~寝室(ねむろ)の初春(はる)から~(『夢時代』より)

天川裕司

~寝室(ねむろ)の初春(はる)から~(『夢時代』より)

~寝室(ねむろ)の初春(はる)から~

 現(うつつ)に見詰めた気楼と自然(あるじ)が精神(こころ)に認(みと)めた活性を識(し)る…。文言(ことば)と織り成す「未春(みしゅん)の残花(ざんか)」は、独創(こごと)に織り成す興味の一種で、花々(はなばな)・白々(しらじら)…、燃える月日を苦手で失い夜半(よわ)の孤独を充分識(し)った。暑い四季(きせつ)の幼春(ようしゅん)だった。一女(おんな)の精華(はな)から気色が生え貫(ぬ)く幻(ゆめ)の一夜(とばり)は安らかでもあり、〝恋〟の小言に御緒慕(おちょぼ)を見抜ける伽藍の様子は明らかだった。一男(おとこ)の叱咤が女性(おんな)を竦ます幻覚(ゆめ)の展開(ながれ)は安堵を運び、夜半(よわ)の〝小人〟を模範に呈(しめ)せる孤高に白けた精華(はな)の鈍気(ムード)は、夜半(よわ)の辺りに華々(はなばな)咲き生く未亡の微温間(ぬるま)を鮮やかにもする…。虚空の様子を幻想(ゆめ)に報せる男・女(だんじょ)の疲れは神秘(ふしぎ)を識(し)らずに、無垢の小躍(おどり)を延々続ける素人混じりの群様(ぐんよう)等には、温厚(あつ)い千夜(とばり)に事始(こと)を掠める幻(ゆめ)の末路を根深く延(ひ)いた…。過去の幻夢(ゆめ)から一通(とおり)を賑わす幻(ゆめ)の宙(そら)には葛藤さえ在り、自ず知り生く精神(こころ)の共鳴(さけび)は模写を忘れて時雨に発(た)った…。独創(こごと)の概(おお)きを女性(おんな)へ見立てる一男(おとこ)の様子は伽藍を識(し)り貫(ぬ)き、脆(よわ)い心理を徒党に合せる旧い〝水面(みなも)〟は揺ら揺らして居て、五月蠅(あわ)い日下(ふもと)に幸先(さき)を識(し)るのは「孤独の信仰(めいろ)の迷走」だった。…女性(おんな)の神秘が男性(おとこ)を産むうち軟い教授が底儚く成り、孤独を忘れた漆黒(くろ)い宙(そら)では一女(おんな)の身重が伽藍々(がらがら)堕ちた。

 闘う側(そば)から幻覚(ゆめ)が暗転(ころ)がる旧(ふる)びた信仰(めいろ)が人間(ひと)を跳び越え、旧(むかし)の信仰(めいろ)に逡巡して生く孤独の雀躍(ダンス)は軽快から成る…。謳う小鳥が宙(ちゅう)へ燃え立ち、手厚(あつ)い守りは天から成った。気球の体(てい)して孤独に流れる宙(そら)へ観え生く「孤独の守り」は、一人(ひと)の両腕(かいな)を幻想(ゆめ)に着かせる〝模様〟を拭き取る人面(じんめん)にも発(た)ち、迷い走らせ生気を彩(と)るのは、夢の無活(むかつ)の乞食であった…。涼風(かぜ)が吹くのは五月(ごがつ)の晴れ間で、幻想(ゆめ)に栄える無人を呈する。孤独の晴れ場は四季(きせつ)の盛(さか)りで、私欲(よく)を忘れて独創(こごと)を描(か)いた…。「無人の眼(め)」をした独創達には暗黙(やみ)の静寂(しじま)が安泰して居り、一女(おんな)の一体(からだ)を華奢に魅せ生く孤奏(こそう)の集成(シグマ)を既視(おおめ)に観て居り、一人(ひと)の精華と人間(ひと)の成果は鈍(くも)りに撒かれて貪欲だった。無想の〝哀れ〟が枯渇を識(し)るうち無為の孕みが概(おお)きく割かれて、幻想(ゆめ)の盛(さか)りに膨張して生く〝個室の傘下〟は〝夜目(よめ)〟を得る儘、俺と隣人(ひと)との気後ればかりを、幻覚(ゆめ)の調子に気安く挙げた…。幻覚(ゆめ)に連なる児(こども)の概(おお)くが宙(そら)を見忘れ〝地引き〟を編み出し、無己(おのれ)の進化を夜半(よわ)に酔狂(くる)わす自体(おのれのからだ)を未完(みじゅく)に採っては、厚い展開(ながれ)を孤独に培う「夢見顔(ゆめみがお)した残骸(むくろ)」を識(し)った。

      *

 それほど好きでない娘と付き合う夢を見た。立場は馴染で拗(むく)れた女で、容姿は、少々不良っぽい図書館司書の娘、途中で眼鏡を掛けた器量悪(きりょうあ)しの娘に似て居た事も在った。何か、結婚前提に付き合う事に成って居た。

      *

 苦闘に佇む独人(ひとり)の「勇者」が〝孤独…〟を連れ添い泡沫(うたかた)から消え、分厚(あつ)い空壁(かべ)から巨躯を見出す旧(むかし)の八頭(おろち)をすんなり識(し)った。苦闘に紛れる翌朝(あさ)の身元は無暗(むやみ)に近付く孤独を観た儘、白亜(しろ)い行儀を暗黙(やみ)に手向ける一人(ひと)の自覚(かくご)を揚々識(し)った。過酷な域から小宙(そら)が仕上がる孤独の愛露(エロス)は五体を識(し)りつつ、孤高に紛れた旧(むかし)の寝屋からすんなり上がれる気楼を保(も)った。幻想(ゆめ)の進理(しんり)を両眼(まなこ)に宿して一女(おんな)の気色を陰府(よみ)に知る内、孤独と無刻(むこく)が幻(ゆめ)に塗(まみ)れる死闘の小敗地(アジト)を繰り越し観ながら、幻(ゆめ)に歪曲(まが)れる〝四季(きせつ)の外れ〟は文言(ことば)の不定(スリル)を満喫して居る…。孤独に打たれる宙(そら)の高嶺は幻(ゆめ)の限度(かぎり)に程好く擦(す)れ落ち、未刻(とき)に煩う嗣業の成果(かなた)へ文言(ことば)を追い込む身振りを観(み)せつつ、柔い三日月(つき)から〝影法師(かげほうし)〟を見る精神(こころ)の揺らぎは概(おお)きく成った…。確実から成る不当を呈した甘い連日(ドラマ)は、幻(ゆめ)の美園(その)から固陋を覗ける夜目(よめ)の気色を逆さに観た儘、踏ん切り付かず無垢の空気(しとね)を暗黙(やみ)へ寝かせて落ち着く両眼(まなこ)は、孤独を呈した紅(あか)い宙(そら)から幾つも安転(ころ)がす振り出しを観た…。苦労を識(し)らない旧(むかし)の既憶(きおく)は孤踏(ことう)の一幻(ゆめ)へと躰を割かせず、精神(こころ)の何処(どこ)へも端正(きれい)に咲けない固い生気の寝屋の外(そと)では、男性(おとこ)を呼びつつ一女(おんな)を放(ほ)かせる気楼の同調(シンパ)に〝絶対〟すら見た。文言(ことば)の並びに人間(ひと)が綻び、夜半(よわ)の人陰(かげ)から残骸(むくろ)が跳ぶのは、幻覚(ゆめ)の精気に〝思考〟が名高い未空(みくう)の空気(くうき)の余韻(あまり)であった。白亜(しろ)い活気に追々追い付く孤高の従者は精神(こころ)を忘れて、俺の側(そば)から遠路に活き着く遥か旧(むかし)の外界等には、脆(よわ)い晴嵐(あらし)の〝回天〟から観て、無傷の肢体(からだ)へ元気を識(し)った…。幻覚(ゆめ)の自覚(かくご)に精気を盛(も)り出し孤高の根城に小敗地(アジト)を観るのは、紺(あお)い吐息(いき)から〝思考〟が逆上(のぼ)れる幻(ゆめ)の八頭(おろち)の虐待だった…。一女(おんな)の仕様に呼吸を合せる孤独の肢体(からだ)は煩悩(なやみ)を忘れて、神秘(ふしぎ)の美園(その)から宙(そら)を見上げる佳境の生気を大袈裟にもした。一幻(ゆめ)に小躍(おど)れる旧い空間(すきま)を未活(みかつ)の勇気に作業した儘、男性(おとこ)と一女(おんな)の孤独の末路は健気の信仰(めいろ)を行進して居る…。孤独を覗ける分厚(あつ)い信仰(めいろ)は暗黙(やみ)の許容(うち)へと後退した儘、気後れして生く不活の進理(しんり)を真っ向から見て逆上(のぼ)せて在った。奇特の彼との真っ向勝負が空壁(かべ)を射抜ける血身泥(ちみどろ)さえ識(し)り、孤高の主宴(うたげ)を黄泉へ保(も)ち生く幻(ゆめ)の孤独を温味(ぬくみ)に観るのは、俺の生身(すべて)を愛し尽(き)れない俗世(このよ)の女性(おんな)の無様であった…。急に途絶える女性(おんな)の連絡(あと)から俗世(このよ)に幻見(ゆめみ)る通路を欲張り、暗黙(やみ)の成果(かなた)へ気候を欲張る旧い繋ぎを審理に知った。文句(ことば)の陰府(よみ)から気楼を知るのが俗世(このよ)の律儀と相対(そうたい)しながら、幻想(ゆめ)へ活き尽(き)る無謀の刹那が〝未活〟に蠢く小春(こはる)を識(そ)った…。幻(ゆめ)の独創(こごと)を余所へ遣るまま無音の自然(あるじ)を凡庸(ふつう)に観て活き、心の肢体(からだ)が四肢(てあし)を拡げる未想(みそう)の遊離を分離と見る内、孤独に対する脆(よわ)い自覚(かくご)は未知に赴き心理を載せつつ、旧い〝四肢(てあし)〟を真向きに酔わせる不装(ふそう)の自覚(かくご)を交互に識(し)った…。孤高に見積もる「増える地道」に無己(おのれ)の自覚(かくご)が不穏を知りつつ、無闇矢鱈の気性の晴嵐(あらし)は呆(ぼ)んやりしたまま八頭(おろち)を抱(だ)いた。孤独の霞が幻想(ゆめ)を問ううち未空(みくう)の自覚(かくご)はげんなりして活き、幻(ゆめ)の寝室(ねむろ)が轟々唸れる「呼気(こき)」を射止める萎びた信仰(めいろ)は、明日(あす)の〝旧巣(ふるす)〟へ空間(すきま)を観て生く孤独の無覚(かくご)の表れだった…。胸面(むなも)を透せる淡い信仰(めいろ)が陰府(よみ)の独理(ドグマ)を暗用(あんよう)しながら、時計の針から未完(みじゅく)が流行(なが)れる旧(ふる)びた宙(そら)へとその実(み)を掲げて、拙い機会(チャンス)を揚々活かせる神秘(ふしぎ)の過憶(かおく)を不純にするのは、幼い独信(ドグマ)を孤高に捉える未活の一歩の始まりだった。幻想(ゆめ)に被(かぶ)さる〝哀れな独理(ドグマ)〟は無想に活き生く肢体(からだ)を相(あい)して、無刻(とき)と現行(いま)との僅かな空間(すきま)を延々愛する無心を観る儘、神秘(ふしぎ)に掌(て)を置く夜半(よわ)に按じた〝旧巣(ふるす)〟の愛撫は、孤独の貴人(ひと)から二重(ふたえ)に浮かれる気楼の神秘(しんぴ)を夢中にして居た…。

 孤独の自然(あるじ)を自覚(じかく)に受け付け幻(ゆめ)の独走(はしり)に恋をするのは、無己(おのれ)の側(そば)から見様(みよう)に近付く旧い勇気の残骸ばかりで、明日(あす)の夜半(よわ)から旧茂(ふるも)を生育(そだ)てる枯渇の栄華をその掌(て)に観るのは、無己(おのれ)の華から葦が零れる幻(ゆめ)の展開(ながれ)の脆味(よわみ)であった。孤独の脆味(よわみ)に無己(おのれ)が発(た)つうち孤独の描写は延々拡がり、透明色した無解(むかい)の道理は矛盾に活き尽(き)る幻想(ゆめ)を切り出し、温厚(あつ)い宙(そら)から創造するのは精神(こころ)の労苦の安歩(あんぽ)であった。幻覚(ゆめ)の吐息に真白(しろ)い四季(きせつ)が揚々照り付け従順(すなお)を介して、一幻(ゆめ)の一通(とおり)に雀が活き尽(き)る萎びた優美(ゆうび)の無乱(ぶらん)の人陰(かげ)には、邪(よこしま)ばかりが純行(じゅんこう)して生く安い上手(うわて)の集成(シグマ)が在った。萌える日(ひ)の粉(こ)を人界(かぎり)に観たまま無性(むしょう)に凍える精神(こころ)の所以(ありか)は、逆鏡(かがみ)に映した〝真綿の八頭(おろち)〟にとことん喰われて衰弱して生く…。

      *

 …眼鏡を掛けた器量悪(きりょうあ)しの娘に似て居る、その不良娘と付き合う事に成ってから、俺は何処(どこ)か大阪(?)の暗いアパートで、一人暮らしをし始めて居た。俺の父母がそこに何度か来た気もする。そこへ頭の禿げ掛かった国立大学出身の初老の親父が遣って来て、俺が態と、ほんの二、三回咳をしただけで、肺癌の可能性をしつこく言って来て、全くその事実は無いのに、親父だけが一人ほくほく繰り返し喋って居た。本当、しつこかった。

      *

 児(こども)の姿勢(すがた)に幻覚(ゆめ)を観たまま架空の正義は平々(ひらひら)飛ばされ、旧い定型(かた)から〝仁王〟が先立つ無言の重力(ちから)が散乱して居た。無駄な景色を虚空に頬張る女性(おんな)の両眼(まなこ)は児(こども)を蹴散らせ、幻覚(ゆめ)の千夜(とばり)に熱を彩る無想の日蓋(ひぶた)をしっかり保(も)った。漆黒(くろ)い両手に虚空を忘れる概(おお)きい文言(ことば)は宙(そら)へ漏れ出し、宙(そら)の成果(かなた)に一々煌めく夢想の順序が気忙しかった…。孤独の概(おお)さがぽつんと顕れ未活の旧茂(ふるも)が幻(ゆめ)を問う時、遊覧して生く孤独の既視(がいし)は分業(ノルマ)を仕分けて鮮やかだった。架空(そら)の脚色(いろ)から分業(ノルマ)が降(お)ち往く旧い見栄から男児が跳び出し、幻覚(ゆめ)の行方は堂々巡りの虚空の〝恋〟から従順(すなお)に下(お)りた…。分厚(あつ)い定形(かたち)の一女(おんな)の間延びは一幻(ゆめ)の素描(すがお)に透って落ち着き、男性(おとこ)の〝家畜〟を俗世(このよ)へ齎す紺(あお)い遊戯を暫く観て居る…。孤独を射止める従順(すなお)の正義は暗黙(やみ)の許容(うち)へと光明(あかり)を設けて、人工照(ライト)の利かない旧(ふる)びた蔵から〝夢の行方〟をすんなり追った…。

      *

 …アパートでは、父母が住む家に帰るかどうかで迷って居た。夜。小便をしながら考えて居た。「このまま今日も泊まろうかぁ…」等と、体の怠慢から、そんな事を考える。

      *

 孤独の幻覚(ゆめ)から見様(みよう)が発(た)つまま都会の空気(くうき)を陽気へ化(か)え活き、孤独の旧茂(ふるも)に女性(おんな)が悦ぶ未想(みそう)の空気が呆(ぼ)んやりして来る…。一男(おとこ)に呼ばれる一女(おんな)の活気は愛露(エロス)に跨り肢体(からだ)を解(ばら)けて、諄く責め合う二性(ふたつ)の陽気は物の見事に小春(はる)から堕ちた。思春(ししゅん)の陽気に孤独が生くうち無垢の小敗地(アジト)に児(こども)が成るのは、段々一体(からだ)が余計に透れる〝男性(おとこ)の独気(オーラ)〟に相当して居て、女性(おんな)の最期に男性(おとこ)が成るのは、俗世(このよ)の定律(おきて)に幻(ゆめ)が翻(かえ)れる未完(みじゅく)の恋慕が釣り合い出した。無知の生絆(きずな)に男・女(だんじょ)が産れる旧い葦から斬新(あらた)が囀り、幻覚(ゆめ)の成果(かなた)に文言(ことば)が落ち着く無明(むめい)に近付く柔い真夜(しんや)は、岡目に見入られ「一女(おんな)を仕留めた俗世(このよ)の凡気(ぼんき)」に調停され得た。白亜(しろ)い気色に肢体(からだ)を透せる幻覚(ゆめ)の自主(あるじ)は呆(ぼ)んやりしながら、成人(おとな)の裸体(からだ)を宙(ちゅう)へ棄(な)げ生く旧い精気に活気を見て居り、女性(おんな)の芝居にそこそこ阿る未覚(みかく)の順序は癖(へき)を象り、一男(おとこ)の気色に〝模様〟を彩る旧(むかし)の安堵を揚々突(つ)いた。時計仕立ての俗世(ぞくせ)の流行(ながれ)に人間(ひと)の想いは漫々(そろそろ)通り、孤独の真中(まなか)を瞬時射止める旧(ふる)びた用句は「文言(ことば)」の意味から鮮烈だった。分厚(あつ)い片眼(まなこ)に襤褸々(ぼろぼろ)堕ち生く虚空の〝条理〟は定型ながらに、早い四季(きせつ)を端々(はたはた)慌(あわ)めく「旧(ふる)びた甲羅」を〝時計〟に見た儘、幻(ゆめ)の道理を精神(こころ)に導く「孤踏(ことう)」の吟味(あじ)わう滑稽(おかし)な調子は、人物(もの)の思惑(こころ)に暫く射止める旧い〝域〟から上手(じょうず)に挙がれる不明の脆(もろ)さを孤独に採った…。意味の通らぬ旧びた虚空(そら)には児(こども)の生果が夢中に成り活き、曇天模様の〝田舎〟の景色は独創(こごと)に準じて聡明だった。賢い感覚(いしき)に四季(きせつ)が跳ねて、男性(おとこ)の翻(かえ)りは女性(おんな)へ訪れ、明日(あす)の小言を予想に遮る「無頼に蠢く思春(はる)の意識」は、堂々巡りに俗世(このよ)へ落ち着く未空(みくう)の〝正義〟に陥落して居た…。脆(よわ)い腰から正義を奏でる「男性(おとこ)」の愚行(おろか)は一女(おんな)を透らせ、旧い夜気(よぎ)から正茂(せいも)を取り出す不装(ふそう)の〝正座〟は幻覚(ゆめ)の送り感嘆した儘、孤独を射止めて幼春(はる)に落ち込む辛(つら)い感覚(いしき)を揚々観て居た…。無知に息衝く無鈍(むどん)の集成(シグマ)は余生に活き貫(ぬ)く同志を募り、分身から成る双(ふた)つの容姿が切磋琢磨に生長して居た。一男(おとこ)の悪事は逡巡している…。一女(おんな)の恰好(かたち)は連日(ドラマ)を敷いた。古い大樹が宙(そら)から生え出し、独創(こごと)の概(おお)くを〝虜〟にするのは旧(むかし)に詠み取る習わしだった…。無垢に脚色付(いろづ)く「旧(むかし)の描写」が架空に脚色付(いろづ)く不変を観た儘、偶に愛する遊戯の情緒は不動の決意を改め出した。細い女性(おんな)が思春(はる)を詠むうち悲壮の〝愛撫〟は逡巡して居り、活き活きして生く「未活(みかつ)の一連(ドラマ)」は女性(おんな)の独理(ドグマ)を退場させ得た。幻想(ゆめ)の元理(げんり)へ近付く間際に「独歩の活命(いのち)」は活性して生き、気障な陽気に清閑(しずか)を講じて具わる「男・女(だんじょ)」は、御伽噺の夜半(よわ)の内(なか)から器用に這い出し口付けして居た…。―――、漆黒(くろ)い描写で暗黙(やみ)を切り出し幻想(ゆめ)の枠から地活(じかつ)に超え行く、児(こども)の眼(め)をした孤奏(こそう)の片眼(まなこ)は一幻(ゆめ)を観ながら不変を説いて、男性(おとこ)と一女(おんな)の一途(いちず)の許容(うち)から脚色(いろ)に近付く歪曲さえ観て、頻りに問い出す不毛の幻(ゆめ)には、男性(おとこ)と女性(おんな)の律儀な生気の「幻見(ゆめみ)の夜半(よわ)」さえ久しく失(き)えた…。旧(むかし)の一夜(とばり)に事始(こと)を導く「虚空の貌(かお)」には感覚(いしき)が飛び立ち、幻想(ゆめ)の呼吸(いき)から真逆(まさか)に片付く〝不夜〟の寝床は事毎死んだ。孤独に担げる無鈍(むどん)の調子は呼吸(いき)に絶えない不応を挙げ付け、〝葦〟に咲かない未活(みかつ)の〝順序〟は孤独の帽子を浮(ふ)んわり着せた。

      *

 何処(どこ)かのパーティ会場の体裁を催した、荒野(こうや)での、吹き抜けの場所(館屋)で俺達は居て、他の招待されたような客の中には、猿顔した、背低の教会の長男、馴染で肥(ふと)めの忙(せわ)しい病的男、ゴリラ顔した身長二メートルの鬱陶しい男、元職場・洗礼の園のメンバー数人、それまで出会って来た人の何人かが居た。稲葉浩志が誰かに化けて居た。何人かの女友達(派手・愛露エロギャル等、洗礼の園のメンバー初めに…)。ゴリラ男と俺は、ウィスキーを飲み、もっと俺と彼女との親密度を誇示しようと、何時(いつ)もの幼稚な、乗りだけで遣って行くようなポジティブを見せつつ俺は、ゴリラ男に合わすのが堪らなく嫌で、ゴリラ男はそんな事お構い無しに、自分のしたい事だけを遂行して行く。

      *

 悶絶して生く日々の奉仕に男性(おとこ)の〝凝(こご)り〟が沈惑(ちんわく)しながら、極力進まぬ怒りの群手(ぐんて)に純心(こころ)の様子が明らかだった。無暗に息衝く指導の若輩(やから)を発狂(くる)った奉仕へ立ち行かせるのは、精神(こころ)の豊穣(ゆたか)を岐路に立たせる無難の人社(やしろ)の後裔(こうえい)でもあり、幻想(ゆめ)に咲き出る残骸(むくろ)の成果(かなた)は概(おお)きく歪んで散らばり始めた。幻想(ゆめ)に舞い込む未屈(みくつ)の若輩(やから)は事始(こと)への神秘を蔑ろにして、凝り始める男子の大器(うつわ)を宙(そら)へ放れる浮気を観て居た。苦労話に滔々流れる「一女(おんな)の旧巣(ふるす)」を宙(そら)に観ながら、純心(こころ)の弄(あそ)びは気儘に成らない烏有の寵児を減退させ得た。粉砕され行く純心(こころ)の奥義(おく)には「未有(みゆう)」に捉えた暗黙さえ成り、意味を変じて幻(ゆめ)を壊せる脆い人種を確築(かくちく)して居る…。孤高の空城(くるわ)に児(こども)を織り成す身寒(さむ)い宮(みやこ)の安穏から観て、童心(こころ)に織り成す〝向日の寵児〟は独創(こごと)に対する幻滅など見た。純心(こころ)の傘下へ希望を出すのは幻想(ゆめ)へ備えた愚弄の花輪(はなわ)で、白雲(くも)へ近付く大宙(そら)の成果(かなた)は孤島に色付く神秘を彩(と)った…。一女(おんな)の正義が俯瞰して生く旧い正茂(せいも)の阿婆擦れ等には、幻惑(ゆめ)に脚色取(いろど)る詩吟を寄せ生く孤独の行儀を固陋に焚いた。幻想(ゆめ)の葦へと早める競技を現代人(ひと)の愚行(おろか)に換算した後(あと)、続けられない「一つの仕事(こと)」には、孤独に従い女性(おんな)を庇護する無知の屍(かばね)が残骸(むくろ)を敷いた。併せ鏡に悶絶して生く身寒い四季(きせつ)の道理の総てを、俺の背後に延々幻見(ゆめみ)る女性(おんな)の破片(かけら)に見込んだ内にて、諸行無常の文言(ことば)の交響(ひびき)に無幻(むげん)を呈(てい)する落差を知った…。分厚(あつ)い千夜(とばり)へ無心が生くころ俺の想起は体躯(からだ)を欲しがり、〝具体〟を呈した自己(おのれ)の〝独気(オーラ)〟に女性(おんな)の湯浴みを描写して居る…。幻(ゆめ)に佇む阪(さか)の気張りに一男(おとこ)の気張りは後(あと)を絶やさず、疲れて眠たい虚空の具体(からだ)は無心に危ない描写を採った…。無頼の初歩(いろは)を楯に見ながら延々織り成す〝展開〟さえ見え、隠し切れない不当の煽りを私欲(よく)に任せて減退させた。孤独の小敗地(アジト)に勝手極まる「無言の呼笛(あいず)」の習わしだった…。

      *

 …俺はそれ迄、そこに集(つど)った他の奴等と、俺と彼女とのコト(付き合った事・結婚前提の事)も含めて酒で乾杯をして居り、手持ちの酒が無くなったから、ウィスキーを造って居た、皆から見て前壇(ぜんだん)に居座っていた彼ら(誰だか憶えちゃ居ない)の所迄、ウィスキーを買いに行って居たのだ。夢の内(なか)で、そのウィスキーは飲んじゃいけないらしく(極我儘なゴリラ男との何時いつもの妙な〝合せ〟の所為で)、俺は「まっず~~」とか言いながら又、前壇から後ろの何時(いつ)もの俺の場所へと戻って行った。俺は、何度も、眼鏡娘似の不良娘似の女にキスをしたり、満腔を愛撫させられたいと、自発的にではあるがまるで彼女にさせられた様(よう)にして居り、そうしなければ、彼女は直ぐに俺から離れてしまう、と不安にさせられる気配が在ったのだ。俺と彼女との抱き合いを、抱き合った後の彼女へのアフターケアを、教会の長男がして居た。俺は、そんな教会の長男に認(みと)められたく、一人でも彼女のアフターケアなんて出来る!と息巻いた挙句に、教会の長男に率先する形で、彼女に対して紳士に、優しく成って居た。

      *

 無音(むおん)の空間(すきま)に造作を見せずに虚空に絡まる孤独の従者は「女性(おんな)の過去(かこ)」から連帯極まる〝夢限(むげん)〟の独気(オーラ)に随参(ずいさん)して居り、孤独を舐め生く旧い動義(どうぎ)は無刻(むこく)に迫れる阿修羅を識(し)った…。宙(そら)に息衝く不悶(ふもん)の晴嵐(あらし)が文言(ことば)の人陰(かげ)へと随行する内、見果てぬ「勇者」が孤高に基づく幻想(ゆめ)の倣いに総理を観て居た。孤高に居座る神秘(ふしぎ)の一局(ひとつ)に幻(ゆめ)の小声(こえ)など安堵を繁らせ、早く片付く無応(むおう)の〝孤独〟を事始(こと)の概(おお)くに紡いで行った。明日(あす)の小敗地(アジト)を呻吟して行く不通の室(むろ)には競馬が備わり、宙(そら)の体(からだ)を上手(じょうず)に見て行く気楼の援護は電子を高(たか)らめ、温厚(あつ)い空壁(かべ)からmorgueが富むのは不通の現行(いま)へと透って行った…。止(と)め処(ど)もない無いまま男・女(だんじょ)の様子は紺(あお)い成果(はて)から未屈(みくつ)を伸ばして、幻想(ゆめ)の独歩へ生果を固める不応の一連(ドラマ)を正純(せいじゅん)にも見た。白亜(しろ)い岸辺に〝あわよくば〟を知り、枯渇の行方は人体(からだ)を通され、女性(おんな)の上辺(うわべ)に精気を纏える陰府(よみ)の残骸(むくろ)を概(おお)きく見せたが、独創(こごと)を培う孤高の〝残骸(むくろ)〟は暗黙(やみ)の脚力(ちから)を安用(あんよう)した儘「旧い小敗地(アジト)」へ未知を観て生く孤独の真夜(しんや)を端正(きれい)に撮った。小言の翻(かえ)りを未来(さき)へ魅せ活き茶色い〝背中〟で女性(おんな)を突いても、止め処も無いまま不安を寄せ得る幻想(ゆめ)の連馬(れんば)を上手(じょうず)に保(も)った。分厚(あつ)い猿(ましら)を縁故に観ながら冴えない夜宙(よぞら)は真逆(まさか)に佇み、脆(よわ)い〝男・女(だんじょ)〟を滔々彩(と)るのは「孤独」を幻見(ゆめみ)た朝陽であった。一女(おんな)の具体(からだ)が晴嵐(あらし)に入(はい)れる幻(ゆめ)の陽気は呆(ぼ)んやりしており、孤独を掌(て)にして幻(ゆめ)を見果てる〝向日の人影(かげ)〟から芥(あくた)が立った…。無己(おのれ)に咲き出る未活(みかつ)の揺らぎは人間(ひと)に絶え生く〝無知〟を着飾り、分厚(あつ)い呼気(こき)から柔裸(やわら)を費やし、寝室(ねむろ)の許容(うち)から追い立て始める〝男性(おとこ)の従順(すなお)〟は充分だった。

 虚空を費やす滑稽(おかし)な自然(あるじ)は寝室(ねむろ)を癒せる軌道を観て居る…。惨い〝診断証(カルテ)〟を懐(うち)へ秘めつつ無類の悪魔は一女(おんな)を素通り、白亜(しろ)い気色に悶々して居る男性(おとこ)の形見は自然(あるじ)を象り、故郷を乖離(はな)れた憂き世の素描(すがお)は男・女(だんじょ)の追手(おって)をずんずん離して、幻(ゆめ)の一通(とおり)へ独創(こごと)を収める思春(はる)の上気を確かに保(も)った。文言(ことば)の手数(かず)から無頼に挙がれる〝奇妙〟が講じた女性(おんな)の手下(てくだ)は、男性(おとこ)と現行(いま)との身軽(かる)い空間(すきま)へ未想(みそう)を放てる悪意を採った。孤独の静寂(しじま)に運河を築ける旧来(むかしながら)の孤高の延長(ながさ)は、挨拶代わりに素通りして生く旧い感覚(いしき)を上手(じょうず)に観て居た。足場が無いまま夢想(むそう)に白ける〝どんでん返し〟の古術(こじゅつ)は現行(いま)でも、白亜(しろ)い空(そら)から無造(むぞう)に失(け)せ得る素人仕立ての夜雲(よぐも)が配され、女性(おんな)の素描(すがお)に落胆するのは、無己(おのれ)の葦から追参(ついさん)して生く浮浪の走馬を可笑しく操(と)った。無明(むめい)の晴嵐(あらし)を追想しながら無垢の小敗地(アジト)を概(おお)きく蹴散らせ、幻想(ゆめ)の独創(こごと)を呆(ぼ)んやり仕舞える無適(むてき)の初歩(いろは)を充分強いて、精神(こころ)の準備を小春(はる)へ頼める未想(みそう)の順序を良く良く識(し)った…。独創(こごと)に堕ち生く無難の幻想(ゆめ)から小声(こえ)に翻弄されるは概(おお)きな生果で、明日(あす)の遠さを〝巨躯〟に任せる幻(ゆめ)の生気は苦言を呈(てい)され、思春(はる)の身元を自分に観て生く不装(ふそう)の自主(あるじ)を御託に識(し)った。明朗成るまま明解成る哉…。無駄を省ける文言(ことば)の綾(あや)から幻(ゆめ)の独力(ちから)が浮(ふ)ら浮(ふ)ら仕上がり、女性(おんな)の体裁(かたち)は不毛の小路(みち)から概(おお)きく離れて事始(こと)に歯向かう暴徒が立った。白亜(しろ)い主観(あるじ)が文言(ことば)を従え幻想(ゆめ)の八光(おろち)に木霊を返せる未知の孤独に相異無かった。精神(こころ)の嘆きを鵜呑みにしたまま幻(ゆめ)の進度(しんど)は元気を引き出し、思惑(こころ)と精神(こころ)に〝見様(みよう)〟を手招く現行(いま)の信途(しんと)を仄々採った。精神(こころ)の未活(みかつ)を分(ぶん)に着せ活き〝魔法の八光(おろち)〟を幻想(ゆめ)に得たのは、無事に片付く現世(このよ)の規律(きまり)が怒涛に傾く矢先であった。男性(おとこ)の精神(こころ)が真面に病み生く寝室(ねむろ)の空間(すきま)はぼちぼち拡がり、一女(おんな)の活気に追従(ついしょう)して生く不毛の論理は成果を告げた。自己(おのれ)の幻覚(ゆめ)から人煙(けむり)が零れて丸い〝葦〟から精気が病むのは、男性(おとこ)の記憶が分業(ノルマ)に片付く不業(ふぎょう)の主観(あるじ)に相異無かった。嫉妬に発狂(くる)った男性(おとこ)の幼稚(けもの)は地上に降(お)り立つ正義を見定め、紺(あお)い独理(ドグマ)が図々しく成る淡い窮地を良く良く識(し)った。おんぶに抱っこの熱気の倫理は、暗黙(やみ)に従う一女(おんな)を見定め、四肢(てあし)を介して孤独を折らない嗣業の倫理に相異無かった。…一女(おんな)の冥利を孤独に費やし男性(おとこ)の精神(こころ)を耽溺するのは、弄(あそ)ぶ相手を宙(そら)に見紛う孤踏(ことう)の行儀に通底している…。旧(むかし)を画せる余程の精気を女性(おんな)の側(がわ)から久しく見るのは、幻(ゆめ)の流行(ながれ)に暫く発(た)たない事始(こと)の用句に追従(ついしょう)して居た…。一女(おんな)の側(がわ)から故縁(えにし)に発(た)ち生く旧い〝四肢(てあし)〟の実力(ちから)の頭上(うえ)では、安い郷(さと)から男・女(だんじょ)が空転(ころ)がる〝妖(あや)し〟の手数(かず)が常緑(みどり)を従え、漆黒(くろ)い真中(なか)から魅力を通わす無教(むきょう)の信理(しんり)に撤収して居た。男性(おとこ)の孤独を微かに観る内、幻(ゆめ)の欠片は堂々萎えた。明日(あす)の目下(ふもと)を未知(さき)に観る内、旧(むかし)の〝欠片〟は具体を象(と)った。怪しい手筈を重々問い生く潤(うる)う残骸(むくろ)を幻想(ゆめ)にも採った…。孤高の主観(あるじ)に牽引され行く神秘(ふしぎ)の魔の手は実力(ちから)を問い出せ、男性(おとこ)と女性(おんな)の呼吸の総てを無垢に気取らせ歪曲して居た…。

      *

 …肥(ふと)い天然男と、俺の安居塚の家の前に帰り、豚の女の家の前辺りで、俺の父親に出迎えられて、俺と天然男は俄かに嬉しい。俺の車が隣人(その時は誰が住んで居たか分らない)の家の前に、俺の車は置いて在り、それがスカイラインである事に気付くのに、少々時間が掛かった。

      *

 微塵の労苦を費やしながらも幻覚(ゆめ)に蔓延る白亜(しろ)い更紗は、明日(あす)の孤独を充分幻見(ゆめみ)る夢限(むげん)の日々へと上昇して居た。男性(おとこ)と一女(おんな)の文言(ことば)の界(かぎり)は無知に蔓延る無適(むてき)を知り置き、事始(こと)の既憶(きおく)へ無難に準ずるスルーの恋から加減を責めた。男性(おとこ)の孤独を労苦に見送る無線の日蓋(ひぶた)は逡巡しながら端正(きれい)に横切る無応の添い目(め)は「明日(あす)の男児」を微かに幻見(ゆめみ)る…。所変れど〝日蓋(ひぶた)〟は変らず夢限(むげん)の相図(あいず)が言霊(こだま)を呼ぶ頃、無機に透して無信(むしん)を信じぬ脆(よわ)い悪魔を思中(しちゅう)に遣った。文言(ことば)の四隅(すみ)から寝室(ねむろ)を見上げる宙(そら)の日下(ふもと)は大袈裟成らねど、〝相(あい)〟に見て行く人間(ひと)の構図は余程に懐かぬ決死を観て居た。男児の孤独を幻(ゆめ)に着かせぬ不応の輪廻(ロンド)が宙(そら)を紅(あか)らめ、苦労の限りに無言を通せる幻(ゆめ)の白亜は未知に識(し)れねど、透明色した〝極意〟の総ては自然(あるじ)の孤独に追参(ついざん)して居た。文言(ことば)の脚色(いろ)から杜撰が発(た)ち往く苦しみ紛れの固陋の様子は、男性(おとこ)と一女(おんな)の呼吸の間(ま)に間(ま)に温厚(あつ)い気色を構築して居た。精神(こころ)の許容(うち)から煌めき始める無心の初歩(いろは)は降参しながら、孤独と幻(ゆめ)との未完(みじゅく)の華には人間(ひと)の寝音(ねおと)を可笑しく聴き分け、昨日の精神(こころ)に落した〝宿(やど)〟には未知の空間(すきま)がぽつんと在った。幻(ゆめ)の寝室(ねむろ)を揚々解(と)くうち古豪の朝日は真向きに顕れ、温厚(あつ)い規矩から〝男・女(だんじょ)〟が零れる無陋(むろう)の朝日は夕陽を採った…。一女(おんな)の肢体(からだ)が景色を彩る幻想(ゆめ)の分業(ノルマ)が起死を幻見(ゆめみ)て、精神(こころ)の尖りへ概(おお)く気取れる「男・女(だんじょ)」の揺蕩(ゆらぎ)は「未想(みそう)」に紐解く緞子を識(し)った。段々発(た)ち生く無機の要は白日夢に飼う晴嵐(あらし)を脱ぎ捨て、気楼の底から〝無闇〟を挙げ行く女性(おんな)の〝両掌(りょうて)〟は未想を紐解き、寝室(ねむろ)の側(そば)から男児(だんじ)を撓める無理を撓めぬ労苦の野心(こころ)は、棘を介して動作に費えぬ未用(みよう)の孤独を一端(はし)から挙げた…。

      *

 …父親が、「こいつは、今度はここから入って来るんか~~」と、もう三十過ぎた息子で在りながら、まるで女・子供をあやすように俺に向かい、天然男に聞かせるように言って来た為、俺は気恥しさに「やめろや鬱陶しい」と言う思いで、父親に無言で反発し、そそくさとスカイラインの方へ歩み寄った。父親は、「お母はんが何やややこしい事言うて家で待っとるで」と俺と天然男に言い、その昔、俺が小学生だった頃に、良く教会の長男や天然男、他の皆と萬字堂(まんじどう)やミンキー、男山商店街、そこら近辺を買い物・ドライブの為に、まだ元気だった頃、行った時の事を思い出させ、俺は、家で自分の母親が、勢い温存して元気に居る様子を予測させられて居た。

      *

 孤独の仕打ちを宙(そら)に挙げつつ人間(ひと)の具体(からだ)は天を省み、暗闇(やみ)を掌(て)にした人間(ひと)の真中(まなか)は私闘・遊戯で明け暮れ始めた。孤独の様子を寝室(ねむろ)に観るとき無機の孤独は〝男・女(だんじょ)〟を紅(あか)らめ、身寒い文言(ことば)に虚空を相(あい)する精神(こころ)の豊穣(ゆたか)を試算に温(あたた)め、「何時(いつ)に果てるも人間(ひと)の道だ…」と幻想(ゆめ)の遊戯は独理(ドグマ)を識(し)った…。表情(かお)の無形(かたち)を変え得るレンダは尊い更紗を夜目(よめ)に従え、苦労ばかりに枯渇を失う寝室(ねむろ)の精気に安堵を識(し)った…。温厚(あつ)い展開(ながれ)に人間(ひと)を識(し)りつつ幻想(ゆめ)の室(むろ)から具体(からだ)を象(と)るのは、空虚に満ち得て苦界を除ける「俺」の文言(ことば)の陽気であった。文言(ことば)の巧みに信理(しんり)が解(と)け出し孤独の初歩(いろは)は遠方(とおく)に在らねど、紅(あか)い進理(しんり)に孤独を射止める独人(ひと)の大社を概(おお)きく採った。無知を想わせ無謀を愛せる事始(こと)の無様(ぶざま)に「家畜」は在らねど、孤独を射止めて幻(ゆめ)に準ずる苦労の発端(はし)には駄馬が活き出し、一人(ひと)の生果に俗世(このよ)を観て生く本気の成果は無残に散った…。一人(ひと)の記憶が曖昧から観て幻想(ゆめ)の防御を解散して活き、一幻(ゆめ)の目下(ふもと)へ活き尽(き)る八光(おろち)を一人(ひと)の有利にそのまま見上げ、経過(とき)を手懐け凡庸(ふつう)を見抜ける孤独の洋化(ようか)を呆(ぼ)んやり識(し)った…。幻想(ゆめ)に蔓延る無適(むてき)の温度は一人(ひと)に採られる鈍化を費やせ、緊(きつ)く縛れる無活(むかつ)の一幻(ゆめ)には気楼の〝相図(あいず)〟が事毎散った…。恥ずかしがらない〝男・女(だんじょ)に与えた知識の艶姿(すがた)〟は、無己(おのれ)の気色を散々紅(あか)らめ、無言に徹して無機に見送る幻想(ゆめ)の動図(ぞうぐ)を呆(ぼ)んやり観て居た。純白(しろ)い個界(こかい)に無視を通せる〝魅力の大器(うつわ)〟は言葉(ことは)に並ばれ、手厚(あつ)い静寂(しじま)を天気に介する無数(かず)を見知らぬ〝豚〟の一種は、所々に〝寝起き〟を寄せ得る未覚(みかく)の同調(シンパ)に訴え掛けた…。未知を識(し)り貫(ぬ)き未想(みそう)を相(あい)する無音に採り得た孤独の調子は、独有(オリジナル)から調子を上げ生く「昨日」の信途(しんと)に凡庸(ふつう)を識(し)り付け、明日(あす)の延命(いのち)に未活(みかつ)を遮る〝迂闊な分業(ノルマ)〟を早々知った。

 幻想(ゆめ)に見開く苦言の奉仕は陰府(よみ)に片付く蜃気を採り挙げ、幻(ゆめ)に纏わる無想の個活(こかつ)を髑髏の自穴(あな)から鋭く擡げて、気楼の海から分業(ノルマ)を見分ける無陋(むろう)の活気を静かに保(も)った…。分厚(あつ)い静寂(しじま)を媚(こび)に売るうち無想の進歩は活気を忘れて、明日(あす)に満ち生く気配を忘れて、明日(あす)に満ち生く気配の限りを大児(こども)の瞳(め)をした八頭(おろち)に保(も)った…。孤独の進歩を虚空に見下げる現代人(ひと)の愚行(おろか)は永遠から成り、明日(あす)の目下(ふもと)を一気に活き尽(き)る「独人(ひと)」の瞳(め)をした一過(いっか)の主観(あるじ)は、事始(こと)を限りに見様(みよう)に果て生く無活(むかつ)の信徒の囃しと成った…。

      *

 …嬉しかったが、何故か、少々の怖さの様(よう)なものを感じて居た。

 その時に、安居塚で、その昔に(俺が小学校三~六年生の頃に)知り合い、又、その頃の知り合いながらに天然男も一緒に遊んで知ってる、何十年経ってもほんの子供の儘の少年が三人の前に出て来て、俺は「あ、磯野(西田)君(名前は良く憶えて居ない)」と言い、その子は、少し微笑したように俺と天然男に見せ、何も言わない儘さっと又向こうを横向き、そそくさと、誰かに呼ばれるようにして、向こうで遣っている誰か子供達との遊びに戻って行くかのようにして、歩いて去って行った。その子は、髪型だけ、何か後ろ髪だけソフトモヒカンに成って居り、昔からの「成長」をそこに見せて居た様(よう)だった。

      *

 未完(みじゅく)の具体(からだ)を生気に温(あたた)め〝夢遊〟に静める〝無口の女腕(かいな)〟は、事始(こと)に対せる概(おお)きな眼(め)をした〝気楼〟の翳りを大事に心得、明日(あす)の人体(からだ)を女性(おんな)に観て生く「過酷の正義」をほとほと彩(と)った…。無尽に断る女性(おんな)の理性(はどめ)が男性(おとこ)の肢体(からだ)を事毎見守り、分厚(あつ)い甲羅を当然貫(つらぬ)く幻想(ゆめ)の摂理に自然を識(し)った。幻(ゆめ)に覗ける奇妙の様子を文言(ことば)の調子に程好く観た儘、どんでん返しに現世(このよ)を生き尽(き)る幻想(ゆめ)の行方を上手(じょうず)に識(し)った。白亜(しろ)い四肢(てあし)が概(おお)きく佇む真昼(ひる)の両眼(まなこ)は全く動じず、浮浪に掌(て)に取る滑稽(おかし)な装備を自然(あるじ)の目下(ふもと)で概(おお)きく保(も)った。男・女(だんじょ)の孤独に〝現行(いま)〟が訪れ、明日(あす)の孤独を四肢(てあし)に見るのは、精神(こころ)の生憶(きおく)に夢中を感じる一幻(ゆめ)の描句(びょうく)に謹慎して居た。手取り足取り、夢中に滴る分厚(あつ)い華(あせ)には、一女(おんな)の精華が如何(どう)とも言えずの朗(あか)るい未来(さき)へと大きく跳んだ。生憶(きおく)の隅から女性(おんな)が現れ幻想(ゆめ)の畔(ほとり)に文言(ことば)が在るのは、三人から観た男・女(だんじょ)の縺れの嫉妬の小敗地(アジト)を詳しく描(か)いた。精神(こころ)の嘆きを幻(ゆめ)へ葬り六(ろく)でも無いまま男性(おとこ)を呼ぶのは、未来(さき)に変ずる気色の汚(よご)れと、未想(みそう)の人煙(けむり)を御託に吐(は)いた。一女(おんな)に纏わる一体(からだ)の概(おお)くは暗(やみ)に紛れる苦労を識(し)り貫(ぬ)け、無己(おのれ)の未覚(みかく)を揚々砕ける分厚(あつ)い暗黙(やみ)から〝手帳〟振(ぶ)ら提げ、精神(こころ)の未覚へ〝肝〟を冷やせる人間(ひと)の衝動(うごき)を同時に見て居た…。気楼の暗(やみ)から律儀を翻(かえ)せる孤独の文言(ことば)は概(おお)きく空転(ころ)がり、宙(そら)の狭間(あいだ)を現行(いま)に敷け得る未聴(みちょう)の論破を延々知った。既憶(きおく)に牛耳る〝孤独の檻〟には一女(おんな)の動作が矢庭に先立ち、幻想(ゆめ)の間に男・女(だんじょ)を生やせる狭筵(むしろ)の上気が程好く発(た)った。孤独の表情(かお)した正義の〝論破〟が俺の孤独を段々費やせ、一女(おんな)の過去から男性(おとこ)を仕上げる「理想の究(きわ)み」を進路に知った。現世(このよ)に見送る紅(べに)の柔らは一女(おんな)の〝追手〟に追随され活き、不相(ふそう)に見果てぬ柔い葦には男性(おとこ)の孤独が延々寄せられ、明日(あす)の動静(うごき)に当然気付かぬ未調(みちょう)の周波を良く良く識(し)った…。幻(ゆめ)の四肢(てあし)に大児(こども)が跨る一女(おんな)の残骸(むくろ)は残香(かおり)を這わせて、純白(しろ)い人煙(けむり)に精神(こころ)を詰め得る未覚の従者を揚々識(し)った…。白亜(しろ)い孤独の確かな成就は男・女(だんじょ)の人社(やしろ)へ降(くだ)って入(い)った…。

      *

 …眼鏡娘と不良娘に似た女(俺の彼女役)の他に何人かの女が居た。彼女の友達だったようだ。

 従弟のとっぽい男を始め、これ迄、俺の目の前で結婚して居た何人かの奴らが、夢の何処(どこ)かで出て居たようだ。

      *

 大児(こども)を扱う大女(おんな)の手筈に肢体(からだ)を投げ掛け、素人(しろうと)ばかりの従順(すなお)の脆さが〝健気〟を連れ生く無駄を連れ添い、生く生く掌(て)にした滑稽(おかし)な文言(ことば)は、男性(おとこ)と一女(おんな)の孤独の殻から〝幻(ゆめ)の独理(ドグマ)〟を参考にした…。無口の〝柔ら〟が「描写」を手にして一幻(ゆめ)の自覚(かくご)を当然識(し)る故、過酷な兆戦(きざし)は人工臓命(アンドロイド)の機体(からだ)に纏わる四片(かけら)に在った。過去(かこ)に導く〝浮体(ふたい)〟の有利は無闇矢鱈の孤独を消し去り、温厚(あつ)い独理(ドグマ)に独歩を見付ける孤独の様子を努めて保(も)った。待ち続けて行く未知を兆(きざ)せる既視(おおめ)の頭上(うえ)では、精神(こころ)の微動(うごき)を少々明(あか)らめ、無理を通さず無頼に着飾る手厚(あつ)い進理(しんり)を揚々観て居る…。孤独と真向きに対せる老婆は、男性(おとこ)の体(からだ)を直ぐさま採った…。

 〈追歩(ついほ)…〉

 …時折り始まる「男・女(だんじょ)を掌(て)にした夢限(むげん)の老覇(ろうは)」は、男性(おとこ)の表情(かお)から無機を忍べる幻覚(ゆめ)の活命(いのち)を既視(おおめ)に観た儘、紺(あお)い月日(つきひ)が丸く収まる女性(おんな)の孤独を抱擁して居た。俺の孤独に文言(ことば)が発(た)つうち精神(こころ)の様子が自在に逆巻(さかま)き、ぐるぐる、ぐるぐる、…五月蠅(あわ)い個活(こかつ)を器用に歪める未信の音頭を上手(じょうず)に保(も)った…。所構わず未信の日蓋(ひぶた)は無知を装い広々した儘、幻(ゆめ)の白亜差(しろさ)を重々生育(そだ)てる吟味(あじ)を見知らぬ〝従者〟を識(し)った。孤独に阿る一人(ひと)の姿勢(すがた)は、精神(こころ)に近付く未亡を手招き、明日(あす)の孤独を揚々掌(て)にする未活の〝無頼〟に領土を識(し)った。

 事始(こと)に醒め生く真面の活き血は個動(こどう)に阿る未来(さき)を観た儘、分厚(あつ)い空壁(かべ)から有利に働く不審の快無(オルガ)を手許に採った。四季外(きせつはず)れの孤独の許容(うち)から真面に働く不審を観た儘、孤独の合図を〝領土〟に採り生く不装(ふそう)の掟を上手(じょうず)に識(し)った…。自己(おのれ)の過去(かこ)から交響(ひびき)を紡げる〝現行(いま)の煽り〟を上手(じょうず)に観る内、隈なく努める無類の「掟」は無援に運べる気楼を知った。…一女(おんな)の独気(オーラ)に〝魔の手〟を観たまま無己(おのれ)を差し出す不浪(ふろう)の腕には、大樹(たいじゅ)の人陰(かげ)から未憶(みおく)を織り成す自体(おのれのからだ)を死太(しぶと)く挙げた…。

 幻想(ゆめ)の調和に久しく観る内、孤独の〝元気〟は活路を忘れて、明日(あす)を射止めた無老(むろう)の家畜は人間(ひと)の四肢(てあい)に幻(ゆめ)を置き去り、明日(あす)への孤独を順々掴める大樹の独力(ちから)を揚々採った。一人(ひと)の宙(そら)から孤踏(ことう)が仕上がり空気(もぬけ)の暗(やみ)にて冥利を知るのは、無闇矢鱈に〝家畜〟を気取れる人間(ひと)の生気の活気であった…。孤浪(ころう)に相(あい)する無難の活路は概(おお)きく取り巻く自然(あるじ)を捨て去り、物置き代わりに寝屋を培う未動(みどう)の自然(あるじ)に発破を掛けた。白亜(しろ)い孤独に四肢(てあし)が拡がり幻想(ゆめ)の領土が完成する内、無垢の音頭を上手(じょうず)に執り生く孤独の結路(けつろ)は狭まり出した。―――、無様(むよう)に迫れる思惑(こころ)の従者は未知に劈く雇用を識(し)る内、自己(おのれ)の傀儡(どうぐ)に無心を識(し)れ得る幻(ゆめ)の範囲を拡げて行った…。孤活(こかつ)の傀儡(どうぐ)を真面に観るまま無残に飛び散る概(おお)くの空間(すきま)は、幻覚(ゆめ)の未知から無理を通せる気楼の刹那を垣間見て居た。

 一人(ひと)の相図(あいず)を寝室(ねむろ)に知るうち孤独の所以(ありか)は葛藤して活き、孤独の許容(うち)から捻挫を翻(かえ)せる幻(ゆめ)の陽気へ独進(どくしん)して居た…。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

~寝室(ねむろ)の初春(はる)から~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ