〝あの手この手…〟の恋の成就に未活(みかつ)が止(や)み生く奇跡を按じて、不相を取り込む女性(おんな)の夜半(よわ)から酷く落ち込む奇人が蔓延り、幻(ゆめ)と男性(おとこ)の毛嫌う小窓(まど)には、余程の勇気が散会して居た。漆黒(くろ)い身陰(かげ)から邪(よこしま)だけ成る人間(ひと)の労苦は無心を置き去り、桃色(ももいろ)だけ観る一女(おんな)の年輩(やから)は既知を按じて夜毎に蔓延り、旧い瞳(め)をした孤独の人社(やしろ)は、不相に値高い主観(あるじ)を求めて、不倖を感じる不義を幻見(ゆめみ)る無想の安堵を欲して在った…―――。

      *

 ―――…神戸の男の手(確か左手)が、丁度ベッドの頭側の脚柱の在る位置辺りを弄(まさぐ)って居り、そこnい散らばり転がっていた俺のヘアスプレーと他の筒状の物がソナーの様(よう)なその手に当てられ、神戸の男は当てながら相棒に、「これが俺の水やろ、でこれが…や。これは俺の…。」等と言い聞かすように喋って居り、〝それお前の水じゃないやろ。水じゃなくてスプレーやしそれ〟みたいに軽く反逆しつつも、部屋の中にて部屋の外から直接(リアル)で攻撃を受けると言う恐怖感を初めて味わった俺は、神戸の男の背が、階下のガレージに入りそこから手を伸ばせば届いてしまう俺の部屋に居てはやがては危ない、と危険を察知し、暗く透き通って見える部屋の壁向こうの神戸の男から、なるべく視線を掻い潜って、俺はそろりと階下へ抜き足差し足して下りて行った。

      *

 淡い界(かぎり)に老いを気にする幻想(ゆめ)の診断書(カルテ)の空気(もぬけ)の裏には、女性(おんな)の両腕(かいな)が綻び始める無駄の利益が儚く散った。幻想(ゆめ)と浮世の幾つの活命(いのち)が浮浪を呈する孤独を培い、安い臣人(おみと)の精神(こころ)の中には男性(おとこ)に燻る形成(かたち)が居座り、早い四季(きせつ)に乱心(こころ)を与(あず)ける不理(ふり)の身元を好(よ)く好(よ)く識(し)った。朗(あか)るい過憶(かおく)を充分過ぎると不快に留(とど)まる未完(みじゅく)が息(いき)して、早い四季(きせつ)に流行(ながれ)が付き生く浮遊の意固地が散々散らばり、幻想(ゆめ)の労苦を身重に枯らせる幸先(さき)を見知らぬ御託を買った。過去の幻想(ゆめ)から孤独が死に生く浮遊の活き血は最果(はて)を知らずに、上手い企図から文言(ことば)を与(あず)ける孤高の狂苦(きょうく)を人体(からだ)に与(あず)けて、幻想(ゆめ)の一重(ひとえ)と自然(あるじ)の一重(ひとえ)を架空の許容(うち)から解体して生く不義の要局(かなめ)を余程に突いた…。不浪に呈する女性(おんな)の理性(はどめ)が感覚(いしき)を取り添え宿りを見知ると、一男(おとこ)に生れた孤独の初歩(いろは)は無機に仕留める不法を按じて、陰府(よみ)の旋律(しらべ)を独創(こごと)に加味する旧い四季(きせつ)を散々象り、幻覚(ゆめ)の主観(あるじ)を目下(ふもと)に追い遣る一人(ひと)と小言の連呼にその芽を知った。苦労と労苦を幻見(ゆめみ)に連れ添う一人(ひと)の自主(あるじ)を虚空に知る時、幻想(ゆめ)の感覚(いしき)が不幸を按じる不意の感覚(いしき)は覚醒さえせず、広い千夜(とばり)の活命(いのち)と悪魔は孤高を導き緋色を相(あい)し、安い〝連呼〟を感覚(いしき)へ逆行(もど)せる不利の感覚(いしき)をこよなく保(も)った…。不相(ふそう)に集まる神秘(ふしぎ)の快無(オルガ)は宙(そら)を見上げて孤独を相(あい)せて、無知に近付く不動の迷路をこよなく愛した孤踏(ことう)に吊るされ…、広い知識の無益な荒墟(こうきょ)は、安い独語(かたり)を延々描(か)いた…。無駄の幻覚(ゆめ)から個録(ころく)を抜き去り幻覚(ゆめ)の自主(あるじ)を固陋に置くのは、形成(かたち)の感覚(いしき)を無陋(むろう)に置き遣る旧い規則の安順(あんじゅん)から観て、幻視(ゆめ)の漆黒(くろ)さを故無く相(あい)せる不浪仕立ての意識を買った…―――。分厚(あつ)い四季(きせつ)に流行(ながれ)を観るうち過去の空間(すきま)をこよなく差すのは、分厚(あつ)い自活(かて)から魅力を相(あい)せる浮浪仕立ての文言(ことば)の結界(かぎり)で、故無く詰め得る未活(みかつ)の長(ちょう)には悪しき小手から未来(さき)を拝(はい)させ、白亜(しろ)い景色に身欲(よく)を見詰める浮浪の神秘を事毎観て居た…。孤独の過失と私牢(しろう)の過失が幻覚(ゆめ)に見積もる安堵を欲して、男女(ひと)に相(あい)する感覚(いしき)の水面(みなも)は私欲(よく)を講じて身塵(みじん)に絡まり、真白(しろ)い気色に集まる活気は未完(みじゅく)を拝して文言(ことば)を保(も)った…。

      *

 …階下には、俺の母親が居た。片麻痺はして居るのだろうが姿を現さず、気配だけを忙しそうに部屋内から少し外までを独歩(ある)かせて居る。

      *

 狂える悪魔を精神(こころ)へ留(とど)めて暗(やみ)の集成(シグマ)を淀みに観る頃、情事(こと)の無益に脱する奥義(おくぎ)は幻想(ゆめ)の一夜(とばり)に曇寄(どんよ)り泣いた…。情事(こと)の極意を体得するころ幻想(ゆめ)に集まる固陋の人影(かげ)には、安い連想(ドラマ)に器用に集まる情事(こと)の孤独が図形(ずんな)り阿り、幻(ゆめ)の仕業に悪魔を観る程「無機の独歩(どっぽ)」は明日(あす)を見て居た。女性(おんな)の集体(からだ)が固陋に宿るは幻想(ゆめ)の無益の成らずの果てにて、文句(ことば)の最後の人並(なみ)の成果(はて)には、安い連想(ドラマ)が付(ふ)されて在った…。幻覚(ゆめ)を追い駆け見様(みよう)を拵え、分厚(あつ)い嘆きが虚無を彩(と)るのは、素人(ひと)の刺激に懐かせ始める幻覚(ゆめ)の干死屍(ミイラ)の集まりだった。固陋を幻見(ゆめみ)る精神(こころ)の成果(はて)には安い八頭(おろち)が図形(ずんな)り仕上がり、幻(ゆめ)と光沢(ひかり)を呆(ぼ)んやり仕上げる固陋の文言(ことば)は和らぎ始めて、白亜(しろ)く仕上がる幻想(ゆめ)の自然(あるじ)は、危篤を識(し)らずに僧侶を呼んだ…。僧侶の既憶(きおく)は曖昧ながらに鬼畜の姿勢(すがた)を寛容しながら、明日(あす)の孤独を上手(じょうず)に象る一幻(ゆめ)の魔の手を逆手(さかて)に採りつつ、「不毛」の両眼(まなこ)に悪を看破(みやぶ)る徒労の行く手を創作して居る。人間(ひと)に寄り着く不装(ふそう)の自主(あるじ)が精神(こころ)の自主(あるじ)に乱心(こころ)を持つ時、旧い初歩(はじめ)に幻覚(ゆめ)を見守る生憶(きおく)の思乱(あらし)は曇寄(どんよ)りし始め、微温(ぬる)い文言(ことば)を明日(あす)に詠め得る素人(ひと)の仕種を形象(かたち)に採った。漆黒(くろ)い悪魔が宙(そら)から出で立ち幻想(ゆめ)の様子を独理(ドグマ)に観る時、分厚(あつ)い孤独を流せる暗(やみ)には一人(ひと)の家畜が吐息を投げて、身震いし果てる固陋の激怒は活退(かったい)するまま布団を編んだ…。素人(ひと)の既憶(きおく)に暗夜(よる)が静まる不義と要局(かなめ)の合図の果てには、安い連想(ドラマ)が文言(ことば)を呑み込む幻(ゆめ)と乱心(こころ)の怒張が閃き…、安らぐ女性(おんな)の気楼の果てには幻見(ゆめみ)る男性(おとこ)が連覇を彩(と)った。儚い明日(あす)から気楼が燃え立つ「仕上がり知らず…」の固陋の成果(はて)には、経過(とき)へ仕向ける「成らずの相図(あいず)」が空間(すきま)を象(と)らせず無像を発し、幻想(ゆめ)に落ち込む都会の果てには男女(ひと)に見紛う八頭(おろち)が勝手に載った…。幻想(ゆめ)に見積もる人間(ひと)の仕業が厚い四季(きせつ)を並べて生く時、精神(こころ)に見紛う「正義の道標(しるべ)」は分厚(あつ)い過失にその実(み)を齎せ、固陋の成果(はて)から孤独を置くのは〝世迷(よまい)の総理(すべて)〟の純心(こころ)に遣った…。未活(みかつ)に遊泳(およ)げる人間(ひと)の怠惰は荒い気色を宙(そら)に観ながら、個欲(こよく)に連なる曇寄(どんよ)り雲など幻(ゆめ)の正気に見積もり始めて、詰らぬ身許を固執に促す男女(ひと)の景色を群像にも観た。白雲(くも)に観知れる不装(ふそう)の愛には一人(ひと)の労苦が辛酸さえ舐め、明日(あす)との孤独を四季(きせつ)に殺(あや)める精神(こころ)の集成(シグマ)を曇寄(どんよ)り仰がせ、覚りを知らない不相の連想(ドラマ)を無機に棄(な)げ生く相図(あいず)を識(し)った…―――。幻想(ゆめ)に始まる無想の精神(こころ)は精錬され生く八頭(おろち)を観た儘、安い安堵の砦を取り持つ「旧(ふる)さ…」に見積もる孤独を知った。何時(いつ)に始まる浮浪の嫉妬は痛手を識(し)らない不覚に襲われ、真白(しろ)い四季(きせつ)に凡庸(ふつう)を観て居る不義に見送る要局(かなめ)を識(し)った…。無理を通せる浮浪の柔裸(やわら)は地味に懐ける不義を見送り、白亜(しろ)い景色に余韻(のこり)を保(たも)てる余計の目下(ふもと)を初歩(いろは)に置いた。幻想(ゆめ)の家畜の生気を見送り不頼に幻見(ゆめみ)る不相の自覚(かくご)は、幻(ゆめ)の無機から身重に並べる無戒(むかい)の景色と程好く似て居り、漆黒(くろ)く見積もる不頼の感覚(いしき)はつんけんするまま未解(みかい)に堕ちた…。「不毛」に息衝く無為の年輩(やから)が起死の夜雲(よぐも)を涼風(かぜ)に観る時、しどろもどろの賛美の程度が人間(ひと)を迷わせ不死に帰(き)させて、窶れ果て生く神秘(ふしぎ)の輪廻(ロンド)を不毛に寄り添う文学廃頽(デカダン)から観る…。苦労を幻見(ゆめみ)る不幸の年輩(やから)は固陋の論理を歪めて扱い、幻(ゆめ)の神秘(ふしぎ)に身元を観て生く過労の小敗地(アジト)を発見して居る…。白亜(しろ)い機微から不相が立ち活き〝目暗草紙(めくらそうし)〟が泡さを観る頃、藪睨みに識(し)る哀れな年輩(やから)が初春(はる)の生息(いぶき)に上々駆られて、幻(ゆめ)に概(おお)きな翼を擡げる「不快仕立て」の解(かい)など欲した…―――。女性(おんな)の揺らぎを父性を観る時「意図も無残な両腕(かいな)」を解(かい)して、幻想(ゆめ)の男児を大きく纏める真白(しろ)い回廊(リンク)は片手に仕上がり、私牢(しろう)の過失に身許を沿わせる旧い灯(あか)りを如何(どう)でも識(し)った…。男性(おとこ)の佳日が暗(やみ)に跨り「幻(ゆめ)の児(こども)」を概(おお)きく観る時、無像に帰依する不覚の信義(しんぎ)は勝手気儘の絵本から成り、旧い女性(おんな)を片端(かたはし)から彩(と)る不頼の若輩(やから)を概(おお)きく採った―――。白亜(しろ)い気色が感覚(いしき)を観るうち安い安堵を樞(しかけ)に観た儘、向日に意図する不可思議だけ観て「女性(おんな)の魂蕩(たまゆら)」から成る不義を審(しん)じた孤独だけ刈り、安い樞(しかけ)を得手に見送る幻想(ゆめ)の理性(はどめ)を連日にも見た…。白亜(しろ)い過去から独理(ドグマ)を掌(て)に取り、安い揺蕩(ゆらぎ)に未開を観る頃、幻想(ゆめ)の相手は不装(ふそう)に傅く〝美声(こえ)〟を愛した女性(おんな)に阿り、遠退く感覚(いしき)は暗(やみ)に信じる幻覚(ゆめ)の活気に生気を識(し)った…。精神(こころ)に牛耳る浮浪の若輩(やから)は旧来独語(むかしばなし)を得手に連れ添い、女性(おんな)の目下(ふもと)を感覚(いしき)に換え生く旧い小敗地(アジト)を孤独に見て活き、昨日まで知る意識の自覚(かくご)は誤算を識(し)らずに幽体(からだ)を保(も)った。過去への感覚(いしき)が無重を見るうち旧来独語(むかしがたり)が島を観るのは、暗(やみ)の許容(うち)へと段々伏せ生く荒い孤独の優雅な成果(はて)にて、固陋に基づく幻(ゆめ)の労苦を未来(さき)へ象る「不頼仕立ての枯渇」であった…。過去を睨(ね)め生く気楼の信義(しんぎ)は幻覚(ゆめ)の進路を段々操り、旧い具体(からだ)を感覚(いしき)に翻(かえ)せる〝時期〟を忘れた金糸雀にも似て、分厚(あつ)い自覚(かくご)を寝間へ相(あい)せる不意を象る進路を彩(と)った…―――。

      *

 ―――…遂に、神戸の男とその相棒が、俺の家の二階(おそらく俺の部屋)から階段をとんとんとんとんと下りて来、白刃(しらは)の矢を本気で俺に向けて立て始めたようだった。「何でこう成ったか分かるな」とでも言わんべくに俺の目前へと独歩(どくほ)し接近して来て、俺の直ぐ目前にストップして、俺は彼を見上げるようにして固まって居た。相棒の姿は、居るんだろうが、見えなかった。その神戸の男は、可成り危険且つ凶暴な奴で、それ迄に人を何人か殺して居た。それを知るだけに、俺の躯(からだ)は震え、殺されても可笑しくない、とさえ思い始めて居た。

      *

 個展の許容(うち)から〝ピサロ〟が這い出し幻想(ゆめ)の宙(そら)から御殿が開(あ)くのは、精神(こころ)の無闇に惜しく流行(なが)れる不浪の感覚(いしき)の産物だった…。幻想(ゆめ)の無色(むしき)を端正(きれい)にしながら乱心(こころ)の懐(うち)にも脆弱(よわ)さを観るのは、嫉妬ばかりの星の体裁(かたち)と人間(ひと)の惑(まど)みを併せて据え保(も)ち、幻(ゆめ)に捧げる〝無闇矢鱈…〟と全く変らず不相(ふそう)に入(い)った。発端(はし)に寄る都度「心」が腑萎(ふや)けて幻覚(ゆめ)の柔さが「古都」を観る時、乱心(こころ)の不義から何処(どこ)を走らぬ〝乱心情緒(らんしんじょうちょ)〟が違(たが)いを始めて、旧い既憶(きおく)を孤高に見送る脆弱(よわ)い小敗地(アジト)の身形(みなり)を識(し)った…。既知に澄み得る独断語りの総理(すべて)は孤憶(こおく)に喫する無断と連れ添い、明日(あす)の旧(ふる)さを加減に導く幻(ゆめ)の脆弱(よわ)さと徒然寄り添え、独走(はし)る夜毎が身近に懐ける不論の正義を予算に汲み得た。白亜(しろ)い「明日(あす)」から空白ばかりがどっぷり浸かった夕日に従え、既憶(きおく)の両眼(まなこ)に概(おお)きく流離う身塵(みじん)の所在(ありか)を絶(ぜつ)に見た儘、既創(きそう)の馬鍬にその「実(み)」を宿せる〝女性(おんな)の生理〟を具算(ぐさん)へ見積もる…。幻想(ゆめ)と神秘(ふしぎ)を我信(エゴ)に見て取り、旧い〝夜半(よわ)〟から愚論(ぐろん)が跳ぶのは、幻見語(ゆめみがた)りに傷を舐め合う「旧い感覚(いしき)」の相撲に荒れ活き、女性(おんな)の情理(じょうり)へ既味(きみ)を合せる「幻視(ゆめ)の神秘(ふしぎ)…」にその芽を摘み取る…。孤高に澄み往く無想の神秘(ふしぎ)が我信(エゴ)に寄り添う対局(つがい)を観た時、旧く堅(かた)まる二性(ふたり)の活き血が個録(ころく)に歪める雰囲気(オーラ)を窄めて、軟い空間(あいだ)を段々乖離(はな)れる不意の感覚(いしき)へその身を賭した…。一幻(ゆめ)に初まる無屈(むくつ)の我信(エゴ)には孤踏(ことう)に緩める不義が居座り、幻想(ゆめ)の未完(みじゅく)に具わる感覚(いしき)は〝夜半(よわ)〟に追い生く未活(みかつ)を統べ活き、孤高の撤廃地(アジト)を宙(そら)に見上げる漆黒(くろ)い歩影(ほかげ)の主観(あるじ)の果(さ)きには…、暗(やみ)に埋れて「明日(あす)を知らない不装(ふそう)に転じた夜明け…」が在った。幻想(ゆめ)の乱心(こころ)を未屈(みくつ)に観る時「安い上着」は一張羅と成り、明日(あす)の生憶(きおく)に段々束ねる不義を介した文言(ことば)の揺らぎは、幻想(ゆめ)の感覚(いしき)に依るのでもなく、分厚(あつ)い滾りに乱心(こころ)を捩れる「幻(ゆめ)の目下(ふもと)」を悪意と識(し)った…。孤踏(ことう)に容易い〝旧(ふる)さ…〟を見上げて、過労の隔離は失言(ことば)を守れず、孤高に逸した無夜(むや)の界(かぎり)を一身(からだ)に隠せる不浪に相(あい)して、幻見勝(ゆめみが)ちから玉手(たまて)を気取れる深い愛撫を期待して居た…。

      *

 …神戸の男のその「何でこう成ったか分かるな」の問いに対する回答のように俺は、「いや、とぼけるとか遣り過ごすとか、本当に何の事か判らないんですよう。」等と何度か口早く言うが、よく在るヤクザ映画の中でのシーンや、最近ユーチューブやネットで見て知って居たヤクザや変質者に依る殺人事件(例・豊田商事社長殺害事件、神戸連続殺傷事件)が甦って来て、俺はこう言う時、こう言う場面で、何を言っても殺されるな、と半ば悲しく孤独な覚悟をした。神戸の男は尚も「お前、外で遣り過ごした事が無いやろう。なぁ。」と、まるで嵐の直前の落ち着いた体裁と口調とを以て、俺の躯(からだ)を問い詰めて行くようだった。

      *

 矛盾の日(ひ)の掌(て)が怒涛を産む時「脆弱(よわ)い魔の手」は孤高を退(しりぞ)け、幻想(ゆめ)の日(ひ)の手(て)を向かいに遣るのは苦労の末(すえ)から精神(こころ)を突いた。幻想(ゆめ)と精神(こころ)を私闘に表し虚空の幾多を暗(やみ)に見るのは、やがて終日(ひねもす)未活(みかつ)の信途(しんと)の相(あい)も変らぬ未亡の末(すえ)にて、白亜(しろ)い小手から鈍(くも)りを迷わす旧い逆日(さかび)は堂々巡りに…、人間(ひと)の男性(おとこ)を闇雲から斬る浮浪の家畜を充分識(し)った…。旧(ふる)びた日(ひ)の粉(こ)を無残に焼き尽(き)る不相(ふそう)の哀れは曇天(そら)を観ながら、幻想(ゆめ)の労苦に人影(かげ)を安める旧い音頭を堅く保(も)ち上げ、苦し紛れに虚空(そら)を観守(みまも)る不頼の魔の手を低めて問うのは…、一男(おとこ)の生憶(きおく)を矛盾に培う疲労続きの無適であった…。幻想(ゆめ)に纏わる日暮れの人群(むれ)には阿弥陀に被(かぶ)れる腐肉(ふにく)が赤らみ、脆弱(よわ)い肴堂々巡りの「孤高の勇者」が煎じて堕ちた…。一幻(ゆめ)と既憶(きおく)に無像を齎す幸先(さき)を見知れぬ愚弄の暗(やみ)には、滑稽(おかし)な孤憶(こおく)が独理(ドグマ)を和(やわ)める不意の軒端を暗夜(よる)に見ながら、器量を識(し)らない男性(おとこ)の立場は「逆日(さかび)」を忘れて透って行った―――。未知に昇れる不真面目ばかりを孤独の眼(め)に採り不頼を忘れて、孤独を埋め生く不頼ばかりが夜半(よわ)の日光(ひかり)へ柔軟乍らに、幻想(ゆめ)の結界(かぎり)に鳴声(こえ)を発する不法の小敗地(アジト)を木霊に課せた…。彼女(おんな)の忍びが無機を詠むうち不法の文言(ことば)を宙(そら)から見上げて、虚無に咲き得る魅惑の長(ちょう)には安い下弦が一体(からだ)を滑らせ、旧い既憶(きおく)に無重を編むのは人気(ひとけ)に果て得る目下(もっか)であった…。一幻(ゆめ)の袖から無体が落ち着き一人(ひと)の奈落に腕力(ちから)が跳ぶのは、一人(ひと)の文言(ことば)に気取りを忘れた不装(ふそう)の自覚(かくご)の涅槃であって、暴力ばかりが暗(やみ)へ連なる始動の虚無には具体(からだ)が落ち着き、提灯(あかり)を識(し)らない不動の朝日は静かに狭まる固陋から成る…。冬の朝日に暖風(かぜ)が吹き抜け人間(ひと)の個録(ころく)と魔導(まどう)が経つ時、明日(あす)の信仰(めいろ)が規則を観て生く「不安の実技」が利由(りゆう)に傾き、一夜(ひとよ)ばかりに人間(ひと)を観るのは不尊に信じた偏屈だった…。退屈から成る「不慮に纏わる人目(ひとめ)の儀式」は、日曜大工の不法の暗(やみ)にて「盲(もう)」を縁取る悪魔を愉しみ、一幻(ゆめ)と明日(あす)とが交錯して行く精神(こころ)の正義は加減を見知らず、朗(あか)るい朝から苦労を便(たよ)らす旧い猫背の女性(おんな)を識(し)った…―――。

      *

 ―――…俺は覚悟から、仕方無く、(夢から覚めながら呟いた言葉だが)「やっぱりかよ…やっぱりお前らみたいなんが俺を殺しに来やがるのか。じゃあ俺に殺される覚悟もお前はしてる訳やな。」と言い放ち、自棄(やけ)に成って神戸の男に向かおうとしていた俺が居た。そこで目が覚めた。

      *

 幻想(ゆめ)に渦巻く〝絵図〟の許容(なか)から精神(こころ)と躰を売り物にもして、白亜(しろ)い景色に幻想(ゆめ)を紐解く無想の自然(あるじ)を光合させ得た。明日(あす)の空間(すきま)に覗ける景色は四季(しき)を語らぬ無謀の限りで、安い心地を真昼(ひる)に扱う私闘の嘆きに協力して活き、旧い過失に温存して行く虚空の温度は憐憫ながらに、明日(あす)の獣を自由に好(よ)く識(し)る夢遊の理性(はどめ)と八頭(おろち)を識(し)った。幻想(ゆめ)に活き尽(き)る無想の児(こども)と孤独に概(おお)きな浮遊の女宴(うたげ)は、昨日の夜(よ)に出る不装(ふそう)の主観(あるじ)と児(こども)仕立ての桃色(ピンク)から成り、真白(しろ)い便宜にその芽を好(よ)く観る不頼に構えた未知の日照りは…、悪しき白雲(くも)から紛(まが)いを観て生く玄人(ひと)の仕種を概(おお)めに見て居た。幻想(ゆめ)と乱心(こころ)と旧巣(ふるす)の小敗地(アジト)は広い空間(すきま)に実体(からだ)を暈夜(ぼや)かし、人生(みち)に赴く私闘の集成(シグマ)を酷く統(たば)ねる不解(ふかい)を想わせ、分厚(あつ)い盛(さか)りの凡庸成る哉、…未来(さき)に縁取る思乱(あらし)の嘆きは男女(ひと)の孤独に順応して居た―――…。幻(ゆめ)に始まる浮浪の栄華は既知に基づく不相(ふそう)を掌(て)にして、白亜(しろ)く映れる「不解」の水面(みなも)を夜目(よめ)の〝水面(みなも)〟へ想像した儘、無感奈落(むかんならく)に順応して生く不装(ふそう)に活き尽(き)る正意(せいい)を模した…。不幸の水面(みなも)を好(よ)く好(よ)く騒がす幻想(ゆめ)の宙(そらから結界(かぎり)を観たのは、窮屈ばかりに死闘を賑わす「映りの好(よ)い日」の道標(みちしるべ)であり、分厚(あつ)いmorgue(モルグ)で日向を観る時、…幻(ゆめ)の界(かぎり)で男女(ひと)の見送る夢想の日(ひ)の掌(て)を随行させ得た。明日(あす)の魔の手を未知に識(し)る時「不法に基づく孤独の主観(あるじ)」は、気球ばかりが仄(ぼ)んやり浮べる不頼に活き着く人間(ひと)を象り、宙(そら)の光沢(ひかり)と幻想(ゆめ)の光沢(ひかり)が夢中に佇む八頭(おろち)の界(かぎり)は、無音に畳める侵害さえ知る…―――。人間(ひと)の脚力(ちから)に許容を見たまま旧い寂(さび)には無憶(むおく)が跳び出し、分厚(あつ)い実りに子飼(こが)いを求める不遜に課し得た孤独を牛耳り、安い日々から無根に這わせる不頼続きの孤独の人陰(かげ)には、灰汁の見えない澄んだ宙(そら)から等しく流行(なが)れる音頭を識(し)った。幻想(ゆめ)の景色と孤独の気色は陰府(よみ)に忍べる無解(むかい)を侍らせ、不応に息衝く基(もと)の活命(いのち)を矛盾に来らせ尻を追い駆け、無刻(とき)の静間(しずま)に強く見立てる「無頼続きの自活(かて)」の紅潮空(そら)には、明日(あす)と孤独が共存して生く不応に満ち生く乱歩を買った…―――。

 幻想(ゆめ)の無刻(むこく)に律儀に対せる「不幸の水面(みなも)」は独創(こごと)を好く吐き、分厚(あつ)い静寂(しじま)に解(かい)を催す「幻想(ゆめ)の日々」での狂想(きょうそう)だけ識(し)り、不甲斐無いまま密(みつ)に並べる「不義を催す自活(じかつ)の自覚(かくご)」は、明日(あす)の世に立つ不頼の快無(オルガ)の無心に按ずる蛻と成った。虚空に先取る不義の柔裸(やわら)は私信(ししん)に基づく扶養を手にして、桃色して居る二性(ふたつ)の両刃(やいば)を孤高に持ち生く孤独を感じ、明日(あす)の掌(て)に依る不頼の湯浴みは息に凄める欲心(よくしん)とも成る。朝に見積もる陽光(ひかり)の許容(なか)から私闘に越え得る未活(みかつ)の乱動(うごき)は、美味に堕ち生く私尊(しそん)の気々(きぎ)から私闘に名高い高名とも成り、分厚(あつ)い四季(きせつ)に難儀を静める不快に見詰めた無機の理性(はどめ)は、以前(むかし)から発(た)つ精神(こころ)の独理(ドグマ)の不尊に信じた成り行きだった…。固陋に纏わる過失の結界(かぎり)は専門ばかりの余韻(ゆとり)を扱い、小波(なみ)に纏わる人音(ひとね)の如くに朗(あか)るい未知から協力(ちから)が漲り、不相に按じた孤独の屯(たむろ)は、如何(いか)にも概(おお)きい詩吟を識(し)った。無駄に固まる情(こころ)の嘆きは明日(あす)に降(ふ)り生く感覚(いしき)を並べて、一幻(ゆめ)の芥子から流れ始める不義の信理(しんり)を到底呑め得ず、無頼続き、「盲(もう)」の空間(すきま)は男女(ひと)に纏わる不幸を識(し)った…。

 追い書(が)き―――。精神(こころ)の感覚(いしき)と身重の人影(かげ)とは未知を紐解く化身の儘にて、幻想(ゆめ)の身元(もと)から既憶(きおく)を詠むのは「固陋の過失」の後追いだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

固陋の過失(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ