~離散の従酔(じゅうすい)~(『夢時代』より)
天川裕司
~離散の従酔(じゅうすい)~(『夢時代』より)
~離散の従酔(じゅうすい)~
文言(ことば)を借(か)るのも無遊(むゆう)の初春(はる)をと、小言の流行(ながれ)は生気を識(し)るまま無産を報(しら)され、白夜の範囲(うち)へと酔いを醒ませる空気(しとね)の軟味(やわみ)に手水(ちょうず)を宛がい、言葉の多岐(おおく)を無駄に費やす無援の形成(なり)から幻句(ゆめ)を観て居た。弄(あそ)びの労苦を夢目(むめ)に借(か)るまま幻視(ゆめ)の多岐(おおく)は試算を忘れて、一女(おんな)の吐息に誤算を寄せ得る空気(しとね)の朝には〝夢想(ゆめ)を見る…〟のも至難の業(わざ)にて、余す事無く原理の利かない人間(ひと)の文句に精神(こころ)を差し向け、男性(おとこ)と女性(おんな)の空気(しとね)の初春(はる)には思春(はる)を想わす活気が訪れ、幻夢(ゆめ)を見過ごし態度を固める無明の真理を追悼して居た…。孤高の初春(はる)には来季の初春(はる)等見得ない内にて幻夢(ゆめ)の解(ほつ)れをその実(み)に吟味(あじ)わう無憶(むおく)の思春(はる)から体熱(ねつ)が仕上がり、真面目の素振りに中津が翻(かえ)れる海馬(うみ)の紋様(ようす)が気丈に気流(きなが)れ、我孫子(あびこ)の構図(からだ)に上手を纏める無為の感覚(いしき)に調度を観て居る。俺の背中は〝人の価格〟を器用に蹴忘(けわす)れ、明日の肢体(からだ)に勝気を灯せる寝屋の温度を真面に見た後(あと)、他(ひと)の温度に音頭を執らせる幻夢(ゆめ)の派閥(バリア)に闊歩を見た後(のち)、幻(ゆめ)の来歴(きおく)に定まらないのは「始めに識(し)り得る夢の木の実」と、無合(むごう)に束ねる葦の根元に相力(ちから)を保(も)たせる髑髏(こうべ)を見て居た。
幻想(ゆめ)の厚味(あつみ)が面白可笑しく気取りを知るうち俺の肢体(からだ)に纏まる情緒は悪しき華から「自由」を助けて、他(ひと)の肢体(からだ)の弔いから得た現代人(ひと)の気色に「奈落」を詠む内、白夜(よる)の基底(そこ)から盛れる延命(いのち)は真昼(ひる)の温度に逆らう生命(いのち)と、自己(おのれ)の黄泉(よみ)から一気に象(と)れ得る未知の躰を大樹に仕上げ、人間(ひと)の孤独を癒すものには未憶の言語が連文(おもい)を募らせ、自己(おのれ)の私欲に「調度」を識(し)るのは自己(じこ)の顕示と痛感して居た。「人間(ひと)の井戸」から夢想(ゆめ)を仕上げる脚色(いろ)が遠退き、明日の古巣へ現行人(ひと)が還るは暗黙(やみ)の昼夜と連想して活き、時系(とき)の要局(かなめ)に不断に落せる幻夢(ゆめ)の脚力(ちから)の〝覚書(おぼえが)き〟には、俺と無人(ひと)との身辺(あたり)の雑音(おと)から宙(そら)の果(さ)きへと孤独を跳ばせる「暗黙(やみ)の自主(あるじ)の機転の幻想(ゆめ)」だと、俺の果(さ)きから活路を先見(さきみ)て独歩(ある)ける童志(どうし)は一女(おんな)の美味から私算(しざん)を承け継ぎ、暗黙(やみ)の頭を両足(あし)へ翻(かえ)せる「幻想(ゆめ)の王者」を黙策(もくさく)して居た…。精神(こころ)の禿冠(かむろ)を両掌(りょうて)へ承け継ぐ私算の情堕(じょうだ)は衰明(すいめい)して活き、明日(あす)の目的(あて)へと和解を知るうち無想(むそう)の悪から間延びが生じて、俺の「白紙」は性堕(せいだ)を知り得ぬ無解(むかい)の信徒へ新参して活(ゆ)く孤独の両腕(かいな)を翻弄して居る。
*
下品芸人や、俺の知人・友人やらが出て来て、何か(それでも)仲良く終れる戦争(けんか)をして居た。誰が(どっち:下品芸人か友人か)味方なのか等分らず、唯兎に角、ランダムに分けられた互い同士で、自分が遣られて仕舞い、と皆夫々必死だった様(よう)である。大体、夜明け団、中学時に知り合った面皰面(にきびづら)した虐めっ子等が出て来て、彼等は俺の敵に成って居た。
*
孤独の陰火(いんび)を胸裏へ秘めつつ無言の造化(ぞうか)を媚びて居ながら、俺の覚悟は自主(おのれ)に対して逆恨みをする「幻(ゆめ)の快無(オルガ)」を許容に容(い)れた。男性(おとこ)と女性(おんな)の無想の火花は絢爛豪華な装飾(かざり)を携え、浅ましくも成る不義の道義へ理知を煩い脚色(いろ)を追いつつ、苦労を掌(て)にした脳裏の〝兎(うさぎ)〟は亀を追い越し未潤(みじゅん)に熟(う)れた。完就(かんじゅ)させない空気(しとね)の思春(はる)には〝俗世(このよ)〟を従え、一女(いちじょ)の自主(あるじ)が陽を掌(て)に保(も)つ素振りを魅せつつ、固陋の悪事を俺の目下(ふもと)へ暗転(あんてん)させ生(ゆ)く無機の気色を堂々観た儘、明日の律儀を雇用を端所(たんしょ)に伏せ行く無意の間(はざま)へ用意して居る。俺の孤独は他(ひと)を排した固陋の許容(うち)でも「明日の目的(さかな)」をその掌(て)に汲み取る感覚(いしき)の王手に未完(みじゅく)を感じ、男性(おとこ)と女性(おんな)の未完(みじゅく)を欲しがる幻夢(ゆめ)の浄机(じょうき)にその実(み)を拡げる「心理の王佐」に文句(ことば)を仕留めて、明日(あす)の景色を揚々活き得る俺の事始(こと)には憂期(うき)に関する色目の情緒が退(の)っぺりたえ生(ゆ)く…。昨日の旋律(しらべ)が細々するうち幻想(ゆめ)の浄気(じょうき)は自然(あるじ)を従え、俺の精神(こころ)を安める間も無く無理を通せる離間(しかん)さえ識(し)る。俺の幻夢(ゆめ)から端麗(きれい)な両眼(まなこ)に「語る姿勢(すがた)」を凡庸(ふつう)に見立てて、端正(きれい)の許容(うち)から黄泉へ降(くだ)れる概(おお)きな人輩(やから)を素手に拵え、自主(おのれ)の白紙に四肢(てあし)を拡げる事始(こと)の勇姿を貴重に描(か)き行く。
*
戦争(けんか)は本当に惨い物だった。知人、友人は、悉く、その自己中の戦争で手足や身内を遣られ、皆一緒に傷付いて居た。自分の体(からだ)、家族、知人友人、家、そして所有物(特に大事にして居る物)をこの戦争(けんか)で傷付けられ、相応(それなり)に皆参って居た。
*
未刻(みこく)の自主(あるじ)に凡庸(ふつう)を停(と)められ、明日(あす)の寝床を自由に捜せる幻(ゆめ)の王者は精神(こころ)に従い、女性(おんな)の解(かい)等無くて久しい現行(いま)の道標(しるべ)に、既知に富み生(ゆ)く「破綻」を射止める自己(おのれ)の凌駕を自賛しながら、相(あい)する老母に肢体(からだ)を寄らせる〝夫婦(めおと)〟の契りを大事に観て居た。現代(いま)の男・女(だんじょ)に「契り」の意味等皆目解らず、通り相場の価値の脚色(いろ)には四肢(てあし)を伸ばせる本能さえ発(た)ち、〝哀れ…〟ながらに幻覚(ゆめ)を見紛う既知の裏面(うら)には、古豪を徹して自己(おのれ)に逆らう憐れの好(よしみ)が降参して居る。俺の本能(ちから)が奇妙に名高い〝哀れ〟を保(も)ち寄り、苦労を掌(て)にした軟裸(やわら)の両腕(かいな)に幻想(ゆめ)を保(も)たせる孤独を罵り、白紙の宙(そら)には白雲(くも)を侍らす自己(おのれ)の童児(どうじ)がにこりともせず夢路に気走(きばし)り、至闘(しとう)に具わる向きの戯(ざ)れには白馬を扱い、俗世(このよ)の温度を体感出来ない無想の感無(オルガ)は涼風(かぜ)に従い、気味の集落(アジト)が無音を装う滑稽(おかし)な集落(アジト)の人間(ひと)の気色(もよう)は、俺の寝間から遠くに離れた「切りの清閑(しずか)」を順応させ得た。文言(ことば)の厚味(あつみ)に幻想(ゆめ)を耐え貫(ぬ)き小言の薄味(うすみ)に駆逐を伴う独創(こごと)の心機に気楼を淀ませ、明日(あす)の経過を鵜呑みに出来ない奇妙の一座は光沢(あかり)を絶やせず威光を戴き、自己(おのれ)の夜目(よめ)にも端正(きれい)を覗かす幻(ゆめ)の快無(オルガ)は延命(いのち)を割(さ)かれて、明日(あす)の陽(ひ)の下(もと)「まるで…」に片付く夜半(よわ)の空気(しとね)を放棄させ得た。
一女(おんな)の気色は一男(おとこ)の加護から絶命(いのち)を頬張り、明日(あす)の形成(かたち)に黄泉を採るうち空気(しとね)に包(くる)まる透明差を保(も)ち、自主(あるじ)の感覚(いしき)に胴を射抜ける身笠の生命(いのち)に御託を得る儘、「誰が益(えき)か」を問う間(ま)を保(も)たずに幻(ゆめ)華奢へと埋没していた。純白(しろ)い「王者」に小言を根回し故我(こが)を計れる幻視(ゆめ)の畔(ほとり)は「誰」も待たずに清閑(しずか)に味乗(みの)り、明日(あす)の夜明けへ日の目を観るころ幻(ゆめ)の悉無(しつむ)は現行(いま)を保(も)ち継ぎ、現代人(ひと)の「見る目」は豊富を掌(て)にして画餅を食する伽藍の生果を愛して果てた。〝伽藍〟の現代人(ひと)には何を言っても反応(こたえ)が成らずに、未完(みじゅく)の人途(じんと)は俗世(このよ)に根の無い四肢(てあし)を貴(たっと)び、科学進歩に現(うつつ)を延ばせる自然(しぜん)と驚異の寝床の内には、一人(ひと)の感覚(いしき)が皆無を欲しがる本能(ちから)の無機へと進路を変えた。同情して生(ゆ)く夜半(よわ)の他(ひと)にも男・女(だんじょ)の区別は早々付き得ず、自己(おのれ)の未覚(みかく)を夜半(よわ)に呈する白亜の白気(しらき)を大事に見た儘、発狂(くる)う腰には両脚(あし)の歪みを直せぬ儘にて、内と外との現代人(ひと)の哀れを乞う自然(あるじ)の背中は、人間(ひと)の夜目(よめ)には決(け)して見得ない旧い忠義に奮臨(ふんりん)して居た。
走馬(そうま)の幻(ゆめ)から一灯(あかり)を矢継ぎに発光して活き、朽ちぬ態(てい)した身笠の信徒は衰微に照らされ、五月蠅(あわ)い叱りを何処かで聴くうち古豪の丸味は豊穣(ゆたか)を報せず、暗夜(よる)の範囲(うち)にて朽ち生(ゆ)く折には一人(ひとり)の寝屋さえ堂々備わり、厚味(あつみ)に朽ちない愚鈍の晴嵐(あらし)は俺の目下(ふもと)でどんどん膨らむ。自然(あるじ)の目をした一人(ひと)に刃向う本能(ちから)の四肢(てあし)は、俺の就労(つとめ)が幻想(ゆめ)に在るのを自認したまま暗黙(やみ)に解け入り、端正(きれい)な〝目〟をする旧い講語(こうご)の効力(ちから)の果(さ)きでは、自己(おのれ)の暗(やみ)から幻想(やみ)を彩(と)らない一男(おとこ)の企図さえ矛盾に仕上がる。女性(おんな)の本能(ちから)に全く対せぬ学(がく)の進歩は「遊歩」を見限り、一人(ひと)の新野(しんや)に奮起を保(たも)てる白亜(しろ)い上気は感覚(いしき)の許容(うち)にて自然(あるじ)へ従い、漆黒(くろ)い宙(そら)から伝染して生(ゆ)く一女(おんな)の脚力(ちから)は目的(あて)も識(し)れずに、男性(おとこ)と黄(こ)の葉の舞い散る最中(うち)にて幻覚(ゆめ)の「遊歩」を総覧(そうらん)して居た。悔し紛れの怒涛の範囲(うち)から一人(ひと)の雰囲気(しとね)に独気(オーラ)を発する、現行(いま)の向きから総身を腐らす無機の鳴館(やぐら)が現代人(ひと)に具わり、緊(きつ)い仄香(ほのか)を思乱(しらん)に発する明日(あす)の文言(ことば)は孤独を葬り、人間(ひと)と現代人(ひと)との争い事には事始(こと)に纏わる白亜(はくあ)が識(し)られず、夢遊の日下(ひもと)に常駐して生(ゆ)く旧い王城(おうき)が喝采された。旧友(とも)の総身は内実(なかみ)を報(しら)され伴(とも)と成らずに、俺の両親(おや)でも父の躰は現世(このよ)に遺らず、目ぼしい労途(ろうと)は地中を識(し)るうち「白亜」に片付き、独創(こごと)の乱味(らんみ)を一切謳えぬ「無言の果実」を現(うつつ)へ遣った。端麗(きれい)な宮(みやこ)は一女(おんな)の身内(うち)にて上気を火照らせ男性(おとこ)の過憶(かおく)を喉へ遣る間(ま)も胸中(むね)へ遣る間(ま)も遂に遣らずに桃色(はで)を牛耳り、人間(ひと)の未覚(みかく)に据え置く魅力を夢想(ゆめ)へ奮わせ灰汁(あくた)を締め出し、俗世(このよ)の冥利に女性(おんな)を就かせる無遊(むゆう)の企図へとその実(み)を遣った。俺に具わる未完(みじゅく)を欲した軟い四肢(てあし)に、こうした女性(おんな)の躰の〝日(ひ)の粉(こ)〟が充分棄てられ「自由」を澄ませて、明日の〝出方〟を興(きょう)に染め置く律儀の両脚(あし)には無効が発され、桎梏(かせ)を取らない自己(おのれ)の四肢(てあし)は一女(おんな)に見惚(みほ)れて性能(ちから)を失い、富んだ「日(ひ)の粉(こ)」が前方(まえ)へ挙げるは無重の刹那に疎まれ出した。俺の躰が地中を這い生(ゆ)く他(ひと)の両腕(かいな)に純白(しろ)い背中を交互に魅せ生(ゆ)く自然(あるじ)の凄めを揚々感じ得(え)、白亜(はくあ)の目下(ふもと)に情(こころ)を気遣う幻(ゆめ)の過程(さなか)は俺を挙げ付け、他(ひと)の表情(かお)等一つも識(し)り得ぬ賛辞の目下(ふもと)は大手を振り行く「短い覚悟」が往来して居り、「短い刹那」は幻(ゆめ)を解(かい)せぬ一通(とおり)の自主(あるじ)をその掌(て)に乗らせて、幾度も目醒める幻覚(ゆめ)の自然(あるじ)を孤高に擡げる試算へ問うた。一男(おとこ)の調子は自然(あるじ)に忘れる調味を保(も)たされ俺と一女(おんな)の背徳(はいご)へ廻れる身欲(よく)の旧巣(ふるす)へ参じた儘にて、男性(おとこ)の窮地を手玉に採り生(ゆ)く女性(おんな)の自主(あるじ)に没我を識(し)る儘、幻視(ゆめ)の間(ま)に間(ま)に細見(ほそみ)を牛耳る一女(おんな)の確(かく)には一光(ひかり)が顕れ、明日(あす)の妙句(みょうく)にその実(み)を貫く厚い仕手から文句(ことば)を連ねる「安い暴挙」へその身を魅せ得た。争い事から事始(こと)が流行(なが)れて一女(おんな)の四肢(てあし)は日蓋(ひぶた)に隠れて、一男(おとこ)の冗句に槍を保(も)たない女性(おんな)の息吹は未順(みじゅん)に活き得る火蓋を保(も)たされ、厚い現世(このよ)の感覚(いしき)の表裏は事始(こと)を画せぬ未順に占め行く無双の傀儡(どうぐ)を女性(おんな)に保(も)たせて、明日(あす)に赴く愚鈍を識(し)らない男性(おとこ)の条理を確算(かくざん)して居た…。
*
戦争(けんか)が終り、俺は、或る友人(幾様にも姿を化える事が出来、朴訥の
*
孤独の「日の矢」が宙(そら)から下りつつ幻(ゆめ)の境地へ練られる態(てい)にて刺さる頃には、胸中(むね)の現(うつつ)が一女(おんな)を透して柔身(やわみ)を通わせ無言を挙げつつ、独りでに咲く「美人」の連歌を経過(とき)へ留めて放任して生(ゆ)く…。過去の先手(さきて)が一畳間(いちじょうま)を経て、独創(こごと)の呼笛(あいず)を下目(しため)へ引くころ独創(こごと)の効力(ちから)は全肢(からだ)を起して極(きょく)に乏しく、日頃の暗黙(やみ)から故縁(えにし)を伴う理性(はどめ)の音頭に両足(あし)を操(と)られて、明日(あす)の孤独へその実(み)を彷徨(まよ)わす不快の信仰(めいろ)へ誘導して居た。俺の文言(ことば)が白紙に散ら突く幻想(ゆめ)を取り添え、級友(とも)の残香(かおり)へ誘(いざな)う四肢(てあし)を有限目下(ゆうげんもっか)に気後れさすのは、小言の初端(はな)から袖を振り行く孤高の音頭に他成り得ぬ儘、幻想(ゆめ)の孤独が白紙(こころ)に載らない日々を通して有名無実の日の粉(こ)を識(し)るのは突然でもあり、嗣業にも見ぬ無名の暴嵐(あらし)の果(さ)きの要所(かなめ)は、幻視(ゆめ)を紐解く自主(あるじ)を知るのに晴天・銅貨(せいてんどうか)の怨味(うらみ)を識(し)った。女性(おんな)の一体(からだ)が晴天直後の暗黙(やみ)へ免れ、暗夜(よる)の生茂(しげみ)に自分を観るうち幻視(ゆめ)の火蓋は落下を吟味(あじ)わい、苦労の末にて古い根城へ自体(からだ)を伏すのは、暗黙(やみ)の生茂(しげみ)に解法(げほう)を識(し)らない自然(あるじ)の本能(ちから)の温存だった。
一女(おんな)の感覚(いしき)が漆黒(くろ)い背中を宙(そら)へ向け置き男性(おとこ)の素描(すがた)を寝間で諌める〝陽(よう)〟の付かない気色を挙げては、男性(おとこ)の目下(ふもと)を自在に操る艶(あで)な一女(おんな)の家来に成り果て、幼い貌(かお)した生気が現れ、幻(ゆめ)正理(せいり)に何時(いつ)も絶たない孤踏(ことう)の熟女がのっぺり立ち活き、向きも不向きも一切問わずの天鵞絨(びろう)の景色を揚々仕上げた。
小型の温度を熱尾(ねつび)へ灯して女性(おんな)を仕掛けて、自然(あるじ)の虚無には一男(おとこ)の安気(やすき)が肢体(からだ)を仕上げて、旧い寝間には一女(おんな)の出窓が要(よう)を問えずに宮(みや)を拵え、一男(おとこ)にとっては既存の自然(あるじ)が女性(おんな)の性果(せいか)を美称に引き宛て、小言の邁路(まいろ)が夜毎に煌(かがや)く無機の温度を片付け行っては、寝間の中央(あたり)で一女(おんな)を連れ添う男性(おとこ)の自主(あるじ)が酷く惨(まい)った。小夜(しょや)を掲げぬ未完(みじゅく)の「夜毎」は一男(おとこ)へ訪れ、女性(おんな)の下肢(あし)から自然(じねん)が紐解く幻覚(ゆめ)の自主(あるじ)に凡庸(ふつう)を敷き換え、明日(あす)の行方を概(おお)きく見定(さだ)める幻(ゆめ)の王者は一心(こころ)を謀り、白亜(しろ)い衣(ころも)を宙(ちゅう)へ掲げる退屈(ひま)な行為を着々しながら、小夢(ゆめ)の連呼を概(おお)きく鳴らせる〝放蕩息子〟を生長させ得た。…―――一女(おんな)の奈落は一男(おとこ)の上手に気後れしながら、無想(おもい)の想定(さだめ)に無知を垂れ得る未覚の連呼に総身を馴らされ、白亜(しろ)い吐息に虚無を識(し)るうち一男(おとこ)の一身(からだ)は性果を射止めて、一女(おんな)の宮(みやこ)に下駄を忘れる〝旧い定規〟に丈(たけ)さえ読めた。孤踏(ことう)を愉しむ熟女(おんな)の肉体(からだ)は透視にやられて一男(おとこ)の性差に分別(べつ)を識(し)るまま未覚の憂味(ゆうみ)にその場を気取られ、暗夜(よる)の許容(うち)から理性(はどめ)の成らない美味の文句(もんく)を男性(おとこ)へ観た後(のち)、古い一女(おんな)の宮(みやこ)を制する虚無の一灯(あかり)は無限を識(し)り得た。未完(みじゅく)の空気(くうき)は幻想(ゆめ)に連なる未覚の如きに、対人(ひと)の紋様(すがた)を端的(みじ)かい経過(けいか)へ流れ着かせて、一にも三にもはにかみ上手が面(めん)を割る程、解け入る空間(すきま)を与え尽(き)らない。海馬(うみ)の流動(うごき)が空気(しとね)に浮くのも暗黙(やみ)の小人が吟(ぎん)を配(はい)して、夜人(よびと)に連なる孤高の連座へ幻覚(ゆめ)を見るのに気倣(きなら)うものにて、旧来(むかし)の酔いから古びた四肢(てあし)は現代人(ひと)の過失に相乗し得ない。俗世(このよ)の新野に夜気(よぎ)への護りが分散するのち〝意味〟を解(かい)さぬ「連座に留まる幻(ゆめ)の貴人(ひと)」には〝護りの王手〟が今一(いまいち)掴めず、旧い夜人(よびと)の発狂(くる)う限りに、独創(こごと)の護りを強めて行った。純白(しろ)い小人は真夜(よる)の兆しに気乗りを覚えず、俺の肢体(からだ)と旧来(むかし)の寝床を往来して行く悶えを識(し)ったが、対人(ひと)の行為に遍く私欲(よく)には自己(おのれ)の不様が低吟して居り、旧い塊(たまり)に人間(ひと)を集める限界(かぎり)の集落(アジト)が構築され活き、旧い一人(ひと)には希望(あかり)が見得ない現代人(ひと)の虚無から活気を知った。現行人(ひと)の虚無から寝室(ねむろ)に導く俺の空気(しとね)を懐柔した後(のち)、幻想(ゆめ)の廓に遊女を保(も)ち込む初夏(なつ)の終りの見慣れた気色は、俺の分身(かわり)が蝋を固めて分身(かわり)を名付ける幻(ゆめ)の本気を片手に取り次ぎ、一女(おんな)の四肢(てあし)に巻かれ続ける浮き世の身寒(さむ)さを温め行っては、初夏(なつ)の時期(ころ)より暗転(ころ)び続ける思春(はる)の透視が〝脚色(いろ)〟に活き付(づ)き、活性したまま女性(おんな)を助ける幻視(ゆめ)の現(うつつ)を延ばして在った。女性(おんな)の几帳は一男(おとこ)の面(めん)よりすんなり分け出て、俗世(このよ)の春期を総て射止める無数の生歴(きおく)に劈き尽(き)ったが、明日(あす)の予定(さだめ)にそろそろ零れる人群(むれ)の境地に未完(みじゅく)を紐解き、男性(おとこ)と女性(おんな)の一時(いちじ)に纏わる談義の末には、幻覚(ゆめ)の果てまで自主(あるじ)を見送る〝津波〟の幻夢(ゆめ)から一面(あたり)が仕上がり、夢想(むそう)の労途(ろうと)に「順」を置かない幻想(ゆめ)の毛布に〝未完(みじゅく)〟を画(かく)せる…。俺の面(かお)には俺の白紙(こころ)の浮沈が吊るされ、他(ひと)の〝毛布〟に正純(ぴゅあ)を保(も)たない時雨無沙汰(しぐれぶさた)が幾様(きよう)に延ばされ、俗世(このよ)の全野(すべて)に渡来を重ねる見知らぬ自然(あるじ)の「露・戯言」には、素知らぬ振りした現代人(ひと)の素描(すがお)が正道足るまま延命(いのち)を保(も)てた。微弱(かすか)な一灯(あかり)を陽の下(もと)から俄かに取り上げ、白紙の四隅(すみ)まで悶々発(だ)ち生(ゆ)く未覚の従者は凡庸(ふつう)を知り抜き、幻(ゆめ)の欠伸(のび)から野火(やび)の波迄、孤高に居座る「連座の使徒」には、俺と夜半(よわ)との無関の自然(あるじ)が何処に在るのか未認に在った。小さな大人がくしゃみしてから夜日(よび)に至るは無理の過程(うち)にて、明日(あす)の「気長(きなが)」を「連座」へ問うまで自己(じこ)の生果は遅延を頬張り、一女(おんな)と自主(あるじ)の暴腕(うで)の汗(しずく)は女体を侍らせ浮き沈みを保(も)ち、幻想(ゆめ)を生け捕る内界(うち)と外界(そと)とで未開の理性(はどめ)を離宮に差し止め、無理を頬張る寝室(ねむろ)の縁(ふち)には一男(おとこ)と一女(おんな)の残骸(むくろ)が散らばる…―――
*
場面が戦争(けんか)中、又それ以前の頃に戻り、夫々の最中(さなか)に、大事にして居た物を人を、次々に殺して壊して廻る面皰面(にきびづら)の男(顔の奥まった男)の動く姿が現れ、俺達は目の当りとし、〝絶対、許せるものじゃない〟と少々猛って豪語し合って居た事も回想して居た。
吉井のバス停にて、顏の奥まった男(
*
現代人(ひと)の性(さが)から才を呑み込む現代社会に邁進する内、俺の脳裏は上(かみ)の位置にて俺に発する無欲の造作を確認しながら、無欲に活き得る漂白(しろ)い貞瞳(ひとみ)へ程好く気取れる純白(しろ)い上器(うつわ)に期待を催し、散々豊穣(ゆたか)な意味の腐乱(くさり)に俄かに先立つ暗黙(やみ)を観ながら、現代人(ひと)の独身(ひとり)に暗雲(くも)を抱(いだ)ける無用の格子を同時に見て居た。現代人(ひと)の私欲(よく)には担保に出来ない未覚が顕れ、明日(あす)に見得ない徒走(とそう)の果てには現人(ひと)に識(し)れない「地位」の無形(かたち)が幻覚(ゆめ)を引き摺り、現代人(ひと)の本質(しつ)から無機を引き出す身軽(かる)い能(わざ)へと垂直(まっす)ぐ延ばされ、「無形(かたち)」に富ませる要人(ひと)の仕業は凡庸(ふつう)に朗(あか)るく、俗世(このよ)に自認(みと)める堂々巡りの男・女(だんじょ)の双党(とう)には、俺の白紙が追尾出来ない空気(もぬけ)の希望(あかり)が呆(ぼ)んやり観得た。
仄かな希望(あかり)が自然に差すころ俺の無垢地(むくじ)は讃嘆極まり、朗(あか)るい労途に自然(じねん)を酔わせる四温(しおん)の温気(おんき)を次第に委ねて、一人(ひと)の四肢(てあし)に絡まる情(じょう)には他(ひと)の表情(かお)から身欲(よく)に始まる「地位」の確保が優先され活き、暗黙(やみ)の静寂(しじま)に既知を放てる六の空間(すきま)に浮足立ち足る〝格子〟を然(しか)らめ、夜半(よわ)の寝床に蹂躙され行く「満ちる空間(すきま)」は幻(ゆめ)へと傾倒(たお)れて、俺と現代人(ひと)との保(も)つべき空間(すきま)は益々群がり希薄(きうす)に成った。独創(こごと)の塊(たまり)は寝屋の辺りに紐解かれて活き、純白(しろ)い手綱は文言(ことば)の筆勢(なみ)にて自由に轟き、俺の精神(こころ)の軟い懐手(おく)には蛻の一灯(あかり)が談義を拵え、旧い寝屋から自足に留(とど)まる過程(さなか)の幻想(ゆめ)には未刻(とき)の多さが遠乗りして居た。無音高鳴る未知の寝息(おと)には正義が寝そべり、細やか成らずも破格の無理には架空の社(やしろ)が人途(じんと)を連れ去り俺の声には滋養が活き貫(ぬ)く幻(ゆめ)の網羅が段々仕上がり、他(ひと)の孤独を姑息に牛耳る暗夜(よる)の許容(うち)にて知識を並べて、地に足着かずの微吟(びぎん)の体(てい)には程好い温度の空気(くうき)が漏れた。空気(もぬけ)の気力(ちから)は無駄を排して土足を脱ぎ捨て暗黙(やみ)の静間(しずま)に〝美味〟を並べる向きの程度(ほど)から感覚(いしき)を紐解き、明日(あす)の自明(かがみ)に自分を映せる酔いの口には白味(しらみ)が突き出て、暗夜(よる)の背後(うしろ)を幻想(ゆめ)と波(わた)れる憂きの生歴(きおく)は微かに成り生(ゆ)く孤高の連途(れんと)に相乗して居た。明日(あす)の目的(あて)さえ定かに無いまま徒労の空間(すきま)は模写を窄(ほそ)めて、柔い無重差(おもさ)は身軽の空気(しとね)に散々紛れる未覚の文言(ことば)を生(ゆ)く生(ゆ)く吐いた。幻盲(ゆめ)の気力(ちから)を抑えられずに堂々足る日が俺の背後へ佇む迄には一女(おんな)の文句(ことば)も漆黒(くろ)い一汗(しずく)も微塵を被(かぶ)れぬ未練を脱ぎ棄て、明日(あす)に傅(かしず)く無意味の語感(かん)から「自由の素振り」を和みに着任(きまか)せ、囀る経過(とき)には自在の〝日(ひ)の粉(こ)〟が凡庸(ふつう)に在る最中(うち)幻想(ゆめ)の祭壇(たちば)を構造して居た。白亜(しろ)い幻(ゆめ)から経緯(ながれ)が窄まり安く観られる企図の所在(ありか)は健在ながらも、奇妙の寝室(ねむろ)は事始(こと)の〝謳歌〟を衰微に付せ生(ゆ)く未企(みき)の労苦に明け暮れ始めた。疾風(かぜ)の経過(ながれ)が当面豊かに流行(なが)れる時期(ころ)には俺の幻想(ゆめ)にも当面豊かに「孤独の銀河」が具現(あらわ)れ生(ゆ)くが、未知の野獣(けもの)が文言(ことば)を識(し)るうち野生の集成(シグマ)は〝杜〟を蹴忘(けわす)れ、明日(あす)の奈落に両脚(あし)を操(と)られる無要の気配(くばり)は新地を配れず、昨日と今日とで有名(なまえ)を歪める事始(こと)の成就を文句(ことば)に出した。幻想(ゆめ)の文句(ことば)を浚って行くうち未覚の〝杜〟には足音(おと)が聞えず、一女(おんな)の四肢(てあし)が上手に気取れる後光の脆さを孤独に労り、安(やす)む間も無く暁(ひかり)の一途(いちず)に人途(みち)が観え生(ゆ)く自主(あるじ)の信(しん)には〝間延び〟を求めて、事実の生果に無言を連ねる一男(おとこ)の労(ろう)には無音が止んだ。事始(こと)の遊戯に身悶えして行く幻(ゆめ)の想起は一女(おんな)を従え、思春(はる)の晴嵐(あらし)に相関して生(ゆ)く無重の生歴(きおく)に自主(おのれ)を摩り替え、明日(あす)の一列(ならび)に文言(ことば)を取り巻く遊女の様子を確認して居る。俺の心身(からだ)は一女(おんな)を求めて流離う最中(さなか)に奇妙に仕留める〝格子〟を拡げて、快感ばかりを求める男・女(だんじょ)の様子を肉体(にく)に貪る堕落と見て取り、妄想(おもい)の総てが登頂して行く〝極味(きわみ)〟を相(あい)する〝遊女〟の温味(ぬくみ)は、男性(おとこ)の心身(からだ)を常に滅ぼす無機の規律(おきて)に相乗している…。
理性(はどめ)の利かない滑稽(おかし)な「孤独」を堕(おと)した挙句に一女(おんな)の人陰(かげ)には純白(しろ)い〝背中〟が小人の体(てい)して弄(あそ)び廻って、正しい順序にその実(み)を富ませる暗黙(やみ)の空気は男性(おとこ)を着飾り、堂々巡りの斜(はす)の「風車」を女性(おんな)の盲癖(くせ)から回転させ得た。〝正順・潔白〟、〝温故・御馳走〟、空虚の暗間(やみま)は熟れた女体(からだ)を天まで仕立てる女性(おんな)の柔身を廻転(かいてん)させ活き、起想(きそう)に纏わる偶拠(ぐうきょ)の得手まで自己(おのれ)を掴める天の幇助へ転進(てんしん)して活き、男・女(だんじょ)の生気は俗世(このよ)に居座る肉欲(よく)の瀬戸際(はざま)で黄泉と生との代わり身から洩れ、明日の静寂(しじま)を安く仕上げる事始(こと)の暴挙を隠して置いた。文言(ことば)の弾みに向かいが定まり幻想(ゆめ)の弾みで大きく傅く無言の〝定め〟がひらひら流行(なが)れて、俺の目前(まえ)には通りが紐解く〝無機〟の瞳(ひとみ)が現代人(ひと)に表れ、事始(こと)の経過(けいか)に有養(うよう)を残香(にお)わす不快の心裏に大手を振った。女性(おんな)の肉体(からだ)が存在するのに余程の憎悪を不思議に見て取り俺の精神(こころ)は如何でも好いほど不義を絡めて延命(いのち)を果(さ)き観て、現行(いま)の空間(すきま)を脚色(いろ)付け始める不適の現(うつつ)に躊躇を続けて、俺の白紙(こころ)は賢者に息衝く邪魅の右手を奥手へ隠して鳥葬して居た。次第の経過(なが)れに白亜(はくあ)の調子を真似して居ながら俺の躰は幻(ゆめ)の行方を一女(おんな)の葦から浮遊に近付け、漆黒(くろ)く潰せる双頭(かしら)の餌食に白骨して行く残骸(かばね)を儲けて、修羅の人道(みち)から白紙を設ける大変律儀な礼儀に静まり、無欲を見付けた生活(かて)の一(いち)には「明日(あす)」の寝所(ねどこ)が充満している…。女性(おんな)の両眼(まなこ)に概(おお)きく開ける無駄を講じて安い行為を散々して来た俺の宙(そら)には下界が根強く、不治の残香(かおり)にこの実(み)が零れる微弱(よわ)い儲けを未順に防げる悉(しつ)の奏(ひびき)を総じて聴いた。傾聴して行く無益の心身(からだ)は自己(おのれ)の未覚を生歴(きおく)に繕い、幻(ゆめ)の自主(あるじ)を信じ続ける無垢の所在(ありか)を突き止め始めて、俗世(このよ)の〝上手〟が溢れ極まる不倶の運命(さだめ)が俺を気誘(きさそ)い、厚い両眼(まなこ)に人心(こころ)を気取れる無憂(むゆう)の自主(あるじ)に改進(かいしん)して居た。余りに険しい岐路の過程(うち)にて俺の背中は処女の背筋を模倣して活き、明日の始めに女性(おんな)を殺せる無為の逆刃(やいば)を地味に仕立てて、世間識(し)らずが彷徨して生(ゆ)く旧い傀儡(どうぐ)を自分に識(し)りつつ、性(せい)の未覚に自我を保(も)てない固陋の進みを敬賛(けいさん)して居た。散乱して生(ゆ)く寝間の温味(ぬくみ)に自信を射止めて俺の躰は固陋を忘れる無活の遊戯に参じて居ながら、明日(あす)の経過(ながれ)に早さを感じる一人(ひと)の生命(いのち)の亡命から観て、「今日」と現行(いま)との速度の並びに自分の調度を奮忘(ふんぼう)した後(のち)、白亜の盲想(ゆめ)にて処女を殺せる正義の行為に暗転(ころび)を観て居た。
*
〝俺以外の人間(やつら)は来るな!〟と一つ覚えの言葉を振り撒いて居たが、俺はその男に対して「(東大の)ホームページを見たらええやん」等と本当を教え、嘘を教えようかともしたが、真面に教えて居た。又、戦争が終り、仲直りして互いが反省し合った時に、顏の奥まった男が他人に対して容赦無く人・物を壊したり大変な目に合せてたりして居たのに対し俺は、顏の奥まった男(
*
無益の美味にて戦争(あらそいごと)から事始(はじめ)を観て居り、明日(あす)の寝所(ねどこ)へ辿り着くまで宙(そら)を見上げて黙って居たのか、俺の背中で〝赤子〟を抱(いだ)ける幻想(ゆめ)の白紙を精神(こころ)に観た時、精神(こころ)の暗黙(やみ)には「主従」に極まる有難深さ(ありがたぶかさ)が根っ子を折った。俺の幻(ゆめ)には「耄碌続きの婆(ばばぁ)」がのさばり、婆(ばばぁ)の寝所(ねどこ)は一女(おんな)の両腕(かいな)にしっかと護られ、余す事無く俺の目前(まえ)から衰退して生(ゆ)く手持無沙汰の概(おお)きな女性(おんな)は、俗世(このよ)の安堵を概(おお)きく貪る幻盲(ゆめ)の大蛇を手懐けはじめた。幻盲(ゆめ)の脆差(もろさ)に進退窮まる漆黒(くろ)い好事(こうず)は有無を言わさず、自己(おのれ)の真向きに生気を伴う〝落ち着き払った女性(おんな)〟が居座り、梅雨の最中(さなか)の景色に見られる憂きの盛りを途上に寄せ付け、幻想(ゆめ)と現(うつつ)が交錯して行く朧の憂き世が如何に淋しく無益を期すのか、堂々巡りの男・女(だんじょ)の経過で俺の自主(あるじ)は揚々識(し)った。
明日(あす)の世迷に道々尋ねる浮き世の事始(こと)には生気が乏しく、女性(おんな)の無知から気色の代われる無垢の温度が宙(そら)に這い出し、幻想(ゆめ)を束ねる無想の〝調度〟は意味も有り気に具体を識(し)った。尻切れ蜻蛉の空虚の詩(うた)には旧然(むかし)に辿れる和歌が赴き、明日(あす)の文言(ことば)を予習に束ねる未完(みじゅく)の温味(ぬくみ)を上手に与(あず)けて、幻(ゆめ)の理性(はどめ)の向かいに在るのは「暗黙(やみ)」を培う郡上(ぐじょう)であった。活きる〝意味〟から無欲の事始(こと)まで寝室(ねむろ)に見付けて、明日(あす)の前夜に躰を擦るは無想の櫓に押し込みながらも、自己(おのれ)の身欲(よく)から転々(ころころ)転がる無欲の両眼(まなこ)は丈夫を着たまま涼風(かぜ)を揺るがせ、俺の寝室(へや)には結束(たば)を保(も)たない柔い無覚(むかく)の先住夢(せんじゅうむ)でさえ、〝櫓〟の許容(うち)には父母を擁さぬ深い奥義(おうぎ)を沢山観て居た…。主従に近付く無下の悪馬(あくば)に詩吟の吟味を朗報(ろうほう)する頃、現代人(ひと)の返応(こたえ)は空(から)きし空(から)にて、俗世(このよ)の何処(どこ)にも一人(ひと)の生気は感じられない…。俺の寝間には夢遊に徹する美化の景色が純白(しろ)い仄香(ほのか)に浮足立ち足る無名の信(しん)にて「のっぺり活き出す醍醐味(ごみ)」を気にして、一女(おんな)の歩合に性味(しょうみ)を射止める不倶の表裏を満喫して居た。現代(いま)に活き生(ゆ)く日本の現代人(やから)は無機の生茂(しげみ)に躰を宿らせ、遊び心の一つも保(も)てない樞人形(ロボット)仕立ての生気の夢内(うち)にて俺の一声(こえ)等全く届かぬ元気の寝所(ねどこ)へ還って入(い)って、明日(あす)にも果(さ)きにも人間(ひと)の高貴を得てして識(し)れない商標(ブランド)仕立ての価値へと活きた…。俺の心身(からだ)は自分の思惑(こころ)と表裏を異にして、現代人(ひと)の傍(そば)へと一向寄せられ、自己(おのれ)の定律(さだめ)に全能(ちから)を費やし、思惑(こころ)の内(なか)では他(ひと)を気にして現代人(ひと)の居場所を暗黙(やみ)にて捜せる無遠(むえん)の配慮を重々秘めたが、現世(このよ)の価値にて価値を識(し)れない俺の幻想(ゆめ)には総身が還らず、現代人(ひと)の延命(いのち)に頼りを知らない〝向きの労苦〟に没頭して居た。「面白語り」が現代人(ひと)の巷(あいだ)で無駄に大手を器用に振っては、明日(あす)の寝間へと奇妙を仕上げる実(まこと)しやかが路頭に居座り、自己(おのれ)の宙(そら)には他(ひと)が笑わぬ無機の病気が蔓延している思想豊かな孤独が居座り、俺の幻(ゆめ)には想いが還らぬ無重の〝日(ひ)の粉(こ)〟が遠くへ巻かれて一女(おんな)と俺との純(うぶ)を見詰めた貴重の悉(しつ)には、明日(あす)の文言(ことば)がのっぺり浮き立つ死相の魔の手が現代人(ひと)へと延びた。現代人(ひと)の生気は暦(こよみ)の許容(うち)では体裁(かたち)を示すが現行(いま)の活気を空気(しとね)に安める無残の辛気は精神(こころ)に訪れ、明日(あす)の労徒へ暫く居座る夢幻の神秘(ふしぎ)は他(ひと)の目下(ふもと)をこっそり抜け出し嘲笑(わらい)を緩めて、一人(ひと)の行為を充分挫ける方針(はり)の鋭利(とがり)は「体裁(かたち)」を誂え、混沌豊かな現代人(ひと)の残香(かおり)を躰に巻かせて幻絵(ゆめえ)に散った。俺の表情(かお)から現行人(ひと)の生気に充分見紛う「樋(とい)の隔て」に幻想(ゆめ)を置く儘、幻想(ゆめ)の静寂(しじま)に長髪(かみ)を靡かす幼女(おんな)の吐息は俺まで微温(ぬる)まし、明日(あす)の「孤独」を不治へ還せる〝世菊(よぎく)〟の低吟(うた)には堂々巡りに退散して生(ゆ)く〝夢遊の寝室(ねむろ)〟が大きく活きた…。
俺の文言(ことば)の自然の手数(かず)から黄泉の仕打ちに頭ごなしに、一女(おんな)の気室(けむろ)を住建して生(ゆ)く無想の火蓋が常識(かたち)を捨て去り、明日(あす)の幻(ゆめ)から〝不毛〟が跳び交う自己(おのれ)の白紙(こころ)は忌みじう暗転(ころ)びて、余りてなどか恋慕(こい)の仕手には、幻想(ゆめ)に迷える双頭(あたま)の上がらぬ一児の「孤独」が煩悶して居る。…―――黄泉への下りに至闘が燃え尽き、「君」の理性(はどめ)が真夜(よる)に近付く無憶の連呼を想定しながら、俺の一滴(しずく)は体汗(あせ)を引き寄せ有重(うじゅう)の神秘(しんぴ)に寄り付きながらも、「明日(あす)の生歴(きおく)」を無残に敷き得る未刻の空間(すきま)は俺から遠く、他(ひと)の貌(かお)見て余心(よしん)を囁く無為の興味に〝連座〟を観て居た。漂白(しろ)い気色に自己(おのれ)の〝問い〟など不得手に導き伴(とも)の内実(なかみ)を私闘に問い生(ゆ)く無理の細身(ほそみ)を確認しながら、幻夢(ゆめ)の陽気は勇気を識(し)りつつ、無頼の気色を波紋へ添え活き、一女(おんな)の惑味(まどみ)を低く吟味(あじ)わう現代人(ひと)への便りを既視(おおめ)に観て居た。純白(しろ)い〝無駄〟には女性(おんな)の律儀が冴え活きながらも、現行(いま)を司(しと)める無機の景色は他(ひと)の行方を微温味(ぬるみ)に遣りつつ、陽を問わずの日向の体上(うえ)では現代人(ひと)の生気が活歩出来ずに、「明日(あす)」の時期(ころ)から揺蕩(ゆらめき)さえ見ぬ活の勝手を頬張り続けた。俺の精神(こころ)は男性(おとこ)へ寄らずに女性(おんな)にも無く、無想の感覚(いしき)に二翼(つばさ)を生やせる暗黙(やみ)の静寂(しじま)を遠に抜けつつ、俗世(このよ)の定律(きまり)を勝手気儘に闊歩(ある)き続ける不得の生歴(きおく)を感じながらも、現世(このよ)の生気へ無意味な拍車を揚々逆上せて攪乱して行く現人(ひと)の行為を拝賛(はいさん)しながら、事始(こと)への〝勇気〟を気儘に相(あい)する黄泉の空気(くうき)を拝借しながら、「一歩…」近付く叔父貴(おじき)の朝へと無想を跳ばせる…。
*
…電話が終り掛け間際に、顏の奥まった男(
*
矛盾して行く俺の幻(ゆめ)から生気の断片(かけら)は経過(とき)の許容(うち)にて白紙(こころ)を偽り、一女(おんな)の気色と精神(こころ)の通える無臭の臭気を臨散していた。無駄に居座る一重(ひとえ)に跨る空気(くうき)の柔らを孤高の人渦(うず)から未憶を尋ねる奔放豊かな哀奴(あいど)に揺られて、慌て無沙汰に司業を連ねる女性(おんな)の脆(よわ)さを人内(うち)へ留(とど)めて、幻想(ゆめ)の大器(だいき)を隔離して行く無盲の自主(あるじ)を減算して居た。か細き少女(おんな)の二の腕から鳴る〝ぎこち〟の狭間(あいだ)に、幻想(ゆめ)の魔の手を両眼(りょうめ)に重ねる無音の震度を形成しながら、自己(おのれ)の本能(ちから)を高みに挙げ生(ゆ)く俺の本音が他(ひと)を呑みつつ、旧然(むかし)から観た一条(ひとつ)の両眼(まなこ)に離散を成すのは、俺の幻(ゆめ)から滔々遠退く〝小春日和の清閑(しずか)〟であった。幼女(ようじょ)の魔の手が成人(ひと)を晦まし暗黙(やみ)を見付けて、俺の背中で轟々猛れる〝無駄〟の概(おお)くを噴散しながら、漆黒(くろ)い夜宙(よぞら)に湯呑を掲げる幻想(ゆめ)の猛夏を体験しつつも、明日(あす)の独創(こごと)が「幼女」を偽る無為の逸話に思記(しき)を揺りつつ、無意の蜃気にその実(み)を偽る私欲(よく)の水面(みなも)を良く良く呑んだ。幼女の母から繁く通える自己(おのれ)の無機には生命(いのち)が萎えずに、白い真昼に余命(いのち)の囀る「矛盾」を信じた妄想(ゆめ)が表れ、思水(みず)と礼とを私用に与り身欲(よく)の文言(ことば)を準じて聴くのは、速水の如くに恋女(れんにょ)を従う幻(ゆめ)の小鉢の行く末でもある。未知の空間(すきま)に無能の脆差(よわさ)が個人(ひと)をばら撒き生(せい)に冴え得る未完(みじゅく)の条理を自体(からだ)に着せ替え無言を信じ、自主(おのれ)の刃毀(こぼ)れを難如(なんにょ)の所在(ありか)に撤収させ行く酷い信下(しんか)に没頭した儘、行方知れずの恋慕(こい)の煩悶(なやみ)は既視(すで)に膨(おお)きく朱色に染まり、明日(あす)と「今日」とを無感に繋げる静寂(しじま)の奥義(おく)へと改悛して居る…。無垢の一連(ドラマ)を微妙に投げ売り「明日」の散歩を純白(しろ)く懐ける微妙の吐息を寝息に代え活き、微妙の気色を良く良く牛耳る一女(おんな)の孤独は「幼女」を取り換え暗鬼に罹り、漂白(しろ)い四肢(てあし)に男・女(だんじょ)を揃える無言の既知にて無香(むこう)を消し去り、男性(おとこ)と女性(おんな)の幻(ゆめ)の進化は意味を云わさず矛盾を孕めた。漂白(しろ)い軒端に嗣業を射止める進化を牛耳り、明日の試験(テスト)にその実(み)を響かす無動の進化を宙(そら)に観ながら、俺の周囲(まわり)は誰も寄れずの概(おお)きな故意から常識(かたち)が仕上がり、空白(しろ)い極致に虚無を覗かす無援の大器(だいき)を逡巡させ得た。霞む両眼(まなこ)に調子を上げつつ未苦(みく)の極致へその実(み)を遣りつつ、独創(こごと)の進化へその眼を遣れない幻夢(ゆめ)の上昇(のぼり)を既視(おおめ)に視(み)ながら、生歴(きおく)の人渦(うず)へとその身を呑ませる妄想(ゆめ)の覚悟は男・女(だんじょ)を跳び越え、昨日の事始(こと)から無造を蹴散らす幻想(ゆめ)の謳歌は思春(ししゅん)を感じ入(い)、昨日の〝手鞠〟に自信を敷かない夢遊(あそび)の境地に一女(おんな)を射止めて、流石(ながれ)を問うまま体裁(かたち)を成せずの一人(ひとり)の孤独を嘆吟(たんぎん)して居た…。
*
…一緒に坂を下りて居た友人は、俺がそうして強かった事が功を奏したのか、俺に対して或る種の信頼を掛けたまま背を向けつつ俺の先を歩こうとも、すたすた歩いて俺から離れる事は無かった。
目が醒めて、俺は水木しげるがインタビューで「金持ちに成ったからって大した事は無い。人はもっと幸せに成って、何倍も幸せに成れる、なんて言うがあんなの嘘なんです。牡丹餅(ぼたもち)だって四つも五つも在ったって三つしか食えんのですから。一笑」と言って居たのを思い出した。
*
幼女(こども)相手に向きに成るほど俺の孤独は幸福(あまさ)を欲して白紙(こころ)に寝そべり、意味を通さぬ無言の無形(かたち)を空見(そらみ)に投げ掛け無造を欲し、画餅の所在(ありか)を執拗(しつこ)く追い掛け実(じつ)を採るのを滔々幻身(ゆめみ)た。現代人(ひと)の愛など一朝(いっちょう)から観て体形(かたち)の無い儘、孤児(こども)騒ぎの概(おお)きな輩に〝老若問わず〟の幻視(ゆめ)が突き出て、漆黒(くろ)い人下(じんか)は轟々唸れる脆(よわ)い深化を世情へ向け出し、〝併せ鏡〟の造作の景色に幻(ゆめ)を保(も)たされ丸々活(ゆ)くのを、〝意味〟を解(かい)せぬ人間(ひと)の配下は〝弓〟を弾くより無限を引いた。勝手気儘の庵の許容(うち)から若体(からだ)の〝浮き世〟は熱意を取り下げ、勝手気儘の自由の爪(ネイル)は俺の心身(からだ)を自由に引っ掻き衝動(うご)かぬ化身(そのみ)は幻(ゆめ)を囀り無効を着せ替え、俺の他(ひと)からつとつと遮る漂白(しろ)い瓶には〝奈落〟が横たえ、弄(あそび)の範囲(うち)では現代人(ひと)が死に往く無言の〝無機〟にて熱意は淀まず、許容(うち)での労苦は俺を賭け出すしどろもどろの正義を識(し)った。以前(かこ)から遠くで思慕を募らす無形の自主(あるじ)が、俺の寝床へずんずん仕上がり、他(ひと)の一声(こえ)など総て放(ほ)かして斬新(あらた)な景色を揚々仕上げる。構築して生(ゆ)く「無形」を欲した俺の独義(ドグマ)よ、錦の宮(みやこ)へ尽力するうち「思慕」の情から転々(ころころ)転がる向きの暴嵐(あらし)の〝一つの両腕(かいな)〟は、哀れの乱心(こころ)を勇気に結べる八頭(おろち)の逆鏡(かがみ)の密境(ひそか)へ順繰り寄せられ、現代人(ひと)の両眼(まなこ)に決(け)して見得ない秘愴(ひそう)の胸裏に見え隠れをして、明日(あす)の〝乞食〟に幻盲(ゆめ)を煩う一人(ひとり)の気色に脚色(いろ)を観て居る。純白(しろ)い両腕(かいな)は現行人(ひと)の一女(おんな)に絆されながらも世への微温味(ぬるみ)が沈黙して生(ゆ)く「歯痒い」示唆へとその味(み)を化え活き、雪の降るほど寝寒(ねざむ)い居間にて唱導続ける一男(おとこ)の暗転(まろび)は小声(こえ)を潜めて、明日(あす)の「示唆」へと逆境(さかい)を見付ける幻夢(ゆめ)の大器(おおき)は胆(きも)を温(ぬく)めて、俺の「居間」から根刮(ねこそ)ぎ発(た)て得る不如意(しらず)の〝両腕(かいな)〟を誘幻(ゆうげん)して居た。無垢の傘下で幻(ゆめ)の微睡味(まろみ)は上昇しながら、俗世(このよ)の既知から現代人(ひと)を葬る「両腕(かいな)」の魅力(ちから)を外(ず)っ放(ぽう)して活き、美白の微白(びはく)が一女(おんな)の熟(う)れから次第に洩れ活き俺の一面(かお)へと春秋豊穣(ゆたか)に拡散するのは、昨夜(きのう)の幻夢(ゆめ)から衰退して行く事始(こと)の元気を概(おお)きく振った。夢想(ゆめ)の進歩は〝数歩〟の範囲(うち)より未歩(みほ)を被(こうむ)り、桃色(はで)な進歩の追積(ついせき)から観て〝影響崩れ〟の言語が寄り添い、現世(このよ)を活き抜く束の間からでも酷くか細い〝夢遊の深化〟を織り交ぜながらも、相(あい)する我が実(み)の逆境(こころ)の静間(しずま)は身嵩(みかさ)の辛気(しんき)に追随して居た。俺の前方(まえ)から「明日」へ活き生(ゆ)く「進歩の景色」は経過(とき)と添い遂げ、幼女(こども)と言えども女性(おんな)の残光(すがた)は無駄に活き得ず土中へ失い、明日の近衛に未完(みじゅく)を寄り添う無機の〝足場〟は足蹴にした儘、無温の「気色」に残光(ひかり)を留(とど)める思記の景色は徒然ながらに、一女(おんな)の欠伸を宙(そら)へ消し得る〝一張羅〟を得た。
明日(あす)の独創(こごと)へ連呼を添えつつ無闇矢鱈の過去の自主(あるじ)を自身に呼び込み、男性(おとこ)と女性(おんな)の俗世(ぞくせ)の幻盲(ゆめ)からその実(み)を隠せる虚無を亘れば動義(どうぎ)も概(おお)きく、幻(ゆめ)の残骸(むくろ)は小さく大きく小言を鎮めて微温味(ぬるみ)へ入(い)った。俺の司事(しごと)は幻想(ゆめ)の揺蕩(ゆらぎ)を端正(きれい)に片付け想う葦場(あしば)を堅く培う美味の陽味(ようみ)を培う傍ら、一女(おんな)の四肢(てあし)が涼風(かぜ)に吹かれて自己(おのれ)の幻想(ゆめ)へと透って生(ゆ)くのを、意味の分らぬ蓑の許容(うち)から事始(こと)を通して啓明(けいめい)して居た。明日(あす)の夜帳(とばり)にこの実(み)を入(い)らせる夢遊の弄(あそ)びに詩吟すれども、一女(おんな)の証明(あかし)は正体(からだ)を愛(いと)わす無味の快挙を成長させ活き、俗世(このよ)の活気に暫く留(とど)める自己(おのれ)の生果を微妙に採っても、昨夜(きのう)の自主(あるじ)に背く事無く野望の成果(はて)にて白者(はくじゃ)を置いた。静まり返れる遥かは旧然(むかし)の幻(ゆめ)の成果(かなた)は、現行(ここ)まで来るのに厚味に過ぎ得た現代人(ひと)の快挙を嘲笑した後、現代人(ひと)の進歩を土中へ葬る黄泉の主観(あるじ)にその実(み)を預けて、現行(いま)を欲しさに夢遊に散らばる無言の花玉(かぎょく)をその実(み)に呑んだ。現代人(ひと)の進歩は進歩には無く、無闇に呑まれる事始(こと)の惨事に相当する儘、無垢の気質をその実(み)に招ける夢想(ゆめ)の条理は甚だ乏しく、明日(あす)の行方に進退窮まる夢遊の調子を歩幅に挙げた。俺の寝室(へや)から一服(たばこ)の煙が脳裏を掠めてその儘揺らめき、寝室(へや)の出窓(まど)から奇妙に逃れる怜悧(つめ)たい涼風(かぜ)には四肢(てあし)を任せて、明日(あす)の行方をその実(み)に図れる俺の白紙(こころ)の情味(じょうみ)を啄み、夢想(ゆめ)の蕾を開ける一女(おんな)の四肢(てあし)を暗黙(やみ)の肢体(からだ)に仕上げて行った。現世(げんせ)の小人(ひと)から俗世(このよ)の習いを殊に承けたが俺の脳裏はこれを根絶やし、芥(ごみ)と一緒に空気(しとね)の内へと幻(ゆめ)の謳歌を想う傍ら、一城主(いちじょうあるじ)の連歌の目前(まえ)には事毎見合わせ追討して居た。現代人(ひと)の肢体(からだ)と自己(おのれ)の躰が現世(このよ)の虚無から抜け出た直後(あと)にて、俺の一声(こえ)には安きを得られぬ現行人(ひと)の生気が転々(ころころ)安転(ころ)がり、一身(からだ)の懐奥(おく)から望みを託せる夢想(ゆめ)の奥義(おうぎ)は離散に行き着き、純粋無垢から奇妙を仕上げた〝出戻り草子〟を端正(きれい)に編んだ。現代人(ひと)の訪起(ほうき)は無理を通さぬ自然の範囲(うち)にて、俺の家屋へ迷いも尽かさぬ仇の気色を酔わせて居ながら、意味の通じぬ無難の信仰(めいろ)を賄賂に伴う歪曲(まがり)とした儘、俺の家屋は現代人(やつら)の所為(ため)にて目茶目茶にも成り、誠白(しろ)い可能(かげり)は迷う事無く現代人(ひと)の野心(こころ)を粉砕していた…。
活きる生果(せいか)は俺の虚実を物ともせずまま暗い小路(しょうじ)をてくてく独歩(ある)ける夢遊の寵児をその実(み)に遊泳(およ)がせ、「物書き」がてらに散歩をして居た俺の胸裏を俄かに覗き、夢想(ゆめ)の興味が九尾(しっぽ)に上がれる無双の八頭(おろち)を仇にした儘、明日(あす)の境地へその身を翻(かえ)せる私闘の音頭を引っ張り続けた。段々延ばされ、自己(おのれ)の進化に霞を上げ得ぬ壮観成らずは、俺の一身(からだ)を古郷(こきょう)のの宿からそのまま運べる無重の興味を寝屋まで取り添え、幻(ゆめ)の正義が躰を保(も)てない白者(はくじゃ)の灰汁へとその実(み)を化(か)え得た。なまじ文句(ことば)を逃がした者には俺の進化は褐色(いろ)を付けずに夢遊(むゆう)の両牙(きば)から生味(しょうみ)を与かる〝加減の調子〟に阿漕を出(い)だせず、「未来(みく)の郷(くに)」から軒端を与(あず)かる人群(むれ)の神秘(ふしぎ)は宙(そら)まで駆け終え、他(ひと)の進歩が全く遠退く「無関の成就」を自信に識(し)った。現世(このよ)の脆差(もろさ)は俺の肉体(からだ)を透して入(い)って、俺の神秘(ふしぎ)は還りを待てない理郷(りきょう)を煩い、出世するのを酷く厭(いと)える現世(このよ)の成らずを真(しん)に厭(きら)って、逸(はや)まる覚悟は未完(みかん)の範囲(うち)から幻夢(ゆめ)を見定(さだ)める用途へ従い、見慣れぬ「覚悟」は自己(おのれ)を取り巻く明日(あす)の徒歩への至難と成った。
女性(おんな)の真価は女性(おんな)の柔裸(やわら)を充分魅せ突け、一男(おとこ)の孤独に柔味(やわみ)を詰め得る無為の自然(あるじ)に如何でも付かずの理屈を手放し、自体(おのれ)の無口に信偽(しんぎ)を重ねる男性(おとこ)の初歩(いろは)に感覚(いしき)を貫け、暗黙(やみ)の静寂(しじま)に花謳(かおう)の脚色取(いろど)る無垢の両刃(やいば)を徹して突けた。女性(おんな)の夢目(ゆめ)には男性(おとこ)を宿せる空間(すきま)等無く、現代(いま)を脚色取(いろど)る無垢の残骸(やから)は女性(おんな)の掌(て)に堕ち馳走に与(あず)かり、孤独の労途に落ち着く幻(ゆめ)には夢想の羽音は聴こえなかった。幻想(ゆめ)が透れる深夜(よる)の目下(もと)には寝覚めの尽き得ぬ俺が居座り、夜毎の孤独に体(からだ)を安める無為の辛気(しんき)にその身を安めて、明日(あす)への独語(ことば)が大樹(なみき)へ寄り付く青春(はる)の陽気に暫く居座る…。無知の一女(おんな)に実体(からだ)を射止める自己(おのれ)の安気(やすき)は確立しながら、孤独の陽気は独歩(あゆみ)の止まらぬ未知の奮起に用途を得て活き、深夜(よる)と明日(あす)との至闘を燃やせる蜃気の帳に幻夢(ゆめ)の独創(こごと)を模索出来ない未完(みじゅく)の主観(あるじ)が重畳(ちょうじょう)して居た。明日(あす)の表通(とおり)へその実(み)を這わせる幻夢(ゆめ)の遊離は至難に近付き、独創(こごと)の多くを明日(あす)に呑ませる〝向き〟の過失に散々酔わされ、現世(このよ)の定律(きまり)に落胆して生(ゆ)く一人(ひと)の言語は生気を添え付け、俺の文言(ことば)と白紙(こころ)の企図には俗世(このよ)の常識(かたち)が自殺を遂げた。―――
*
〈二度寝に見た夢〉
小さな不良少女で今では嫌いな娘を巡って、予想以上の茶髪や野生系、筋肉質の男達との攻防が繰り広げられていた。
黄昏時の、殆ど何も見えない薄暗い俺の部屋の中で、不良娘が寝て居た。彼女は、先程か夕べ辺りに居れの家へ来て、腰掛け程度に「泊めてくれ」と言い、そのまま居着いて、男達が来る頃合いまで寝て居る訳である。俺は彼女にこれ程の男達が居るとは思わなくて、いざ蓋を開けて見てびっくりして居た。〝まさかこれほど居るとは。こいつ等どっから「此処にこの娘が居る」という事を聞き出して来やがったのか〟と、内心腹立たしく、やっぱり「男・ハイエナ時代」を彷彿させてくれ得るこの光景を観て好い気はしなかった。
*
男性(おとこ)の残香(におい)は精子の如くに生臭味を保(も)ち、卑しい合図に自己(おのれ)を養う野生の純度に屍(かばね)を寄らせて、一女(おんな)の酸味を姑息に掻き分け非情の哀れに美味を嗅ぎ活(ゆ)く筋肉(にく)の剛(つよ)さに没我を問うた。〝失念(おもい)〟を問うたが自信の憤怒に脆味(よわみ)を握られ、女性(おんな)の嗣業(しごと)の乱計(はかり)の許容(うち)から極度に尖れる性(せい)に遣られて、性差を問わない微睡(びすい)の生茂(もり)には浮沈に揺蕩(ゆら)めく美景が訪れ、一男(おとこ)の四肢(てあし)は暗黙(やみ)へ紛れる女性(おんな)の手管に呑まれて入(い)った。一人の男性(おとこ)も無傷で居れずに不良娘の女肉(にく)の軟身(やわみ)に半身(からだ)を漏らせぬ酔いを覚(さと)され、合鏡(あわせかがみ)の美景の範囲(うち)から私欲(よく)を落とせぬ尻の軽さは、一人の男性(おとこ)も漏れなく吟味(あじ)わう苦笑の酒宴(うたげ)の最中(さなか)を識(し)った。俺の肢体(からだ)は向きに臨める器用の最中(うち)にて、不良娘の肉体(からだ)を欲しがり、初めに恋した私欲(よく)の身軽(かる)さを事故(おのれ)の身欲(みよく)に摩り替え始めて、烏合に集まる男子を射止める一女(おんな)の巧(たく)みに敗れた暁(あと)では、無性(むしょう)も性差も暫く問えない暗黙(やみ)の緩味(ゆるみ)に通感して居た…。
古郷(こきょう)を貪る一女(おんな)の性(せい)には無性(むしょう)の交響(ひびき)が囀りながらも〝性差〟に問えずの意味の断片(かけら)を自己(おのれ)の心中(こころ)へしっかり暗転(ころ)がせ、幻夢(ゆめ)の目下(もと)にて魅了を欲しがる一女(おんな)の巧(たく)みを低吟しつつも、翌朝(あさ)に届かぬ一男(おとこ)の固さは〝藪を睨める目下(もっか)〟を認(したた)め、不良娘(むすめ)の両肩(かた)から貌(かお)に掛けての脆味(よわみ)の許容(うち)には、止(や)まる事無く逆らい続ける男性(おとこ)の冗句が煌めき続けて、浅い思慮から成果(はて)を被る男・女(だんじょ)の希薄が生死を遂げた…。
苦渋を相(あい)する残骸(むくろ)の人数(かず)には男・女(だんじょ)の寝室(ねむろ)が上がり続けて、明日(あす)への生果(せいか)をその掌(て)に牛耳る一娘(むすめ)の〝手管〟が暴言(ことば)を連ね、相(あい)し続ける〝苦汁〟の角(かど)には男・女(だんじょ)の安気(やすき)はその実(み)を小躍(おど)らず、〝世渡り上手の角(かど)の娘〟は死相を連れ添い爆発して居た。爆発して生(ゆ)く「無垢を着飾る一夢(ゆめ)の遊女」は苦慮の範囲(うち)から死海を求めて「明日(あす)の独義(ドグマ)」に拮抗して行く無数の主観(あるじ)をその根へ従え、身軽(かる)く相生(あいゆ)く〝生死〟の結(ゆい)には「男・女(だんじょ)」の呼薄(こはく)が詩吟に脱(ぬ)げ落ち、無垢の間(ま)に間(ま)に司業(しぎょう)に片付く人山(やま)の信仰(めいろ)にその実(み)を棄(な)げた。俺の寝室(へや)から既視(すで)に透れる嫉病(やまい)の相(あい)には、不良娘(むすめ)の無垢から端麗(きれい)に上がれる無数の〝上気〟が未完(みじゅく)に染められ、一夜の寝床を既視(すで)に匿う理智の境地にその身を安(やす)ませ、他(ひと)の興味と見知らぬ俺には、一娘(むすめ)の女体(からだ)が男子に発(た)たない無憶の生気が段々活きた。
私算(しさん)の思春(はる)には生気を想わす毛相(けそう)が表れ、明日(あす)の人道(みち)へと無理を透さぬ早春(はる)の気色に遊離を従え、跳ばず語りの幻想(ゆめ)の奥義(おく)から既知を殺(あや)める「明日(あす)」を報(しら)され、併せ無沙汰の幻(ゆめ)の範囲(うち)にて幻記(げんき)に長ずる不調を知った。一男(おとこ)の内実(なかみ)は華厳の私欲(よく)から水面(みなも)を忘れて遠い暗地(あんち)へ辿り着け得る不調の音頭に傾聴しながら、男・女(だんじょ)の夢想(ゆめ)から清閑(しずか)に挙がれる〝質(しつ)〟の湯輪味(ゆわみ)は洪水(みず)に塗れて、美女の呈する迷いの〝手札〟は一女(おんな)に撒かれて露悪するうち幻夢(ゆめ)の許容(うち)までその眼(め)を拡げる事始(こと)の進化を無造作に知る。現行(いま)を操る一女(おんな)の両脚(あし)には〝没我〟が宿され、明日(あす)の静寂(しじま)へ無感を語れる一声(こえ)の柔味(やわみ)に幻覚(ゆめ)を観る内、一女(おんな)の肢体(からだ)は蠢く男性(おとこ)を無知の空間(すきま)へ押し込めながらも、昨夜(きのう)の主観(あるじ)の小言の揺れから幻視(ゆめ)を見計(みはか)る厚味を識(し)った。明日(あす)への賄賂を身欲(よく)に任せて順々仕上げて、宙(そら)の高嶺で自由を捧げる男性(おとこ)の生歴(きおく)を辿りながらも未知の進化を見守り続ける無数の主観(あるじ)に精神(こころ)を追い出し、自己(おのれ)の一刻(とき)から始終を想わす室(むろ)の理性(はどめ)は元気を保(も)ちつつ、幻想(ゆめ)の軽味(かるみ)へその気を吟味(あじ)わう無想(むそう)の企図へと煩悩(ぼんのう)を観た。
独創(こごと)の辺りで男・女(だんじょ)に従う身軽を観る内、善くも悪くも「明日(あす)」が見得ない苦慮の沈みに不感を取り添え、自己(おのれ)の未知から不利を通せる自然(あるじ)の腕力(ちから)に崇拝した後(のち)、身軽の私欲(よく)から未想(みそう)に培う「孤独の信仰(めいろ)」を確立している…。確立したのは無欲を称する我信(がしん)の初出(いろは)で、俺の精神(こころ)は「哀れ」を見知らぬ無想の快無(オルガ)を宙(そら)へと投げ掛け、明日(あす)の白衣(ころも)を自由に着せ得る思玉(しぎょく)の透りを鋭利へ化かせて猛進して居た。俺の寝床の微温味(ぬるみ)の凝(こご)りは我欲(よく)の大器(だいき)にその実(み)を捧げて俺の幻想(ゆめ)にはついとも見せない秘密の樞(しかけ)が講じて在って、奇妙が現(うつつ)に巣立って行っても、未憶(みおく)が神秘に発(た)って入(い)っても、自体(おのれ)の生気を休める間も無く無重の上気に噴散するのは、明日(あす)の可能(かぎり)に「その気」を宿らす無憶の正義の末路であった。純白(しろ)い吐息が俺の寝室(へや)にて充満する内、生歴(きおく)の行方(かなた)は信偽(しんぎ)に徹する孤防(こぼう)の幻見(ゆめみ)を上手に気忘(きわす)れ、自己(おのれ)の暗黙(やみ)から暗夜(よる)迄貫く旧然独白(むかしがたり)の擬態の褪せには、漂白(しろ)い景色に順繰り便(たよ)れる無造の進化が造語をしている。「苦労話に華が咲かぬ…」は俺の主観(あるじ)の冗句なのだと、幻(ゆめ)の進化が幾ら言っても幸先読めない無想の逆行(もどり)は連歌を認(したた)め、明日(あす)の目下(ふもと)でこっそり活き生(ゆ)く不良娘(むすめ)の男性(おとこ)の人群(むれ)には俺の歪みが生気を宿らせ、これまで観て来た〝不調の文句(もんく)〟を空気(しとね)に棄(な)げ込み蹂躙して居た。蹂躙され行く俺の生歴(きおく)の白紙(こころ)の面(かお)には、現行(いま)に活き得る空気(しとね)の青春(はる)から無尽を通さぬ温味(ぬくみ)が仕上がり、心構(かま)え一つで如何でも暗転(ころ)がる白紙の文言(ことば)に敬拝する内、のんびり眼(まなこ)を宙(ちゅう)に見詰める不動を徹した陽(よう)の姿勢(すがた)が、俺の両腕(かいな)を真横に小躍(おど)らす不定の衝動(うごき)を揚々観ている…。
「経過(とき)の身許が生果(はて)を識(し)り貫(ぬ)き自体(おのれ)の覚悟を紡いだ後(のち)には、俺の進化は勢い任せに『無重』を認(したた)め、幻想(ゆめ)の内でも奇妙を観ながらこつこつ書く…」とも幻身(ゆめみ)の成果は俺へと告げた。過去の進化は俺を蹴上(けあ)げて無重の覚悟を知らしめ生(ゆ)く後(のち)、旧然(むかし)の孤独は両翼(はね)を休めて大扉(とびら)を蹴破り、明日(あす)の経過(ながれ)を幻(ゆめ)に見紛う無数の孤独に通感していた…。純白(しろ)い暗黙(やみ)には純白(しろ)きに透れる誤算が仕上がり、自体(おのれ)の無憶に気狭(ききょう)を湿らす無産の温度が上手に留(とど)まり、一女(おんな)の柔手(やわで)がその実(み)を培う諸刃の毒牙(きば)には圧する一様(さま)無く、常緑(みどり)が呈する常識(かたち)の両刃(やいば)に男性(おとこ)の独創(こごと)は通じなかった。
*
…男達は五、六人(もっとが)居たが、俺と出会った始めは他人行儀の好い貌(かお)をして居り、段々打ち解け、俺の部屋が近付き、目的(対象・えもの)が近付いて来ると、次第に本性露わと成って我先根性が勢いを増し出し、俺を含めて〝女を巡って殺し合い〟でも始まる程度の空気を醸し出し始めた。不良娘が専門学校時代からまぁまぁ活気活気(いけいけ)系の男と交友関係に在った事は知って居たが、間近に見ると、矢張り何か遠慮して仕舞うものがはっきり在った。
*
未知の宙(そら)から華厳が流行(なが)れて盲(ゆめ)の清閑(しずか)に一歩が向く時期(ころ)、未知への弄(あそ)びは俺に寄り添い無垢を透して斜交いにも成る。明日(あす)の深化が他(ひと)の進化へ順応なれども現行(いま)の信仰(めいろ)を独歩(どくほ)で覆える無益の才智は現代人(ひと)を気忘(きわす)れ、自由の実(み)に向く未(いま)の進化は〝意味〟を囀る小手鞠(まり)とも成った。赤子の掌(て)を引く不断の言語は誤解を解いても幻視(ゆめ)の真向(まむき)は現(うつつ)を取り換え、明日(あす)の道理を理刻(りこく)へ通らす無幻の理性(はどめ)を栄華に留(と)めた。未知の昨夜(ゆうべ)が進退するのは明日(あす)の冥利を〝妙味〟へ活かせる不従(ふじゅう)の審理の源(もと)でもあって、「昨日」と現行(いま)との境界(はざま)に見付ける幻想(ゆめ)の盲理(もうり)は幻視(ゆめ)から殺(そ)がれて、昨日を視(め)にした俺の自活(かて)には〝応用文句〟の戯(たわみ)が活きた。未知の空間(すきま)に未憶が尽き止み、現代人(ひと)の得手から不得手が産(うま)れる幻盲(ゆめ)の論理は奇怪を識(し)れども、明日(あす)を活き生(ゆ)く無刻の論理(みち)には未(いま)を解(かい)せぬ余程が見違え、幸先祈れる無垢の言霊(こだま)は明日(あす)の交響(ひびき)と柔らに添え得る未知の定義をきちんと採り決め、両脚(あし)の向くまま涼風(かぜ)の生(ゆ)くまま、狭筵(むしろ)に透れる現人(ひと)の温度は幻想(ゆめ)を着せ替え噴茂(ふんも)に陥(お)ちた。現行人(ひと)の生気が姑息に息衝く幻視(ゆめ)に身罷る多忙の文言(ことば)は、俺の白紙に追随して生(ゆ)く無化(むか)の労う未完(みじゅく)の生茂(せいも)に自体(おのれ)の両脚(あし)から無言(ことば)を棄(な)げ生(ゆ)く無機の集落(アジト)に分身(からだ)を向かわせ、吟味(あじ)を付け足す不要の生茂(せいも)を噴茂(ふんも)に見紛う生気を賭した。俺の分身(からだ)は人間(ひと)の分岐を生に準え、人生(みち)の歩幅を憎悪に導く葦の転倒(まろみ)に不断を付け足し、生(ゆ)くも還るも人生(みち)の生茂(せいも)は四旬を跨げる未覚の端(すそ)から、一人(ひと)の冥利を不順に扱う妙(みょう)の生気に彩り始めた。無知の躰を堂々巡りの信仰(まよい)の範囲(うち)にて、人間(ひと)の過去から「柔(じゅう)」を除ける「明日(あした)見たさ」の失念(おもい)に駆られて、今日の未完(みじゅく)を事始(こと)へ沿わせる吟味(あじ)の深差(ふかさ)を孤鷹(こよう)に観て採り、矛盾に培う不埒の益には信徒の名高い思想が失(き)えた。寝室(ねむろ)の行方は自己(おのれ)の主観(あるじ)を碌に観たのち孤高に豊穣(ゆた)かな無垢の財まで鵜呑みにする儘、「拘り等では人途(じんと)の徹する覚悟の過程(さなか)に、『意味』を載せない微妙の両腕(うで)には幻(ゆめ)を保(も)ち得る術さえ得られぬ。血行豊かな日和の末にて未目(みめ)の覗くは無行(むぎょう)の成りしに、無駄の利益を損して得(う)るのは未業(みごう)の感覚(いしき)に追随している…」、事始(こと)への歓喜に肥大するうち幻視(ゆめ)の奥義(おく)には未純(みじゅん)が晦まし、幻(ゆめ)に活き得るあらゆる未刻の業(ぎょう)の全能(すべて)は、人群(むれ)の行方(かなた)を想起して生(ゆ)く俺の進路を換算している。人間(ひと)の業(ぎょう)には浮沈の経過(ながれ)に絶えず呼吸(いき)する幻視(ゆめ)の生気が喝采して居り、無駄に呼吸(いき)する幻視(ゆめ)の小躍(おどり)は生茂(せいも)へ暮れても〝向き〟の両刃(やいば)は血色(いろ)を留(とど)めず、自己(おのれ)の始業(はじめ)に幻(ゆめ)の小躍(おどり)を解体して生(ゆ)く旧い進化は杞憂に暮れ活き、滔々流行(なが)れる〝向き〟の初出(いろは)は無限の新理(しんり)を確築(かくちく)して居る。幻(ゆめ)を撓める杞憂の揺らぎに事始(こと)の豊穣(おおく)を観参(かんさん)した後(のち)、未有(みゆう)の揺蕩(ゆらぎ)に未知を示せる無垢の条理は徹底した儘、人間(ひと)の歪曲(まがり)に犯罪(つみ)を絶やせぬ司業(しぎょう)の逆味(さかみ)は生茂(せいも)を言上(ことあ)げ、真面目の冥利は真面目を問うまま旧然態語(むかしがたり)に陶酔して生(ゆ)く…。珍妙豊かな人間(ひと)の概気(おおき)に言葉を気忘(きわす)れ、幻(ゆめ)の満期を言上げしたまま旧然態語(むかしがたり)に信(しん)を置くのは、幼い愛児(まなご)を相(あい)に即した無事の希薄に揚沈(ようちん)して居る。未完(みじゅく)の生果(かて)には「明日(あす)」を漏らさぬ原始が在ったが無味を拝する現代人(ひと)の最中(さなか)で孤踏(ことう)を相(あい)する無益の冥利が棚上げされつつ資本を見抜かれ、思惑(こころ)の閃(せん)から表裏を伴う無神論者の成れの果てには、「明日(あす)の延命(いのち)」も遠方(とおく)に名高い微妙の気色に送信していた。桃(はで)な衣服でその実(み)を着飾り女優(おんな)の手札は儀礼に乏しく、無幻の賄賂にその実(み)を偽る白質仕立ての総身の全能(すべて)は、「未知の信途(しんと)」へその実(み)を歪める不創(ふそう)の感覚(いしき)にその〝視(め)〟を観て居り、幻視(ゆめ)を射止める不義に纏わる女傑(おんな)の猜疑は事始(こと)を見付けて概(おお)きく羽ばたき、未知の野生(せい)からその実(み)を養う不用の事物を全きともした。
文言(ことば)の弾みに起死を図れる無名無実の形見の内(なか)から真昼(ひる)の淀みと真夜(よる)の冴えとを見透す儘にて、猜疑不和から形成(かたち)が仕上がる父親(おや)の覚悟は非凡に在る儘、妻子を保(も)たない俺の精神(こころ)は無傷を宿らす厳命(めい)に従い、遣る事聴く事全てを棄(き)せ得る海馬(うみ)の寝床へ逆行(もど)って入(い)った。幻盲(ゆめ)の投下は後先(あとさき)成らずに無欲の諸刃(やいば)を垣間見る内、孤高の独義(ドグマ)に飼い馴らされ得る私欲(よく)の基準(レベル)は尻込みしながら、概(おお)くの夜目(よめ)から「未刻」を省ける永歌(えいか)の淀みは我(われ)へ降(くだ)った。「未刻」の許容(うち)にて婆(ばあ)の足元(ふもと)に自我(おのれ)を砕ける幻(ゆめ)の盲句(もうく)が散々連なり、事始(こと)の許容(うち)から私欲(よく)を挙げ得る未踏(みとう)の静寂(しじま)は夜気(よぎ)に耐え得る純度を貪り、俺の母性(はは)から生軸(じく)を拝する無能が跳ぶ内、小言(ぼや)の断片(かけら)が未重(みじゅう)に阿る四温の耄碌(ゆめ)からついとも醒めた。
俺の気色に悪態吐き得る未有(みう)の環境(けしき)は暇さえ保(も)たずに、現行(いま)を流行(なが)れる無垢の静寂(しじま)を幻想(ゆめ)の厚味に儚く破られ、見る見る解け生(ゆ)く、夜気(よぎ)の柔目(やわめ)は俺の〝空路〟を進路へ変えた。現世(このよ)に無適(むてき)の過去の清閑(しずか)は〝無理〟を通せぬ帆足に呑まれて、見る見る解け生(ゆ)く「酔いの生味(しょうみ)」に精神(こころ)を絆され、幻(ゆめ)を見詰める孤独の〝大器(たいき)〟は明日(あす)の盲句(もうく)に夜帳(よばり)を落され、脅し続ける初春(はる)の人群(むれ)から〝奇妙〟を観るのは、事始(こと)の惨犠(さんぎ)に四肢(てあし)の付かない身欲(よく)の両眼(まなこ)の口付けだった…。
*
…俺の部屋へ先ず(先に)俺が着くと、後(あと)の男達は段々ぼちぼち現れ始め、俺の自宅の俺の部屋である二階の部屋迄、玄関から入らず、屋内の階段を使わず、家の白壁を伝って昇り、部屋の窓から直接体を滑り込ませて侵入しようと、皆が皆笑いながらも奮闘して居る。茶髪に日焼けした黒い顏、やや富士額の背高の男が居たのを比較的はっきり憶えて居る。
*
無垢の残香(かおり)が夜白(よじら)に寄る頃、俺の耽美は夜半(よわ)の許容(うち)から真っ直ぐ跳び出て、明日(あす)も知らない有頂(うちょう)の両眼(まなこ)へ四温を求めて散行(さんこう)して居た。明日(あす)の寝床を探し求めて俺の孤独は両親(おや)を振り捨て身憶(みおく)の覚悟を見定めながらも、空虚が呼吸(いき)する寝室(ねむろ)の辺りを呆(ぼ)んやりしながら波(わた)って行った。真夜(よる)の小言が俺を密かに見知らぬ目下(ふもと)へ追い遣りながらも、孤独の独義(ドグマ)は紫陽(しよう)に照らされ理(ことわり)さえ保(も)ち、白亜の緩日(ゆるび)を過していながら独談ばかりの構図に訴え、幻盲(ゆめ)を凌げる遥か遠くの寝間の基知(きち)には、幻(ゆめ)の猛火を通り過ぎ生(ゆ)く神秘(ふしぎ)の〝火の手〟が同乗していた。白亜(しろ)い転落(まろび)を無様(むよう)の基図(きと)から考察しながら、俺の意図には現行(いま)に名高い起用の標(しるべ)が確立して在り、無為に関する私業(しぎょう)に豊かな事始(こと)の交響(ひびき)は、無為に棚引く俺の企図より遥に短い延命(いのち)を識(し)った。明日の宙(そら)から「自由」を浮かべる紋様(こころ)の大理(だいり)は、昨日の幻盲(ゆめ)から程好く醒まされ陸奥(みちのく)隠れる弓の月にも反転長閑な景観(けしき)が絆され、幻想(ゆめ)の小雨(かすみ)に呆(ぼ)んやり咲くのは孤想(こそう)に連れ添う竜胆のみにて、碧い分野(はたけ)に幻(ゆめ)を損ねる無重の審理が既視(おお)めに宿る…。
空虚の通底(そこ)から奇妙の息衝く輪舞曲(ロンド)が仕上がり、暗黙(やみ)の並間(なみま)に滔々流行(なが)れる不意の酒宴(うたげ)にぽつんと気付き、俺の文言(ことば)は宙(ちゅう)を飛び交う微(よわ)い生気に盛(さか)りながらも、昨日の何処(いずこ)へ脆(よわ)く幻見(ゆめみ)た私楼(しろう)の微弱(かすか)を把(つか)んで在った。
●投げ遣り文句の草臥れ儲け…
●文句(ことば)の巧みに熱心(こころ)が漲(あふれ)る。
●明日(あす)の宙(そら)観て我が幻想(ゆめ)直せ…
●夜目(よめ)の可能(かぎり)に男・女(だんじょ)を幻見(ゆめみ)た。
●通り縋りの爬虫詩(アンソロジー)。
●生憶(きおく)の範囲(かぎり)で文句(ことば)を扱い、気高い御殿(との)には悪魔が寄り添う…。
●物の多くは外気を纏い、微かな心中(こころ)に人間(ひと)の集える豊穣(ゆたか)の静味(しずみ)が呆(ぼ)んやり通る―。
●孤独の小雨(あめ)には利潤が漲(みなぎ)り、幻盲(ゆめ)の脚(あし)には微力が伴い、明日(あす)へ活き得る白亜(しろ)い〝既知〟には人間(ひと)を惑わす哀れの正気が宙(そら)を袈裟懸け児(こども)を堕(おろ)せる…。
●幻(ゆめ)を扱う〝木漏れ日〟から観た私欲(よく)の揺蕩(ゆらぎ)は決死の覚悟で情緒を看破(みやぶ)り、俺に暗転(ころ)がる浪漫の体裁(かたち)を内実(なかみ)を引き抜き無様(ぶざま)を割いた。
●幻想(ゆめ)の公転(まろび)を何気に信じた独創(こごと)の熱尾(ねつび)は、器用に届かぬ道理の用から〝起用〟を報(しら)され微熱を保(も)った…。
●幻想(ゆめ)の暗黙(やみ)にて景観(けしき)の私運(はこび)は公転豊かな土壌に恵まれ、「哀れ」の体(てい)から身欲(よく)へ懐ける無駄の垣間(かいま)にその実(み)を棄(な)げ掛け、大手を振りつつ独歩(ある)ける企路(きろ)には幻盲(ゆめ)の放棄が次第に群がり、事始(こと)の端末(はずえ)にぴーちく鳴け得る孤踏(ことう)の揺蕩(ゆらぎ)を堪能して居た…。
●幻想(ゆめ)の転倒(まろび)に孤独が盛(さか)れる〝独断・変化(どくだんへんげ)〟は幻想(ゆめ)の紋様(もよう)で、明日(あす)の人扉(とびら)を自由に開(あ)け得る天変万化(てんぺんばんか)を気取って居ながら、幻(ゆめ)の小言にその実(み)を割け得る無意の理性(はどめ)を理想に遣りつつ、自分に培う〝程好い独義(ドグマ)〟は孤独を馴らせる信途(しんと)に就いた。明日(あす)の正義に〝利潤〟を裂かれる無用の八頭(おろち)はげんなりした儘、独創(こごと)の興味を暗黙(やみ)へ葬る「明日(あした)仕立て」の教句(きょうく)を取り次ぎ、無想に揃(なら)べる文句(ことば)の企図には黄泉への一灯(あかり)が呆(ぼ)んやり点され、事始(こと)の順序は滑稽(おかし)な体裁(すがた)で俺から乖離(はな)れる旧然(むかし)ながらの光明(ひかり)を観ている…。明日(あす)に赴く〝私用〟を擁した独創(こごと)の連歩(れんぽ)は、自体(おのれ)の教理を逆手に採るまま矛盾に活き着く不利な死地へと事始(こと)を運んで、俗世(このよ)に名高い〝通り相場の常識(かたち)の心裏(うら)〟では、未知の事象(もの)には自認を向けない愚行(おろか)の弄乱(みだれ)がぶんぶん跳んだ。―――怒涛の感情暴嵐(あらし)を空気(しとね)に見舞われ俺の〝呑気〟は事始(こと)に懐ける無数の狂喜を発狂(くるい)に囲まれ、〝慌て無沙汰〟の問いの直後(あと)には淫欄(みだら)な狂気が空気(しとね)に浮いた…。暴嵐(あらし)の静味(しずみ)に無我を絆せる自由を見取られ、気走(きばし)りばかりが言語を発する矛盾の成果に〝利潤(うまみ)〟が看破(やぶ)られ、白亜(しろ)い間延びに当面変らぬ〝未知の忍耐(しのび)〟の発声(こえ)の目下(した)には、私欲(よく)に呼吸(いき)する無要(むよう)の境地が「明日(あす)」を幻見(ゆめみ)て真向きに跳んだ。俺を取り巻く未層(みそう)に重なる運起(うんき)の初端(はし)には、純白(しろ)い正体(からだ)がぱたぱた靡ける「無効の臭気」が雰囲気(くうき)を拵え、明日(あす)と現行(いま)との無変の繁忙(きずな)を不得(ふえ)の配慮(こころ)に微塵に期す内、段々謀る耄碌(ゆめ)の酒宴(うたげ)は未踏(みとう)の生地へ赴き入(い)った。事始(こと)の進化を現行(いま)の生憶(きおく)に蹂躙しながら俺の生茂(せいも)は明日(あす)を観るうち余計の〝生茂(せいも)〟に気取られ始めて、白日(はくじつ)通りの辛気(しんき)の微温間(ぬるま)に幻視(ゆめ)の通理(つうり)を遊算(ゆうざん)して居た。深夜(よる)の幻盲(ゆめ)にて俺の孤独は宙(そら)を蹴走(けばし)り、虚空の中央(さなか)を良く良く廻れる幻想(ゆめ)の翻(かえ)りを連想する頃、未完(みじゅく)の酒宴(うたげ)は男・女(だんじょ)が擁する主観(あるじ)の境界(はざま)で自体(おのれ)の生果(せいか)を心配して居た。女性(おんな)の呼笛(あいず)の事始(こと)の一連(ながれ)に真中(まなか)を識(し)りつつ宙(そら)の高嶺に竜胆(はな)が咲くのを独り淋しく想起しながら、併鏡(あわせかがみ)に自在を取り込む寄せ餌(え)の役目を幻盲(ゆめ)へと保(たも)たせ、漂白(しろ)い主観(あるじ)を誠実(まこと)に引け得る碌の照輝(てか)りを良く良く観て居た。人間(ひと)が講じる透明空間(ガラスケース)が俺の胸面(むなも)へそっと浮く頃、俺の白衣(ころも)は〝弓の月〟から挿話(はなし)を浮かせる思慕の巡礼(めぐり)を殊に寄せつつ、俺の独室(へや)から「固有」を発する思惟の一宴(うたげ)を催し出した。一女(おんな)の躰は俺から遠退き、未知の空間(すきま)へ純(うぶ)と挿入(はい)れる無機の照輝(あかり)を煌々発し、無垢の幽気(ゆげ)から蜃気を擁する性(せい)の感無(オルガ)をひたひた採り付け如何とも成らない性(せい)の弄(あそ)びに日暮れを透らせ弄(あそ)びに耽る…。白亜(しろ)い白夜(よる)から〝天変地異〟など想起出来ずに、俺の孤独は独房(ひとりべや)から無垢を透して逆さに成りつつ、一女(おんな)の独身(こどく)に性(せい)を忘れた無意の兆候(きざし)に温味(ぬくみ)を見付けて、明日(あす)の走馬にその実(み)を委ねる未知の生憶(きおく)を密かに識(し)った。一女(おんな)の肢体(からだ)は俺の身元(もと)から乖離(はな)れながらも両(ふたつ)の眼(まなこ)に「乖離」を割かない優しい一声(こえ)等その実(み)に任せて、孤独に尽き得る無重の総身を保(たも)つ自我(われ)には、女性(おんな)の一体(からだ)が夜半(よわ)を過せる気弱な環境(はんい)をきちんと敷いた…。
*
…男達が全て侵入した後、不良娘は未(ま)だ寝て居る。一度、男達が部屋へ侵入する以前(まえ)に辛うじて目を覚まし、俯せで寝て居た姿勢を動かし、顏の向きを右から左へと変えたが、それでも矢張り寝て居た。男達は不良娘を足元に置いて、まるで〝俺がこの娘を取るのだ〟と一番争いを暗黙の内から始めている様だった。俺には特殊能力が在り、これ等の男が一斉に掛かって来ても、打ち勝てる勝算が在った。指から強いビームを出せて、先ずそれで誰でも殺す事が出来る程に〝撃ち破る強さ〟を保て、次に、腕力(ちから)も尋常ではなかった。
*
活きる事への苦悩を被(こうむ)る〝勝手見たさ〟の無謀の初歩(いろは)は、幻(ゆめ)の見立ての拙い短命(いのち)に〝夜半(よわ)〟の余韻(なごり)を密かに取り付け、無謀の行為を丈夫に仕立てる陽(よう)の照輝(ライト)に集気を引き込み、粗野の目下(もと)から一娘(むすめ)を相(あい)せる孤高の強靭差(つよさ)を男性(おとこ)に突けた。幻想(ゆめ)の逆流(もどり)は器用の断片(かけら)を無意味に透して、幻(ゆめ)の夜気(よぎ)から造作に手間取る夜路(みち)の狭さに彷徨する儘、明日(あす)の事始(こと)から現行(いま)の事始(こと)まで未層(みそう)に纏わる悶絶(なやみ)を識(し)った。男性(おとこ)の身欲(よく)には宙(そら)の見えない暗黙(やみ)の垣間が微塵に仕上がり、幻夢(ゆめ)の流行(ながれ)に不断の延命(いのち)を逆上(のぼ)せ挙げるから精神(こころ)と思惑(こころ)でどっち付かずの仁王の感覚(いしき)が黄(こ)の葉(は)に気取られ、俺の感覚(いしき)は疑う間も無く不従(ふじゅう)の暗黙(やみ)へと女性(おんな)を観て居た。暗い小路(こみち)にひっそり誇れる微力の幻想(ゆめ)から、女性(おんな)の芽を見て微弱を愛する生茂(せいも)の木々へと希望(ひかり)を当てられ、俺の生憶(きおく)に丈(つよ)く成り立つ個立(こだ)ちの暗黙(やみ)には、木々の揺(ゆれ)から私命(しめい)を想わす旧然独白(むかしがたり)の温かみが在る。性(せい)に対して無理を通せぬ奇妙な希望(あかり)の風前等には、俺の孤独を滅法愛する理想(ゆめ)から外れた一女(おんな)が現れ、白紙(こころ)の幾枚(ページ)に詩吟(うた)を書き尽(き)る俺の姿勢(すがた)は宙(そら)を識(し)れども感覚(いしき)の内(なか)では女性(おんな)に煩う未憶(みおく)の跳躍(すすみ)を吟じて在った。純白(しろ)い四肢(てあし)は暗黙(やみ)に隠れぬ理想(りそう)に従い、一女(おんな)の文句(ことば)を鵜呑みにせぬまま淋しい夜風の無重の範囲(うち)へと俺の躰を誘(いざな)う儘にて、微(よわ)い文言(ことば)は俺の白紙(こころ)に堂々着く儘、感覚(いしき)を挙げない無性(むせい)の快無(オルガ)は俺と一女(おんな)に囲まれ往(い)った。年齢(とし)の経過と俺は一緒に肉体(からだ)の彷徨(まよい)に尽走(じんそう)するまま無垢の生憶(きおく)と生味(しょうみ)を識(し)るうち手早に片付く救いを幻見(ゆめみ)て、臆した精神(こころ)を体内(からだ)の何処かで大事に見詰め、一女(おんな)の内実(なかみ)へ救いを観るうち段々睡魔に襲われ始めた。旧来告白(むかしがたり)の尽頭(あたま)の記憶(おく)には幻盲(ゆめ)を見るのに適した跳力(ちから)の一女(おんな)の腕力(ちから)が丈夫に燃え立ち、幻想(ゆめ)の概(おお)くが事始(こと)へ赴く夜半(よわ)の流動(うごき)は孤独に在りつつ、旧来告白(むかしがたり)の微温(ぬる)い数歩(いろは)は理想(ゆめ)に適する独力(ちから)を得ながら、惨い晴嵐(あらし)に思春(はる)を問えずの〝臆する病魔〟が再々跳ね得た。自体(おのれ)の記憶を生憶(きおく)の揺蕩(ゆらぎ)に据えて観ながら慢心(こころ)を顰めて無想を通せる白亜(しろ)い暗黙(やみ)から自信を執り成し、幻(ゆめ)の概(おお)くを確立させ行く活力(ちから)に相(あい)した自己(おのれ)の傍(そば)では、現行(いま)の幻憶(ゆめ)から未来(さき)へ延び得る生気の跳力(ちから)が噴散して居た。私情(こころ)から成る一連(ドラマ)の解(ほつ)れを「解(ほつ)れ」と観るうち自覚も萎え活き、孤独の手許に何も残らぬ虚無の主観(あるじ)は滔々痩せ活き、俺の側(そば)には何(だれ)も残らぬ五月蠅(あわ)い憤気が大気に化けた。小鳥の慟哭(さけび)が暗黙(やみ)から仕上がり〝目立ちたがり屋〟の俺の背後で偽文(ぎぶん)を連ねて一声(こえ)として居り、三寒四温の季節の外れに四旬を衝立て俺を励(すす)めた。俺の独歩は暗黙(やみ)の断片(かけら)を微妙に仕上げて幻盲(ゆめ)の挙がりを陽(よう)に自認(みと)めて見送りながらも、文言(ことば)の生憶(きおく)を準(なぞ)って居ながら、発音(おと)の初めに魅惑を結託(たく)せる寝室(ねむろ)の一灯(あかり)を煌々写(しゃ)した。俺の化身(からだ)は自由を気取れず哀れな調子を自慢に見上げて見る見る見る見る一通(とおり)を独歩(ある)ける夢遊の歩速を確(つよ)めて行ったが、白亜(しろ)い焦燥(あせり)に自信を疑い悶絶ばかりが宙(そら)を見遣ると、自体(おのれ)の感覚(いしき)に総理を保(も)てない全国(すべて)の操作を誤り始めた。未知の宙(くに)から理性を透され、白亜(はくあ)の宙(そら)から煩悶(なやみ)を操る自然(あるじ)の私宝(たから)は前方には無く、拍子外れの〝阿郷(おくに)〟の音頭で俺の理性(せいぎ)は解体され活き俺の思惑(こころ)に寝そべる幼女(おんな)をきりきり吟味(あじ)わい副菜ともした。白亜(しろ)い病理は精神(こころ)の暗黙(やみ)にて慟哭(さけび)を訓(おそ)わり、碌の一手(つぶて)に未純(みじゅん)を遮る幼魔(ようま)の文句(もんく)に暗黙(やみ)を掲げる運動(うごき)をして居て、初めから無い二性(ふたつ)の理性(はどめ)は既知に富み生(ゆ)く二性(にせい)を操り、男性(おとこ)と女性(おんな)で性(せい)を射止める拙い理性(せいぎ)の生歴(きおく)の基底(そこ)には、純白差(しろさ)が奏でる幼魔(あく)の本音が一面(ところせまし)と悪態打った。毒吐(どくづ)く幼理(ようり)は一重(ひとえ)の寝屋から御貌(みかお)を差し出し併せ文句(もんく)の限度(かぎり)の範囲(うち)から許容を配(はい)せる愉快差(ゆかいさ)を魅せ、二性(にせい)が果立(さきだ)つ荒野のframe(わく)から曇天日和の破恒(はこう)が乱され、女性(おんな)の〝陸地〟で暴挙を問うのは一男(おとこ)の惨美(さんび)に物理を描(か)いた。「水の合わない」孤島の生歴(きおく)に理地(このち)も奪われ、明日(あす)の限度が人間(ひと)を弄(あそ)べる無限の限度(かぎり)は宙(ちゅう)へ跳ぶ儘、昨日の限度(げんど)を自信に宛がう俺の衝動(うごき)は半端の許容(うち)にて、経過(とき)の狭間(はざま)を悠々活き生(ゆ)く無戒(むかい)の信理(しんり)を揚々説き得た。
俺の性(せい)から宙(そら)を見詰める幼い魅力は、女性(おんな)の理知から間も無い性癖(くせ)など碧差(あおさ)の染み入る天理に遣られて、一男(おとこ)の律儀を一女(おんな)へ突き込む性成る未完(みじゅく)の輪舞曲(ロンド)は活(かつ)を採らせず男・女(だんじょ)を侍らせ、宙(そら)を観るうち一身(ひとつのからだ)を欲しがる幼子(ようじ)は俗の幼魔(あくま)を抱擁して生(ゆ)く。男・女(だんじょ)の一転(まろび)は漂白味(しろみ)を吟味(あじ)わう味覚を報(しら)され事始(こと)のついでに呑気を見詰める男・女(だんじょ)の羽振りは常時(とき)に淫らで、淫欄(みだ)れた精神(こころ)を思中(しちゅう)に留(と)め置き一新(あらた)の孤独を寝屋へ遣るのは事始(こと)の正義を〝浮沈〟に鈍(くも)らす幼い覚悟の顕れだった。
*
周りの男達(やつら)はこれに気付いちゃ居ない。変らぬ顏して、ぐだぐだ駄弁(だべ)り続けて在る。内の一人は俺の部屋の俺の椅子に座って余裕で居る。部屋の内装は、俺が中学から高校・大学時に過した環境(ぐるり)に成っていた。俺は腕力(ちから)を以て、色々な男を部屋の窓から放り投げて居た。投げられた内の何人かの男は、石造りの家塀(へい)に足を打(ぶ)つけて落ちる等、非常に痛そうな落ち方をして居た。それでも、そんな俺と自分達との力の差を歴然と感じさせられても、奴等は尚、俺に向かって来る様だった。
*
未完(みじゅく)の呼吸(いき)する怜悧(つめ)たい空間(すきま)を上手に抜け出し、腕力(ちから)の差に寄る男性(おとこ)の一理は非常に見事に構築され活き、明日(あす)の見定(さだ)めを滑稽(おかし)な対象(もの)から当面概(おお)きく引き延ばされ行き、事始(こと)の調子(リズム)をとんとん組め得る旧態情緒(むかしじょうちょ)の腕力(ちから)の所以(ありか)を、俺の感覚(いしき)に気色を伴い斬新(あらた)に魅せ生(ゆ)く脆差(もろさ)を魅せた。白亜(しろ)い画餅(へい)からその実(み)を乗り越え落ちて生(ゆ)くのは「俺」から乖離(はず)れた男性(おとこ)の人群(むれ)にて、女性(おんな)の身室(みむろ)にずんずん這入れる腕力(ちから)に任せた一男(おとこ)の生気は暗黙(やみ)を透して曖昧とも成り、俺の感覚(いしき)に気取って観得ない低俗(ひく)い脆味(もろみ)を健気に仕上げて、低俗(ひく)い幼子(ようじ)の四温の効果を脆(もろ)に突き生(ゆ)く結末さえ観た。俺の容姿は男塊(たまり)に隠れて〝四温〟を貪り、刃向う男性(もの)等を容赦に押し込め屈葬して活き、未完(みじゅく)に気取れる滑稽(おかし)な上気を幻盲(ゆめ)に煩う生気に見立て、初めから無い宙(そら)の高嶺を魅了に紛れて粉砕して居た。
男性(おとこ)の性塊(むれ)から性堕(せいだ)が澄まされ、夢遊に弄(あそ)べる二性(ふたつ)の懶惰が未覚に点(とも)され、初めて見知れる一女(おんな)の気色に遊夢(ゆめ)の主宴(うたげ)が華やかでもあり、「〝取り付く島〟から乖離(はな)れた俺」から事始(こと)の契機は落札された。無為に活き得る感覚(いしき)の理性(はどめ)は夢遊(あそび)の許容(うち)でも遊夢(ゆめ)を観る内、清閑(しずか)な間延びに自由が壊(こぼ)れて無駄な主観(あるじ)を追放し得た。俺の白紙(こころ)に〝一(ひと)つ泊(どま)り〟を余儀無くされ得る未覚を連ねた司徒(しと)の主従(ながれ)に、自主(おのれ)を呑み込む理性(せいぎ)に剥がれた未有(みゆう)の八頭(おろち)は、「無駄」を失くせる静寂(しじま)の範囲(うち)にて俗世(このよ)を切り裂く幻魔(あくま)を識(し)った。幻魔(あくま)の身許(うち)から紫陽(しよう)に散り生(ゆ)く滑稽(おかし)な男・女(だんじょ)を殊に観ながら俺の遊夢(ゆめ)には感覚(いしき)に切り裂く斬新(あらた)が生え活き、孤独を究(もと)めて追随して生(ゆ)く「主従(しゅじゅう)の男・女(だんじょ)」を介抱した後(のち)、幻夢(ゆめ)に見果てる孤踏(おどり)の初歩(いろは)を〝残光(あかり)〟に灯れる現世(このよ)に知った…(一周・未完)…
~離散の従酔(じゅうすい)~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます