~迷路~(『夢時代』より)

天川裕司

~迷路~(『夢時代』より)

~迷路~

 無言の景色へ往来しながら旧い空虚は寸断され活き、幻(ゆめ)の無刻(むこく)に萎びた迷路へ希望を落せる同調(シンパ)を練った…。幻(ゆめ)の牙から咄嗟が逃げ行き不幸に降り立つ無言の自主(あるじ)は、幻想(ゆめ)の塒へ歩先(ほさき)を翻(かえ)せる発狂(くる)う言語を立派に保(も)った。無為に幻見(ゆめみ)る不毛の遊離に孤独の〝白亜〟が上手(じょうず)に降(お)り立ち、不悶(ふもん)に応える萎びた生録(きろく)は不相(ふそう)を観るまま息絶え出せた。現地(ここ)に居座る旧(ふる)びた生憶(きおく)は無性に根暗(ねくら)い主観(あるじ)を鋳て居た…。

      *

 俺はD大学の学生に成って居た。

 D大学とOG大学とが校地の造りで一続きに成ったその道を、或る女の子と一緒に歩いて居た。

 その時、二人の女の子と出会って居た。

      *

 孤独の概(おお)さに余韻が逃れて味気を忘れた未知の人塊(たまり)が、幻想(ゆめ)の初めに伝道して往く〝旧巣(ふるす)〟を幻見(ゆめみ)た文言(ことば)に従い、脆弱(よわ)い体裁(かたち)に精神(こころ)を許せる無感の気色に透って生く内、身悶えして居る架空の宮(みやこ)は冷たい温度を体に識(し)った。幻付(ゆめづ)く進途(しんと)は雅(みやび)の許容(うち)から数多を連れ添い、躍起の文言(ことば)に葦(よし)を茂らす旧い景色は空気(もぬけ)を相(あい)して、幻想(ゆめ)の矢庭に身活(みかつ)を連れ添う明日(あす)の精神(こころ)は信(しん)に在らねど、脆弱(よわ)い孤独を暗(やみ)へ置くのは水雲(もずく)の〝迷路〟を驚かせて居た。孤高に活き得る旧(ふる)びた活気は女性(おんな)の背後(うしろ)を通りながらも、幻想(ゆめ)の夜半(よわ)から未活(みかつ)を阿る不倫仕立ての空想ばかりで、白亜(しろ)い景色に憤怒を抱(いだ)ける苦労の火花は無心を侍らせ、端正(きれい)な一女(おんな)に愚痴を這わせる浮浪・長寿の暗間(やみま)は去った。過去の静寂(しじま)に無頓が織り成す不業(ふぎょう)に徹する未知への孤独は、奇怪を見忘(わす)れた孤独の尻尾を歯切(はぎ)りを呈して鈍感ながらに、一女(おんな)の暗(やみ)から未亡に活き交う未完(みじゅく)を照らせる無活(むかつ)と成った。旧(ふる)びた乞食は一女(おんな)を装い、宙(そら)の許容(うち)から「迷路」を象(と)る内、不快を報せる無期の最期は「孤独」を癒せる凌駕を買った…。孤独の暗(やみ)から一か八かで、未想(みそう)の信途(しんと)は思わせ振りにて、精神(こころ)の総理(すべて)を描(えが)き始める「無心」を呈した初歩(いろは)を識(し)った…。恰好(かたち)に依らない旧(ふる)びた進化は宙(そら)の空間(あいだ)を活発ながらに…、夜半(よわ)を振り観て躰を与(あず)ける無快(むかい)を徹した孤独を買った…。幻(ゆめ)の寝室(ねむろ)を逆昇(のぼ)らず乗り越え、幻覚(ゆめ)の進途(しんと)に図々しく成り、跡に発(た)たない億尾の間隔(ギャップ)は、未曽有を掌(て)にした遊離に込んだ。男性(おとこ)の孤独に暗産(さんざん)され生く女性(おんな)の理知には幻(ゆめ)が届かず、途(みち)を振り観て枯渇を煽げる不浪(ふろう)の進化を片付け出した…。一女(おんな)の憂美(ゆうび)に夕日が降り立ち無己(おのれ)の傀儡(どうぐ)が暗間(やみま)に居るのは、無傷を呈した余韻(のこり)の総理(すべて)を無解(むかい)に気負わす唖然から成る。無己(おのれ)を気負わす旧びた孤独は白亜(しろ)い気色に感覚(いしき)を幻見(ゆめみ)て、分厚(あつ)い展開(ながれ)に虚無を見送る不浪(ふろう)を配(はい)せた厄日を揉んだ。幻見(ゆめみ)の〝乞食〟に銀を手渡す旧びた果実は独創(こごと)を諦め、未知の理郷(くに)から未来(さき)を見渡す「不毛」の信途(しんと)を露わにしながら、幻想(ゆめ)の家畜に佳日を想わす漆黒(くろ)い隔離は未然に吠え活き、幻想(ゆめ)に込め得る木霊の概(おお)くは不悶(ふもん)を合せる解就(かいじゅ)を識(し)った…―――。不浪(ふろう)に始まる夜陰(やいん)の思乱(あらし)は小手(こて)に篭れる宙(そら)を観ながら、幻(ゆめ)の四肢(てあし)に端女(おんな)を見立てる塗工の労苦にその実(み)を識(し)った。孤独を踏まえて幻想(ゆめ)を勝ち取る躰の総理(すべて)は無残に失(き)え果て、幻(ゆめ)の美空を眺めた頃には夢遊に着飾る音頭が在った。女性(おんな)の「明日(あす)」から路銀を蹴散らし浮遊するまま孤独を相(あい)せば、宙(そら)の両眼(まなこ)を無秩に象る不和の主観(あるじ)を減退させ得た…。虚空に解体(ばら)ける孤独の離散は宙夜(ちゅうや)に勝ち取る不安を誘(いざな)い、古色(こしき)に漂う未知の相図(あいず)を幻(ゆめ)の目下(ふもと)へ好(よ)く好(よ)く遣るのは…、男女(ひと)を描(えが)けぬ不毛の情理(じょうり)の

不謹を束ねた傀儡(どうぐ)であった…。不安の御託を気色に尋ねた未想(みそう)の鼻緒は夢中に留(と)め活き、不倖を掲げて徳(とく)を意味する愉快な総理は明日(あす)を化(か)え生き、独理(ドグマ)を見果てる孤奏(こそう)の合図は〝手水(ちょうず)〟を扱う〝不安〟を幻見(ゆめみ)て、幻覚(ゆめ)の牙城(とりで)を黙々愛する不幸続きの同調(シンパ)を練った…。孤独を象(かたど)る未知の揺蕩(ゆらぎ)は未知を肴に愛想を振り撒き、〝見様見真似〟で仇(てき)を相(あい)する不応の正義を待ち待ち知った。呼応して生く〝正義〟と現(うつつ)は「不倫」を識(し)り生く無活(むかつ)を相(あい)して、男女(ひと)の安茂(あんも)を段々安める「不相(ふそう)の精華(はな)」から身悶えして活き、苦労仕立ての限界(げんかい)等には孤高と空気(もぬけ)が殺気を詠み取り、「無残」に失(き)え生く〝御託〟の総てを無心に置き去り正意(せいい)を逸した…。不快に跨る空虚の暗(やみ)には素人(ひと)の形が斜交いにて観得(みえ)、幻(ゆめ)の初歩(はじめ)に愛露(エロス)を牛耳る未妄(みもう)の寝床をどんどん食べた。屈託無いまま夜宙(よぞら)を配する不倖(さき)に育む活命(いのち)の自活(かて)から「物見(ものみ)」を呈した柔裸が現れ、未知の幻想(ゆめ)から日下(ひもと)が跳び生く加減を知らない孤独が付いた。居着いた〝躰〟は宙(そら)を観ながら気色を按じて、「旧い夜毎」に根暗を擬(ぎ)した男女(ひと)の八頭(あたま)を象りながらも、一幻(ゆめ)の傍(そば)から疑暗(ぎあん)を退(の)け反る「不信(ふしん)目当ての萎びた茎」には、男性(おとこ)の本能(ちから)が煩悩(なやみ)が枯渇を意味する無造の阿修羅を勢好(せいよ)く飼った…。不毛に見知れる銀の毛玉は身活(みかつ)を調え明日(あす)に免じて、故郷の〝夕陽〟を一女(おんな)に添え生く不感の情理を感覚(いしき)に解(と)いた…。

      *

 …一人は器量は余り良くなく、もう一人もそれ程良くないが一方よりまだましだった。背はそのましな方が高かった。D大学での司書課程にて知り合った、鼻の白い地味の醜女(しこめ)と、口臭が少し気になる赤い女との関係にも、多少、似て居た。

      *

 空気(もぬけ)の空(から)から女性(おんな)が活き発(た)ち安い文(ふみ)から末活(みかつ)を観るのは、軟い懸橋(はし)から無量(むりょう)が跳び出す不装(ふそう)を這わせた矛盾であった。虚空を観て居る矛盾の伝手から幾夜(いくよ)も揃える無機の集成(シグマ)は、未来(さき)の具体(からだ)を遺棄に繋げる不倫の思惑(こころ)に突拍子も無く、浅い過去から無純を紐解く夜の墓場に脱却して居る…。不覚に憶える無知の同調(シンパ)は暗(やみ)の佳日を浮き彫らせた儘、分厚(あつ)い展開(ながれ)に器用を幻見(ゆめみ)る無解(むかい)の努力を続けて行った…。暗(やみ)への静寂(しじま)に男女(ひと)が生くのは幻覚(ゆめ)の広場を未開に見てから、明日(あす)の小敗地(アジト)を宙(そら)に認める旧い音頭の成果でもある。幻(ゆめ)の未完(みじゅく)に気楼が逆昇(のぼ)れる不頼の水面(みなも)に男女(ひと)が寄り付き、「不相」を視(め)にした女性(おんな)の逆歯(さかば)は無理を通して透明にも成り、陽(よう)を這わせる無知への孤独は蒼い「日(ひ)の掌(て)」を真傍(まよこ)に置いた。紙の無いのに可笑しく成り果て未知への栄華を極めて生くのは、幻覚(ゆめ)の不頼が児(こども)を愛する無業(むぎょう)の毒牙(きば)から脱出した後(のち)、「不頼」を想わす男女(ひと)の進化の宙(そら)へ寝そべる無頼とも成る…。女性(おんな)の勇気が雨期を言い当て無心に居られる遊離の華には、白亜(しろ)い生果にほとほと尽き得る未活(みかつ)の信途(しんと)を憶えた儘にて、幻(ゆめ)を見忘(わす)れた虚空の広さは人間(ひと)を忘れる広さに在った。虚空(そら)に跨る無頼の逆生(もどり)は過去の栄華に距離を置く儘、暗(くら)い暗(やみ)から暗夜(やみよ)を着飾る不用の名句を男性(おとこ)に侍らせ、幻覚(ゆめ)の深夜に突き出る総理(すべて)は無知の墓場に陽光(ひかり)を来させた。時限の網羅に嘆酔(たんすい)しながら白亜(しろ)い四季(きせつ)が襲来した儘、淡い沃土は密接して生く羽毛の屍(かばね)を元(もと)へと置いた。男女(ひと)の文言(ことば)が嗣業に咲くうち酷い深紅は人間(ひと)へ寄り添い、自己(おのれ)の無知から未来(さき)を紐解く有名無実を白雲(くも)へと隠して、幻覚(ゆめ)の夜半(よわ)から未来(さき)を見て生く浮浪の撤廃地(アジト)を終焉(おわり)にして居た…。一女(おんな)の形成(かたち)に埋没したまま一人(ひと)の残骸(むくろ)は興味を示さず、旧い過欲(かよく)に佳日を観て居る幻覚(ゆめ)の輪廻(ロンド)は幸先(さき)を報され、変人ばかりが一人(ひと)を苛む夜毎の流行(ながれ)は白雲(くも)を置き去り、明日(あす)の陽(ひ)に発(た)つ旧(むかし)の「両刃(やいば)」は独創(こごと)を看破(やぶ)れる肢体(からだ)を識(し)った…。幻(ゆめ)の無機から不浄が齎す痛快連写(つうかいドラマ)は無言に呟き、やきもきしながら未活(みかつ)を二重(かさ)ねる一幻(ゆめ)の陰府(よみ)から不装(ふそう)を贖い、宙(そら)の許容(うち)では意味を信じて無活(むかつ)に居座る不頼の信話(しんわ)は、幻(ゆめ)の独創(こごと)に無理を遺せる「無頼」を見忘(わす)れた小禽(ことり)であった。幻(ゆめ)の自覚(かくご)を持参して生く旧びた論議は人間(ひと)を牛耳り、暗(やみ)の活命(いのち)に支配して生く不倖の論点(てん)に支配して生く不倖の論点(てん)には未亡に尽きせぬ悪魔が嘲笑(わら)い、白亜(しろ)い孤独は流行(ながれ)を見知らず男女(ひと)に寄り添い、分厚(あつ)い〝日々〟から不覚が外れる無頼の文句は真っ青だった―――。独り言から空虚が齎す旧い軒端に四方(よも)が安転(ころ)がり「幻(ゆめ)の未完(みじゅく)」に期限が付き生く不装(ふそう)に見立てた論理の緩みは、未覚(みかく)によっては失(き)え去り始めて、旧来(むかしから)在る茎の花輪は男女(ひと)を信じて悪意を挫けず、一幻(ゆめ)の夜半(よわ)から無頓を相(あい)せる不浪続きの御殿を象(と)った…。独創(こごと)の憂慮を未来(さき)へ配せる「向日仕立て」の明然(クリア)の御前(まえ)では、矛盾に対せる憂き世の精華(はな)から未来(さき)に試せる漆黒(くろ)さを吟味(あじ)わい、厚い四季(きせつ)に跳んだり撥ねたり、奈落を吟味(あじ)わう萎びた規律(ルール)は、無論に配せる幻覚(ゆめ)の〝水面(みなも)〟の欲深(ふか)い境地の裏切りだった…。萎びた信仰(めいろ)を生準(きじゅん)に据え置く無想仕立ての具現の実話は、暗(やみ)の許容(うち)から不毛に煽げる不頼を審(しん)じた髑髏に蔓延り、脆弱成るまま憂き世の身辺(あたり)は轟々呼ばわり、低い腰から蓑を破れる旧来(むかしから)在る偽装を採った…。夜半(よわ)の感覚(いしき)に蔓延る百足は自己(おのれ)の感覚(いしき)に白雲(くも)を見た儘、白亜(しろ)い内輪(うちわ)に愛を表す無言仕立ての空間(すきま)買った。分厚(あつ)い連怒(れんど)を対岸(きし)から呼び寄せ謳い文句の幻(ゆめ)へ浸れば、淡い夜毎を未知へ展(てん)ずる悲壮に感ける御託を有(ゆう)し、幻覚(ゆめ)の感覚(いしき)へぐんぐん牛耳る不覚に念じた人山(やま)の頭上(うえ)には、自己(おのれ)の感覚(いしき)と宙(そら)の感覚(いしき)を真傍(まよこ)に見立てた丘陵(おか)を観て居た…。少女(おんな)の術(すべ)から門戸が表れ旧い文句(ことば)が綱を切るのは、漆黒(くろ)い塒の奇怪の素行で、分厚(あつ)い展開(ながれ)に感覚(いしき)を摘み取る旧(むかし)ばかりの悲壮の温度は、明日(あす)を識(し)らない旧(ふる)びた大家(たいか)の対岸(きし)を創れる無造に在った…。―――幻覚(ゆめ)の恋から無造作に識(し)る岡目(おかめ)の位置には無言が気配り、無己(おのれ)の感覚(いしき)を長女に幻見(ゆめみ)た幻覚(ゆめ)の挽歌は一時(いっとき)成らねど、相(あい)する我が子を無心に活かせる「旧い気取り」を偶像にも観た。幻覚(ゆめ)の苗(なえ)には無謀が活き映え手萎(てなび)た温度が無重(むじゅう)に活き着き、暗(やみ)の知覚を解体(ばら)して生くのは無像に映え得た感覚(いしき)と成った。

      *

 俺は、授業の一環で、グループで何か調べに行かねば成らなくなって居た。その何かは分らない。けれど、俺は、いつも通りに、他人に迷惑は掛けられん、と、一人躍起に、〝早く帰らねばならん!!〟として、焦って居た。

 その焦りを二人の女の子が、より急かすものとして、自分がゆっくりOG大学からD大学迄の道を教える、と言うのである。俺はOG大学とD大学とを繋ぐ道の間で、迷って居たのだ。

      *

 無言の脚力(ちから)を烏有に晒せる人間(ひと)の効果は機嫌を損ねて、蒼い腕力(ちから)に具体(からだ)が宿れる旧びた勇気は無適と成った。壊れ始める孤独の概(おお)さと夜の浮遊に際して居ながら、明日(あす)の女宴(うたげ)に気色を集める人間(ひと)の八頭(おろち)は期限を感じて、暗(やみ)の旧巣(ふるす)に〝都会〟を感じる夢遊の私運(はこび)は規則を識(し)った。乱心(こころ)の大海(うみ)には夢遊に映れる人間(ひと)が暗転(ころ)がり厚い四季(きせつ)に「大海(うみ)」を気取らす旧い幻(ゆめ)には未活が仕上がり、俺の孤独が信仰(めいろ)を識(し)り生く不装(ふそう)の信人(あるじ)は小刻みにも揺れ、幻覚(ゆめ)の軌跡(あと)から未亡を知り生く古い女性(おんな)の気色の界(かぎり)は、一幻(ゆめ)の末路へ遁(とん)と居座る無聊の小敗地(アジト)が平々(ひらひら)舞った…。幻想(ゆめ)の鬼畜の〝菊の花〟から牡丹の欠片が揚々零され、幻(ゆめ)へ酔い往く無活の進歩が限れる御託に活命(いのち)を吹き込み、安い孤独が安堵を知り往く無知の日(ひ)の粉(こ)が往来して居る…。情事(こと)の発端(はし)から身屈(みくつ)が養う旧い傀儡(どうぐ)は男女(ひと)から零れて、幻想(ゆめ)の夜半(よわ)から身元を識(し)れない旧びた体躯は一寸着(ちょっき)を着た儘、惨い思乱(あらし)に媚を売り込む文言(ことば)の一局(ひとつ)を無心に強いた…。―――男性(おとこ)の孤独を御託へ掲げる旧い夜半(よわ)から幻想(ゆめ)が仕上がり、煙たい瞳(め)をした幻(ゆめ)の挽歌が白亜(しろ)い青砂(せいさ)に段々逆上(のぼ)せて、幻(ゆめ)の一夜(とばり)が昏々(こんこん)眠れる孤高を見掛けた死太(しぶと)い強靭(つよ)さは、暗(やみ)の許容(うち)から密かに頼れる概(おお)きな安堵をごっそり掌(て)にした…。一人(ひと)の虚無から無尊(むそん)が跳び立ち旧びた藁には癒しが滾り、鬼畜の一幻(ゆめ)から上肢(からだ)が空転(ころ)がる無限の情緒は宙(そら)を観送り、流離い始める身活の遊離が「俺」に安まる浮浪の節(ふし)には、幾つも宙(そら)から一体(からだ)を覚(さと)れる有名無実が八倒して生く―――。一女(おんな)の禿冠(かむろ)を次第に魅せ生く旧い強靭(つよ)さは具体(からだ)を名付けて、「迷路」を疑惑を安心(こころ)へ繋げる無重の具体(からだ)を陰府(よみ)へと偽り、白亜(しろ)い案山子に活命(いのち)を吹き込む〝水と霊との…〟悪しきを越えれば、偽善に称する無心の魔の掌(て)は未来(さき)に居座る〝王子〟を象(と)った。疑心暗鬼に夢中が活き着く不用の水面(みなも)は悪しきを曲げ生く「夢想の新技(しんぎ)」を夢中に掲げて、脆弱(よわ)い一体(からだ)に感覚(いしき)を透せる旧い孤動(うごき)は未審(みしん)に従い、女子の幻(ゆめ)から独歩を彩る旧びた信仰(めいろ)は命中した儘、擬音に称した幻(ゆめ)の両眼(まなこ)は未知に解(ほぐ)れる奇想を識(し)った…。支離の運びに文言(ことば)が生くうち不相(ふそう)の暗(やみ)には活命(いのち)が連なり、厚い展開(ながれ)に恐怖が跨る〝狂い咲きする女芯(にょしん)〟の小敗地(アジト)が…、枯渇に見果てる幻想(ゆめ)の成果(さき)にてどんどん脚色付(いろづ)く描写を観て居た…。

      *

 …女に飢えて居た頃だったから、丁度良かった。俺は、〝自分もまだまだ捨てたもんじゃない〟と、素直に喜んだ。

      *

 白亜(しろ)い気配に夜毎を観送る幻想(ゆめ)の脚力(ちから)が伝信(でんしん)する頃、蒼い夜宙(よぞら)が徹し始める固陋の文言(ことば)は暗転(ころ)がり始めて、幻(ゆめ)の人社(やしろ)の身憶(みおく)の人陰(かげ)には御殿から成る気色が在った。一人(ひと)の防御に通感(つうかん)して居る余韻の始めは小敗地(アジト)を小刻み、幻(ゆめ)の夜半(よわ)からしどろもどろの限界ばかりを具体(からだ)に観るのは、蒼い地球(ほし)から夜宙(よぞら)を見上げる希望の表情(かお)した模亜偉(モアイ)が塞がり、白亜(しろ)い軌跡を夜毎に観て往く孤高の勇者を撃退して居る…。方法なれども夜の宙(そら)では一人(ひと)の総理(すべて)が活業(かつぎょう)して生き、端正(きれい)に並べた女性(おんな)の両眼(まなこ)は未知を紐解く無残を知った。…文言(ことば)の弾みに活き活きして居る夢遊の八頭(おろち)が驚愕した儘、胸の痛みを異教に唱える〝旧い信徒〟の形相だけ観て、幻(ゆめ)の具体(からだ)に観送る総理(すべて)は桔梗の脚色(いろ)した「峠」を気にして、暗い主観(あるじ)を現(うつつ)に見守る浮遊の有利を幻(げん)に保(も)った。

 仮理須魔(カリスマ)

 夢幻(むげん)の希望(あかり)を馬鹿に訓(おし)える〝幻(ゆめ)の火花〟の安堵の総理(すべて)は、幻(ゆめ)に傾く人間(ひと)の気色の文言(ことば)通りに奮迅して活き、固陋が呈する理屈が歪める未知の生憶(きおく)は無穏(むおん)を拵え、無己(おのれ)の向きにて後光(ひかり)を相(あい)せる幻想(ゆめ)の神秘に阻喪を射った…。無存(むぞん)に息する心理描写の奈落の白糸(いと)から、孤高に跨げる夜半(よわ)の目下(ふもと)が感覚(いしき)を投げ掛け具体(からだ)を繕い、起草の序(ついで)に夜人(よびと)を按ずる「旧い小声(こえ)」から未想(みそう)を尽(き)るのは…、幻(ゆめ)の千夜(とばり)に度量を吐き得る魅惑の従途(じゅうと)に偏在して居た…。止まり木の無い旧びた自然(あるじ)に禍根の様子が堂々足るのを幻(ゆめ)の無機から懐ける四肢(てあし)は如何(どう)にも止ませず無頼と押し掛け、男女(ひと)の概(おお)さに不当を摘み取る余信(よしん)の純度に通底して生く…。不渡りして生く孤高に感けた一人(ひとり)の女性(おんな)は、暗(やみ)の許容(なか)から付随に始める不倖の身元を段々引き裂き、安い文句に文言(ことば)を並べる分厚(あつ)い気色をどんどん採りつつ、男女(ひと)の景色を謳歌に呼ぶのは無己(おのれ)の感覚(いしき)のぐら付きだった。分厚(あつ)い日々から擡げた気色を不通に気取れる白亜(しろ)い間延びは、女性(おんな)の手下(てくだ)に本能(ちから)を締め出す無像の弄(あそ)びに段々似通(にかよ)り、明日(あす)の感覚(いしき)と今日の体裁(かたち)を現行(いま)に残せる無純(むじゅん)を問う内、昨日の行方にぴしゃりと締め出す未覚の快無(オルガ)を孤高に呼ばせた…。低い灰雲(くも)から八光(おろち)が佇み陰府(よみ)の景色に感覚(いしき)が発(た)つのは「幻想(ゆめ)の遊戯」に身屈(みくつ)が拡がる無想の角(かど)など真っ直ぐ活き発(た)ち、幻想(ゆめ)の純白(しろ)さに一身(からだ)が燃え立つ非情の脆弱差(よわさ)は一女(おんな)の魔正味(まろみ)を行く行く按じた。孤高の景色に疑心が発(た)たない非常の翌朝(あさ)から元気が出るのは、幻想(ゆめ)の底から活き活き延び生く夢陋(むろう)の朝陽が仄(ぼ)んやり萎びて、夜半(よわ)に狭まる神秘(ふしぎ)の「気の実(み)」を如何(いか)に美味しく食えるか等への、孤独の気色と五月蠅(あわ)い気色は未陋(みろう)に際する余審(よしん)を踏んだ…。白亜(しろ)い小敗地(アジト)に男女(ひと)が生くうち無陋の感覚(いしき)が景色に入(い)るのは「幻想(ゆめ)の挙句」と現行(いま)に息する夢中の相図(あいず)に相乗して居り、男女(ひと)の一体(からだ)を仄かに微動(うご)かす緊(きつ)い魔除けは一女(おんな)の物にて…、明日(あす)の感覚(いしき)を男女(ひと)に遣るのは億劫ながらに病理を認(みと)める…。未知の人物(もの)故〝未知〟に従え厚い景色を感覚(いしき)に保(も)つのは、一人(ひと)への傀儡(どうぐ)を余韻(のこり)に見積もる一幻(ゆめ)の傘下へ没頭して居り、男女(ひと)の孤独を隔離して生く非情の女魔(あくま)に相当して居る…。低い白雲(くも)から未然を揺るがす非道の八頭(おろち)は寸断され得て、未知へ踏み込む未然の一連(ドラマ)は女魔(あくま)に対する無答を呼び込み、幻(ゆめ)の序(ついで)に明日(あす)の孤独を肢体に遺棄する不動の魅惑を瞬時に打った…。現世(このよ)の宮(みやこ)を女性(おんな)に認めて男性(おとこ)の主観(あるじ)を宙(そら)へ観るのは、散々無敵を拡く紡いだ女性(おんな)の気色に程好く似通(にかよ)り、一幻(ゆめ)の感覚(いしき)を無頓に衝(つ)かせる固陋の玉手(たまて)に密かに置かれた…。白亜(しろ)い気色に耄碌して生く旧びた〝傘下〟は一人(ひと)を排して、幻(ゆめ)の暗夜(やみよ)にどんどん往かせる「不毛の審理」を小耳に遣る儘、男性(おとこ)の安堵と虚空の根城は遺棄に見過ごす我信(がしん)を根こそぎ…、厚い景色を〝夜半(よわ)〟に見積もる旧い冥利に女性(おんな)が死んだ…。遁(とん)と過せる余命の幾多は不相(ふそう)に誤る三日月(つき)を初めに、無己(おのれ)の未知から銀河を識(し)り貫(ぬ)く不頼(ふらい)の情緒を散々訝り、夏の空間(あいだ)に活命(いのち)が往くのを微かの美声(こえ)にて無断に退(の)かせて…、幻(ゆめ)の柔裸(やわら)へ夢中と入(い)れ往く一人(ひと)の独気(オーラ)を分散させ得た…―――。

      *

 ―――…俺はその時、先に擦(す)れ違った白鼻擬(しろばなもど)きの女よりも、背が高く、少々褐色肌したそこらに居そうな顔してあるが、比べると別嬪な、赤い女の方を好きに成って居た。

 俺はそれ迄、その夢の中で、調べ物の為に何度も両大学間を行き来して居た為、好い加減、その現役女子大生の二人に顔と容姿とを覚えられてしまったようだった。

      *

 矛盾に落ち着く「僕ら」の地位には女性(おんな)の宴が宙々(そらぞら)溢れて、白亜(しろ)い美味から奇妙が延び往く私闘の小敗地(アジト)を欠落した後(のち)、精神(こころ)の暗黙(やみ)にて静かに溢れる無想の純度が滔々載った…。幻想(ゆめ)の白亜に夜毎を観てから密かな楽園(その)には未完が降り立ち、通り相場の父性(ふせい)を観るのは無心に息衝く論理と成った。稚拙に息衝く無数の勇姿が仄々零れて無感に寄り添い、幻想(ゆめ)の感覚(いしき)に呆(ぼ)んやり佇む萎びた勇気は「明日(あす)」へと刃向かい、手違い成らねど自然(あるじ)の誤算は男女(ひと)の容姿に脚色(いろ)を付け得た。無断で始まる無己(おのれ)の感覚(いしき)は無頓に活き得る未活に伴い、厚い銀河へ陽(よう)を擁する不断に急(せ)かれる思乱(あらし)を訴え、旧い寝室(ねむろ)に〝坊〟が居座る不倫に酔わせる倫理が発(た)った…。一男(おとこ)の両腕(かいな)に空気(もぬけ)が降り立つ無想仕立てのごまんの人群(むれ)には、幻想(ゆめ)の景色が自由に蔓延る不装(ふそう)に始まる淀味(よどみ)が跳び越え、夜目(よめ)の感覚(いしき)に男女(ひと)の残骸(むくろ)は宙(そら)に出(い)で立つ景色を訴え…、幻覚(ゆめ)の自体(からだ)が擬音に解(と)かれる軟い定規を慣れから得て居た…。偶然から成る宙(そら)の景色は一人(ひと)に足らねど「小敗地(アジト)」を見守り、分厚(あつ)い景色を活命(いのち)へ問い往く旧い交尾を俄かに識(し)った…。漆黒(くろ)い景色に感情(こころ)が飛び込み〝夜半(よわ)〟の自然(あるじ)に自(しぜん)を観る頃、人間(ひと)に刃向かう快無(オルガ)の勝手は行方知れずの疑問を生育(そだ)てて、五月蠅(あわ)い身欲(よく)から両腕(かいな)を突き出す未曾有の憎悪を目の当たりにした…。一女(おんな)の二重(ふたえ)が空転(ころ)んだ隙には淡い季節が初春(はる)を芽吹かせ、盛夏(なつ)の身辺(あたり)を自由に見守る脆(よわ)い生憶(きおく)を晩夏が保(も)った…。過去の空城(くるわ)に未知が赴き一人(ひと)の感覚(いしき)が未曾有に生くのは、暗(やみ)の許容(うち)へと密かが生育(そだ)てる幻想(ゆめ)の小敗地(アジト)と絶対同じで、独創(こごと)に息する無様(むよう)の景色は未然に紐解く宙(そら)に三重(かさ)なり、分厚(あつ)い感覚(いしき)に跳び込む暴力(ちから)は具体(からだ)を突き刺す自然(あるじ)の文句(ことば)と、暗黙(やみ)を掌(て)にした幻想(ゆめ)の所以(ありか)が未曾有を引き連れ同様(おなじ)に在った…。生命(いのち)の〝気(き)の実(み)〟は幻(ゆめ)の景色に堂々居残る…。無応の日(ひ)の粉(こ)を頭上に観ながら日々の血路を宙(ちゅう)へ収めて、軟い女性(おんな)は男性(おとこ)を乖離(はな)れて自分の小敗地(アジト)へ退(ひ)いて入(い)ったが、幻想(ゆめ)の自然(あるじ)に界(かぎり)が映え出す不頼に息衝く夢遊の撤廃地(アジト)は、未完に損なう盲者(もうじゃ)の足下(ふもと)の人間(ひと)に活き得る進化を識(し)った…。男性(おとこ)の大口(くち)から〝魔除け〟が跳び出し夢中の日(ひ)の粉(こ)を好く好く見遣ると、俺の目下(ふもと)が概(おお)くの界(かぎり)を夢遊に潜める様子を識(し)ったが、徒労に息衝く無断の禿冠(かむろ)は一女(おんな)の矢庭にぽつんと放られ、何時(いつ)か世に降(ふ)る厚い静寂(しじま)は魚籠とも越えない無想を編んだ。白亜(しろ)い気色に男女(ひと)が仰け反る夢遊の自然(あるじ)は几帳を欲し、幻(ゆめ)の行方を直(じか)に捜せる浮遊の女宴(うたげ)を密かに待ったが、淡い常夏(なつ)から輪廻(ロンド)が繰り出す夢中の神秘(しんぴ)に具体(からだ)が通され、旧びた轍から「自分」を勝ち取る淡い身欲(よく)には明かりが在った…。杞憂を見限る小波(なみ)の快無(オルガ)は、初春(はる)を透らす具体(ぐたい)を仕上げて、幻想(ゆめ)の未知から気力を費やす不老の大樹を〝不死〟へ与(あず)かり、自己(おのれ)の目下(ふもと)へ細(ほっそ)り仕込める夢遊の長寿を相(あい)して在った。一女(おんな)の四季(きせつ)に未覚(みかく)が訴え陰府(よみ)の理郷(くに)から一灯(あかり)を観るのは、漆黒(くろ)い最中(さなか)に空気(くうき)を仕留める軟い一女(おんな)の伝手を求めて、幻覚(ゆめ)の残骸(むくろ)へ自己(おのれ)を訓(おし)える「不老・長寿(ふろうちょうじゅ)」の源だった―――。滑稽(おかし)な生憶(きおく)に値踏みをしたまま幻(ゆめ)の少女は体を小さく…、男性(おとこ)の身欲(よく)から具体(からだ)を隠せる黄泉の進化へ埋没して居た。男性(おとこ)の孤独を寝室(ねむろ)に相(あい)する夢遊の日(ひ)の粉(こ)は減退した儘、暗い輪廻(ロンド)を空気(しとね)に和らぐ不装(ふそう)の深化を鈍化に換えた…。夢中の季節…。

 無憶に背負(しょ)い込む不相(ふそう)の自然(あるじ)は不機嫌から出た夜半(よわ)を見積もり、女性(おんな)の欠片(かけら)を見事に砕ける幻(ゆめ)の柔らを孤独に追い込み、死相を忘れた男女(ひと)の足元(もと)には「不頼に寝そべる孤独」が在った…。

 孤高に活き得る無断の果実は禁断から出た様子を欲しがり、人間(ひと)の孤独を栄華に化(か)え行く拙い弄(あそ)びを返して在った。無幻(むげん)の日(ひ)の掌(て)を男女(ひと)に見立てて浮遊の様子を白亜に遣れば、不純に呈する努力の人陰(かげ)には身憶(みおく)を費やす八頭(おろち)が活き果て、手厚(あつ)い展開(ながれ)が嗣業を呼び生く不安から載る無頼が在った。男性(おとこ)と女性(おんな)の規矩の許容(うち)から白亜(しろ)い四季(きせつ)が概(おお)めに飛び出て、幻想(ゆめ)の最中(さなか)へ呆(ぼ)んやりして生く不頼仕立ての幽幻(あかり)が点(つ)き出し、儚い一幻(ゆめ)から未知へ導く偶像から成る哀れの文言(ことば)は、安い四季(きせつ)へ鈍化を始める未来(さき)を信じる信仰(まよい)であった…。未知の孤独を人間(ひと)に見立てて茶色い四季(きせつ)は夢遊に活き果て、安(やす)み安(やす)みに男性(おとこ)を儲ける不頼の四季(きせつ)は鈍化を見出(みいだ)せ、脆弱(よわ)い四季(きせつ)に人間(ひと)が蔓延る「有名無実」は気楼へ解け込み、軟い女性(おんな)は牛歩を呈する軟い愛情(なさけ)を生育(はぐく)み始めた。

      *

 白鼻(しろばな)擬きが道で折れに対して、好い加減俺が急いで居る様子を知るとそのまま歩いて居た方向へ去って行き、その後に知り合った赤い女は、俺の顔を見る成り、嬉しそうな顔をして、待ってました、とばかりに俺にいろいろと道を教えてくれて、口で言うだけじゃまだ分り辛いだろうから、との事で、OG大学からD大学迄、付いて来てくれると言う状況と成った。嬉しかった。

      *

 無言の初歩(いろは)をついつい仰ぎ見、孤高の具体(からだ)に脚色(いろ)を塗るのは、幻想(ゆめ)の相場の病み上がりに在り、幻想(ゆめ)を講じて残骸(むくろ)を紐解く孤独の盲下(もうか)は一女(おんな)を引き留め、一幻(ゆめ)の一通(とおり)に加減を知るのは無根に満ち得る感覚(いしき)であった。精神(こころ)の一夜(とばり)に柔裸(やわら)が活き貫(ぬ)く固陋の限度は空しい儘にて、幻(ゆめ)の果(さ)きから髑髏を照らせる古業(こぎょう)の行方はしとしと溢れて、幻女(おんな)の精神(こころ)に伽藍が敷かれる無憶(むおく)を費やす明日(あす)の傘下(した)には、幻(ゆめ)の意味から矢庭に跳び出る無業(むぎょう)の自主(あるじ)が文言(ことば)と成った。「俺」の行く手を散々阻める陰府(よみ)の界(かぎり)を片手へ納めて、一女(おんな)の界(かぎり)にぽつんと浮き出る〝不渡り上手(じょうず)〟は無菌を奏で、「明日(あす)の為に…」と夜半(よわ)に紐解く無類の主観(あるじ)は無題に徹した役得さえ識(し)り、幻想(ゆめ)の角(かど)から一男(おとこ)を紐解く〝解体〟ばかりの一明(あかり)の窓辺は…、一女(おんな)の限りを上手に射止める宙(そら)の規律(おきて)を初端(はな)から知った…。気楼の巻かれた〝水の宮(みやこ)〟は無心の色香(いろか)を上手に見忘れ、手厚(あつ)い儀式を女性(おんな)に解(と)き得る疲労の自主(あるじ)を身上(みうえ)に観たが、愚問に対する文言(ことば)の勇気を如何(どう)にも掴めず宙(そら)へと遣られて、幻(ゆめ)の夜半(よわ)へと這わす正義は一女(おんな)の〝柔裸(やわら)〟に上手に載った。孤高に活き生く「区域」の許容(うち)から身重を這わせる男性(おとこ)は悦び、無己(おのれ)の自主(あるじ)に宙(そら)を観(み)せ往く気楼ばかりの一界(かぎり)は燃え出し、手厚(あつ)い展開(ながれ)に孤独が絡まる四方(よも)の活気は収まり知らずで、旧い談議に身震いして生く不応の正義を解体して居た…。白亜(しろ)い孤独に未知を識(し)る内「無能」の規律(おきて)は続行せられて、不慮の儀式へ狭筵(むしろ)が跳び行く無駄の正理(せいり)は万丈ながらも、孤独に息衝く旧びた生茂(せいも)が果(さ)きを空転(ころ)がる正来(むかし)の一連(ドラマ)は、無己(おのれ)の許容(うち)から暗(やみ)を見出す不揃いばかりの嘆きを識(し)った…。喝に息衝く女性(おんな)の牙城(とりで)は未来(さき)を潜める旧(むかし)を追い立て、白亜(しろ)い精神(こころ)に自己(おのれ)を発(た)たせる素人上がりの成らずの窮地の成果(はて)では、分厚(あつ)い展開(ながれ)に四季(きせつ)を織り成す無業に具わる感覚(いしき)を識(し)った…。―――未完(みじゅく)の成果(はて)から凡庸(ふつう)が煙たく不相(ふそう)の相図(あいず)を凡(ぼん)に見るのは、旧(むかし)ばかりの素人(ひと)の許容(うち)にて未完(みじゅく)に生育(そだ)てる誠の一心(こころ)で、男性(おとこ)の孤独に孤憶(こおく)を観て生く気丈を徹した無心の許容(うち)では、幻想(ゆめ)に適わぬ無効の域から〝不沈〟を奏でる老婆を知った…。

      *

 …帰る道すがら、彼女(赤い女)は俺に、(俺の)情報をもっと教えて欲しい、と俺に近寄って来た。その〝情報〟は何時(いつ)しか携帯番号に変っていた。彼女は始め、携帯番号だけで良い、とでも言った風だったのだが、ボランティア精神と、〝ふとした時に掛けて来てくれ〟と願った色欲とに駆られて、メールアドレス迄をその番号に付け添えようとした所、彼女はその行為を当り前の行為だとして、図々しく成り、ちゃかちゃかっと好い加減に書いて居た俺に対して、〝もっと解り易く書きなさいよ〟とでも言ったかのようにメールアドレスを、俺に何度も書き直させた。

      *

 無能が活き生く旧い現行(いま)から外界(そと)へ省ける無蔵(むぞう)の思乱(あらし)は、男女(ひと)の孤憶(こおく)に幻々(ゆめゆめ)気長い「明日(あす)の活命(いのち)」を無頼に仕上げて、幻覚(ゆめ)を観るまま四季(きせつ)の貌(かお)には夜半(よわ)の孤独が妬んで在った…。女性(おんな)の孤独に朝陽が差し込む無用の思乱(あらし)に人間(ひと)が訪れ、旧い四肢(てあし)に未知が近付く扶養の小敗地(アジト)は試算に跨り、幻想(ゆめ)の意固地へのめり込むまま未応(みおう)に拙い娼婦を見遣ると…、明日(あす)の孤独へ幻(ゆめ)が向かない不応の生絆(きずな)は限界だった。

 一幻(ゆめ)に始まる四季(きせつ)の暖(だん)には分厚(あつ)い感覚(いしき)が素通りして居り、未活(みかつ)に蔓延る拙い〝祈り〟は虚空に冷め行く未憶(みおく)を以て、俺の背後をゆっくり流行(なが)れる煙たい両眼(まなこ)に絶対だった…。分厚(あつ)い無機から不毛が活き交う不条を供(とも)する身厚(みあつ)の蔵(くら)には、余裕(ゆとり)を見せない旧い両腕(かいな)が気楼に近付く雰囲気(ムード)を観て採り、自己(おのれ)に近付く未婚の感覚(いしき)は小敗地(アジト)を失くして透って行った…。…気楼に跨る気色の奈落は孤独に遮る無頼を横切り、女性(おんな)の感情(きもち)を邪魔に扱う〝都会の優媚(ゆうび)〟を上手(じょうず)に観て居た。明日(あす)の目下(ふもと)へゆっくり降り立つ不相(ふそう)を眼(め)にした孤独の両刃(やいば)は、幻(ゆめ)の無己(むこ)から倦怠だけ観る「論理の櫓」を真逆(まさか)に傾け、葦の横から四季(きせつ)に語らう身活(みかつ)の遊歩を上手(じょうず)に踏んだ。分厚(あつ)い四季(きせつ)を条理に観て生く幸先(さき)を知らない萎びた音頭は、自活(かて)の許容(なか)から無像を引き出す幻覚(ゆめ)の〝連呼〟を上手に仕立てて、苦労話に運好く生育(そだ)てる旧い快無(オルガ)に相対して居る…。未明に基づく末活の連夜は孤独に苛む余韻を連れ添い、慌てる自活(かて)から〝小僧〟を引き出す「幻(ゆめ)の連呼」に暗夜を識(し)った…。

      *

 …俺は彼女に言われて、二、三度、メールアドレスを書き直して居た。彼女の顔は、又様子は、彼女と接する内に次第と色っぽく、可愛らしいものと成り、俺は、〝この娘とずっと付き合いたい〟とは恐らく思わなかったが、〝この娘と如何(どう)にか成りたい〟とは思った様(よう)だ。

      *

 矛盾の幾つを〝連夜〟に観ながら苦労症から延命(いのち)を突き刺す、旧い木霊は立派に訪れ、苦し紛れの怒涛の許容(うち)から幻(ゆめ)の一歩(はじめ)に真面を観せるは、旧来(むかしから)見た女性(おんな)の気色と堂々巡りに変らなかった…。小人(ひと)の目下(ふもと)に小敗地(アジト)を保(も)たない陽(よう)の大躯(たいく)は実際概(おお)きく、純白(しろ)い気味から初めて疲れる呼吸の調子は堂々不揃い、幻想(ゆめ)の初歩(はじめ)に闊歩を見亘(みわた)す不業(ふぎょう)を呈した大帝(みかど)は静まり、陽(よう)の空間(あいだ)を拙く独歩(ある)ける幻覚(ゆめ)の調和は漸く折れた…。女性(おんな)の気色に身活(みかつ)が蠢く旧い規則は児(こども)を振り見て、見守る愛から所業が片付く不装(ふそう)の主観(あるじ)は界(かぎり)を識(し)り貫(ぬ)き、「旧き夜半(よわ)には矢鱈と組(くみ)する身活が煽る…」と、当面生くまま宙(そら)の主観(あるじ)は限界ばかりを呪って在った…。無言の威圧を余所へ棄て置き小波(さざ)めく砂帆(すなほ)を笠に着てると、無純が織り成す神秘(ふしぎ)の小窓(まど)から否(いや)に名高い空虚を成した。無言の「威圧」を無機に設え順風(かぜ)の間(ま)に間(ま)に孤独を埋めれば、柔い景色を強引にも彩(と)る幻想(ゆめ)の活き路(ぢ)をすんなり盛(も)った。不変の界(かぎり)を夢中に観ながら苦労に固まる無業の主観(あるじ)は、姑息に繕う夢限(むげん)の所以(ありか)を底儚いまま白地(しろじ)に通して、暗(やみ)の許容(うち)より無断に導く旧い〝勝訴〟を上辺(うわべ)に採った。紙の上から無知を侍らす旧(むかし)の孤憶(こおく)の四肢(てあし)と孤独の勇気を何にも言えずに浮き浮きした儘、一幻(ゆめ)の手筈に落ち込む姿勢(すがた)は夢幻(むげん)の生絆(きずな)へ崩れて行った…。一女(おんな)の体裁(かたち)を宙(そら)に窺う「遣る気」の調子は意味を保(も)たずに、過去に煩う感覚(いしき)の様子は夢幻(むげん)を報せて弄(あそ)んで行った。砂浜から退(の)く立波(なみ)の様子は無根に根付いた孤草(こそう)を生育(そだ)てて、緩い自覚(かくご)を雨期に降らせる〝身重・峠〟の禍根に入(い)った…。無駄の触手に孤高を失う幸先(さき)に詠み取る無限の奈落は、余所に振らない最初の論理を通底するまま偉業を保(も)った。旧(むかし)の自主(あるじ)は傍観から見て、安い主観(あるじ)の孤独に陥り、蜷局を巻き取る「緻密の従者」は過酷に彩(いろど)る硬派を練った。無言に居座る無色の一幻(ゆめ)には、師弟に纏わる急事(きゅうじ)が在った。宙(そら)の自然(あるじ)を孤独の目下(した)には、身欲(よく)に見立てる無造が載った…。

      *

 …メールアドレスを書きながら、ついうとうとと、ずるずる時間を掛けて居る所へ、白鼻女が遣って来て、割り込んで来た。白鼻女の方が赤い女よりも上背(うわぜ)が小さかったが、白鼻女の方が横幅が在り肉厚で、又、隠した性格には荒々しさがより在った為、赤い女は白鼻女が返って来て二人の間に入って来た時、急に、何も言わずに、歩いて居た方向へと一人で去って行った。

      *

 脆い明日(あす)から純心(こころ)が仕上がる無動(むどう)の朝陽の微動に基づき、幻想(ゆめ)の所以(ありか)を静かに独歩(ある)ける蟹の様子は滑稽だった…。未知の清間(しずま)に朝陽が静まる「通う勇気」は昏々(こんこん)撥ね活き、精神(こころ)の身元へ女性(おんな)を揺さ振る空気(しとね)の思春(はす)には三日月(つき)が宿った…。幻想(ゆめ)の無知から固陋が活き尽(き)る不動の生茂(せいも)は段々独りで、極(きょく)に幻見(ゆめみ)て疑惑を静める不毛の朝には文言(ことば)が活き貫(ぬ)き、脆弱(よわ)い一人(ひと)から孤独を宿した不頼(ふらい)の小敗地(アジト)は絶大だった…。不覚に阿る一人(ひと)の勇気は悲壮に基づく憤怒を発して、休み休みに暗(やみ)から仕上がる不相(ふそう)の愛奴(あいど)を徹して行った。孤独に群がる空虚の清泉(いずみ)は空気(しとね)の思春(はる)から未活(みかつ)を追い駆け、旧い〝矢庭〟に無気力から成る孤独の神秘が活き活きして生く…。虚空(そら)の目下(ふもと)に未然が活き着き不装(ふそう)の遊歩が理屈を問うのは、一人(ひと)の界(かぎり)が天変地異など「旧い四肢(てあし)」に充分彩(と)られて、純白(しろ)い孤独に家畜を忘れた児(こども)の小敗地(アジト)を巡回して居た。純白(しろ)い四季(きせつ)に児(こども)を宿して女人(ひと)の動作は精神(こころ)に宿れど、不通に赴く統(たば)の季節は矢庭に揺られて清くも成った…。漆黒(くろ)い明日(あす)から未開が拡がり宙(そら)の高嶺に人が降(ふ)るのは、幻想(ゆめ)の身重と繋がり続ける不覚の遊歩と同じであった。過去に活き尽(き)る文言(ことば)の迷いは未知を澄ませて未有(みゆう)を潜(くぐ)れど、明日(あす)に活き着(づ)く呑気の溜息(いき)から枯渇を齎す勇気であった。分厚(あつ)い湿気に朝陽が潜(くぐ)れる不応の幻見(ゆめみ)た人体(からだ)の四季(きせつ)は、未来(さき)の基(もと)から「乍ら…」を感じる脆(よわ)い四肢(てあし)の熟考にも立つ…。鈍(くも)った眼(まなこ)に一女(おんな)を観て採る不通の夕日を平(たいら)にした儘、不倖を肴に口付けして生く人間(ひと)の気色は無頼を識(し)らねど、朝に活き着く思いの総ては地中に根付ける安泰でもある。分厚(あつ)い景色に段々通れる旧びた孤独が活命(いのち)を集めて、明日(あす)の世に咲く滑稽(おかし)な四季(きせつ)は夢遊の精神(こころ)に透って行った…。

      *

 …白鼻娘は、赤い女がそうやって歩き去って行く姿を当り前の様(よう)に見送りながら(女お得意の無視する形で見送りながら)、俺へと近寄り、今度は、赤い女として居たように、自分とメールアドレスと携帯番号の交換をしよう、と願って居たようだ。俺は少し、白鼻娘が来てから、俺に何の未練も無いように、白鼻の方をばかり警戒して見て歩き去る赤い女に腹を立てて居た。もっと俺を見ろ、もっと俺の為に白鼻と争えよ、等とまで思って居たようだ。

      *

 文言(ことば)の滾りに幻(ゆめ)を観るまま無音の知覚に週を問いつつ、純心(こころ)の成果(はて)から純心(こころ)を開ける〝共鳴(なげき)の自主(あるじ)〟が翻(かえ)って行った…。父と母との境句(きょうく)の狭間(あいだ)で宙(そら)に果てるは忙(せわ)しいながらに、女性(おんな)の瘤から齢(よわい)が経つのは旧来(むかしながら)の相場であった。純白(しろ)い心身(からだ)に概(おお)くを見守る孤録(ころく)の契りが宙(そら)を観る儘、夢音(むおん)の生果に後先断たない〝派手な従途(じゅうと)〟は胡散を見守る…。旧(むかし)に返れる漆黒(くろ)い櫓は宙(そら)の許容(うち)から幸先(さき)に包(くる)まり、白雲(くも)の許容(うち)から効果を貪る非情の欠伸は「俺」を突(つつ)いた。器用に始まる無心の意欲は躰を欲しがる夢想に訴え、旧い幻見(ゆめみ)に欠伸をして生く不装(ふそう)の主観(あるじ)は不適(ふてき)を識(し)った…。過去の空間(すきま)に人肉(にく)が絡まる倦怠ばかりの呼吸の裏には、孤独を見積もる幻(ゆめ)の身憶(みおく)が急(きゅう)を報せて仄(ぼ)んやりして居り、旧い話の跡先(あとさき)から見て、早い話の〝逸話〟を識(し)った…。女性(おんな)の健気は幾度を翻(かえ)らず漆黒(くろ)い景色に穏便だけ観て、「観音像」から幻覚(ゆめ)の見果てる無業の初歩(いろは)に聡明だった。蒼い小鳥に家畜が揺らげる「人の宙(そら)」に夢限が拡がり、早い一人(ひと)から気色を詠むのは身活(みかつ)に苛む公式だった。精神(こころ)の「気色」に固陋が安らぐ幻想(ゆめ)の一体(からだ)は界(かぎり)に降り立ち、旧い「過去」から仕業を見守る幻想(ゆめ)の不覚へうんざりして居た。精神(こころ)を保(も)つまま夢想の格には、柔い女体(からだ)が踏ん反り返り、透明色した美学の揺蕩(ゆれ)には未想(みそう)の輪郭(かたち)がすっきりして居る…。男女(ひと)の孤独が「俺」を養い「降らない雨」から女性(おんな)を辿れば、幻想(ゆめ)の孤独に漆黒(くろ)さが返れる旧き〝軒端〟に女性(おんな)が現れ、電車の小窓(まど)から天河(かわ)が流行(なが)れる不明を照らした一人(ひと)の〝両刃(やいば)〟は、明日(あす)の旋律(しらべ)に枯渇を幻見(ゆめみ)た体動(たいどう)ばかりが身構(かま)えて在った。白亜(しろ)い翌朝(あさ)から未元(みげん)に還れる「古き軒端」の優等生には、女性(おんな)に勝ち取る〝夢の祠〟が体動ばかりを構えて在って、精神(こころ)の情緒に落ち着く術(すべ)から矢庭に着飾る暗(やみ)の自主(あるじ)は、未知の鈍(くもり)に未活を恐れぬ五月蠅(あわ)い鮮度の共鳴(さけび)に在った…。旧来独語(むかしがたり)を想える最中(さなか)に〝夜半(よわ)〟の人煙(けむり)に未活(みかつ)が浮くのは、漆黒(くろ)い人煙(けむり)に一心(こころ)が片付く旧い〝話〟の挿話の跡にて、悪しき純心(こころ)に未曾有を愛した夜半(よわ)が静まり、孤独の信仰(めいろ)に綻ぶ様子は記憶の千夜(とばり)に返って行った…。相(あい)する盲句(もうく)に、女性(おんな)の安堵は煎じて窄まり、白亜(しろ)い孤独に恰好(かたち)を問うのは、〝祭り囃〟の孤独であった。危ない瞳(め)をした孤踏(ことう)の共鳴(なげき)は「旧い人」から順々成(な)されて、孤独の新野(しんや)に務まる業(ぎょう)には幻(ゆめ)の自主(あるじ)が散々囃され、文言(ことば)通りの、生憶(きおく)通りの〝緩み〟の内(なか)には、…分厚(あつ)い独語(かたり)が中々消えない不相(ふそう)の呼人(よびと)が通(とお)って行った…。…容易い〝信途(しんと)〟が初まりから漏れ、宙(そら)の身辺(あたり)に気色を観るのは、夢限(むげん)の主観(あるじ)に成果(はて)を齎す「孤独の王者」に分散され得る…。宙(そら)に射止める不装(ふそう)の男・女(だんじょ)は気落ちしながら羽ばたきながらも、労苦を掌(て)にする無業に乗じて「純白(しろ)い気色」に段々透れる…、精神(こころ)の孤独を〝悪しき…〟に乗じた孤踏(ことう)の鮮度に相対(あいたい)して居た…。

      *

 …しかし俺は急いで居た。何処(どこ)で知り合ったか知れない多勢のグループと共に、遅刻厳守の目的地迄の順行の出発時間に遅れそうに成りながら、俺はここ、OG大学まで来て居たのである。だから、〝ああ、前に来たOG大学迄行って居たろうか?〟等と、焦りながら考え考えして居り、とにかく俺は早く、OG大学からD大学へと帰りたがって居た。詰り、一クラス分も在る程の所属グループの誰もに恨まれたくない、愚痴をぐちゃぐちゃ零されたくないから、俺は遅刻する事をより嫌って、保身の体(てい)に落ち着いて居たのである。

      *

 未知の気憶(きおく)に輪廻(ロンド)が貪り、空気(しとね)の精華(はな)から未想(みそう)を観たのは、後にも先にも「学(がく)」を頬張る旧(むかし)の初歩(いろは)で、嫁を射止めた「俺」の深化は無残を置き去り行李を割った…。幻(ゆめ)の生憶(きおく)に無残に置かれる旧い千夜(とばり)は透りを識(し)らずに、過去の掌(て)に立つ「不毛の宮(みやこ)」は一幻(ゆめ)の精神(こころ)を満喫しながら、相(あい)する両眼(まなこ)に宙(そら)を見果てる路頭の純途(じゅんと)は決して入(い)った…。固陋の成果(はて)から柵から成る無音の格差を純々(じゅんじゅん)追い駆け、人の白雲(くも)から許容を見分ける旧(むかし)の各処(かくしょ)は座談を観て採り、分厚(あつ)い空間(すきま)に未来(さき)を詠むのは、純途に達する内輪(うちわ)であった…。枯渇に住み行く未想の猛りは、翳りを識(し)らない無頼を目に掛け、白亜(しろ)い四季(きせつ)に純々(じゅんじゅん)努(つと)まる疲労の各処(かくしょ)は無残を気忘(きわす)れ…、見忘れ始める無心の〝初歩(いろは)〟は最果(はて)を見知らぬ目下に発(た)った…。文言(ことば)の組みから未曾有が流行(なが)れて永久(とわ)の一光(ひかり)が〝十(とう)〟を見る頃、旧(むかし)の〝旧巣(ふるす)〟に幻獣王(キメラ)が羽ばたく暗黙(やみ)の静寂(しじま)が概(おお)きく成った…。孤高に見積もる無縁の黒壁(かべ)から未来(さき)を講じる余韻が拡がり、明日(あす)の景色を仄(ぼ)んやり過ぎ去る無頼の気色は孤独を射止めて、浮遊して生く一女(おんな)の生命(いのち)は掛け替え無いまま騒々しく成る…。宙(そら)に紐解く〝哀れ〟の身元は〝我(われ)〟を忘れて黒需(くろじゅ)を象り、脆弱(よわ)い「干物(ひもの)」を懐(うち)へ忍ばす未来(さき)の用句を還元して居た。白亜(しろ)い陽気が馬鹿にし辛(づら)い幻(ゆめ)の景色は帽子を着飾り、淡い日(ひ)の粉(こ)を旧来(むかしながら)に軟く射止める未活を識(し)った。掛け替え無いまま女性(おんな)の一光(ひかり)は愚図に紐解き〝阿修羅〟を認(みと)めて、明日(あす)の夜(よ)に咲く竜胆(はな)の宮(みやこ)を旧い好(よしな)に放擲して居た。漆黒(くろ)い人陰(かげ)から未完(みじゅく)が近付く幻想(ゆめ)の目下(ふもと)は「未完(みかん)」を相(あい)して、女性(おんな)の柔らを意図も容易く〝宙(そら)〟へ返せる浮遊に観た儘、精神(こころ)の白亜(しろ)さに絶(た)え絶(だ)え乍らに一幻(ゆめ)を愛する神秘を保(も)つ内、一心(こころ)の丈夫を自信に寄せ得る魅惑の傘下に据え置き出した。白亜(しろ)い気色に宇宙を観たまま幻覚(ゆめ)の小敗地(アジト)は幻獣(けもの)を観て居り、旧い枯渇に愛を射止める無想の努力は両腕(かいな)を識(し)った。旧来(むかしから)在る「未想(みそう)」に埋(うも)れた好(よしな)の里には女性(おんな)の一命(いのち)が枯れ葉に似て生く幻(ゆめ)の〝傘下〟を概(おお)きく見て採り、精神(こころ)の活動(うごき)に〝汁〟を呑むまま決して揺るがぬ土台(あし)を観るのは、無想に活き得る幻(ゆめ)の身重の「一体(からだ)」を報せぬ界(かぎり)であった…。精神(こころ)の角(かど)から罪が産れて女性(おんな)の息には男性(おとこ)が小刻み、明日(あす)の日々から陽(よう)を識(し)り貫(ぬ)く「幻見ヶ丘(ゆめみがおか)」の巨躯が散らばり、分厚(あつ)い自活(かて)には未想(おもい)が散らばる幻覚(ゆめ)の一夜(とばり)を少なく盛(も)った―――。―――女性(おんな)の対岸(きし)から「不毛」を彩る昏下無敵(こんかむてき)の四相(しそう)を得るのは、陽(よう)の界(かぎり)に絶(た)え絶(だ)えから成る不相(ふそう)の思乱(あらし)の常緑にも依る。孤高に導く昏下(こんか)の根元(ねもと)に女性(おんな)の感覚(いしき)が千夜(とばり)を保(も)ち出し、暗(やみ)の目下(ふもと)を騒々しく言う無論の規律(おきて)を随分絶やして、宙(そら)の根元(ねもと)に暁だけ識(し)る無双の発破を放(ほう)って在った…。放(ほう)った先から小声(こえ)の自主(あるじ)は幻(ゆめ)に担げる未憶(みおく)を気晴らし、乱心(こころ)の冗句を絶え絶え繋げる浮遊の理屈を透明にもして、柔い音頭を暁(あかり)に観るのは、無神(むしん)の幻(ゆめ)から真面に報せる「無駄」を信じぬ想像でもある。漆黒(くろ)い手付きで段々静まる「浮遊」の女宴(うたげ)は未曾有を差し込み「脆弱(よわ)い日(ひ)の掌(て)」を目下(もっか)煽げる無心(むしん)の恋路を好(よ)く好(よ)く視(め)に象(と)り、低い〝奥地〟に精神(こころ)を凍らす夜人(ひと)の欠伸を真面に識(し)った…。女性(おんな)の景色に男性(おとこ)が燃え立ち幻想(ゆめ)の温度を現(うつつ)に知るのは、無憶の白壁(かべ)から上々出て生く不装(ふそう)の欠伸に相当して居り、宙(そら)の身元を随分識(し)らない男女(ひと)の遊戯に全く似て居た…。白亜(しろ)い毛玉を夜毎に相(あい)して幻(ゆめ)の一通(とおり)を朗(あか)るくする頃、男女(ひと)の乱心(こころ)が淫(みだ)れて廃れる旧い規則は温もり始めて、精神(こころ)の宙(そら)から夢限(むげん)が奏(そう)する紺(あお)い刹那は尖って行った…。一心(こころ)の軽身(かるみ)に一夜(とばり)が興(おこ)れる幻(ゆめ)の彩華は桔梗を彩り、二重(ふたえ)の精華(はな)から女性(おんな)を忘れる無踏(むとう)の邸は一人(ひと)を知らずに、脆(よわ)い界(かぎり)を都会へ射止める無憶の一界(かぎり)を丸めて行った…。女性(おんな)の自活(かて)から憤怒が零れて一男(おとこ)の孤独を界(かぎり)に好(よ)すのは、自己(おのれ)の感覚(いしき)に気相(きそう)を見て居る幻(ゆめ)の両腕(かいな)の自主(あるじ)であって、宙(そら)の彼方へ〝自身〟を留(と)め得る夢中の過憶(かおく)は想像されつつ…、無音に静まる「邸の愚痴」には女性(おんな)の気色が宿って在った…。未想(おもい)が先取る夜半(よわ)の脚色(いろ)から不装(ふそう)が落ち着く「無頼」を観たのは、幻(ゆめ)の精神(こころ)に斬新(あらた)が生じる無神(むしん)の日(ひ)の掌(て)の目下(ふもと)であった。―――幻(ゆめ)の安らげ孤高に問うのは無残を期し生く精神(こころ)であって、男女(ひと)の歴史が不問を問い生く精神(こころ)成らずの悪魔を飼い出し、幻(ゆめ)の一心(こころ)を司業(しぎょう)に問い往く不安ばかりの八頭(おろち)を識(し)った…。幻想(ゆめ)の目下(ふもと)へ男女(ひと)を寄せ得る自然(あるじ)へ従う流行(ながれ)の許容(うち)では、白亜(しろ)い体裁(かたち)に意固地を幻見(ゆめみ)た「体裁(かたち)ばかりの安産」から成る、無機の目下(ふもと)に自由を彩る白雲(くも)の縁(ふち)など自由に発(た)った…。〝角(かど)〟を識(し)らない不装(ふそう)の思乱(あらし)は白亜(しろ)い欠伸に延びを観た儘、精神(こころ)の自主(あるじ)に姑息を認(みと)めた旧い〝巨躯〟から夢限(むげん)を採った…。幻想(ゆめ)の思乱(あらし)に界(かぎり)を囲える「男女(ひと)」の延命(いのち)は絶(た)え絶(だ)えながらに、精神(こころ)の遠方(とおく)で自主(あるじ)を観送る幻(ゆめ)に流離う活気を根削(ねこそ)ぎ、「不毛」を見上げた深紅の〝身元〟は夜半(よわ)の思乱(あらし)に潜(くぐ)って入(い)った―――。旧い四季(きせつ)が宙(ちゅう)を訪れ白亜(しろ)い空壁(かべ)には精神(こころ)が落ち込み、夜半(よわ)の景色に男女(ひと)を皆殺(ころ)せる「不覚の寝床」を悠々幻見(ゆめみ)て、隠し切れない男・女(だんじょ)の情(じょう)には俗世(このよ)の活命(いのち)が混ざって在った。精神(こころ)の交響(ひびき)に男・女(だんじょ)が訪れ「旧い葦(あし)」から未想(おもい)が問うのは、未活(みかつ)の自主(あるじ)に「巨躯」を棄(な)げ込む不装(ふそう)の神秘に相当して居た…。

      *

 …しかし、なかなか思う様(よう)には行かなかった。

 俺はこの赤い女と白鼻娘の二人との関係を持ちたかった。自分達の周りを見れば、OG大学生徒達が漫々(ぞろぞろ)と、D大学へも続くやや細い路地裏に似た道路の上を歩いて居る。〝路地裏〟と言っても、天気が良く、俺の心も快適であり、白いブラウスを着た女子が悠々道を歩いて行く為か(俺から見た限りで)、京都の歴史を想わす裏街道の如く、又、名所・観光地に在る格式と気品を漂わせながらにお香の匂いも漂って来る、そんな幸せを少々有した様(よう)な路地裏であって、その路地は、俺の向かう逆の方向に、下り坂に成っていた。

      *

 精神(こころ)の共鳴(さけび)に無心が降(お)り立ち不動の正義が幻(ゆめ)を追うのは、男性(おとこ)と女性(おんな)の明日(あす)への独歩と幻(ゆめ)の総身に相対(あいたい)して居た。白亜(しろ)い景色に堂々生(お)い立つ無心の発破は意味さえ持たずに、安い孤独を宙(ちゅう)に観て居る余韻の景色に巡行し始め、分厚(あつ)い界(かぎり)を男女(ひと)に問い往く〝水と霊との…〟思乱(あらし)を知った…。人の体裁(かたち)を細(ほっそ)り問うまま漆黒(くろ)い景色は物怖じさえせず、幻想(ゆめ)の境地に未覚(みかく)を齎す不装(ふそう)の恐怖は徘徊して居る…。俺の正義を背後に観たまま幻想(ゆめ)の律儀が可笑しく成り出し、精神(こころ)に蔓延る孤高の〝小敗地(アジト)〟は頑なから得る本意に在った。人間(ひと)と自然(あるじ)を相乗効果で安い体裁(かたち)に見送る幻(ゆめ)には、女性(おんな)の界(かぎり)が理性(はどめ)を保(も)たない旧い絵画をそのまま与(あずか)り、自己(おのれ)の白亜(しろ)さに鈍々(どんどん)透れる不装(ふそう)の小敗地(アジト)が丁度居着いた。精神(こころ)を紐解く幻(ゆめ)の初めは女性(おんな)の枯渇を堂々見た儘、自己(おのれ)の古色(こしき)を宙(そら)へ与(あず)ける人間(ひと)の初歩(はじめ)に相当して居て、俺と〝果実〟の体裁(かたち)の最期は、孤高を齎す総身を得た儘、無垢に蔓延る無進(むしん)の概(おお)くをそのまま運べる海馬を識(し)った…。父性(ちち)と母性(はは)とが自己(おのれ)を介して宙(そら)に問うのは自己(おのれ)に託せる理性(はどめ)の最期の最期と美辞に頼れる不頼(ふらい)で在りつつ、無限に尖れる女性(おんな)の上気を得手に安(やす)める空間(あいだ)を知りつつ、精神(こころ)を紐解く無頼の美声(こえ)には〝水と霊との…〟悪しきが発(た)っては、分厚(あつ)い孤独に寸々(ずんずん)盛(さか)れる不装(ふそう)の魔の手を必死に得て居た。精神(こころ)の譲渡を自然(あるじ)に問いつつ夢限(むげん)の喜楽を横に観るのは、宙(そら)の目下(ふもと)で俺に降り立つ不覚の文言(ことば)にそのまま見立てて、人体(ひとのからだ)をそのまま与(あず)ける宙(そら)の自然(あるじ)は透明にも成り、転々(ころころ)空転(ころ)がる不安の坩堝は到底適わぬ彩華を識(し)った…。白亜(しろ)い界(かぎり)を自由に求めて幻(ゆめ)の盲下(もうか)へ断念して生く旧い葦(あし)には孤高が見付かり、雲泥から観た一心(こころ)の臣人(おみと)は安転(ころ)がり続けてる転を採った―――。不彩(ふさい)を識(し)りつつ不倖を語らい紺(あお)い景色にその実(み)を剥くのは、脆弱(よわ)い果実に遁々(とんとん)蔓延る無業の思乱(あらし)の精通だった…。幻想(ゆめ)の体裁(かたち)に永らく問うのは不装(ふそう)の孤独と命当(ビンゴ)ばかりで、恥を識(し)れない不覚の男・女(だんじょ)が幌々(ほろほろ)零れて俗世(このよ)に往(い)った。俗世(このよ)の規律(おきて)は地獄へ通ずる…。

      *

 …その路地裏を往来して居る学生に一人、ポニーテールを結えた白いブラウスの女の子が居て、髪は黒髪で陽(よう)に反射し、不断(ふんだん)に光って魅力を擁し、白いブラウスはその陽(ひ)を反射させて全く(ブラウスの)白地に招き入れない少々冷たい様子を少女の態(てい)して俺に見せて来て居り、俺は正直、目の前に居るこの二人よりも、その娘の方が可愛らしいだろうな、なんて浮気な事を考えて居た。

      *

 無穏(むおん)の日々から通底され生く不憫と本音を笠に着た儘、旧来(むかしながら)の魅了を意図して宙(そら)の高嶺はそのまま澄み尽(き)り、脆弱(よわ)い少女(おんな)に驚き始める未覚(みかく)の幻想(ゆめ)には美体(からだ)が低まり、安い頼みに身の程識(し)らない幻想(ゆめ)の走馬(そうま)は進退して居た…。角(かど)に立たない概(おお)くの精華(はな)には未来(さき)を統(たば)ねる文句が居座り、早々芽(め)に発(た)つ不頼の界(かぎり)は一片(いっぺん)ながらも流行(ながれ)を観て居り、脆(よわ)い気色に目下(ふもと)を呼び込む「明日(あす)の吟味」を真逆(まさか)に観て居た…。個録(ころく)の欠片(かけら)が宙(そら)に散らばり不要の両刃(やいば)に女性(おんな)を観る頃、無刻(むこく)の静間(しずま)に「活(い)き」を幻見(ゆめみ)る「俺」の二重(ふたえ)が感覚(いしき)を保(も)った。精神(こころ)に訝る孤高の集成(シグマ)は「明日(あす)」の時刻を単(たん)に忘れて、私動(しどう)を象る不和の柔らを白亜(しろ)く輝(ひか)らす具体(からだ)を立ち上げ、幻(ゆめ)の周囲(まわり)で端正(きれい)に見得生く疲労の局(つぼね)は中々明(あ)かずに、明日(あす)の孤独へすっと活き得る「未知へ報せた未完の刹那」は…、堂々足るまま目下(ふもと)を揺らせる不意を忘れた浮気と知った…。個動(こどう)に佇む旧(ふる)びた四季(きせつ)は幻想(ゆめ)の規律(おきて)に嘆く代わりに、女神(おんな)の気色へ没頭して生く幻覚(ゆめ)の阿弥陀を暗(やみ)へ紐解き、未知の記憶へ一進(いっしん)狭まる「一幻(ゆめ)の通路」を解体して居た…。未想(みそう)に嘆ける〝不快〟を知らない未覚の勇者は、幻覚(ゆめ)の許容(うち)から陽光(ひかり)を見出す旧い四季(きせつ)の巣立ちを追い立て、未言(みげん)に扱う虚無の女宴(うたげ)は概(おお)きく矮小(ちいさ)く拡がりながらも、「明日(あす)」の活命(いのち)をすんなり描(えが)ける幻視(ゆめ)の条理を精神(こころ)に置いた。白亜(しろ)い具体(からだ)を無理に通せる〝不名誉〟から成る無想の主宴(うたげ)は、未解(みかい)の既知から素早く零れる現世(このよ)の記憶を男女(ひと)へ侍らせ、幻(ゆめ)の無口が大きく小さく揺られる感じは、明日(あす)の所以(ありか)を秘(こっそ)り生育(そだ)てる不幸の人社(やしろ)を減退させ得た…。静まり返れる旧(ふる)びた人社(やしろ)は自活(かて)を見出せ明日(あす)を求めて、「昨日(きのう)」の労苦に肴(さかな)を這わせる身欲(よく)の界(かぎり)を目下(もっか)に掲げて、暗(やみ)の概(おお)きに袈裟を見掛ける幻(ゆめ)の感覚(いしき)に通底して居た…。分厚(あつ)い一界(かぎり)に単調(テンポ)が遅れる無意(むい)の「不感」に悪しきが延び往き、吝(せこ)い小敗地(アジト)が矢庭に問われる旧い孤独が未知を幻見(ゆめみ)て、蒼い小禽(ことり)が宙(そら)に招くは幻想(ゆめ)の白亜(しろ)さは奇妙を仕立てる無幻(むげん)の輝憶(きおく)に通底して居る…。

      *

 …そう考えながらも、そうした大学生の女子や男子と、自分も同様に、女の子を連れて、傍目からも見える青春をハッスルして居る、なんてミーハーな気分で居ながら幼稚な事を連々(つらつら)考え、俺の気分は決して悪いものじゃなかった。

      *

 無知の孤独に無頓が怒られ、白亜(しろ)い季節に傲慢足り得る不頼の気色はどんどん早まり、分厚(あつ)い界(かぎり)を夢中で締め出す一心(こころ)の共鳴(なげき)は意味を保(も)てずに、孤録(ころく)を決して気不味さ等無い「不毛の小敗地(アジト)」に蹂躙して生く…。未知を紐解く無像の四季(きせつ)は思春を講じる「魔除け」を伴い、幻想(ゆめ)の活命(いのち)を鷲掴みにする「孤踏(ことう)に居座る無頼」を識(し)った。精神(こころ)に居座る〝火の鳥〟ばかりは無だに臆する孤高を保(も)たずに、異名を欲しがる孤踏(ことう)に間違う幻(ゆめ)の決意に洗練され得た。「男女(ひと)」を称する旧い気色が如何に概(おお)きく不倖を呼んでも、精神(こころ)を射止める許容の総理(すべて)は不純を報せぬ動機と成った。精神(こころ)の中身が通底して生く不解(ふかい)を伴う精神(こころ)の伴侶は、白亜(しろ)い泡沫(あぶく)を機嫌に損ねる無痛の古式に形成(かたち)を見出せ、不快に導く「旧びた装置」は沖に流離う小禽(ことり)と成った…。幻(ゆめ)の規矩から御託が安転(ころ)がる不慮の廻りは想定されつつ、女性(おんな)の命当(ビンゴ)に宙(そら)を掲げた人社(やしろ)の最期は結託して活き、孤高に擡げる不穏の〝才女〟は艶(あで)を魅せつつ無頼を切り下げ、分厚(あつ)い四季(きせつ)に逆生(もどり)を識(し)らない小禽(ことり)の旧巣(アジト)に界隈さえ観た…。…自穴(ほこら)の辺りに幻想(ゆめ)が飛び交う孤高の心理に悪態吐(づ)き活き、乱心(こころ)の身軽が感覚(いしき)に沿い生く不装(ふそう)の小敗地(アジト)は没落して居た。無己(おのれ)の思春(はる)から身陰(みかげ)が降(お)り生く旧い規律(きまり)は動乱さえ終え、安い既知から矢庭に羽ばたく仁王の羽玉(はぎょく)は一心(こころ)を保(も)ち出し、幻想(ゆめ)の魅惑に柔らを意にする〝旧来独語(むかしがたり)〟は崩れ始める…。未知の既憶(きおく)に孤高が跳び生く不快の音頭は瞬く間に燃え、悪しき美声(こえ)から成果(さき)を絆せる無頼の独語(かたり)は如何(どう)でも添え得た。分厚(あつ)い吐息に宙(そら)がたえ得る「昨日の進化」の御託の揺蕩(ゆらぎ)は、未知の歯車(くるま)に堂々追い付く〝矢庭語り〟を得手としながら、旧い乞食を灰雲(くも)に立て往く未来(さき)の自然(あるじ)を絶対にもした…。幻想(ゆめ)の開(ひら)きに頭脳がたえ生く旧い上茂(うわも)は上手(じょうず)に削げ落ち、未来(さき)の日々から真面に居直る〝葦(よし)〟の身軽が〝身重〟を引き出せ、脆弱(よわ)い「水面(みなも)」を揺ら揺ら揺らせる虚空の軌跡は寸出(すんで)に漏れ落ち、人間(ひと)の古巣は動(どう)に解(と)け込む凡人ばかりの不安に在った…。幻想(ゆめ)に這い往く旧(むかし)の労苦は未来(さき)へ安(やす)める人体(からだ)を投げ掛け、白亜(しろ)い欠伸に「日々」を委ねる不装(ふそう)の白髪(しらが)を「善し」として居た…。「俺」の背後に女性(おんな)が跳び込む旧(むかし)の如くは天理を極めて、幻(ゆめ)の身近に斬新(あらた)を競える「旧い最期」に魅惑を見出せ、宙(そら)の目下(ふもと)に幸先安らぐ男女(ひと)を据えては、無己(おのれ)の価値から未知を見出す不覚の正理(せいり)を未純(みじゅん)に帰(き)した…。男性(おとこ)の孤独を男・女(だんじょ)に寄せ生く幻(ゆめ)の空巣(あきす)は煩悩(なやみ)に暮らせど、白亜(しろ)い「日々」から矢庭に落ち込む〝水と霊と…〟は火鳥(とり)を睨め付け、飛来して来る無業の〝小敗地(アジト)〟は絶対から成る無音に生育(そだ)てる…。無心を欲して無双を培う夏の空間(あいだ)は精神(こころ)を費やし、女性(おんな)と男性(おとこ)の〝正理(せいり)〟に従う不覚の一途(いっと)は、幻想(ゆめ)の最中(さなか)を男・女(だんじょ)に当て生く空気(もぬけ)の最期を段々奏(そう)じた―――。広い宙(そら)未音(みおん)が跳び生く幸先(さき)を曲げ得る理屈の勝者は、精神(こころ)の精華(はな)から髑髏を見出す「単色主義(モノクロリズム)」に追随活き果て、男性(おとこ)と一女(おんな)の枯渇の術(すべ)には「一幻(ゆめ)」に咲き生く美女(おんな)の総理(すべて)が…、速い無刻(とき)から限界(かぎり)を見出す幻覚(ゆめ)の従順(すなお)へ居直り出した―――。所々に揺れ堕ちながらも人の生気は界(かぎり)を見出し、幻(ゆめ)の須臾(せつな)に無刻()ときを生育(そだ)てる「旧(むかし)の両腕(かいな)」に翻弄されつつ…、明日(あす)の独創(こごと)に未完(みじゅく)を想わす古語の自主(あるじ)を涼風(かぜ)に従え、分厚(あつ)い四季(きせつ)は轟々長け得る脆い日(ひ)の粉(こ)を解凍して生く…。無想に対せる幻(ゆめ)の自然(あるじ)独創(こごと)を保(も)ち出し、乱心(こころ)の髑髏を主観(あるじ)へ翻(かえ)せる不頼に解(と)け得る心理を発した。煩悩(なやみ)の行方を女性(おんな)に描(か)かせて余韻(のこり)の総ては絶(た)え絶(だ)えから成り、白亜(しろ)い景色に展開(ながれ)を観て往く夢想(ゆめ)の進理(しんり)は「対極」から成る…。女性(おんな)の孤独を〝摂理〟に構える未完の小敗地(アジト)は傲慢さえ識(し)り、夜半(よわ)の人陰(かげ)から無頼を引き出す不相(ふそう)の音頭は如何(どう)でも成らずに、明日(あす)の人陰(かげ)から児(こども)が跳び出す幻想(ゆめ)の独走(はしり)は絶対だった…。一女(おんな)が息する不惑の孤独は無知に紐解く夢想をたわらせ、分厚(あつ)い景色を井戸に沈める不安の居場所を充分識(し)りつつ、魔女の深味(しんみ)を無頼に紐解く「一幻(ゆめ)の無活(むかつ)」の淡い情事(こと)には、精神(こころ)の不得手が既知に凭れる不装(ふそう)の道理を未信に掲げた…―――。

      *

 ―――…しかし、その娘達は、俺が自分の携帯番号・メールアドレスを教える前に、知らぬ間(ま)に、何処(どこ)かへ消えて居た。

 俺はD大学へ戻ったのか、全く(現実では)見知らぬ大きな施設の目の前に立って居り、愈々、一(ひと)クラス分も在るグループと一緒に或る目的地へ行く破目に成って居た。

      *

 …孤高に煽げる独理(ドグマ)の手綱に見本を見せ生く孤独を蹴る儘、無性(むしょう)に片付く不頼(ふらい)の勇者に尽力(ちから)を隠せる余韻を識(し)った…。未知の孤独に「俺」が密かに、遥かに見得行く気楼を識(し)るのは、暗夜(よる)の不様を宙(そら)に預ける一人(ひと)の性(さが)にて決済して居り、暗黙(やみ)を片手に無業を知り生く不装(ふそう)の神秘を軽く募った。明日(あす)の自活(かて)には未有(みゆう)が活き貫(ぬ)き「暗(やみ)」の旋律(しらべ)に文句を建て得る未知の機会がどんより立ち込め、洗い浚いに虚無を失くせる一人(ひと)の孤独は「背後」を見忘(わす)れて孤踏(ことう)を培い、明日(あす)の魅惑を宙(そら)へ浮かせる脆(よわ)い界(かぎり)を独気(オーラ)に彩(と)った…。孤独の脆弱(よわ)さを省みながらに分厚(あつ)い陰には月(つき)が画され、精神(こころ)の浪費を幻(ゆめ)に酔わせる浮浪の進度(しんと)は陽(よう)に降(お)り付き、幻想(ゆめ)の体裁(かたち)に未来(さき)を隠せる無頼の小敗地(アジト)は御殿は淡白ながらに…、幻(ゆめ)の規律(おきて)に幻人(ひと)を馴らせる「旧(むかし)の局地」を充分識(し)った…。文言(ことば)の一界(かぎり)に雰囲気(モード)を観たまま惨い孤独は男女(ひと)を遠ざけ、手取り足取り白亜を着せ生く旧い千夜(とばり)は文言(ことば)を追い駆け、幻(ゆめ)の葦から陽(よう)を探せる気楼の所以(ありか)は改竄され得た。一人(ひと)に蔑む孤独の主観(あるじ)は幻(ゆめ)の旧(むかし)に虚空(そら)を彩(と)り得た〝旧堅気(むかしかたぎ)〟の異質に紛れて、網を使わず二本の両手で「幻見ヶ丘(ゆめみがおか)」の景色を彩る無幻・奈落(むげんならく)の与力(よりき)を識(し)った。仕事の労費に人体(からだ)を窄める浪費を識(し)貫(ぬ)き、白亜(しろ)い自律(おきて)に無垢を着せ得る人心(こころ)の刹那に無情を観た儘、精神(こころ)に起き出す旧い進化は「深味(ふかみ)」を吟味(あじ)わい…、気楼の豊穣(ゆたか)に紛れ込ませる不倫の専果(せんか)を大きく振った。翌朝(あさ)に紛れる白人(ひと)の従順(すなお)に旧い文言(ことば)に泡沫(あぶく)を観て採り、分厚(あつ)い四季(きせつ)に虚空(そら)を眺める未解(みかい)の所有地(アジト)を殲滅させ得た…。精神(こころ)の家来に未知が訪れ、身軽の刹那が初夏(なつ)に塗(まみ)れる幻覚(ゆめ)の過半奏(ソナタ)は未覚(みかく)に気取られ、朗(あか)るい明日(あす)から身陰(かげ)を忘れた〝茫然自失〟は、…柔い畔を淡々独歩(ある)ける不要の一連(ドラマ)を散々描(か)いた…―――。無理の無い芽に「昨日」が訪れ「明日(あす)の寝床」は勝手を見知らず…、不幸に佇む脆弱(よわ)い気憶(きおく)は〝夢中〟を識(し)りつつ小池(こいけ)へ跳んだ…。

      *

 …そうしたグループは又、可成り在った。

 俺は、その出発の前に、その施設の仲に用事を思い出したか何とかで、少しだけグループのメンバーを施設の外に待機させた儘、施設の中の、自分に必要な場所へと、俺はいろいろ歩いて居た。歩くだけでも、それなりの時間が掛かった。

      *

 無頓の尾鰭に紅(あか)が付くうち精神(こころ)の角(かど)には独気(オーラ)が発(た)ち退き、脆弱(よわ)い脚力(ちから)を具体(からだ)に仕立てる不動の孤独に自然(あるじ)は入(い)った…。幻想(ゆめ)の枯渇に相応成れども涼風(かぜ)の進化は加減を報せず、分厚(あつ)い文言(ことば)に幻想(ゆめ)が這い生く空気(もぬけ)の辺りは〝始動〟を保(も)った。幻(ゆめ)の快無(オルガ)は堂々巡りに孤高の賛美を夜半(よわ)に造れど、初めの宙(そら)から人間(ひと)を観るのは無活(むかつ)に尊(とうと)い無援であった。髑髏の孤独と宙(そら)の既憶(きおく)は堂々巡りに幻路(ゆめじ)を追い駆け、白亜(しろ)い降臨(くだり)に命を与(あず)ける女性(おんな)の息吹を魅惑に保(も)った。白亜(しろ)い勇気にその実(み)を絆させ「分厚(あつ)い揺蕩(ゆらぎ)」に未来(さき)を知るのは、精神(こころ)の美智(びち)から音速(マッハ)を解(と)かせる幸先(さき)の〝幻路(ゆめじ)〟を気にして見て居た…。今日の億尾と身体(からだ)の廻りが虚無に象(と)られて人陰(かげ)を観るのは、旧来独語(むかしがたり)に夜半(よわ)を知り貫(ぬ)く一心(こころ)の殴打と同じであった―――。男女(ひと)の乱心(こころ)に幻路(ゆめじ)を込ませて人体(からだ)を営(いと)ます「旧い遊戯」は、俺の背中をこそこそ嗅ぎ往く不当の自然(あるじ)に体裁(かたち)を阿り、現行(いま)の寸先(さき)から病躯を知らない不相(ふそう)の贔屓を物(もの)ともして居た。女性(おんな)の感情(こころ)に論理が効かない柔い自然(あるじ)は独自を見出せ、宙(そら)の目下(ふもと)に魅惑を立て生く「不明の一灯(あかり)」は情事(こと)を絆され、暗(やみ)の許容(うち)まで両腕(かいな)を富ませる「無効の日(ひ)の掌(て)」は伽藍を見極め、幻(ゆめ)の日向を人陰(かげ)に見出す不論の「論下(ろんか)」は欲張り出した…。緊(きつ)い荒声(こえ)から身重を跳ばせる真白(しろ)い体裁(かたち)はどんどん弱まり、旧い人社(やしろ)に急(きゅう)を告げ生く「不覚の論者」は木霊を遠ざけ、挙句の果てには「宙(そら)に通ずる不毛の宮(みやこ)」が景色を勝ち揚げ、生物(もの)を識(し)らない〝夜半(よわ)の理郷(くに)〟から「一女(おんな)の木(こ)の葉(は)」はふらふら堕ち得た…。狂う音頭に木霊を介せる未有(みゆう)の傘下は自然(あるじ)を蹴忘(けわす)れ、初歩(はじめ)を知らない「旧(ふる)びた四肢(てあし)」は幻覚(ゆめ)を奪われ未屈(みくつ)を貶され、精神(こころ)の動義(どうぎ)に「夜半(よわ)」を刈り往く未覚(みかく)の〝旧巣(ふるす)〟を人体(からだ)に仕上げた。白紙(こころ)の辛みに体裁(かたち)が創られ、旧い「日(ひ)の掌(て)」は聡明ながらに…、男性(おとこ)の人列(ならび)に虚和(きょわ)を解(と)かない「未想(みそう)の人禍(じんか)」を結託させ得ず、固陋に観守る軟い「自主(あるじ)」は男女(ひと)の瞳(め)を保(も)ち文言(ことば)を挙げ得た。苦境に意図する旧い〝酒場〟を精神(こころ)に保(も)つのは、男女(ひと)の経過(さなか)を難無く活き得た孤踏(ことう)の彩華を精華(はな)に見立てて、暗(やみ)の規律(ルール)に〝日置(ひお)き〟が頃合(ころあ)う無想の主観(あるじ)を絶対から観た。俺の孤独を呆(ぼ)んやり振舞う「幻(ゆめ)の程度」は女性(おんな)を識(し)り過ぎ、精神(こころ)の女宴(うたげ)を暗黙(やみ)に翻(かえ)せる私闘の論破を揚々牛耳り、安い孤憶(こおく)に無地が活き貫(ぬ)く不倖の進度(しんど)は一掃され得た。―――幻(ゆめ)の爺翁(じいや)が温味(ぬくみ)を報せず軟い体裁(かたち)が過去を識(し)るのは、無断に識(し)り貫(ぬ)く乱心(こころ)の湯浴みを安い〝尖り〟に概(おお)く観た後(のち)、精神(こころ)の許容(うち)にて淡々相(あい)せる「旧い文句」の空言(うわごと)だった―――。幻(ゆめ)の景色に一人(ひと)が駆け込む〝柔い主観(あるじ)〟は失踪して居り、分厚(あつ)い四季(きせつ)に一輝(ひかり)を呼ばない「孤踏(ことう)の進理(しんり)」を堂々幻見(ゆめみ)て、明日(あす)の目下(ふもと)に差し込む孟夏は一人(ひと)の寝言に厄介だった。一女(おんな)の端(はし)から端正(きれい)が仕上がり幻(ゆめ)の孤憶(こおく)に未玄(みげん)が発(た)つのは、「一人(ひと)の迷路」の機嫌を損ねる不毛の発色(いろ)から懺悔を見限り、脆弱(よわ)い体裁(かたち)を気色に押し込む〝幻見(ゆめみ)の傘下〟に緊(きつ)く仕舞った。―――孤島の〝離れ〟を場慣れに従え幻(ゆめ)の未完(みじゅく)に奇想が往くのは、素人(ひと)の斜めに斜交いから載る固陋の準備に相当馴れつつ、「一人(ひと)の場所…」から八頭(おろち)を見限る〝不論(ふろん)の論破の英雄〟だった―――。身軽(かる)い〝傘下〟が幻見(ゆめみ)に仕上がり分厚(あつ)い気色が目下(ふもと)に往くのは、無陋(むろう)を相(あい)する豪欲(ごうよく)ばかりに従順(すなお)に解(と)け込む〝懺悔〟を識(し)りつつ、砂夜(さや)の許容(うち)にて無鈍(むどん)を視(め)にした暗(やみ)の日(ひ)の掌(て)の盲行(もうこう)だった。精神(こころ)の基憶(きおく)に〝基位(もとい)〟を成せ得る不動の主観(あるじ)は御託を牛耳り、暗い宙(そら)から垣間見たのは「夜毎を覗ける不解(ふかい)の談路(だんろ)」で、分厚(あつ)い空壁(かべ)から〝気色〟を幻見(ゆめみ)た一人(ひと)の小敗地(アジト)は矮小(ちいさ)く成り果て、古豪に対せる不頼の夜空は幸先(さき)を識(し)るまま不倖を識(し)った…。幻覚(ゆめ)の企図から偉く逸れ往く「不穏の従途(じゅうと)」は段々膨らみ、人間(ひと)の吐息に〝目下(ふもと)〟を呼ばない暗い進化を充分採りつつ、旧(むかし)の快無(オルガ)を天秤(はかり)に掛けない脆弱(よわ)い「文言(ことば)」を信仰(めいろ)に識(し)った…。不穏の一幻(ゆめ)から無頼が活き生く不相(ふそう)を捩った孤独の暗(やみ)では、悲壮に基づく悲劇の暗(やみ)から精神(こころ)の両腕(かいな)がぶらりと跳び果て、暗黙(やみ)を静寂(しじま)に暫く取り成す「無応の極度」を応々(おうおう)知った。旧(むかし)の孤独は人間(ひと)に現れ、明日(あす)の木霊は木魚を描(か)いた…。

      *

 …俺は遅れた。グループの出発時刻に、大幅に、遅れて居た。俺は施設に入った切りだ。施設に入ってからまだ一度も出て居ず、俺が所属する〝Ⅰグループ〟のような団体のメンバーの一人一人の表情(かお)を見て居ない。だから、彼等が、俺が大幅に遅刻して居る現在(いま)、怒ってるかどうかも分らなかった。俺は何とか彼等に対する言い訳を考えて居た。これからもっと遅れて行きそうだ。どう言えば、これから遣って来る〝言い訳の場〟を凌いで誤魔化せ得るか、思案に暮れながら、一つ、何か明暗(妙案)が閃いて居た。〝こう言えば皆反論出来ないで、納得するしか無くなる〟的な言い訳を、俺は施設内をあたふた歩きながら、考え付いたようだ。

      *

 孤独の宙(そら)から一身(からだ)が燃え立ち安い規則に固陋が成るのは、旧来(むかしながら)観た透明色との孤高の連動(ドラマ)が倒れたからだ。宙(そら)の行方に女性(おんな)が紐解く一人(ひと)の具体(からだ)は幻想(ゆめ)を表し、分厚(あつ)い棘から「昨日(きのう)」が仕上がる幻(ゆめ)の残骸(むくろ)は概(おお)きく成り出し、人物(もの)の大海(うみ)から生絆(きずな)を画せる精神(こころ)の好(よしみ)は明日(あす)を縫い出せ、脆弱(よわ)い〝小人(こびと)〟に活命(いのち)を燃やせる気楼の文化は聡明だった…。一女(おんな)の体裁(かたち)に過去が仕上がる「余韻」の行方は男性(おとこ)に巻かれて、宙(そら)の目下(ふもと)に大きく寝そべる不倖の両刃(やいば)は青色とも成り、白亜(しろ)い奇跡に〝神(かみ)〟を観るのは「余韻」を見知らぬ栄華であった―――。男性(おとこ)の孤独に美声(こえ)が鳴らない気楼の深化は矢庭に不様に、分厚(あつ)い無形(かたち)に白水(みず)が流行(なが)れる〝白昼・白亜(はくちゅうはくあ)〟の懺悔が活き貫(ぬ)き、「明日(あす)の文句(ことば)」を端正(きれい)に阿る夜半(よわ)の小人(こびと)はどんどん膨らみ…、小人(ひと)に息衝く「無能の主観(あるじ)」は幻(ゆめ)の一通(とおり)に安く並んだ。古郷(こきょう)の〝旧巣(ふるす)〟を女性(おんな)の目下(ふもと)に藪睨みに観て「明日(あす)」の体裁(かたち)を無残に失(け)せ得る〝幻覚(ゆめ)の進化の不毛〟に往くのは、精神(こころ)の許容(うち)から散々活き貫(ぬ)く「旧い湯浴み」に許容を準(なぞ)られ、分厚(あつ)い空壁(かべ)奇跡を彩(と)れ得る余裕に傾く景色に見取れて、「茶色い躰は男女(ひと)を呑み込む孤独の自主(あるじ)…」と幻滅して生く…。気楼の行く手を阻む者らは幻想(ゆめ)の様子を呼吸に擡げて、宙(そら)に見得ない主観(あるじ)の生憶(きおく)を具体(からだ)に馴らして堂々紐解き、分厚(あつ)い飽和に無価値を見抜ける脆弱(よわ)い白亜(はくあ)を分娩して居た―――。一女(おんな)の自主(あるじ)に涼風(かぜ)が傾く幻想(ゆめ)の四季(きせつ)は様子を化(か)え生き、転々(ころころ)暗転(ころ)がる〝宙(そら)の身元〟は幻(ゆめ)の発端(はし)から白雲(くも)を選り分け、幻想(ゆめ)の未知から魅惑を裂け得る孤踏(ことう)の深化を全部に識(し)った…。無知の下心(こころ)に淡さを見て取り脆(よわ)い自覚(かくご)を適当ばかりに…、一女(おんな)の具体(からだ)を上手(じょうず)に解(と)き往く「不毛」と「霊」との矛盾の残香(かおり)は、生録(きろく)を費やす固陋の順路をいとも概(おお)きく四方(よも)へ拡げて、未信の成果を解体して生く「不純」と「霊」との態度を識(し)り得た…。未来(さき)を見るまま旧(むかし)の安堵は〝正義〟を忘れて孤独を欲しがり、明日(あす)の肴を気楼に任せる「孤独の刹那」に仄火(あかり)を観て発(た)ち、白亜(しろ)い四季(きせつ)に生体(からだ)を見守る瑞穂の活命(いのち)は〝夜半(よわ)〟から成った―――。無音(おと)を失くせる歯車(くるま)の許容(うち)から一人(ひと)を掬える善がりが冴え出し、明日(あす)の孤独を一幻(ゆめ)に囀る不解(ふかい)の思乱(あらし)が静かに失(き)えた…。無心(こころ)に脚色付(いろづ)く鼓動の発音(おと)には〝陽(よう)〟が仕留める無頼が陥り、白亜(しろ)い四季(きせつ)に人間(ひと)が微睡む最高(たか)い声など間近に観て居た…。女性(おんな)の思乱(あらし)に気楼が跳び交う〝行方知れずの柔裸(やわら)〟の美声(こえ)には、分厚(あつ)い空壁(かべ)から擬音が跳び生く不頼(ふらい)の進化は相当して生く…。旧(むかし)の既憶(きおく)に端正(きれい)に仕留める幻(ゆめ)の〝夜半(よわ)〟では「安気(やすき)」が静まり、〝不幸遅れ〟の信心(こころ)の歪みは一人(ひと)の生憶(きおく)を上手(じょうず)に組み成し、舗装して生く既知の塒は宙(そら)に逆昇(のぼ)れる不安を識(し)った。白亜(しろ)い景色が四季(きせつ)に散らばり、幻(ゆめ)の様子が凝(こご)りを識(し)るのは、初夏(なつ)の空間(すきま)を吟味(あじ)わう雰囲気(ムード)の夜気(よぎ)に並べる不安であった…。白亜(しろ)い上気に胡散を見抜ける一人(ひと)の屍(かばね)は活き活きして在り、幻(ゆめ)の労苦を粉に仕留める人間(ひと)の果実は行水(ぎょうずい)して活き、盲目ながらに懐古(レトロ)を相(あい)せる「水と霊と…」は不変の真理(しんり)を曖昧にも観る…。孤踏(ことう)を踏み生く過労の〝正義〟は、「水と霊との…」曖昧差を退(の)け、安い語録を陰府(よみ)に介する腑抜けた夜目(よめ)から曖昧差を採り、易い屍(かばね)に貴(とうと)く紐解く旧い着物は宙(そら)を拵え、「暗(やみ)と霊との…」無精を吟味(あじ)わう〝浮気男〟をこよなく相(あい)せた。孤高に息衝く「腑抜けた真理」は無頼を堕とした真逆(まさか)に対し、分厚(あつ)い底から〝女神〟を愛せる固陋の分身(かわり)を身重に化(か)えた。白亜(しろ)い刹那を究極から観て、気楼に掬える分身(かわり)として活き、幻想(ゆめ)の破局と真理を究(きわ)める不毛の小敗地(アジト)に活き着(づ)く活命(いのち)は…、両親(おや)と爺翁(じいや)の孝行から観て不問の活路へ探求して居る…。不倖を掌(て)にして白雲(くも)を隠すは「無尽の汽笛」に仰け反り終えられ、孤独を意図した魅惑の総理(すべて)は不倖に傅き〝夜半(よわ)〟を緩めて、孤高に息(いき)した脆(よわ)い理性(はどめ)を幻(ゆめ)の野原へ放擲した儘「孤独と安堵」を転々(ころころ)化(か)え出す不等の相図の無想であった。白亜(しろ)い景色に仄々弱まる夢中の餌食は男・女(だんじょ)を採り分け、白亜(しろ)い気色の不装(ふそう)の連想(ドラマ)は「無知」を悦び嫉妬に萌え出し、齢の数から一人(ひと)を呼び出す「不毛」と安堵は美声(こえ)を嗄らして…、分厚(あつ)い空壁(かべ)から人間(ひと)を見出す不審の快無(オルガ)を堪能して生く…。未来(さき)へ進むは感覚(いしき)の人陰(かげ)にて、脆弱(よわ)い木霊は幻滅して居た…。

      *

 …(詳細な事・経過を忘れた)

 俺はその施設の中へ、別にその時それほど必要でもなく、無きゃ無いで済むものなのに、何か、自分が〝在ったら在ったで好い〟と出来る物を探して居た。パジャマ(ズボン)の上からズボンを履いて居り、歩き回る事に成るから暑いのと、これから行く目的地にて〝脱いだ方が都合が好い〟のを自分勝手に知って居た為、俺はその多勢のうろうろする中で、比較的人が少なく、それに〝ズボンを脱ぐ〟と言う自分の行為を隠せる障害物が多い所(階)を探して居り、漸遣(ようや)っと三階が四階か五階のゲームコーナー(もう場末のアーケードが一杯置かれて在るゲームセンターのような階)に行き、そこは人通りが少なくゲームに夢中に成って俺の行為にそれほど注意を遣らない都合の好い場所を俺は見付けて居た。

      *

 惨く息衝く宙(そら)の高さに軟い景色が人体(からだ)を引き寄せ、腐敗して生く男女(にひき)の生屍人(ゾンビ)は幻想(ゆめ)の内(なか)へと巣立って入(い)った。過去の気色に拠り所を採り理不尽等から生気を問えれば、精神(こころ)の奥義(おく)から雅楽を捥ぎ取る幻覚(ゆめ)の総理(そうり)に相対(あいたい)して活き、男女(ひと)の孤独は宙(そら)を追うまま無心を逆撫で魅惑を逸した。加労(かろう)の仕種に空気(しとね)が舞い散る幻覚(ゆめ)の蜻蛉(とんぼ)は瞬く間に活き、意味を識(し)らずに現行(いま)を喰い生く不相(ふそう)の快無(オルガ)をちょこんと上乗せ、奇妙に舞い散る夢限(むげん)の相(そう)には何処(いずこ)も暮れ行く発破が発(た)った。女性(おんな)の快気(かいき)が白亜(しろ)く燃え立つ不可思(ふかし)の暗夜(よる)には身重が仰け反り、荒い気色に児(こども)を観て採る余韻の揺蕩(ゆらぎ)は騒々しく在る…。幻覚(ゆめ)の未活(みかつ)に二重(ふたえ)が留(とど)まり陰府(よみ)の体裁(かたち)に神父が問うのは、暗(やみ)の静寂(しじま)で密かに愛する女性(おんな)の色香(いろか)の虐待だった。児(こども)を掌(て)に保(も)ち半信半疑に景色を彩(と)るのは、暗(やみ)の目下(ふもと)で概(おお)きく培う心豊かな総理(そうり)であって、旧来(むかしから)観た滑稽(おかし)な造作は暗(やみ)の静寂(しじま)へ這入って行った―――。旧来(むかしから)見た一人(ひとり)の仕種は「孤独」に培う様子を贖い、幻(ゆめ)の一目(ひとめ)に落ち着く軟裸(やわら)を相乗効果に優しく揉んだ。厳冬(ふゆ)の兆しを真夏に観たゆえ気楼の効果は減退して活き、無己(おのれ)の経過(さなか)へ〝弱味(よわみ)〟を観るのは古郷(こきょう)へ還らぬ人体(じんたい)だった…。過去の栄華を漏らして生きつつ旧い「果実」は堂々巡りに、一女(おんな)の四季(きせつ)を片手に掬える夢想仕立ての悪魔の貌(かお)には、男女(ひと)を寄せ得ぬ自滅(ほろび)の美学がきちんと具わり孤踏(ことう)に活き得た…。無根の仕種に男・女(だんじょ)が燃え活き、不相(ふそう)の態度は甚だ散れども、分厚(あつ)い盛(さか)りが初夏(なつ)に問うまま幻覚(ゆめ)の経過(さなか)へどんどん追うのは、無心に羽ばたく未知の貪夢(あくめ)の不頼(ふらい)を愛せる孤独であった。奇想に割かれる明日(あす)への御託は逆昇(のぼり)を忘れて孤独と成り着き、脆弱(よわ)い価値から悶絶して生く不頼ばかりの音声とも成る…。明日(あす)の貪夢(あくめ)に男女(ひと)が活き抜く幻覚(ゆめ)の賛美の小嗄(こが)れの間は、分厚(あつ)い白雲(くも)から真傍(まよこ)に逃れる「不相(ふそう)」を呈した哀れであった。旧(ふる)びた価値から夢想の価値まで、堂々巡りに這い生く僧(そう)には、未来(さき)の目下(ふもと)が可笑しく並べる未純(みじゅん)に紐解く夜半(よわ)の灯(あか)りで、暑い昼から元気を酔わせる陽(よう)の灯(あか)りの源でもある…。精神(こころ)の要(かなめ)に男・女(だんじょ)が活き貫(ぬ)き「陽(よう)」を問うまま未然を生くのは、旧(ふる)びた空間(あいだ)の〝景色〟を目にした脆弱(よわ)い脚力(ちから)の麗(うるわ)しだった…。過去の体裁(かたち)を一定(さだめ)に棄て置く「自滅(ほろび)の美学」に裏打ちした後(のち)、明日(あす)の無実が孤踏(ことう)に止むのは幻想(ゆめ)の未活(みかつ)の活気と成った…。明日(あす)の空間(すきま)へどんどん活き生く白亜(しろ)い人頭(あたま)の儀式の残香(かおり)は、精神(こころ)の何処(どこ)かで男女(ひと)を吸い生く幻視(ゆめ)の気色へ相乗して居る―――。過去の語りへ独歩と活き出す不倖の信仰(めいろ)は体裁(かたち)を見出せ、齢(よわい)の孤独を自然(あるじ)に見立てる不相(ふそう)の空間(あいだ)は寝室(ねむろ)を問い出せ、暗(やみ)の微温(ぬる)さを人体(からだ)に仕立てる不倖の幻(ゆめ)から見出す物には、分厚(あつ)い静寂(しじま)に過去を繰り出す無頼の進歩を概(おお)きく買った…―――。漆黒(くろ)い宙(そら)では精神(こころ)が靡かれ安い〝哀れ〟を呑み込み活きつつ、不当に過せる幻(ゆめ)の行方は「身重」に象る神秘(ふしぎ)を識(し)った…。過去の塒へ柔(やん)わり落ち着く「不幸の輪廻(ロンド)」は転身して活き、四季(きせつ)に外れた孤独の勇者は伽藍に相(あい)せる鼓膜を刈り入れ、幻夢(ゆめ)の中途でまったり相(あい)せる淀みの文句は騒々しいまま額(ひたい)へ堕ち得た…。孤独の「迷路」を人に与(あず)けて今日の神秘は轟々罅割れ、一つの躰に〝夜半(よわ)〟を愛せる不装(ふそう)の宮(みやこ)は順々仕上がり、分厚(あつ)い等星(ほし)から気不味く生くのは「未活(みかつ)」に流離う木霊であった。一幻(ゆめ)の活命(いのち)に琥珀の表情(かお)から軟い音頭が貴く傅き、幻(ゆめ)の木(こ)の葉(は)に涼風(かぜ)が通れる旧い弄(あそ)びは天気に阿り、一人(ひと)の一体(からだ)を可笑しく問うのは幻想(ゆめ)の初歩(はじめ)の集まりだった…。器用に活き得る気楼の進化は減退して生き、幻(ゆめ)と精神(こころ)の既憶(きおく)の界(かぎり)は一女(おんな)を観ぬまま男性(おとこ)を葬り、明日(あす)を活き貫(ぬ)く魅惑の勇姿は過去を寄り見て「自分」を正せる、幻想(ゆめ)と一心(こころ)の合体(からだ)へ問い得る不浪(ふろう)の長寿を満載させ得た…。既憶(きおく)の調子に機嫌を損ねる男女(ひと)の堕落は娯楽に解(と)け入り、分厚(あつ)い喜怒(きど)から気色を踏み生く孤高の従者は駱駝を解(ばら)し、幻覚(ゆめ)の肉から固陋を見出す浮論(ふろん)の小敗地(アジト)は発泡され得た。孤独の進化は一人(ひと)へ懐ける幻夜(よる)の枯渇を充分増した。男・女(だんじょ)に活き得る幻(ゆめ)の深化の妄想等には、宙(そら)の樞(ひみつ)の妄想迄もが非常に元気に独歩(ある)き始めて、精神(こころ)の労苦に奇妙が活き得る孤踏(ことう)の仕種の柔軟等から、「俺」の感覚(いしき)を順々裂き生く旧い撤廃地(アジト)を充分識(し)った…。精神(こころ)の既憶(きおく)に噴射させられ脆弱(よわ)い孤独は女性(おんな)を見限り、男女(ひと)の心身(からだ)を隈なく見据える暗夜(よる)の精気に入(い)り乱れて活き、幻想(ゆめ)と一心(こころ)の合気(ごうき)の目下(ふもと)で「淡善(あわよ)くば」を観る計路(けいろ)に発(た)った…。孤高に居座る神秘(ふしぎ)の動作は一人(ひと)に懐ける動作を失い、病の跡から「微妙」を損ねた女性(おんな)の仕種をどんどん仕立てて、暗い「目暗(めくら)」の気持ちを宙(そら)へ遣るまま無心に有り付く…。古豪の勇気は山路(さんろ)を通(とお)って白砂(はくさ)を失い、徒労に阿る自然(あるじ)の気味には「向こう」を知らない「不倖」を画(え)にして、人山(やま)の目下(ふもと)で「得手」を動かす旧い弄(あそ)びは盲目とも成る…。記憶の幻(ゆめ)には浅い四季(きせつ)が堂々廻り、人間(ひと)の知らない滑稽(おかし)な独理(ドグマ)が尻尾を丸めて山河(さんが)を記憶し、安い「旧巣(ふるす)」に幻想(ゆめ)を観て生く奇想の孤軍は勇気に傅く。孤高の分業(ノルマ)は矢庭に現れ「宙(そら)」を射るまま男女(ひと)を喰い呑み、明(あさ)の静間(しずま)に屈強から成る自然(しぜん)の速度を落して行った…。孤踏(ことう)に阿る一人(ひとり)の独理(ドグマ)は白亜(しろ)い気色に仄(ぼ)んやり佇み、旧い孤独を幻(ゆめ)に添え得る旧来独語(むかしがたり)の音頭に吟味(あじ)わう…。安い人陰(かげ)から安堵が拡がり「盲目」成らねど吟味の〝呼称〟は、悪態吐(づ)くまま旧(むかし)の快無(オルガ)を永久(とわ)に失くされ余韻を伴い、明日(あす)の神秘(ふしぎ)をその掌(て)に添え得る男女(ひと)の塒を透して行った…。

 昨日の自覚(かくご)は人間(ひと)に訪れ、安い人頭(おろち)は翻(かえ)って行った…。奇妙の行為に悪しきを据え保(も)ち、精神(こころ)の準備は透って行った…。幻覚(ゆめ)の景色に男・女(だんじょ)が彩(と)られて労苦の空間(すきま)は矢庭に拡がり、白亜(しろ)い果実に躰が独歩(ある)ける「旧来独語(むかしがたり)」は生育(そだ)って行った。仄(ぼ)んやりして生く幻(ゆめ)の自覚(かくご)は陰府(よみ)の空気を逆撫でした儘、幻覚(ゆめ)の自覚(かくご)と悪しきを尋ねる不意の濁小躍(ジルバ)を踊って行った。幻覚(ゆめ)に仕立てる雇用の自主(あるじ)は人間(ひと)の精気を藪に観た儘、遠く離れた旧(むかし)の御託を栄華に変じて迷走して生く…。一人(ひと)の孤独は男・女(だんじょ)に居座り宙(そら)に配して目下(ふもと)を覗けば、暗(やみ)に翻(かえ)せる「傀儡(どうぐ)の滴(しずく)」は華(あせ)に塗(まみ)れて宙吊りにも成る…。旧来(むかしながら)の源及(げんきゅう)等には夜目(よめ)の主観(あるじ)が女児(こども)を自弄(あしら)い、弄(あそ)びついでに醜い快感(オルガ)を死地に寝かせて孤独を引いた。幻想(ゆめ)の主宴(うたげ)にその実(み)を配すは苦労に仄(ぼ)やける無心の日玉(ひだま)で、在る事無い事夢中に仕立てる女性(おんな)の〝弄(あそ)び…〟の真っ向から成る…。男性(おとこ)の孤独を自由に生育(そだ)てて宙(そら)を見上げた「二性(ふたつ)の迷路」は、神秘(ふしぎ)と現(うつつ)を木霊に交響(ひび)かせ安い音色(ねいろ)に着かせて行った…。―――孤踏(ことう)を踏み生く概(おお)きな「傘下」は私動(しどう)を保(も)たない快無(オルガ)を買った…。

      *

 …時が過ぎる。

 結局、グループに戻れず、二人の彼女に再び会える事も無くで、青春への生気をくれた幻想(ゆめ)から覚めた。

      *

 矛盾に満ち得た気楼の最後は「無効」に傅く最期と成った。基(もと)を正せる人間(ひと)の所以(ありか)は夢中の静寂(しじま)を目の当たりにして、男女(ひと)を越え得る男・女(だんじょ)の概(おお)くを幻(ゆめ)の空間(すきま)へ翻(かえ)して行った…。幻(ゆめ)と孤独の流行(ながれ)の虚無(うち)には〝悪しき低動(ビート)〟が白亜(しろ)く重なり、幻視(ゆめ)の二重(ふたえ)にこそこそ終え生く「旧い空間(すきま)」を運好(うんよ)く保(も)った…。小声(こえ)の向くまま男・女(だんじょ)を計れば無鈍(むどん)に吟じる〝魅力〟は消え失せ、幻想(ゆめ)の遥かへ競争して往く「俺」の四季(きせつ)を模擬(もぎ)って行った。白亜(しろ)い初歩(はじめ)に男・女(だんじょ)が居座り「旧い果実」の源及(みなもと)等には、明日(あす)が詠めない未覚(みかく)の最期と〝悪しき孤独…〟がすんなり跳んだ…―――。孤高に毒吐(どくづ)く感覚(いしき)の信仰(めいろ)は、暗(やみ)の許容(うち)へと真逆(まさか)に解(と)け込み、結わえた両掌(りょうて)は無知を引き連れ〝魅惑〟と対し、分厚(あつ)い静寂(しじま)に孤踏(ことう)を見忘(わす)れる旧い進化を目の当たりとした。俺の目下(もと)から暗転(ころ)がる残骸(むくろ)は起死を擡げて悦びとも寄せ、旧(ふる)びた文言(ことば)を旧(むかし)に愛せる「呼吸」の紐解く独理(ドグマ)を識(し)った―――。精神(こころ)と暗(やみ)とが逡巡したまま脆弱(よわ)い身辺(あたり)は邪気を失い、所任せに「出る人物(もの)」打ち込む〝迷路〟の様子を描(えが)いて在った…。―――盲完(もうかん:完全が見得ないの意)。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

~迷路~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ