~模範を呈(しめ)せる、湯気を失くした意識と孤独~(『夢時代』より)

天川裕司

~模範を呈(しめ)せる、湯気を失くした意識と孤独~(『夢時代』より)

~模範を呈(しめ)せる、湯気を失くした意識と孤独~

 無心の恋には〝無活(むかつ)〟が跳び出し、無己(むこ)の背中で背徳さえ詠む幻(ゆめ)の感覚(いしき)を真面に観て居た…。幻(ゆめ)の真中(まなか)へ落した道化士(ピエロ)は暴力(ちから)を生育(そだ)てる葦だけ見詰めて、事始(こと)に対する身柄の余韻(あまり)を生憶(きおく)に呼び棄て定律(きまり)を運ばせ、厚い千夜(とばり)を感覚(いしき)へ詠み取る無音の小敗地(アジト)を傍観して居た…。一女(おんな)の小人(こびと)を通算するうち不倖(ふこう)の身許は宙(そら)に成り立ち、不産(ふさん)を呈(あらわ)す未完(みじゅく)の幻見(ゆめみ)を事始(こと)に気負わせ無活を跳び越え、現世人(ひと)の逝方(ゆくえ)を矢庭に掌(て)に取る脆弱(よわ)い仕種を遠方(とおく)へ遣った。旧(ふる)びた夜半(よわ)から空気(しとね)が降(お)り立つ幸先(さき)を見知らぬ余命の心機は、暴力(ちから)の一角(かど)から温味(ぬくみ)を跳ばせる旧(ふる)びた信仰(めいろ)の在り方さえ観て、俗世(このよ)に蔓延る〝土(つち)〟の残香(かおり)は「明日(あす)」へ遊泳(およ)げる未完(みじゅく)だけ詠み、自己(おのれ)の白紙に延々記(しる)せる夢想(ゆめ)の進展(すすみ)を無宿(むじゅく)に識(し)った…。

 気楼(きろう)の宿(やど)から未憶(みおく)に染め生く「明日(あす)」の出窓は後光(ひかり)を魅せつつ、一幻(ゆめ)の包(つつ)みを上手(じょうず)に仕上げる旧い下(くだ)りは現代人(ひと)を見て取り、俗世(このよ)の独気(オーラ)を四方(よも)に見送る無益の言動(うごき)は一人(ひと)に宿って、俺の生憶(きおく)を無知に見送る私闘の相図(あいず)は充分発(た)った…。…厚い孤独を囲いから棄て夜半(よわ)の寝床で蹂躙するのは、旧来(むかしから)観た脆弱(よわ)い目下(ふもと)柔手(やわで)を相(あい)した労苦と知り貫(ぬ)き、幻想(ゆめ)を劈く身重の〝旧巣(ふるす)〟を無己(おのれ)を制して何処(どこ)へと発(た)つのは、無戒(むかい)を呈した独理(ドグマ)の所以(ありか)の旧来(むかしから)観た活性だった。孤踏(ことう)の合図が人煙(のろし)を知るうち〝不倖(ふこう)〟を懐かす「四方(よも)」の概(おお)くは、事始(こと)を騒がす奇妙を相(あい)した「孤独の分業(ノルマ)」の仕業に見て採れ、挨拶代わりに真白(しろ)く呈せる〝茶を呑む律儀な坊主〟は、歯車(くるま)に乗り込み無垢を相(あい)せる一人(ひと)に積まれた〝感覚(いしき)〟を彩(と)った…。過去の生傷(きず)から不意に嗅げ得(う)る未憶(みおく)の匣からパンドラさえ成り、人間(ひと)の孤独へ散々活き発(た)つ神秘(ふしぎ)を画した器用の寝床は、自己(おのれ)の葦へとしっかり発(た)たせる脆弱(よわ)い自覚(かくご)を完全(すべて)に見て居た。男性(おとこ)の背中に一幻(ゆめ)が焦がれて過憶(むかし)を相(あい)せる陰府(よみ)の理郷(くに)では、幸先(さき)の独身(ひとり)を好(よ)く好(よ)く見て生く旧(ふる)びた〝斬新(あらた)〟が充分発(た)った。老人(ひと)の自覚(かくご)が俺と成り立ち、俗世(このよ)で活き尽(き)る総身の全術(すべ)には過去の個録(ころく)が無心を愛せる一人(ひと)の孤独がすんなり立った。自己(おのれ)の感覚(いしき)が悶えて居る時期(ころ)、概(おお)くの弱音が分散して活き、規矩を呈する自然(あるじ)の流行(ながれ)がしどろもどろに俚諺(ことば)を吐いた…。気楼の夜半(よわ)から跳び発(た)つ両眼(まなこ)は幻想(ゆめ)の一夜(とばり)に無己(おのれ)を焚き付け、足早(あしばや)にも成る宙(そら)に射止める「孤独の自覚(かくご)」を、幻想(ゆめ)の一体(からだ)に括り付け往く〝不動の主観(あるじ)〟を無動(むどう)に観て居た…。

      *

 …俺は、大学での『聖書学』か『宗教学』か、とにかく何か一般科目の試験(レポート)を提出する為に、仕方無く、夜に大学へ向かおうとして居た。昼から行けたのに、ぐうたらで愚図愚図して居た為、結局、夜に成ったのだ。俺は何かして居たように忙しそうにして居り、レポートを提出出来なくても、もしかしたら〝仕方無い〟と言われる経過(けいか)も在ったかも知れない。見る見る内に、「もう一七時…二〇時…」と成り、何時(いつ)まで大学でレポート受け付けしてくれて居るかはっきり分らない儘、ただ俺はそれでも、〝レポートを出せない!〟と言う焦りだけを思い感じて、うろうろおろおろして居た。何か、母親と、自宅で用事をして居たかも知れなく、又、如何(どう)しても気持ち良く大学へ向かう事が出来ないで、結局ずっと「大学へは向かわない」と言う状況だけが残っており、俺はその状況を見続けて居た。早く行けば良いのに…!と自分でさえ思って居たのに、結局俺は、きちんとレポート提出が出来ないで居た。

      *

 無事に努める夢念(むねん)の想起が人間(ひとのあいだ)にぽろぽろ零れて、幻想(ゆめ)の一途(いっと)に傅く総理(すべて)は〝意味〟を介せずすんなり失(き)えた。幻想(ゆめ)の孤独に居座る〝見事〟が拙い暗(やみ)からとぼとぼ逆上(あが)り、明日(あす)の見定(さだ)めに運好(うんよ)く疾駆(はし)れる旧い〝孤独〟は文言(ことば)を織り成せ、白亜(しろ)い一角(かど)から音頭を盛(も)り成す幻(ゆめ)の一現(うつつ)は見事に失(け)されて、厚い独創(こごと)に独理(ドグマ)を信じる孤高の身重は敢え無く死んだ…。幻(ゆめ)の記憶の既視(おおめ)の自覚(かくご)は孤高の〝感覚(いしき)〟を頂戴した儘、見応(みおう)の気障から人群(むれ)を相(あい)せる不能の信者を相対(あいたい)した儘、身軽(かる)い審議に身乗りして生く孤独の活路を割愛して居た…。仕様に準ずる不能の晴嵐(あらし)は無垢に問われた感覚(いしき)を保(も)ちつつ、幻想(ゆめ)の自覚(かくご)に順折り成せ往く旧い活路を孤独に観た儘、記憶の感覚(いしき)が透って発狂(くる)える無傷の歪曲(ゆがみ)を総身に観て取り、荒々しいまま吐息を窄める無告(むこく)の信仰(まよい)を既視(おおめ)に観て来た。男・女(だんじょ)の区別が経過(とき)を変じて、陰府(よみ)の空(すき)から孤独を吟味(あじ)わい、温厚(あつ)い身重が時を通じて幻想(ゆめ)の自刻(じこく)へ列(なら)んで生くのは、自己(おのれ)の無機から〝どんより付かず〟の幻(ゆめ)の目玉に発砲して居た。未覚(みかく)の援助が男女(ひと)を揺さ振り旧い孤独が〝男・女(だんじょ)〟と来るのは、孤独に対する概(おお)きな見方の旧い陰りが人陰(かげ)を創って、男女(ひと)を頬張る自然(あるじ)の側(そば)では未完(みじゅく)に想わす遊路(ゆうろ)が坂巻き、明日(あす)に対する〝概(おお)きな見方〟は巨躯に跨り感覚(いしき)を詠んだ。陰府(よみ)を空間(あいだ)を〝旧巣(ふるす)〟に観たとき温厚(あつ)い味方がほっそり現れ、緩い気色に呆(ぼ)んやり灯れる「打ち出の小槌」は未己(おのれ)に対して不安と一重(かさ)なり、一幻(ゆめ)の末(すえ)にて〝延び〟から三重(かさ)なる無垢の情惰(じょうだ)はどっぷり萎み、温厚(あつ)い景色の操舵は未(いま)でも「自由」を幻見(ゆめみ)て感覚(いしき)を保(も)った…。白亜(しろ)い孤独が〝悪しき〟を挫ける幻想(ゆめ)の脆味(よわみ)が完遂され活き、記憶違いに〝一女(おんな)〟を自認(みと)める無味の自主(あるじ)は明晩限りで、幻想(ゆめ)に見上げる〝死相の白亜〟は自己(おのれ)の感覚(いしき)を真面に観て活き、〝記憶と生憶(きおく)〟が吟味(あじ)を零せる無想の奈落を頂戴して居た。漆黒(くろ)い自主(あるじ)が減退して生く二重(ふたえ)の〝縁(えにし)〟は完璧(かべ)を観た儘、すんなり透れる孤独の感覚(いしき)は八頭(おろち)に相(あい)して小言を指折り、自己(おのれ)の感覚(いしき)に愚行を重ねる人間(ひと)の輪廻は立ち処に失(き)え、幼女(おんな)の所以(ありか)を分散して生く小春(はる)の陽気を軟裸(やわら)に見て居た…。

 無刻(むこく)に相(あい)した無駄な所以(ありか)を事始(こと)に留(とど)める無想は好(よ)く失(き)え、紺(あお)い延命(いのち)が思春(はる)を報せる無数の初歩(いろは)は高揚して活き、自体(おのれ)の自覚(かくご)を天語(てんご)へ操(と)らせる不応(ふおう)の主観(あるじ)を好(よ)く好(よ)く観て居た…。児(こども)の見様(みよう)が感覚(いしき)を採り出し常時(いつも)の〝空間(あいだ)〟を構築するのは、成人(おとな)の真似した一女(おんな)の〝奈落〟の膣に剥かれた生憶(きおく)の卵で、温厚(あつ)い〝不出来〟を俗世(このよ)に観て居る傀儡・盲者(かいらいもうじゃ)が活き活きして居る…。許容を含める夜半(よわ)の暗転(まろび)が一女(おんな)を射止めて交信する内、奇妙に仕留める夢路の所以(ありか)が孤踏(ことう)に紛れて進退して活き、「明日(あす)」に纏わる人間(ひと)の概(おお)くが小金(こがね)を見せ付け斡旋するのは、無難を知り付け無憶(むおく)を相(あい)せる鼓動の空間(すきま)の出来事だった。明日(あす)の〝旧巣(ふるす)〟を上手(じょうず)に気取れる不和の小敗地(アジト)はくっきり浮き立ち、見様見真似で追参(ついざん)して往く不倖(ふこう)の主観(あるじ)は快速など識(し)り、暗い夜路(よみち)をてくてく協歩(ある)ける無垢の主観(あるじ)の古参の行方は、大事(だいじ)を知らない不動の所以(ありか)を律儀に呼び出し不応(ふおう)に群れた…。緊(きつ)い不和から遊戯が運べる不動の温度に未知が片付き、真白(しろ)い感覚(いしき)が永久(とわ)に流行(なが)れた「永久(とわ)の小敗地(アジト)」が俺に纏わり、温厚(あつ)い独創(こごと)が陰府(よみ)を報せる無読(むどく)の定律(おきて)が呆(ぼ)んやり成った。真白(しろ)い気色が孤独に見上げる「苦労話」が延々片付き、苦労に見上げる自己(おのれ)の謂れは女性(おんな)を透して孤独を敬い、宙(そら)へ駆け寄る自慰の〝理性(はどめ)〟は幻想(ゆめ)の自滅(ほろび)に精神(こころ)を識(し)った…。

      *

 …もう夜だったが、取り敢えず俺は、大学の校舎内へと辿り着いて居た。しかし矢張り、もうレポート受付はやっていなかった様子で、俺はその環境の内でまだ少し「受付」を探して居た様(よう)であったが、「般教(ぱんきょう)やからええか…」と自分に聞かせて納得させ、気分を落ち着かせたが、矢張り一抹の不満は残っている。仕方無かった。「般教やからええわ、しゃあない、成績にはそんなに響かん」ともう一度呟いた。「夜の大学へそれでも行こう」とした俺の絶対の記憶と気持ちが、次の『昼の場面』を呼んだのかも知れない。

      *

 明日(あす)に燃え立つ不応(ふおう)の景色が〝孤独〟を牛耳る数多の一光(ひかり)に、朗(あか)るい気色を自由に幻見(ゆめみ)る不動の主観(あるじ)を痛感して居り、苦労話に身陰(かげ)を落せる不和の揺蕩(ゆるぎ)は未己(おのれ)に突き出て、安い気持ちを自主(あるじ)に射止める三日月(つき)の大児(こども)は大きく成り果て、未知の生憶(きおく)に無心を奏でる不穏の終始は沈殿していた。人間(ひと)の孤独が漆黒(くろ)く凭れる宙(そら)の暗黙(やみ)から幻想(ゆめ)を垣間見、明日(あす)の活き血を向日に安める独人(ひと)の気色は色々這い出て、「俺」を気取れる一人(ひと)の緩みは〝不和〟を想わす小窓(まど)に照り映え、幻想(ゆめ)に信じる精神(こころ)の琥珀は私様(しよう)に免じて錯覚して居た。孤独の気色が宙(そら)に咲くのに未用(みよう)の晴嵐(あらし)が幸先(さき)に落ち着き、幻(ゆめ)の千夜(とばり)が斬新(あらた)が孤独を担げる無駄の努力が〝朝陽〟に付くのは、旧来独白(むかしがたり)に一々懐ける「不能の鬼畜」と堂々巡りに、明日(あす)を幻見(ゆめみ)る無能の活路は「無産(むさん)」を識(し)り行く残骸(むくろ)を彩(と)った。旧い相図(あいず)を〝決め手〟に観るまま孤憶(こおく)の気色は初歩(いろは)を知り出し、温厚(あつ)い揺蕩(ゆらぎ)に不埒を識(し)り貫(ぬ)く〝不幸続き〟の行方を追った。無憶(むおく)の把握が個人(ひとり)を呼び出し不意の夢路を至当(しとう)に観るのは、自体(おのれ)の無垢から端正(きれい)に畳める宙(そら)の記憶の彩りにも在る。一幻(ゆめ)に具わる末活の八頭(おろち)が不穏に居座る〝不動〟を取り下げ、事始(こと)に見積もる無垢の障りに〝下駄〟を鳴らして独走して生く…。身陰(かげ)に潜める八股(やまた)の女性(おんな)が孤独に打ち勝つ試算をするうち幻(ゆめ)に拡がる〝把握の園(その)〟から〝無頼〟が仕上がる固陋が蹴上がり、白亜(しろ)い人煙(けむり)が真綿を染め生く〝孤独の愛露(エロス)〟は洒落を唄って、一人(ひと)の談話(はなし)を真面に聴かない〝旧い情緒〟を矢庭に保(も)った…。

 群青色した喜化劇(コント)の記録(きおく)は陰府(よみ)の私演(しえん)に真っ向から成り、厚い情緒の加減を識(し)るうち無境(むきょう)の門田(かどた)を稲穂に揺らして、男女(ひと)を娶れる自然(あるじ)の直(なお)りが事始(こと)を費やし無断に報され、陰府(よみ)に静まる無憶(むおく)の〝界(かぎり)〟は寝耳に水から素早く漏れた…。気楼の界(かぎり)が真面に成り出す不能の小敗地(アジト)は試算を承け止め、文言(ことば)の可能(かぎり)を真面に詠み出す「孤独の信仰(めいろ)」が形成(かたち)を織り出し、日々の生憶(きおく)に精神(こころ)を画せる小人(こびと)の葦には幻覚(ゆめ)が費えた…。夜半(よわ)の独語(かたり)が延々繋げる幻(ゆめ)の理性(はどめ)が図々しく成り、一人(ひと)の〝挙句〟を過性(かせい)に応じる不義の信理(しんり)を真面に詠み出し、孤高に応じる浮惑(ふわく)の純心(こころ)は真面に織り発(た)つ未算(みさん)を通じて、永遠(とわ)の寝言(ことば)に「俺」を識(し)るのは無活(むかつ)に拡がる大樹であった。事始(こと)に纏わる無動(むどう)の正義と子宮に恋する一男(おとこ)の脆味(よわみ)が、気後れしながら〝宙(そら)〟に見果てる現代人(ひと)の愚行(おろか)と相乗した儘、未知の気味から〝不応(ふおう)〟に呈(てい)せる不明の〝手毬〟は悪態吐(づ)き活き、自己(おのれ)の不惑を律儀に相(あい)せる旧来忍従(むかししのぎ)を充分採った。男性(おとこ)の一体(からだ)を無知に愛せる不能の女性(おんな)の〝恋〟の行方は、〝挨拶代わり〟に身欲(よく)に片付く〝恋慕〟の所以(ありか)を具体に象(と)る儘、一人(ひと)に逆巻く無休の流行(ながれ)は〝八頭(かしら)〟を貫(つらぬ)き不装(ふそう)に富んだ。苦心して生く自己(おのれ)の一幻(ゆめ)には無知の白亜が真面に乗り出し、温厚(あつ)い残骸(むくろ)が起死を幻見(ゆめみ)た気楼の歩陰(ほかげ)は、暗黙(やみ)に積まれて未算(みさん)を断(た)った…。幻想(ゆめ)に見積もる小さな撤廃地(アジト)が魅惑の〝誤算〟で死に絶え始めた…。

      *

 …亀に似た黒扱(くろご)けた親父が死んだ!?時は昼。父親の車を置いた場所は、丁度近所の家の前・ガードレール・階段の前辺りだったが、時折り、昔在った竹藪前の塵(ごみ)置き場の前等にも移動していた。…夢中を拡げた感覚(いしき)の生憶(きおく)に一女(おんな)の〝出窓〟が孤独を設けて、明日(あす)に片付く不穏の小敗地(アジト)が「急(きゅう)」を意志付け〝無読(むどく)〟を識(し)った…。幻(ゆめ)の歩陰(ほかげ)を感覚(いしき)に観るうち温厚(あつ)い生気を矢庭に揃え、不揃いながらに意味を解(かい)する無刻(むこく)の従者を手懐け始めた。独人(ひとり)の態度に八頭(おろち)を観るうち無心の主観(あるじ)が煩悩(なやみ)を言うのは、精神(こころ)の奥義(おく)から感覚(いしき)を介せる幻想(ゆめ)の独気(オーラ)の未解(みかい)の様子で、自己(おのれ)の所以(ありか)を律儀に問い出す不毛の小敗地(アジト)を好く好く観る内、精神(こころ)の通底(そこ)から興(きょう)が冷め往く不応(ふおう)の輪廻(ロンド)を転生させ得た。暗夜(よる)の身重が独人(ひとり)を観るまま明日(あす)の〝峠〟を現行(いま)に問うのは、〝不能〟ばかりを界(かぎり)に採らない幻覚(ゆめ)の自主(あるじ)の手腕の果(さ)きにて、〝暴嵐ヶ丘(あらしがおか)〟に意味を問い得る不倖(ふこう)続きの家屋の外界(そと)では、一人(ひと)の遊離がとぼとぼ独歩(ある)ける不快の信仰(めいろ)が呆(ぼ)んやり富んだ…。不理(ふり)の末路が俗世(このよ)を活き貫(ぬ)く身分を報せて、温厚(あつ)い一角(かど)から記憶を懐かす不為(ふい)の自然(あるじ)は遠方(とおく)へ立つ儘、哀れな孤憶(こおく)を装い続ける現代人(ひと)の活路は宙(そら)に消え果て蹂躙された…。

      *

 ……そう、場所(環境)を設定している時間は、或る程度昔に戻って居た様(よう)だった。俺と父親と母親とが、父親の車の前に居り、何処(どこ)かへ行こうとして居るのか、また帰って来た後なのか、喋り合って居る時だった。とにかく気持ちが良く、景色が明るかった。涼風が吹く黄金の夕日のように。俺は、父親、母親と、これから何処(どこ)かへ行こうとして居る。雰囲気にわくわく、うっとりし始めた。父親と母親は、俺を連れて、矢張り亀に似た黒扱けた親父の所まで行き、生死の確認をしようとして居たようだ。

      *

 孤独に流離う暴嵐(あらし)の小敗地(アジト)が不意に安まる身憶(みおく)を感じて、一人(ひと)の生死を事始(こと)に告げ得る旧来独語(むかしがたり)の絶句を観て居る…。明日(あす)の要局(かなめ)を目下(ふもと)に観ながら幻(ゆめ)の旧さは〝身重〟を識(し)りつつ、泥濘から観た不応の小言は離散を通じて〝孤独〟を足らしめ、温厚(あつ)い〝経過〟を大樹へ休める末活の逆上(のぼり)は演戯を知らされ、白亜(しろ)い旧巣(ふるす)に器用を幻見(ゆめみ)た小人(ひと)の延命(いのち)は界(かぎり)を識(し)った。文言(ことば)の通りを一(はじめ)に観るうち幻(ゆめ)に纏わる〝奈落〟の外(はず)れは、事始(こと)から一幻(ゆめ)への不動の網羅を一女(おんな)に操(と)らせて拡散して活き、孤独を癒せる自然(あるじ)の目下(もと)では道標(しるべ)の所以(ありか)が向きを示せる…。

 温厚(あつ)い経過(ながれ)の半端の流行(ながれ)は一男(おとこ)の稚拙を識(し)り貫(ぬ)き、未応(みおう)に塞がる白亜の季節が転々(ころころ)暗転(ころ)がる一人(ひとり)の傀儡(どうぐ)は、狭筵(むしろ)の概(おお)くが孤独に懐ける幻(ゆめ)の集成(シグマ)を成立させた。孤独の幻想(ゆめ)から独気(オーラ)が据えられ、陰府(よみ)の小敗地(アジト)は無限に拡がり、事始(こと)への記憶を詠んだ間際に一女(おんな)の体裁(かたち)が奮々(ぶるぶる)震えて、男性(おとこ)の孤憶(こおく)と感覚(いしき)の狭間で、俺と二性(ふたり)の呼吸の信仰(めいろ)は一幻(ゆめ)に扱い独房(へや)を観て居た。明日(あす)の展開(ながれ)が現代人(ひと)に活き着く孤高の王佐は自然(あるじ)を呼び出し、男性(おとこ)と女性(おんな)の二性(ふたつ)を途切れる不呈(ふてい)の進理(しんり)を暗黙(やみ)へと掲げ、白亜(しろ)い上気に悪魔を放てる無戒(むかい)の根気を宙(そら)に見て居た。一女(おんな)の理性(はどめ)が一男(おとこ)に蹴上がり〝苦労〟を割かせた自埋地(アジト)の展開(ながれ)は、呼吸を乱さぬ〝哀れな二性(ふたつ)〟を感覚(いしき)に呑ませて厄介だった。俺の孤憶(こおく)と感覚(いしき)の狭間が矛盾に気付けぬ宙(そら)を見遣ると、俗世(このよ)の空(すき)から如何(どう)にも揃わぬ男・女(だんじょ)の自主(あるじ)が分散して生く…。一幻(ゆめ)の便りに充分仕上がる二性(ふたつ)の躰の感覚(いしき)の展開(ながれ)は、坂を暗転(ころ)がり宙(そら)へ射止める不毛の生気を模索して居り、俺と一女(おんな)の気軽の安堵を、宙(そら)に投げ掛け器用に認(みと)める不安の限度を通感(つうかん)して居た…。母性(はは)の見送(おく)りにその実(み)を任せて幻想(ゆめ)の大躯(だいく)を心算(こころ)に見取れば、一女(おんな)の稀有から自然(あるじ)が通れる〝不安〟の幾多が解消され得た。

 男性(おとこ)と女性(おんな)が宙(そら)へ気取れる不通を呈した歪曲(ゆがみ)の身元(もと)では、一人(ひと)の産地に疾駆して生く夢想の歯切(はぎ)れを〝善(よ)し〟と観る内、無想の信理(しんり)は自主(あるじ)を改め、幻想(ゆめ)の感覚(いしき)を自明に突き得る一幻(ゆめ)の生憶(きおく)を感覚(いしき)に保(も)った。一男(おとこ)に産れる一女(おんな)の感覚(いしき)を刹那に相(あい)して温味(ぬくみ)を問うのは、明日(あす)の展開(ながれ)を不埒に観て生く無答(むとう)の所以(ありか)を前任して居た。無謀の道化士(ピエロ)に悶々するうち無念の感覚(いしき)が刹那に見送(おく)られ、脆弱(よわ)い孤独に一体(からだ)を突き刺す脆(もろ)い同志は俗世(このよ)から退(の)き、斬新(あらた)な駆逐を夜半(よわ)に追い遣る無覚(むかく)の進理(しんり)を破悶(はもん)に呼んだ…。孤独の概(おお)さが一幻(ゆめ)に纏まる〝大樹〟に拡がり、明日(あす)の見事を幻想(ゆめ)に纏める一人(ひと)の孤憶(こおく)が大層だった…。

      *

 俺と母親は、自分の見た事を父親に言い、不思議な、又怖い事実に就いて、三人で分かち合おうと試みて居た。

「今、あんた(親父)の後ろ通って、下から上がって来たんやで」

と俺と母親が口を揃えて父親に言うと、流石に父親も、二人揃っての滅多に無い証言が奏(そう)したのか、妙に信じさせられたようで、事の真偽を確かめようとしたのかも知れない。俺はこの、結局は見て仕舞った、霊体験の様(よう)な怖い気色を見てしまい、何か酷く苦しい部分が自分の内に在って、俺はそれから来たのだろう〝苦しさ〟の内にて少し悶えながら、昔は在った竹藪(自宅の前面)に構えた家の前辺りを見詰めながら、亀に似た黒扱(くろご)けた親父の名前を呼び続けて居た。もしかしたら、竹藪の内に、心霊写真の様(よう)に、亀に似た黒扱けた親父の顔が浮かぶんじゃないか、と怖いながらに期待してしまったからである。しかし怖かったので、直ぐに辞めた。

      *

 文言(ことば)に通じる霊の究(きわ)みが緑(ろく)を追い駆け宙(そら)まで逆上(のぼ)ると、転生して生く一人(ひと)の延命(いのち)は〝意味〟を介さず無言に失(け)されて、幻想(ゆめ)の空間(すきま)へ感覚(いしき)を介せる夢中の気取りを瞬く間に識(し)る。許容の揺蕩(ゆらぎ)が真(しん)に訪れ「芯」を自認(たし)かめ、「挨拶」代わりに幾重(いくえ)に拡がる幻(ゆめ)の白亜へ放浪する頃、「俺」の独理(ドグマ)は〝起死〟を追い駆け未完(みじゅく)を相(あい)し、幻(ゆめ)が見限る孤独の〝旧巣(ふるす)〟を一体(からだ)に憶えて自体(おのれ)を識(し)った…。

 苦労を二重(かさ)ねた自然(あるじ)の姿勢(すがた)に悶々通れる〝浮世〟の所以(すがた)は、孤憶(こおく)を牛耳る個録(ころく)の気色に転々灯され温厚差(あつさ)を認(したた)め、事始(こと)の端(はし)から牛歩の態(てい)して女性(おんな)の活き血を呑み干す幻想(ゆめ)には、気楼の掲げた魅惑の総理(すべて)が一幻(ゆめ)に捕まる瞬間(しゅんかん)まで観て、容易く纏まる一人(ひと)の煩悶(なやみ)に朗(あか)るい儘での自認と成った。「挨拶」代わりの一人(ひと)の孤憶(こおく)は幻想(ゆめ)に変じて岡目(おかめ)を丸めて、遠く離れた無音の色魔(しきま)に孤踏(ことう)を弛(たゆ)ませ挨拶しながら、翌朝(あさ)の気楼に暫く懐ける揺蕩(ゆらぎ)を満たせた不毛の小敗地(アジト)は、無機に転じて無痛を彩る変幻自在の感覚(いしき)に通じた…。一女(おんな)に彩る男性(おとこ)の〝刹那〟は幻想(ゆめ)の霊(れい)から藪睨みをして、俺と母性(はは)との一体(からだ)の一部を宙(そら)へ持ち上げ孤独を描(か)いた。孤憶(こおく)に通じた他(ひと)の緩みは〝幻(ゆめ)〟に変じる呼応の感覚(いしき)で、宙(そら)に捜せる児(こども)の意識と夢中に列(なら)んだ相(そう)の白亜が、孤独に通じて個録(ころく)を模(つく)れる不用の身軽(かる)さに相対して居た…。

「宿借(やどか)り峠が人の声。」

「無価値を安める人の声。」

「模倣を許せる人の声。」

「感覚(いしき)を通じた人の声。」

「悪しきを挫いて藪を這い出し、孤独に紛れた人の声。」

 五指(ごし)に倣える幻(ゆめ)の気取りが精神(こころ)の白亜へ総じて列(なら)び、幻想(ゆめ)の自然(あるじ)に気後れして行く煩悩(なやみ)を転じた気性(きしょう)の未知には、自己(おのれ)の孤憶(こおく)が充分満ち生く無答(むとう)の自然(あるじ)が発破を掛けた。自然(しぜん)にこう成る文言(ことば)の列(ならび)に孤独を通した一体(からだ)を着合せ、旧い〝上手(じょうず)〟を一人(ひと)へ突き出す蛻の自然(あるじ)はふわふわしながら、架空に通じる空気(もぬけ)の合図が未来(さき)を引き連れ自慢する内、白雲(くも)の間際に土塁を変じる一幻(ゆめ)の常軌を催し出した。孤独に当れる不和の上気は宙(そら)の根元(ねもと)を充分自認(みと)めて、幻想(ゆめ)の自然(あるじ)へ仕送りして生く不動の遊戯を駆逐して活き、過去の身元(もと)から順々仕上がる俗世(このよ)の列(ならび)に馬鹿らしさを識(し)り、現代人(ひと)の列(ならび)が死滅して逝く幻(ゆめ)の想起に痛快さを詠む。俺の孤独が俗世(このよ)で死に絶え、陰府(よみ)を通らず天を識(し)るのは、幻(ゆめ)を通らぬ不快の自然(あるじ)に斬新(あらた)に詰め行く豪快だった。幻(ゆめ)の〝通り〟が誤解を招ける有事の惨(さん)には固陋が立ち退き、不和を相(あい)せる不能の歪曲(ゆがみ)が未完(みじゅく)を消し生く不倖(ふこう)続きで、幻想(ゆめ)の白亜を好(よ)く好(よ)く設ける〝不動〟を呈した「削減」等には、明日(あす)の重味(おもみ)に充分懐ける〝由来の空気(しとね)〟が細(ほっそ)り発(た)った…。無審(むしん)に落ち着く無頼の一幻(ゆめ)から一男(おとこ)に成り立つ生気の揺蕩(ゆらぎ)は、幻(ゆめ)の未知へと追参(ついさん)して生く物の大器を苦労に遣った。空気(しとね)の思春(はる)から苦渋が発(た)ち生く無為に掛かれた一女(おんな)の胎(たい)には、宙(そら)の高嶺が人物(もの)を扱う〝向日凌ぎ〟の未順(みじゅん)を識(し)った…。

 暗い気色に感覚(いしき)が発(た)つうち一幻(ゆめ)の主観(あるじ)は残香(におい)に気付き、自体(おのれ)の大樹を陰府(よみ)へ伏し生く無陋(むろう)の刹那に〝説話〟を取り出し、孤独の退化を人に寄せ得る陰府(よみ)の空間(すきま)の主観(あるじ)等には、孤独に呼吸(いき)する無音の一滴(しずく)が〝思春(はる)〟を忍ばせ滅尽(めっき)り減った。―――女性(おんな)の〝大樹〟が「一通(とおり)」を独歩(ある)ける無適(むてき)を信じた〝物の謂れ〟は、旧来(むかしながら)の節話(せつわ)の奥義(おく)から辛苦を呼び出し不穏を掌(て)にして、明るいばかりの俗世(このよ)の小春(はる)から倦怠ばかりを余計に引き出し、分厚(あつ)い経過を冬に培う人間(ひと)の愚行(おろか)を謳歌に観て来た。一幻(ゆめ)の千夜(とばり)が概(おお)きく成るころ無音の交響(ひびき)は宙(そら)へ亘(わた)って、女性(おんな)の全体(からだ)が黄泉へ落ち込む無限の主観(あるじ)を滔々観て居た。―――女性(おんな)の過去(かこ)から〝西日(にしび)〟が昇り、一男(おとこ)の生憶(きおく)に煩悩(なやみ)を識(し)る頃、「旧来峠(むかしとうげ)」の奈落の〝水面(みなも)〟に朝陽に好く似た光明(あかり)が差し込み、夢中で飛び込む感覚(いしき)の揺蕩(ゆらぎ)が未知に解け込む不審を観たのは、幻想(ゆめ)の自主(あるじ)が往転(おうてん)して行く固陋の進化に追随して居た…。

 不論(ふろん)に活き得る幾多の揺蕩(ゆらぎ)が是正を問わずに自棄を操り、〝在る事無い事〟自由に告げ得る宙(そら)の呼笛(あいず)を暫く待った。灰色(グレーいろ)した未完(みじゅく)の論話(ろんわ)が已(や)むに已まれず不動を切り下げ、一幻(ゆめ)の羽振りを概(おお)きく見せ得る孤踏(ことう)の生気をゆっくり観て居る。奇妙の様子が無頼に直り、厚い空気(くうき)が夜半(よわ)へ巡ると、俺の孤独は孤憶(こおく)を引き連れ、孤高の論話(ろんわ)を終止させるを真面に努めて無尽を振った。―――一女(おんな)の小敗地(アジト)が独創(こごと)に在るうち徒党の所以(ありか)は柔軟なながらに、幻想(ゆめ)に臆した律儀を相(あい)せる〝渡来の貌(かお)〟から器量を表せ、俺の背後を不断に敷き生く「過去(かこ)の気色」を「論話(ろんわ)」に観ながら、昨日から観た〝男・女(だんじょ)の感覚(いしき)〟を遠い空間(すきま)に投げ遣り置いた…。加減を識(し)らない不適(ふてき)の論破が現代人(ひと)を介せず俗世(このよ)に発(た)つのは、「無戒(むかい)」を信じた現代人(ひと)の歪曲(ゆがみ)の生憶(きおく)に乗(じょう)じた〝物言い〟だった。―――、過去(かこ)の許容(なか)から悲惨が跳び出て無戒(むかい)を通じた神秘(ふしぎ)の集成(シグマ)は、未知の孤憶(こおく)に路銀を捨て去る〝無戒(むかい)の人種〟の幾何(いくばく)だった。

      *

 それから時間が過ぎて、俺は父母と別れてしまって居たようで、結局、三人で亀に似た黒扱けた親父の所へは行かず、と言うか俺だけ行って居らず、二人(俺の父母)だけが亀に似た黒扱けた親父の所まで行って来た。もう、二人(俺の父母)は自宅へ戻って来て居る。初め、戻って来て居るのが分らず、二人(俺の父母)が取り敢えず、二人だけで亀に似た黒扱けた親父の生死の確認をしに行ったのだ、と合点して決めてしまい「自分も早く一緒に確認しに行きたい」と強く望み始め、二人(俺の父母)の跡を追い駆けようとして居た。そうした時に、自宅の玄関のドアが小さく開(あ)いているのが見え、又、門も開(あ)いていた為、どちらもきちんと閉めてから行かねば、という義務のようなものが俺に生れてしまい、俺は自宅の玄関へ上がるまでの階段へ寄って居た。その時、自宅前の三メーター道路の路上にて、五、六人の若者(全員男)が屯し始める光景・情景が、俺の目の前に広がり始めた。

      *

 文言(ことば)の便りを無心に頬張り幻想(ゆめ)の手腕(うで)から〝果実〟を得て生く「独創(こごと)」の悪事を転々観ながら、温厚(あつ)い経過に精神(こころ)を見送る〝無想〟の狂句(きょうく)を糾弾して居た…。一女(おんな)の弾みに〝生き血〟を欲しがり、身欲(よく)に溺れた無言の「一手」に奇妙を見渡す寒さを識(し)りつつ、翌朝(あさ)の緩みに堂々寝廻(ねまわ)す旧い小敗地(アジト)を自体(おのれ)に観る内、生憶(きおく)を跳ばせる不能の主観(あるじ)は訳も分らず「夢中」を解(と)いた。孤踏(ことう)に運べる幻(ゆめ)の感覚(いしき)に悪事を見果てた一女(おんな)の独語(かたり)は、俗世(このよ)の定律(きまり)を冗句に失(け)せ得る人間(ひと)の活力(ちから)を目的(あて)にして居る…。男性(おとこ)の記憶に過去が野晒(のさば)る旧い常軌を見送りながらも、明日(あす)の〝木の葉〟を野蛮に踏み生く涼風(かぜ)の寝間には「俺」が居座り、孤高の身憶(みおく)に解釈して行く旧い小敗地(アジト)の夢限(むげん)の疾駆(はしり)に〝対(つい)〟を観たのは、精神(こころ)の四隅(すみ)から僅かに遺れる未遂の疑惑の成り行きだった。俺の背中を上手(じょうず)に相(あい)せる幻想(ゆめ)の相図(あいず)は精神(こころ)を確かめ、精神(こころ)に住み着く自己(おのれ)の未覚(みかく)は冷風(かぜ)の間(ま)に間(ま)に寝言(ことば)を培い、文言(ことば)を問わずの小人(ひと)の群れには一女(おんな)を射止める孤独が活き着け、旧巣(ふるす)を牛耳る現行人(ひと)の音頭は、俺の身欲(よく)から華(あせ)が噴き出す「未覚(みかく)伝いの哀愁」だった。幻想(ゆめ)の代わりに自己(おのれ)を相(あい)せる白亜(しろ)い扉に「明日(あす)」を焚き付け、「昨日」ばかりに陰府(よみ)を観て居る無人の生糸は後茶々々(ごちゃごちゃ)しながら、余りに根深い人間(ひと)の温度は恥を報さぬ提灯(あかり)を届けて、明日(あす)の「文言(ことば)」と自由に話せる無限の生憶(きおく)を充分睨(ね)めた。歌詞を見知らぬ日々の生憶(きおく)は不調を酔わせる〝奇妙〟を観て居り、人間(ひと)の躰に「自由」を着せ得る幻想(ゆめ)の遥かは未覚(みかく)に揺れ浮く…。白亜(しろ)い小鳥に思中(しちゅう)を揮わせ孤高の寝床を体に問うのは、陽(よう)の温度を涼風(かぜ)に呑ませる事始(こと)の弄(あそ)びに不断に通じ、幻(ゆめ)の琥珀に精神(こころ)を宿せる詩(うた)の成就を勿体振(もったいぶ)った…。

 幻想(ゆめ)に醒ませる肢体(からだ)の労苦は〝日々〟の揺らぎに〝夢中〟を識(し)り貫(ぬ)き、明日(あす)の孤憶(こおく)を連想(ドラマ)に仕立てる〝快活気取り〟が減退している。不毛の記憶を幻想(ゆめ)に養う橙色(オレンジいろ)した夕日の温度は、孤独を失(け)し去る〝故郷の生憶(きおく)〟を夢限(むげん)に相(あい)して接待して居て、温厚(あつ)い経過(ながれ)に現行人(ひと)を宿せる無明(むめい)の眼(め)をした界(かぎり)の匣には、「生憶(きおく)綴り」の生糸の手先(さき)から自体(おのれ)を四肢(てあし)を充分伸ばせる。―――女性(おんな)の肢体(からだ)に安きを識(し)る後(のち)、無重の〝匣〟から精気が跳び出て、無言の汽笛を成果(はて)に見送る男性(おとこ)の開化は矢庭に忙(せわ)しく、俗世(ぞくせ)の日々にて忙(せわ)しい芽(め)を観る「俺」の孤独は総理(すべて)に飽きた。孤独を称する〝日々の独創(こごと)〟は「無駄」を按じた児(こども)に負われて、明日(あす)と今日との無覚(むかく)の命は一女(おんな)を目掛けて徘徊して生く…。〝紺碧〟ばかりが〝宙(そら)〟に解(と)け入(い)る不通の生活(かて)から無憶(むおく)を培い、女性(おんな)の小敗地(アジト)を決断して行く旧い〝問わず〟は無理を頬張り方針さえ知り、温厚(あつ)い展開(ながれ)に絡み続ける「無適(むてき)」を想わす蓮如の兆しは、夢中に頬張る幻(ゆめ)の残骸(むくろ)に体裁(かたち)を変えられ浮足立った。白亜(しろ)い歪曲(ゆがみ)に女神を観るうち雪の名残は不沈を報され、俗世(このよ)の元(もと)から優雅に跳び発(た)つ無言の晴嵐(あらし)に徒党を組みつつ、幻(ゆめ)の主観(あるじ)の未覚(みかく)を問うのは人間(ひと)の生気の成果(はて)の事にて、「俺」の孤独を呆(ほう)けさせ得る無残の芳香(かおり)は未完(みじゅく)に帰(き)した…。…生活(かて)を見知れぬ旧い浮気は無像(むぞう)に降(お)り立つ〝無垢〟を着飾り、温厚(あつ)い経過に列(なら)び始める思想の調度は「無像」を飛び越え無審(むしん)を相(あい)せ…。過去の生憶(きおく)に〝未知〟が生き着け「相(あい)する人物(もの)」から〝便り〟が届けば、未来(さき)に活き尽(き)る幻(ゆめ)の小躍(おどり)は「無論」に始まる独創(こごと)に謳い、「明日(あす)の窮(きわ)み」を無知に彩る無像の彼方を斡旋していた。無像に操る未来(みらい)の幻想(ゆめ)から躰が概(おお)きく生長して活き、白亜(しろ)い〝小鳥〟の小さな寝息は夢中に拡がる野辺を亘(わた)って、「俺」の木霊が常に相(あい)する幻(ゆめ)の揺蕩(ゆらぎ)は孤踏(ことう)に許され、不毛の徊路(かいろ)を冒険するのは〝身憶(みおく)〟に宿せる計画(プラン)を知った。

 虚空の揺蕩(ゆらぎ)に未覚(みかく)を騙せる不当の主観(あるじ)は現(うつつ)に破れて、相(あい)する両眼(まなこ)が未相(みそう)に宿るは他(ひと)の気配の魂(かたまり)から観て、柔裸(やわら)を紐解く愚直の一女(おんな)の幻(ゆめ)に温(ぬく)まり未来(みらい)を呼んだ。朗(あか)るい小窓(まど)から感覚(いしき)を失くせる小鳥の丈夫は生気を携え、精神(こころ)の豊穣(ゆたか)を常に歪める律儀の目下(ふもと)は冗談ばかりで、幻想(ゆめ)を相(あい)せる固陋の自覚(かくご)は晩秋(あき)の小宙(そら)からどんどん降(お)り出し、孤島に佇む白亜(しろ)い揺蕩(ゆらぎ)は未憶(みおく)の成果(かなた)に孤独を識(し)った。一女(おんな)の「明日(あす)」から〝目下(ふもと)〟を見出せ、人の体を一幻(ゆめ)に織り成す無限の「出だし」は宙(ちゅう)に吊るされ、事始(ことのはじめ)に無音を抱(いだ)ける一幻(ゆめ)の真理(しんり)は決着して居た。高い宙(そら)から女性(おんな)を殺せる一男(おとこ)の鈍力(ちから)は温厚味(あつみ)を携え、幻想(ゆめ)の初歩から以前(むかし)を切り裂く不通の主観(あるじ)を無声(こえ)に見た儘、素人ばかりを不穏に仰げる不憫の様子に延命して活き、独創(こごと)の〝相図(あいず)〟を未信(みしん)に見て居る幻(ゆめ)の挽歌を良く良く知った…。

      *

「なんや、この家、玄関開(あ)けた儘やん。」

「ほら、開(あ)けた儘、行ってるやろ」

「内の髪のさらさらで黒髪で、若者に有り勝ちな奇麗な不良顔した奴が、自分の他の仲間にそう言って泥棒する事を促して居る姿勢(すがた)が、俺の目前に在り在り残った。その事にも助長される形で、俺は自宅の玄関を閉めに行かなければ…!と更に思って居り、階段を上がり途中にふと気付くと、がしゃこしょと、何時(いつ)もの父親が母親の快適シューズを脱がせる音が聞こえ出したので、父母はもう自宅へ帰って来て居る、と気付いた訳である。俺は残念だった。俺も父親母親と一緒に行きたかったのだ。

      *

 孤独の欠片(かけら)を宙(そら)に観るまま無意(むい)の歩先(ほさき)に一女(おんな)を窺い、温厚(あつ)い無下(むげ)から〝口火〟を切り出す不穏の感覚(いしき)に夢中で在りつつ、白亜(しろ)い自覚(かくご)が四肢(からだ)を仕切れる夜半(よわ)の吐息が轟々畝(うね)り、女性(おんな)の美体(からだ)を宙(ちゅう)に遣るうち無言の火蓋が未完(みじゅく)を保(も)った。一男(おとこ)の孤独を不和に詠むうち未完(みじゅく)の網羅を一人(ひと)に観るのは、孤独の独理(ドグマ)が矢庭に燃え立つ広い自然(あるじ)の空間(すきま)であって、幻(ゆめ)の末活が仄々眩める孤高の晴嵐(あらし)へ微塵に帰(き)すのは、無戒(むかい)を識(し)りつつ故意を保(も)たない旧い小敗地(アジト)の寝室(ねむろ)であった…。

 見様見真似で男女(ひと)に識(し)られぬ脆弱(よわ)い小人(ひと)から私怨が跳び発(た)ち、旧い遊戯に未完(みじゅく)を培う退屈(ひま)に誘(いざな)う晴嵐(あらし)の夕べは、「俺」の孤独に幻想(ゆめ)を保(も)たない孤録(ころく)の撤廃地(アジト)が急(きゅう)を告げ活き、不動に居座る無憶(むおく)の情緒は寝屋を見分けてその実(み)を置いた…。明日(あす)に駆け寄る男女(ひと)の感覚(いしき)は無味を頬張る宙(そら)の空間(はなわ)で、奇妙に息衝く無駄な心地を生(せい)に宿して煩悶して居る…。自己(おのれ)の一体(からだ)を無己(むこ)に透せる不屈の柔裸(やわら)は白雲(くも)を遠退け、意味を解らず感覚(いしき)に宿れる不毛の純度を遠方(とおく)に観て居た…。精神(こころ)の労苦を女性(おんな)に突き出し、日々の望遠(ながめ)を景色へ呼ばない不音(ふおん)の感覚(いしき)が呼気(こき)を感じて、気苦労から得る幻(ゆめ)の解(ほつ)れは男・女(だんじょ)を透せぬ無頼の感覚(いしき)を、日々を詠み取る孤高の生憶(きおく)に好く好く取り去り快無(オルガ)を識(し)った。分厚(あつ)い経過(ながれ)の美容の幻想(ゆめ)から無地を介せる孤独が現れ、女性(おんな)の〝家屋〟と無心の日(ひ)の粉(こ)が陰府(よみ)に過ぎ去り〝生(せい)〟を牛耳り、未覚に依らない孤独の従者を一(いち)にも三(さん)にも陰府(よみ)へ見送り、片手落ちから技巧問わずの無頼の光明(あかり)が野平(のっぺ)り発(た)った…。一男(おとこ)の美声(こえ)から感覚(いしき)を保(たも)てる夜半(よわ)の小敗地(アジト)に生気が浮き立ち、自体(おのれ)の独創(こごと)を感覚(いしき)へ安める幻想(ゆめ)の亘(わた)りは一女(おんな)を識(し)らずに、「早朝(あさ)の夕日」を無下に沈める不沈の雅楽を精神(こころ)に保(も)ちつつ、孤独問わず文言(ことば)の人陰(かげ)には〝未(いま)〟を見知れぬ奇妙さえ在る。

 幻想(ゆめ)の宮(みやこ)に概(おお)きな生果が、人間(ひと)を跳び越えまったり和らぎ、地道に活き尽(き)る無音の発声(こえ)には暗夜(よる)に片付く八頭(おろち)がたわり、白亜(しろ)い挿話(はなし)に精神(こころ)を解(と)かせる無業を呈した永久(とわ)の許容(なか)では、自己(おのれ)の感覚(いしき)が刹那(とき)を煎じた不倖の諸刃が加減を識(し)った…。独創(こごと)の連呼を徒党に観て活き、苦労の続きを陰府(よみ)に観る内、無適の自覚(かくご)を夜半(よわ)に求めて、俺と一女(おんな)の快楽(らく)の孤独は幻(ゆめ)の身元にすっかり発(た)った。女性(おんな)の主観(あるじ)が孤高に優れる無為の晴嵐(あらし)は御託を拡げて、精神(こころ)を保(も)たない疲労の両眼(まなこ)は未完(みじゅく)を追い立て自主(あるじ)を養い、他(ひと)の夕餉を傍観して居る「旧い気取り」は幻滅した儘、事始(こと)の独歩(あゆみ)は俺を蹴散らす俗世(このよ)の規定(ルール)を突き付け始めた。白亜(しろ)い間延びが逆走して生く旧い総身が呑(のん)びり居座り、精神(こころ)の豊穣(ゆたか)を壊滅させ行く「苦労知らず」は陰府(よみ)まで降(お)り立ち、精神(こころ)を繋げる無垢の祈りは夜半(よわ)の理郷(くに)から凡滅(ぼんめつ)して行く残骸(むくろ)を凌いで自体(おのれ)を立てた…。精神(こころ)の便りが培い始める「無論」の自覚(かくご)は丁寧ながらも、一女(おんな)の無己(むこ)から〝悪しき〟を挫ける現(うつつ)の一通(とおり)に幻想(ゆめ)を追い立て、俗世(このよ)の宮(みやこ)に決して沿えない旧い自覚(かくご)の誤算の上では、〝延長〟ばかりが大手を振り貫(ぬ)く空気(しとね)を見上げた男・女(だんじょ)を識(し)った。白亜(しろ)い孤独が景色に見送る陰府(よみ)の四季(きせつ)を両眼(まなこ)に落ち着け、一体(からだ)の見送(おく)りに「自由」を求める孤高の自涜は〝幻(ゆめ)〟を尽(き)らして固い儘にて、「明日(あす)」の分野へ現代人(ひと)を生育(そだ)てる孤憶(こおく)の小敗地(アジト)は〝悪しき〟を保(も)てずに、幻覚(ゆめ)と俗世(このよ)を往復して生く無駄の景色が俺まで象(と)った。一人(ひと)の労苦に脆(よわ)さが立ち退(の)き、「問わず語り」が耄碌して行く奇想の撤廃地(アジト)は白人(ひと)を和らげ、苦悩に及ばぬ隠遁弄(いんとんあそ)びを物憂い表情(かお)して上手(じょうず)に発(た)て得る、…昨日から観た夜半(よわ)の軟裸(やわら)は暗夜(よる)の内実(うち)へと闊歩して居た…。

 一人(ひと)の労苦に孤独を得ながら俗世(このよ)の涼風(かぜ)まで孤独に感じて、明日(あす)への間延びを一人(ひと)に求めぬ脆(よわ)い自主(あるじ)が幻滅した儘、豊穣(ゆたか)な実りは夜半(よわ)の四季(きせつ)に〝一列(ならび)〟を通して、俺と感覚(いしき)の旧(ふる)びた狭間に〝緩い千夜(とばり)〟が概(おお)くを保(も)った。―――、女性(おんな)の表情(かお)から小躍(ダンス)して生く不当の自主(あるじ)が幻想(ゆめ)を得ながら、明日(あす)の身憶(みおく)にすっぽり片付く虚空の自主(あるじ)に「俺」の感覚(いしき)を自然に見送り、間髪入れずの脆(よわ)い通座(つうざ)は「昨日知らずの減退」から観て、白亜(しろ)い気色に一体(からだ)を仕留める未来(さき)の気走(はしり)を予感に識(し)った。一体(からだ)の目下(もと)から験萎(げんな)りして生く幻想(ゆめ)の淡路が未来(みらい)を失(け)し活き、幻想(ゆめ)を識(し)らない不毛の相図(あいず)は孤独に見詰める無言を拝して、温厚(あつ)い展開(ながれ)を夜半(よわ)に知り行く〝無想弄(むそうあそ)び〟の小言の概(おお)くは、一夜(とばり)が降(お)りない夜半(よわ)の元気を「諦め知らず」に贈って遣った。不毛の進路を噂して生く一人(ひと)の独理(ドグマ)は衰退した儘、一幻(ゆめ)に紛れる未想(みそう)の家屋に女性(おんな)と寝そべる〝哀れ〟を配して、一女(おんな)の無駄から無益に列(なら)べる不通の人影(かげ)には微塵が呈(しめ)され、脆(よわ)い〝旧巣(ふるす)〟が気概を仕留める孤高の謳歌が細(ほっそ)り在った…。未亡に問われぬ旧い自主(あるじ)が人間(ひと)の周りで「明日(あす)」を観て生く〝気性〟の激しい文言(ことば)の有機が永久(とわ)に逆上(のぼ)れぬ朝日を観た儘、一人(ひと)の気色が呆(ぼ)んやりして生く夜半(よわ)の私事(しごと)は俗世(このよ)に大きな利益を掲げて、一人(ひと)に懐けぬ旧い主観(あるじ)は現世(このよ)を棄て去る準備をして居た。現世(このよ)の生憶(きおく)に幻想(ゆめ)を詰め生く未想(みそう)に溺れた独創(こごと)の元気は、一人(ひと)に懐かぬ空虚を尚見て、白亜(しろ)い展開(ながれ)に気楼を観て生く無音の塒を覗き見して居る…。精神(こころ)に息衝く不穏の無機から暗黙(やみ)に掛かれる身重の調度は、孤憶(こおく)の景色に幻(ゆめ)まで問い行く無謀の信仰(めいろ)へ進退して活き、琥珀を彩る無機の共感(さけび)が減退して行く厳冬(ふゆ)の宙(そら)では夜霧が色付く…。精神(こころ)の背後に現行人(ひと)が近付く孤高の晴嵐(あらし)に鈍(くも)りを観た儘、青い空から一女(おんな)が失(け)される陰府(よみ)に息衝く無性(むしょう)の過憶(かおく)は、俺の旧着(ふるぎ)を盗んだ儘にて、一幻(ゆめ)の不意から怒りを魅せた。

 女性(おんな)を皆殺(ころ)せる永久(とわ)の吐息は変らず未(いま)でも調子を落さぬ…。

      *

 …それから夕方、夜になった。俺は未だに、大学へ提出しなければ成らなかったレポートの事を諦めきれないで、何かおたおたしながら、父母、膨満な白色女(いろじろおんな)、誰か知らない男二人(少年のようであり、何かの漫画のキャラクターのようでもあった)、等と行動を共にして居た。車に乗って、青暗い、街中・府道(京都駅から自宅までの道)を自宅の方向へ走って居るようだった。でも何かその道・景色・光景は、青暗い、何処(どこ)かの大地会のそれ等にも似ており、俺は何時(いつ)もの通りにその光景を上空から見て居る。

      *

 文言(ことば)の弾みに開脚して行く女優の信仰(めいろ)が進行して活き、白亜(しろ)い安眠(ねむり)が「家畜」を世話する無材(むざい)の〝祈り〟に傍観した儘、自己(おのれ)の生憶(きおく)を俗世(このよ)で見棄てる不意の延命(いのち)は瞬く間に失(き)え、流行(はや)り始める著書の文言(ことば)は人間(ひと)の見事に直結して居た。男性(おとこ)の身憶(みおく)に固陋が積もれる甲斐を踏み生く自主(あるじ)の手先は無己(むこ)に時折り拍手して居り、一女(おんな)の延命(いのち)に寿命を識(し)り生く一人(ひと)の精神(こころ)は無罪を吐く儘、〝小野小町〟に充分好く似た不倖の自主(あるじ)はげんなりした儘、頑なばかりに幸(こう)を認(みと)める不意の固唾を概(おお)きく呑んだ…。一女(おんな)の両腕(かいな)に〝間延び〟をさせない「小言の大器」が無断に仕上がり、静まり返れる旧い〝上手(うわて)〟が鼓動を覗ける安堵を掌(て)にして、明日(あす)の脚力(ちから)に無難を知るうち無言の過憶(かおく)は衰退した儘、萎びた〝活路〟を図太く保(も)ち生く不当の主観(あるじ)を採択して居た。〝獣道〟から独気(オーラ)が仕上がる自己(おのれ)の冥利は自信に染められ、旧い自己(じこ)から生憶(きおく)を失(け)し生く「元気印」が敏々(びんびん)鳴る内〝空気(しとね)〟の思春(はる)には孤独が逆上(のぼ)れる無為の目的(さかな)がどんどん這い出し、「明日(あす)」の未憶(みおく)を細(ほっそ)り保(たも)てる小春(はる)の袂は順折り解(ほど)けた…。

 空気(しとね)の奥義(おく)から真綿に空転(ころ)がる無残の暴挙は延命(いのち)を観て活き、鈍(くも)った限りの孤島の合図は夢限(むげん)の日華(ひばな)に参観して居た…。

「無為は無意(むい)…転々々々(ころころころころ)…爺(じじい)が出て来た一幻(ゆめ)の快楽…無音に染め得る律儀の回収…。一女(おんな)に求めた孤独の総身…明日(あす)に名高い起草(きそう)の快楽…、幻想(ゆめ)の葉末に未想(みそう)を観て居た…。きりきり、きりきり、ぎすぎすぎすぎす、ぎり、ぎり、ぎり、ぎり、…ぎす、ぎす、ぎ…す、ぎ……す、ぎ…り…ぎ…り…ぎ…す…ぎ…………………」

 無音が始まる男性の空虚は一女(おんな)の如(むれ)から総体(からだ)を表せ、現世(このよ)の理屈を丸め込む儘、自体(おのれ)の浮気を〝調度〟に観て生く不能の定理へ落ち着け出した…。孤憶(こおく)の無様(ぶざま)を異様に掌(て)に取り明日(あす)の気色へ凡庸(ふつう)を観るのは、今夜限りの滑稽(おかし)な空虚の無心が調べた脆気(よわき)に在った。夢中に仕留める一女(おんな)の痛手は今宵限りの現代人(ひと)の噂で、七十五日を遠(とお)に過ぎ生く旧い短気の側(そば)に居座り、居直り始める未覚(みかく)の信者は無知に寝付(ねづ)ける未惑(みわく)を識(し)った。無地に染め生く生身の描写は〝多感〟を装い昼まで相(あい)して、無謀に過ぎ生く小さな〝旧巣(ふるす)〟を生茂(せいも)に見送り喝采して居る…。小言の倫理が矮小(ちい)さく成らされ自己(おのれ)の〝初日〟に烈しく鳴るのは、幻想(ゆめ)の一通(とおり)がどんどん根深い概(おお)きな寝床に到達している…。白亜(しろ)い刃物が陰府(よみ)を識(し)るうち無言の両腕(かいな)はどんどん大きく、不快を保(も)たない孤高の気色は音頭を擡げてうっとりさせられ、詮無き理屈の不様の存在(すがた)を人間(ひと)に見立てて脆差(よわさ)を識(し)った。〝俗世(このよ)に埋(うず)めたサークル〟ばかりが現代人(ひと)の頭上(うえ)ではずんずん活き出し、自体(おのれ)の白亜(はくあ)が身重に成るのは脆(よわ)い浮気の分岐を気取り、固陋に拙い未惑の信途(しんと)は一幻(ゆめ)の心機が過去を偽り、不様を引き出す孤踏(ことう)の人群(むれ)から自己(おのれ)の無言を引っ張り出した。無謀の生憶(きおく)が終生活き出し事始(こと)の〝相場〟を〝火種(たね)〟に採るのを好しとした儘、俺を絡める生気の歩陰(ほかげ)は残念がりつつ夜半(よわ)から活きた。俺の過去には無残に見送る無信(むしん)が立ち込め、夜半(よわ)の寝言が堂々巡りに片言・三言(かたことみこと)を喋る労苦は、無審(むしん)を気取らす事始(こと)の概(おお)くを総身に持ち上げ葛藤して居た…。

 一女(おんな)の葦から固陋に見積もる「不通の男・女(だんじょ)」は、未知を培い未知に埋め生く浮浪の気走(はし)りに精気を観た儘、事始(こと)に見送る「浮沈の上手(じょうず)」は幻想(ゆめ)に絆せる上理(じょうり)を観た儘、明日(あす)の体裁(かたち)に出足を奪(と)られる〝不毛の前途〟を傍観して居る…。苦悩ばかりに〝身重〟が暮れ行く旧い体形(かたち)が〝一通(とおり)〟に先駆け、一幻(ゆめ)の暖気に接待して生く「不応(ふおう)に纏まる脆気(よわき)」の男・女(だんじょ)は、俺の真中(まなか)を薄く通れる古びた早朝(あさ)から気概が洩れ出し、矢庭に蔓延る無神(むしん)の主観(あるじ)は四季(しき)を省み暑さを忘れて、〝都会〟に暮れ生く気楼の男子を〝事始(こと)〟に吸い上げ瞬く間に在る…。

      *

 …次の瞬間、俺は一旦皆と分れ行動を別にして、自宅前の道路上に戻って居た。先程、この道路上で屯ろして居た彼等が、アンデッドに変って居たのだ。俺はとにかく、このアンデッド共を始末しようと試みて居た。その若者等は大学に居る若者等に関係して居たかも知れなかった。俺は、アンデッドを始末する為に、強い人間(超人)、『ジョジョの奇妙な冒険』に出て来るディオ、『ドラゴンボール』のキャラクター(ベジータ等)、等に変身し(ベジータは変身して居なかった《変身する前だったのかも知れない》)、アンデッド共に対峙した。しかしアンデッド共は中々やられない。しつこく、恐ろしく強いのだ。何をやっても(頭部を粉砕しても、胴体を割っても、ディオの目の光線でも、果してベジータの波の乱打、ビッグバンアタックでも)死なない。ビッグバンアタックはやらなかったが、それでも死ななかったかも知れない。俺は〝切りが無い…!〟とか啖呵を切りながらも漫々(そろそろ)自分がやられるのでは?と怖く成ってしまい、隣家の植木の枝・葉に捕まり、ディオ特有の能力で宙に舞い上がって居り、アンテッドが自分の方へ近付かないように、と、足をじたばたさせながら、アンデッドが此方(こちら)へ向こう・来ようとした時には、そのアンデッドを蹴り飛ばして必死だった。

      *

 孤独の刹那にお道化(どけ)ながらに白亜(しろ)い四季(きせつ)の最中(さなか)は骨董ばかりで、人間(ひと)の生気が悶々して居る孤独の諸刃は海の表情(かお)して、拡がり始めた。白亜(しろ)い孤独の倦怠から観て人間(ひと)の遊戯は滑稽(おかし)く成りつつ、不毛の輪廻(ロンド)をどくどく貰える孤高の小敗地(アジト)へ結託して居た…。小鳥が宙(そら)からびゅんびゅん降(お)り生く死闘遊戯(しとうゆうぎ)が〝伽藍〟を見付けて、女性(おんな)の許容(なか)から体(からだ)を見せ得る幻想(ゆめ)の盲者(もうじゃ)へ快楽(どうぐ)を魅せた。俺の自覚(かくご)は活きながらにして夜半(よわ)の周辺(あたり)に羽ばたきながらも、一女(おんな)の体裁(かたち)に納得出来ない「海の様子」が活気を見付ける。孤独の勇者は伽藍を愛し、もどかしさに発(た)つ未覚(みかく)の〝杜〟には亡者を倒せる余力(ちから)が溢れて、俺の通底(そこ)には一女(おんな)の様子が孤独を打ち消す幸先(さき)の模様が信者を描(か)け得る…。未完(みじゅく)の小敗地(アジト)を構築して生く旧い出来事(こと)から両刃が流行(なが)れて、五月蠅(あわ)い気色を体内(うち)へ秘め生く〝快活気取り〟が暴句(ぼうく)を吐いた。女性(おんな)の一体(からだ)に〝意味〟が洩れ生く孤高の息吹が日々に参じて、人間(ひと)の様子が御託を並べる夜半(よわ)の空気が無理を言い出す不問の理屈を滔々聴いた。事始(こと)への未覚が温度を保(も)ち出し孤独に見積もる宙(そら)の相図(あいず)は、気楼に灯せる不意の安堵に密々(みつみつ)努める従者が在った。孤独の許容(うち)から御託を崩せる幻想(ゆめ)の輪廻(ロンド)は展開されつつ、白亜(しろ)い主宴(うたげ)に体を安(やす)める無力の理性(はどめ)は減退した儘、毒を見詰めて毒を返せる、一女(おんな)の論理は滅裂成る儘、孤独の暴挙と得意の論理が孤闘(ことう)の遊戯と共謀している…。幻(ゆめ)の琥珀と白亜が埋れる旧い夜気(よぎ)から私様(しよう)が始まる「無論」を二重(かさ)ねた正義の人群(むれ)には、温厚(あつ)い兆しが有頂から観て孤刻(ここく)の遊戯を齎せ出した。俺と現代人(ひと)との空間(すきま)の暗黙(やみ)には誰にも気付かぬ概念(おもい)が尽(き)り立ち、慈しみに成る不覚の様子は白亜(しろ)い景色を噴散(ふんさん)した儘、怯む一体(からだ)を遊離に見立てる不毛の輪廻(ロンド)を相(あい)して在った。幻(ゆめ)の果実が膨らみ始める無意(むい)の快無(オルガ)は孤独を培い、旧(ふる)びた網羅を他所へ遣り行く不快の信途(しんと)は目鱈(めたら)に振る舞い、暗黙(やみ)の孤独を粗暴に愛せる予定調和を不惑(ふわく)へ置く儘、自己(おのれ)の白亜差(しろさ)を天河(かわ)へ見立てる余程の高貴を逸して在った…。無知の吐息に暴力(ちから)が燃え立ち旧(ふる)びた信仰(めいろ)は過言に活き着け、堂々廻りの苦情の一通(とおり)は〝不毛〟を見分ける現実さえ見得、躍起に果て得る理解の裾から「人間(ひと)の精気」が藪睨みをした…。

 不毛の輪廻(ロンド)に孤独を認(みと)める男女(ひと)の努力が宙(そら)へと翻(かえ)り、孤高を尽した五月蠅(あわ)い生気を夢中に尽せる不為(ふい)の行為は「無残」に見せ行く至当を尽せて、故意の歪曲(ゆがみ)に空気(しとね)を見て取る旧(ふる)びた余力(ちから)は一体(からだ)を募らせ、無為の底から宙(そら)を見渡す固定の〝遊者(ゆうしゃ)〟を事情に観て居る…。

 蒼い空壁(かべ)から常緑(みどり)が配され孤高の鈍(くも)りに未来(さき)を識(し)るのは、御託を列(なら)べた正義の様子を具に眺めた「俺」の使者にて、〝自己中〟ばかりが横行して生く男女(ひと)の生果は俗世(このよ)に燃え立ち、決(け)して失(け)せない得体知れずに男女(だんじょ)の一体(からだ)が連動して居た。男女(ひと)の連動(うごき)に〝無理〟を識(し)るうち俺の正義は不乱に活き着け、冷(さ)め醒(ざ)めして生く旧(ふる)びた懐古(レトロ)を人間界(にんげんかい)から凡そ遠退け、白亜(しろ)い景色に夢中を識(し)るのは無覚(むかく)に相(あい)した童貞だった。幻想(ゆめ)に溺れた「夢中」の刹那は一体(からだ)の連動(うごき)を琥珀に識(し)る内、男性(おとこ)の孤独を無駄に翻(かえ)せる夜半(よわ)の遊離に大事を見た儘、俺と現代人(ひと)との不毛の論議を孤高に掲げて決済して居た。明日(あす)に活き得る人間(ひと)の用途は〝飽き性〟から成る勇気を保(も)ち出し、一幻(ゆめ)に纏わる〝自認〟の行方を未亡に生え得る無純に観て居る…。孤独を相(あい)する一人(ひと)の心裏は無己(むこ)の降り立つ匣庭(はこにわ)から観て、不意を射止める滑稽(おかし)な生憶(きおく)に未知を幻見(ゆめみ)る「俗世(このよ)」を識(し)った。「俗世(このよ)」の奥義(おく)から段々仕上がる予定調和の人煙(のろし)の行方は、孤高に降り立つ不審の相図(あいず)を無図(むと)に愛せた相関(そうかん)から観て、「挨拶」代わりで気楼に幻見(ゆめみ)る無踏(むとう)の空間(すきま)へ四肢(からだ)を寄せ得た…。無刻(むこく)に息衝く不忠の独理(ドグマ)が尻尾を切り捨て人間(ひと)へ対すは、自己(おのれ)の身欲(よく)から煩悩(なやみ)が尽(つ)きない青空(そら)の光明(あかり)を調度に観て居た。孤高に導く白亜(はくあ)の相図(あいず)が苦労に耐え貫(ぬ)く様子を観ながら、旧(ふる)びた活気に未知を幻見(ゆめみ)る淡い日種(ひだね)を挿話に抜いた。孤高の脆さを永久(とわ)に信じた人間(ひと)の正義は孤闘(ことう)から観て、明日(あす)の延命(いのち)に呼気(こき)を売らない未活(みかつ)の幻想(ゆめ)から無純を延(ひ)いた…。一女(おんな)の自覚(かくご)を算段しながら俺の背後は光明(あかり)を保(も)ち出し、抜け殻さえ無い〝不毛の論理〟にその身を導く孤独の独理(ドグマ)を終ぞ愛せた。未有(みゆう)に野晒(のさば)る浮遊の怜悧が夜々(よよ)に息衝く文言(ことば)を観ながら、明日(あす)の活気を暫く保(も)てない不倖(ふこう)の政治に明け暮れ始める。孤独の従者に身重を報せる無為の心理を横目に見ながら、一歩(はじめ)を知らない浅い暴理(ぼうり)は無己(むこ)を信じて自己(おのれ)を身固(みがた)め、翌朝(あさ)に居座る幼稚が女心(こころ)が〝向日〟に葬る「無適(むてき)の合図」を衷心にも見る。白夜の初日(はじめ)に運行して生く旧びた〝模索〟は男・女(だんじょ)を脚色取(いろど)り、明日(あす)の〝木(こ)の葉(は)の朽ち生く行方〟を自ら延(ひ)き出し身応(みおう)に重ね見、二重(だぶ)る相図(あいず)を無己(むこ)に合せる陰府(よみ)の界(かぎり)は無断に尽きせぬ間隔(あいだ)を観て居る。人間(ひと)の生気が四方(よも)に吹き生く〝旧い生義(せいぎ)〟が片々(かたかた)鳴り出し、宙(そら)の許容(うち)から紺差(あおさ)が燃え立つ無言の景色に往来するのは、幻(ゆめ)の怖さに曖昧さえ無い〝夜半(よわ)の小泉(いずみ)〟の人陰(かげ)でもあった。自己(おのれ)の連体(からだ)に白亜(はくあ)が成り立つ不倖(ふこう)続きの群像から観て、一宙(そら)に蔓延る無倣(むほう)の相図(あいず)が突拍子も無く〝旧差(ふるさ)〟を競い、五月蠅(あわ)い印(しるし)を道標(しるべ)に観て生く無応(むおう)の傘下を小手先にも観た。呼応して生く以前(むかし)の正義が夜半(よわ)に片付く輪廻(ロンド)を観る内、無謀に羽(は)ためく旧(ふる)びた傀儡(どうぐ)は自己(おのれ)の死地から跳び退(の)き出せた。

 無音に蔓延る感覚(いしき)の連想(ドラマ)は現代人(ひと)に識(し)れない孤独の所以(ありか)と、現代人(ひと)の千夜(とばり)に調子を保(も)てない孤踏(ことう)に集まる神秘(ふしぎ)を観ながら、個体(からだ)に意図する無機の屍(かばね)に「無言」を突き出す謳歌を知った。旧(ふる)びた努力を孤高に観るうち流行(なが)れ始める爺(じいや)の許容(なか)では、宙(そら)の目下(ふもと)で滅法発(た)たない不快の輪廻(ロンド)の論破が成り立ち、誰も彼もが成功し得ない〝未覚(みかく)の優美(ゆうび)〟に明け暮れ始めた…。…不乱の正義に身重を識(し)るうち四方(よも)の光明(あかり)が人群(むれ)に等しく〝併せ鏡〟で容姿(すがた)を射止める無理の法話を女中に保(も)たせて、孤独を見限る旧い回顧は私壇(しだん)に緩めた〝相図(あいず)〟を持ち込み、独創(こごと)の連呼で永久(とわ)を射止める滑稽(おかし)な生憶(きおく)を間(ま)に間(ま)に承けた。茶色い敷(し)き布(ふ)に呆(ぼ)んやり寝るうち自体(おのれのからだ)は無断を培い、貴(とうと)い正義に無心を働く孤高の孤独は〝読者〟を追い立て、遥か以前(むかし)に毛嫌いして居た幻(ゆめ)の脆(もろ)さは俺の条理を隈なく観て居た…。孤独を吟じた無心の最中(さなか)は余命(いのち)を信じた無己(むこ)に肖り、幻想(ゆめ)の両刃(もろは)を情緒を孤独に湧かせた〝人物(もの)〟の生果は胡散を信じて、孤高に居座る不利の如くは無頼に応じて道義を採った。精神(こころ)の衝動(うごき)を余心(こころ)に承け取る不毛の一宮(みやこ)が段々活き出し、孤独を牛耳る無活(むかつ)の曰くを幻(ゆめ)の遊離へ投げ出す内には、初歩(いろは)を審(しん)じて孤高を感じる無機の愚行(おろか)を上手(じょうず)に見て居た。無為の精神(こころ)に成就を知る内「孤独と謳歌」が葛藤するのは、無断を按じて無己(むこ)を牛耳る不能の行方と相談しながら、身軽(かる)い〝気取り〟で作家を安(やす)める不頼(ふらい)の所以(ありか)を寝耳に聴いた。一女(おんな)の孤独が男性(おとこ)を追い駆け、幼稚の音頭に精華(はな)を保(も)たせて、温厚(あつ)い展開(ながれ)を孤独へ見送る幻覚(ゆめ)の輪廻(ロンド)に転生して居た。奇妙な未覚(みかく)が一幻(ゆめ)に訪れ発火に弄(あそ)べる私闘の運動(ドラマ)は、孤高を感じた自己(おのれ)の一体(からだ)を意図も容易く片付け出した…。機会(タイミング)の無い俺と女性(おんな)の孤踏(ことう)の遊戯は「滅裂」から観て至難を忘れて、俗世(このよ)の未覚に暴挙を射止める無心の成果を好(よ)く好(よ)く目掛け、不動の生果を精神(こころ)に汲み取り、温厚(あつ)い集成(シグマ)にその「眼(め)」を観て生く無闘(むとう)の正義に柔軟さえ識(し)る…。

      *

 …そんな光景を見終え、俺は又、膨満な女優や父親、他の誰かと共に居り、亀に似た黒扱けた親父の生死の確認へではなく、今度は、このアンデッド共の始末の為に行動を共にして居る。そこにアンデッドは居ない。辺りはもうすっかり暮れて、夜だった。しかし、膨満な女優が居てくれたので、俺にとっては嬉しい暗がりと夜だった。若い、少年の時に見たような、夜の光景が俺の目の前に広がっていた。場所は、これも又、昔に在ったグリーン池横であり、今と昔がごっちゃに成ったのか、住宅前(グリーン池の敷地に建った住宅の前)に建ったガードレールの前に車を横付けして、皆で何か相談して居たようだ。ここへ来るまでに、俺は、浅黒エロスを熟(じゅく)させた狡臭(ずるくさ)い女の昔の(専門学校時代に遊んだ際の未だ見ぬ写真)を捜し当てて居り、その写真には、狡臭い女の両太腿が全く露わになっているもの(短パンは俺が現実で持って居るあの短パン)、膝頭(ひざがしら)から下(靴まで)を写した物(何か狡臭い女の顔が現実よりも滅茶可愛く写って居た)が在った。俺は「好(よ)い物(夜のおかず)を捜し当てた!拾った!!」と存分に嬉しく成り、周りに見える景色全てが煌めき始めて、会う人、会う人、全てに相対する際楽しみが芽生え、とにかく俺の行動は奇抜に明るく成った。しかしそうしながら周りに集(つど)った者、状況は変らず、薄暗い景色の中で、一つの目的に向かう情勢は無い。俺はそうした状況にて、唯、嬉しさと共に、その目的に向かう事に成った。

      *

 孤高の未惑(みわく)に微温差(ぬるさ)が引き出て、男・女(だんじょ)の呼応に回顧(レトロ)が醸せる旧(むかし)の歪曲(ゆがみ)が滅法発(た)った…。男性(おとこ)の身重に一幻(ゆめ)が意図する不惑の幻想(ゆめ)から浮沈が成り出し、明日(あす)を空転(ころ)がる未亡の端(はし)には素通り出来得る立身さえ在り、幻想(ゆめ)の倫理へその眼(め)を立たせる不能の質(たち)には〝男・女(だんじょ)〟が蔓延り、生気を点(とも)して活気へ導く俗人(ひと)の生果が往来して居た。一男(おとこ)の身欲(よく)から独理(ドグマ)が成り立ち身欲(よく)に跨る無頼の進歩は、孤高の奥義(おく)から内在され生く不惑の論歩(ろんぽ)が結託された。一人(ひと)の進理(しんり)が活達(かったつ)するうち宙(そら)へ臨める火花の揺れには、男性(おとこ)と一女(おんな)の孤高に息衝く「無論の情緒」が開拓され生く…。不論(ふろん)に始まる幾つの真化(しんか)は呼応に化け活き未亡を相(あい)して、不利の私欲(よく)から〝倫理〟を繋げる不和の小敗地(アジト)を熱望して居た。一女(おんな)の空間(すきま)を根絶やす縁(ふち)から漆黒(くろ)い〝家屋〟が密々(みつみつ)建てられ、〝少女〟の眼(め)をした滑稽(おかし)な熟女が堂々囃(どうどうばや)しに躰を魅せた…。

 未来(さき)の安堵を柔らに按じる白亜(しろ)い孤独を情緒に追い立て、幻想(ゆめ)の初歩(はじめ)へ一体(からだ)を意図める無難の信仰(めいろ)は衰退して活き、苦労を見知らぬ〝気取り〟の主観(あるじ)は、男性(おとこ)を介して身許を画せる「不意を詠まない滑稽(おかし)な自覚(かくご)」に煌々劈く光明(あかり)を識(し)った…。文言(ことば)の刻みに揺蕩(ゆらぎ)が仕上がり孤高の小敗地(アジト)で大児(こども)を見て居る一夜(とばり)の大きな不悶(ふもん)が在った。小人(ひと)に片付く無業の〝奈落〟は天変地異から大蛇(おろち)を観て居り、「神の為に…」と尽力して生く無垢に滴る〝列(ならび)〟が大きく延び活き、明日(あす)の目下(ふもと)で概(おお)きく悶える死人の口から玉(たま)が挙がった。白紙(こころ)の事始(こと)から転々(ころころ)空転(ころ)がる器用な羽虫(はむし)は思中(しちゅう)に伸び活き、空気(しとね)の許容(うち)から発破を掛け行く〝trypophobia〟が万華(まんげ)を観て居り、俺の背中を温厚(あつ)く宥める厳冬(ふゆ)の小器(うつわ)に尻尾が発(た)った…。不仲(ふなか)を射止める男・女(だんじょ)の軽味(かるみ)は無像(むぞう)の行方を殊に嫌って、明日(あす)の行方を妙に訓(おし)える不意の浪漫に魅了され得る。俺の精神(こころ)は無意を成すまま不動の感覚(いしき)を独創(こごと)に込ませて、明日(あす)と今日(きょう)から感覚(いしき)を象る自己(おのれ)の体裁(かたち)に痛感して居る…。女性(おんな)の上気を男性(おとこ)に換え往く不動の倫理は宙(そら)へ化け活き、孤独を透して孤踏(ことう)を訓(おし)える温厚(あつ)い相(そう)から脱出した儘、白亜(しろ)い景色にうっとりして居る未活(みかつ)の倫理は、一女(おんな)に気取られ流行(ながれ)へ入(い)った…。

 明日(あす)の景色が生憶(きおく)に止むうち幻想(ゆめ)の感覚(いしき)は呆(ぼ)んやりして居て、固陋の労苦を追想して生く揺蕩(ゆらぎ)の微動(うごき)は加勢を観た儘、自己(おのれ)の感覚(いしき)が通転(つうてん)するのは、未覚に頷く宙(そら)の倫理に相当している…。不意を掠めた人間(ひと)の加気(かき)には「男・女(だんじょ)」を識(し)らない自然(あるじ)が活き出し、〝訓(おし)え〟に従う生身の主観(あるじ)を、未覚に訴え〝奇妙〟に観て居る…。過去(かこ)の集成(シグマ)が野平(のっぺ)り独歩(ある)ける〝さらばえ始める男・女(だんじょ)の一定(さだめ)〟は、温厚(あつ)い展開(ながれ)に宙(そら)を汲み取る男性(おとこ)の私運(はこび)を一列(ならび)へ観た儘、生憶(きおく)の許容(うち)から奇異を発(はっ)した千夜(とばり)の共鳴(さけび)を順折り割いた。一女(おんな)の生憶(きおく)が無残に称する具体(からだ)を識(し)らない宙(そら)の列(ならび)は、無己(むこ)を問わずに夢中を勝ち取る自然(しぜん)の主観(あるじ)を通感(つうかん)して居た…。

 人道(みち)へ赴く一人(ひと)の末路は「無駄」を掠めて感覚(いしき)を脆(よわ)める、不頼(ふらい)に活き得た未覚の輪廻(ロンド)の、温厚(あつ)い空壁(かべ)から人間(ひと)を仕上げて、不意の描写に「未知」を繋げる一人(ひと)の暴挙を滑稽(おかし)く拗付(こじつ)け、問わず語りの旧(むかし)の気色は〝無為〟を持ち寄り感覚(いしき)を欠いた…。片付けられない快無(オルガ)の共鳴(さけび)は無心を通せる一宙(そら)を足らしめ、温厚(あつ)い記憶に矛盾を射止める一女(おんな)の悪事を結審して居た。一男(おとこ)の琥珀に美容を付け出す〝飛来の悪事〟は不能を貶め、宙(そら)の目下(もと)から感覚(いしき)に名高い「明日(あす)の轆轤」を無像に観て居る…。

 集まり始めた未開の空間(すきま)は陰府(よみ)の主観(あるじ)を不毛に引き付け、不毛と不意とが交錯して生く男・女(だんじょ)の〝成らず〟が成立して居た。白紙(こころ)の許容(なか)から「無心」が跳び出す文言(ことば)の不覚を殊に謳って、聖夜に息衝く矛盾を賭し得た不動の一宮(みやこ)は一体(からだ)を遠ざけ、「明日(あす)の青宙(そら)」から自体(おのれ)を発(た)たせる無為の〝外れ〟に君臨して居た…。一体(からだ)の温度が未完(みじゅく)に逆上(のぼ)れる不快を講じた弱気の残骸(むくろ)は、幻(ゆめ)の空気(しとね)に発狂(くるい)を許せる不動の物理を通算して居た。幻(ゆめ)の一歩(はじめ)に後光(ひかり)が蔓延る無言の夜半(よわ)には「自由」が息巻き、執拗(しつこ)い「孤独」が孤高を呼び得(う)る無心の愛露(エロス)を傍観して居た。俺の背後(うしろ)へどんどん流行(なが)れる無動の文言(ことば)は浮いて静まり、〝空気(しとね)〟の行方が一糸纏わぬ陰府(よみ)の理郷(くに)へと巣立って行った…。体裁(かたち)を問わぬは一女(おんな)の恥等、幻想(ゆめ)の吐息に姑息に揺れ生く不意の情緒が小半(こばん)を数えて、黄金から観た幻想(ゆめ)の界(かぎり)は無効に途切れた生気の仕組みを永久(とわ)に見積もり一気に解(と)いた。白亜(しろ)い白紙(こころ)に延命(いのち)が息衝く無音の独歩が遁々(とんとん)仕上がり、朝な夕なに未完(みじゅく)が保てる不意の快無(オルガ)を充実させ活き、孤独に従え児(こども)を置き去る陰府(よみ)の居場所を一向識(し)った。結局仕上がる現代人(ひと)の社(やしろ)は陽(よう)に溺れて一夜(とばり)を忘れて、白亜(しろ)い景色に呆(ぼ)んやり浮べる無害の郷地(きょうち)へ活歩(かつほ)を観て居た…。

 男・女(だんじょ)の理性(はどめ)に孤高を貫(つらぬ)く世々の〝界(かぎり)〟に無心を設けて、幻想(ゆめ)の一形(かたち)に至極尋ねる無音の進化を一体(からだ)へ認(したた)め、温厚(あつ)い自主(あるじ)が快挙を幻見(ゆめみ)る無沈(むちん)の陽光(ひかり)を具体に示され、見事の私欲(よく)から精神(こころ)が遠退く不快の小敗地(アジト)が撤退して居た…。―――究極から成る不利を忘れた不惑(ふわく)の道理は、未信(みしん)に息衝く幻(ゆめ)の身許の傀儡(どうぐ)に宿され無戒(むかい)に燃え尽き、三日月(つき)の陽光(ひかり)に惨憺して居る酷い〝老婆〟の醜態等には、文言(ことば)の界(かぎり)に延命(いのち)を保(も)たない素人ばかりが撤退して居た…。苦労の身元を浮惑(ふわく)に識(し)る内、孤高の読破に延命(いのち)を醸せる気楼を忘れた独語(かたり)の総理(すべて)は、男・女(だんじょ)の初めに感覚(いしき)を画せる洗練され得た生憶(きおく)の目下(もと)にて、危ない御託を並べる精神(こころ)を幻(ゆめ)の律儀に〝身借(みが)り〟しながら、「昨日」を識(し)らない不毛の審理は刹那を射止めて幻想(ゆめ)を見送る…。

      *

 俺と父親と誰かが、目的達成の為に何か相談しといた所へ、膨満な女優と地黒(じぐろ)を意図した幼い少女の様(よう)な人影が現れ、皆の為にと、夕飯(弁当にしていたようだった)を鍋やタッパー等に入れて持って来てくれて居た。女優と少女は確か同じ方向(国道一号線の方)から来たようだったが、互いに両極(国道一号線と竹藪の暗い路地の方)からやって来たようにも思えた。少女と女優は、夕飯の鍋やタッパーを皆に渡した後、そのまま直ぐに帰って行った。俺は「成る程」と思って居た。「成る程、女には、ここでも闘わせられない、という訳か…」と少し淋しく成りながらも、納得して居た。その辺りで目が覚めた。

      *

 孤高の小敗地(アジト)へ戻りながらも逆走して生く両腕(かいな)の旧巣(ふるす)は、孤独を相(あい)して孤独に尽きない「不毛の輪廻(ロンド)」に転生して居た…。人間(ひと)の真似から疑惑が活き出し〝満ち欠け〟して生く孤独の空間(あいだ)は、〝意味〟を気取れず感覚(いしき)を問えない不倫の深化に具体を識(し)った。空転(ころ)がる不穏を感覚(いしき)に隠して陰府(よみ)の身許を洗って見れば、明日(あす)の〝旧巣(ふるす)〟へ不快を感じる不読(ふどく)の独気(オーラ)を通感(つうかん)して居た。一女(おんな)の一体(からだ)に熱気が仕上がり人煙(けむり)に巻かれた海原(うなばら)から観て身欲(よく)に仕向ける〝不乗(ふの)り〟が在る頃、精神(こころ)の奥義(おく)では未純(みじゅん)に培う私様(しよう)の色葉(いろは)が焦がれて落ちた。落ち着く間際に生命(いのち)が断たれて厳冬(ふゆ)の花火に快楽(らく)を観るのは、無言に概(おお)きく〝馬乗り〟して生く奇妙の空気(しとね)をまったり識(し)った。何時(いつ)か観て来た男・女(だんじょ)の落差が事始(こと)の妙句を解禁する頃、幻想(ゆめ)の暗転(まろび)に痛快して行く旧い〝奥義〟が出来損なって、分厚(あつ)い展開(ながれ)を妙に詠ませる陰府(よみ)の旧巣(ふるす)は欺瞞を識(し)り貫(ぬ)き、未活(みかつ)に産れる〝不在の一歩〟は私利に敷かれて宙(そら)を観て居る…。明日(あす)の一夜(とばり)を〝向日〟に急かして蜷局を巻き生く空気(しとね)の小春(はる)には、自己(おのれ)の感覚(いしき)がバウンドして生く旧(ふる)びた輪廻(ロンド)を廻転(かいてん)させ得た…。…孤独の輪廻(ロンド)が展開され行く不屈の態度は裏腹ながらに、〝奇妙〟の星から一女(おんな)がさせ行く暗夜(よる)に淋しい四季(きせつ)を眺めて、望遠鏡から〝手紙〟を送れる独創(こごと)の狂句(きょうく)は見劣りしながら、人の刹那へ悔悛して生く身寒(さむ)い遊戯に発破を掛けた。孤独を産み生くmorgue(モルグ)の一夜(いちや)は、俺の文言(ことば)を白指(ゆび)に書き付け、〝明日(あす)の為に…〟と私用を見送る小言の活路を改善して居た…。一男(おとこ)と女性(おんな)の不乱の境地は朝に吹かれて夕に解け込み、四季(きせつ)に巻かれて気候を囁く「無難」の遊戯を孤独に掲げて、明日(あす)に見詰める〝孤独の遊戯〟は俺の精神(こころ)に透って入(い)った…。意味深辺りに抗議が仕上がり、〝醜い獣〟が嫉妬を観(み)せ生く無謀の愚行(おろか)を切に問いつつ、不毛の一宮(みやこ)へ散々逃げ込む一幻(ゆめ)の〝遊路(ゆうろ)〟を霧散に告げた。孤独の両腕(かいな)を二性(ふたつ)に仕分けて〝二性(ふたつ)〟に倣える自然(あるじ)の身元は、幾つに成っても〝無言〟に尽きずの震えた両腕(かいな)を開眼させ得た。一幻(ゆめ)に空転(ころ)がる白亜(しろ)い斜(はす)には、一女(おんな)の一体(からだ)がどろどろ解け込む無垢の小敗地(アジト)を清算しながら、描写に絶えない不快の間(ま)の手は〝見事〟を持ち去り空野(くうや)に解(と)け得て、事始(こと)の密かに回覧して生く一人(ひと)の優雅を気長く保(も)った…。

      *

 無音(おと)の最中(さなか)に〝厚着〟が在った…。一女(おんな)の掌(うち)から〝間延び〟が解(と)け出し、「在る事無い事」夢中で問うた…。質疑の熱意が不乱に解け出し、夜半(よわ)に寝就(ねつ)ける二性(ふたり)の身重は余分を失くせる進化を識(し)った。孤独の許容(うち)から露頭が静まり、自然(あるじ)の狂句が栄えて生く頃、不当に拡げる一性(ひとつ)の身軽は〝事始(こと)〟に肖り機嫌を解(と)いた…。一男(おとこ)と女性(おんな)の伽藍の日々には、宙(そら)に観得行(みえゆ)く逆上(のぼり)が発(た)った…。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

~模範を呈(しめ)せる、湯気を失くした意識と孤独~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ