~幻相(げんあい)~(『夢時代』より)

天川裕司

~幻相(げんあい)~(『夢時代』より)

~幻相(げんあい)~

 空白染み生く無想の〝敵(てき)〟から、俺の孤独は猿(ましら)を見真似て、分厚(あつ)い行李に体(からだ)を仕舞える魅惑の所以(ありか)をつんと知る頃、〝温度〟を忘れた幻(ゆめ)の人陰(かげ)から、女性(おんな)の自覚(かくご)が段々寄った。幻(ゆめ)の初端(はし)から生気の末端(はし)まで、幻(ゆめ)の個録(ころく)を見送り続ける夢遊の少女は奇怪に乏しく、鉢を換えない新芽の生育(そだち)を無機に透して首肯して居り、「繰り返し」に観る懺悔の下りは一男(おとこ)の防御へ誤りながらも、幻想(ゆめ)の想起へ頭(くび)を擡げるmonkの姿勢(すがた)は美しかった…。

 俊敏極まる滑稽(おかし)な人影(かげ)から無屈(むくつ)の誇りがひょいと舞い出て、恥ずかしがり屋の少女の幻(ゆめ)には我力(がりょく)に満ち生く奇怪が生じ、少女の足元(ふもと)へ転々(ころころ)暗転(ころ)がる不利を介した盲者(もうじゃ)の素描(すがお)は、何時(いつ)しか「少女」をこよなく愛せた不動を偽る男児であった。

      *

 或る介護施設に就職して居た。就職と言っても、ほんの駆け出しで、しかもこの三十七歳(とし)で、周りは皆若く、小母ちゃん以外は殆ど二十代の従業員で、下手(へた)すりゃ十代の従業員(女の子)も居そうだった。一気に気が滅入り遣る気も失せるが、せっかく入れたことと金が要るのとで(金欲しさの為に)もう少しだけ居ようと試みた。でも、何か(嫌な事でも)在ればすぐ辞められると言う〝強み〟のようなものがその時の俺の心の根底には在った。

      *

 無垢を称して無言に居座り、傀儡導主(かいらいどうしゅ)の孤高の未路(すえ)には幾夜も尽きない〝強靭(つよみ)〟が成り立ち、滑稽(おかし)な仕種で夢を揃(たば)ねる手厚い看護の歩先(ほさき)の果(すえ)には、幻想(ゆめ)の白亜が精神(こころ)を看破(やぶ)れる神秘(ふしぎ)な自主(あるじ)を律儀に焚いた。精神(こころ)の四隅(すみ)から「少女」に対する我欲が動(はたら)き、孤高に揺れ行く揺蕩い仕草が少女の貌(かお)から寸(すん)と跳び発(た)ち、遍く静味(しずみ)に無法を採るのは幻覚(ゆめ)の暴嵐(あらし)にそっと煌めく、朗(あか)るい自主(あるじ)の我信(がしん)に棚引く「明日(あす)の信仰(めいろ)」の道標(どうひょう)だった。真白(しろ)く輝く少女の幻(ゆめ)には一男(おとこ)の孤独が寸(すん)と先立ち、幻視(ゆめ)の魅惑に合せた迷路を〝自ず〟の向くまま見事に通らせ、少女の気儘に事始(こと)を運べる私運(しうん)の上気は俺へと流れて、明日(あす)への孤独をついつい見限る路頭の旧巣(ふるす)へ還って入(い)った。苦い美味(あじ)から吟味(あじ)わい忘れた一男(おとこ)の気長(きなが)は温度を見送り、少女の形見に射精した儘〝見送り続ける我信(エゴ)〟の総ては女性(おんな)を頬張り「無欲」と叫び、少女の合図に我信(エゴ)を誤魔化す夢遊の弄(あそ)びに凛々(りんりん)鳴った。空鳴(からな)り続ける〝男性(おとこ)〟を囃せる無垢の小躍(おど)りは矛盾を見付けず〝少女〟を抱き込み、少女の弄(あそ)びに我信(エゴ)を壊せる無謀の気色に透りを観た後(のち)、少女(おんな)の揺蕩(ゆらぎ)に汗を感じる孤高の乱れは仄かに恋した哀れを識(し)った。少女の身重は行方知らずに浮(ふ)ら浮(ふ)ら流行(なが)れて清く成り果て、幻(ゆめ)に脚色取(いろど)る一女(おんな)の空転(まろび)に一色(いろ)を点(とも)せぬ女悪魔(あくま)が咲いた。宙(そら)の内実(なかみ)に躰が押されて一女(おんな)の臭味が脆弱(よわ)く成る頃、俺の精神(こころ)に潜(ひっそ)り埋れた孤踏(ことう)の傀儡(どうぐ)は真昼の孤独がどんどん膨らみ、厚い経過(ながれ)に紫陽(しよう)を観るうち無名の過憶(かおく)に退(さ)がって行った。白亜(しろ)い家畜に器用が差すころ幻夢(ゆめ)の輪舞曲(ロンド)が転々(ころころ)空転(ころ)がり、胸に割かれた〝一女(おんな)の一滴(しずく)〟は華に化(ば)かされ狂器(きょうき)に誘(さそ)われ、熱い孤憶(こおく)に仮死を観るのが司業(しぎょう)の感覚(いしき)に監督しながら、幻(ゆめ)の感覚(いしき)に堂々巡れる旧い容姿をその眼(め)にして居た。旧い朝陽が昇れる間に一女(おんな)の自覚(かくご)は自決して活き、孤独と孤独が幻想(ゆめ)を頬張る無適(むてき)の宙(そら)へと逆上(のぼ)って生くのは、俗世(このよ)の生気を人間(ひと)に魅せない滑稽(おかし)な上気が昇るからにて、女性(おんな)の感覚(いしき)を流行(ながれ)に観て行く幻想(ゆめ)の過失は朝な夕なに、一男(おとこ)の目下(ふもと)へ逆さに堕ち生く浮浪の初歩(はじめ)へ還って在った。一男(おとこ)の生理は女性(おんな)の美体(からだ)を駆逐して行く愉快な正義へ換算され得て、幻(ゆめ)の白亜(しろ)さへ矛盾の唱える無謀の暴嵐(あらし)を上手(じょうず)に仕留めて、古き好(よ)き日の人間(ひと)の還りを巧く観た後(のち)、幻想(ゆめ)の薫香(かおり)へ自ら発(た)つのを無想に埋め行く森羅を採った。殺人紛いの概(おお)きな小躍(ダンス)は未知の思惑(こころ)へ礼賛され活き、詰らぬ微動(うごき)に自覚(かくご)を観るのを男・女(だんじょ)の躍動(うごき)へ見逃す儘にて、一幻(ゆめ)に乗じる孤踏(ことう)の進理(しんり)は寡黙の許容(うち)へと自身を失(け)し去り、一男(おとこ)と女性(おんな)の哀しい表情(かお)には孤独に満たない一夜(よる)が溢れて、幻想(ゆめ)の泡沫(あぶく)を失(け)し去る迄には孤独の密度を果報として居た。一男(おとこ)の一体(からだ)に女性(おんな)の上気が希薄(うす)く表れ、幻想(ゆめ)の透りが程好く成る程、幻想(ゆめ)に零れる俺の感覚(いしき)は文言(ことば)の基準(レベル)を上昇させ生く。一女(おんな)の主観(あるじ)は孤踏(ことう)に小躍(おど)れる進化を掴み、幻想(ゆめ)の内実(なかみ)を概(おお)きく認(みと)めて、大児(こども)が見詰める幻(ゆめ)の経過(ながれ)に自答を齎す諸刃(やいば)を築ける。人間(ひと)の孤憶(こおく)を自活に得る時、初歩(はじめのいろは)を事始(こと)に見付けて、孤憶(こおく)の振度(しんど)が総括して行く旧い奥義を宙(そら)へ観た儘、無駄を省ける幾つの要(かなめ)が終着(おわり)を見付けて合図を掴める…。生憶(きおく)の要局(かなめ)を具(つぶさ)に観るとき無信(むしん)の鼾を暗黙(やみ)へ伏せ置き、事始(こと)の斬新(あらた)へ進歩を図れる一幻(ゆめ)の身辺(あたり)を模索しながら、陽(よう)の孤独に自ず近付く斬新(あらた)の一手を暗夜(やみよ)に二重(かさ)ねる…。一女(おんな)の仕種は一男(おとこ)に届かず、自己(おのれ)の無欲に羽虫(むし)が這うのは、我信(エゴ)に認(みと)めた異性の進化が概(おお)きな自明(あかり)を見付けたからにて、俗世(このよ)の暴挙を宙(そら)へ返せず人間(ひと)の行為に悪を観るのは、現世(このよ)の要局(かなめ)に無知が発(た)たない孤憶(こおく)の生果の成す業(わざ)だった。無刻(むこく)の心理を男・女(だんじょ)に見るうち俺の自覚(かくご)は自体を尽かせぬ一幻(ゆめ)の哀れを所業に識(し)り貫(ぬ)き、大児(こども)の生果が黄泉に小躍(おど)るは向日の昇華と錯覚すれども、自体(おのれ)の鬼畜と愚問を呈さぬ未亡の真化(しんか)を講じて行った。悪しき幻想(ゆめ)には悪しき体裁(かたち)が、陽(よう)の住処へ女性(おんな)の四肢(てあし)が、男性(おとこ)の労苦に陽(よう)の光が朗(ほが)らに成るとき文言(ことば)の用途は球体(オズマ)を静める余知(よち)の一滴(しずく)が降下をし始め、白陽(はくよう)ばかりが一体(からだ)を与(あずか)る無垢の鈍化を器用に成す時、分厚(あつ)い孤独が球体(オズマ)を自助(たす)ける広い孤独が揚々発(た)った。小娘(むすめ)の四肢(てさき)が街に現れ、幻(ゆめ)の一夜(とばり)に温度を識(し)る頃、俺の過憶(かおく)は律儀に阿る身欲(よく)の強靭(つよ)さを段々識(し)りつつ、小娘(むすめ)の欠伸を具に観ようと、孤独の自主(あるじ)を撓(たわ)めて置いた。女性(おんな)の孤憶(こおく)を進む許容(うち)にて一男(おとこ)の気色は貴(とうと)く移ろい、初歩(はじめ)に目にした暗黙(やみ)の許容(うち)から器用を二重(かさ)ねる無機を従え、人間(ひと)の孤独へ上手(じょうず)に統(たば)ねる理知の印(しるし)は毒を足らしめ、熱い上気に小娘(むすめ)を見て生く孤高の主観(あるじ)に生還して居た。女性(おんな)の傀儡(どうぐ)を幻(ゆめ)に見積もる小児(おとこ)の情緒(こころ)が容易く浮き出し、温厚(あつ)い気色へ幻(ゆめ)を二重(かさ)ねる小言の概(おお)くを袖にするのは、成人(おとな)の八頭(おろち)が過去に揺閃(ゆらめ)く気性の人影(かげ)にて悠々地辷り、分厚(あつ)い孤独に経過(ながれ)を観て居る浮気の信途(しんと)に見分けが付かない。幻想(ゆめ)の白亜へ透り始める一男(おとこ)の洋躯(ようく)は斬新な成らねど一女(おんな)の孤独を上手(うま)く看(み)て取る俗世(ぞくせ)の男性(おとこ)に必ず成れず、俺の孤独へ揚々居着ける不意の主観(あるじ)は身重を保(も)たない旧い真価を招(かぞ)えて在って、幻(ゆめ)の孤児から〝児(こども)〟を貰える不動の感覚(いしき)を心理に観て居た。幻想(ゆめ)の要局(かなめ)が暗黙(やみ)を観るうち鼓動の生憶(きおく)は片が付かずに、分厚(あつ)い見送(おく)りを努々(ゆめゆめ)見て居る夜半(よわ)の〝信者〟を要人(かなめ)に見ながら、幻夢(ゆめ)の人煙(けむり)が直ぐに発(た)たない憂き世の精華(はな)から未来が華咲く不義の晴嵐(あらし)が堂々息衝け、勢い任せの精華(はな)の輪廻(ロンド)は一人(ひと)の孤独を意識した儘、幻想(ゆめ)の純白(しろ)さへ孤独と透れる真逆(まさか)の連体(からだ)に一役買った。孤高の賢者を熱く観ながら幻想(ゆめ)の孤独は人間(ひと)に懐かず、酔いを醒ませる愉快な〝牢〟まで夜半の月光(ひかり)を頼って行ったが、分厚(あつ)い屍(かばね)が虚空(そら)を見送る無想の信理(しんり)を幻夢(ゆめ)に観るまで、不意に集まり不意を語らぬ脆弱(よわ)い開化を気取って行った。

      *

 父と母が居た。畳の部屋の様(よう)な部屋で取り敢えず皆と飯を食ってるのを見てる。その職場は八幡市に在り、七勝館(ちーしょうかん)にも向日葵工場にも似ていて、妙な同和に見えそうな派閥が矢張り在った。父母は働いて居る俺を見たがって居た様子で、中々俺の前から離れない。俺はその職場で駆け出しの儘、只飯を食ろうた。俺は〝働きに来る言うといて飯ばっかり食ってて皆よく思ってないだろうなぁ〟なんて思いながら一度夢から覚める。

      *

 自分の体が何処(どこ)へ向くのか、一瞬(とき)を忘れて独歩(ある)いて行ったが、孤独と連れ出す無垢の界(かぎり)は一女(おんな)の破産をつくづく吟味(あじ)わい、広い敷地の自分の一室(へや)から理想女(おんな)を目掛けて宙(そら)へ跳ぶのは、中々如何(どう)でも改悛し得ない孤踊(ことう)の生憶(きおく)に具流離(ぐるり)を取った。分厚(あつ)い過録(かろく)がずんずん透れる旧(ふる)き軒夜(のきや)の清閑(しずか)な残香(かおり)は、幻想(ゆめ)の寝床が転々(ころころ)暗転(ころ)がる無機の調子に苛まれて活き、明日(あす)の目的(あて)まで無謀が咲くのを夢中の経過(ながれ)に散々観ながら、灰黒(くろ)い紳士が活気に堕ち生く無踏(むとう)の小躍(ダンス)を披露して居た。白亜(しろ)い表情(かお)した景色の内には幻想(ゆめ)の人煙(のろし)が徐々に仕上がり宙(そら)の彼方へ無己(むこ)を透せる憂いの日蓋(ひぶた)を悶々観ながら、古い御城(おしろ)へ空体(からだ)が阿る怪しい心理が進理(しんり)を決め出し、分厚(あつ)い孤憶(こおく)が密を観るのを無戒(むかい)の独我(どくが)に通報して居た。一夜(いちや)の深夜(よる)から真夜(しんや)が跳び出し自己(おのれ)の共鳴(さけび)を生憶(きおく)へ化(か)え行く無機を脚色取(いろど)る進化はその実(み)を蹴散らせ、熱い翌朝(あさ)から無己(むこ)を色彩(いろど)る無適(むてき)に満ち行く淡い主義(イズム)は個体に総(そう)じる無限の柔裸(やわら)を主観(あるじ)に突き付け温度を確かめ、俗世(このよ)の理想女(おんな)を皆殺しにする無垢に産れた自由の自主(あるじ)は、現世(このよ)に息衝く浮遊の調子を未屈(みくつ)に脚色取(いろど)り減退して居た。分厚(あつ)い故意から進理(しんり)が仕上がり女性(おんな)の主観(あるじ)は手許を乖離(はな)れて一幻(ゆめ)の網羅を事毎愛せる「見知らぬ婦女」へとその実(み)を足らしめ、一幻(ゆめ)の暴挙に暗算して生く旧い乞食が朝陽を観たのは、一女(おんな)の全肢(からだ)が無残に死に生く孤高の自然(あるじ)の思惑だった。

 無憶(むおく)に拡がる個人の暗(やみ)には無機に透れる無断が仕上がり、現世(このよ)を生き尽(き)る屍(しかばね)から観て夢限(むげん)の初歩(いろは)を憶えて居ながら、幻(ゆめ)の白亜に「密」を識(し)るのは時々棚引く原価の色地(いろじ)で、理想女(おんな)の気色に未踏(みとう)を認(みと)める孤独の奥義が敷かれて在った。貴重の孤独に『ハムレット』が在る試算の行方は堂々丸まり、分厚(あつ)い蜃気(しんき)にその実(み)を貫く脆弱(よわ)い御託が支配人(ひと)を統(たば)ねて、自体(おのれ)の一幻(ゆめ)から悪夢(ゆめ)が漏れ出る孤業(こぎょう)の臭味に孤独を感じて、人間(ひと)の脆味(よわみ)を喫する形跡(あと)には、彷徨う葦から輪廻(ロンド)が流行(なが)れる大海(うみ)の屍(かばね)へ大きく乗った。幻(ゆめ)の生果が所業を統(たば)ねる固陋の白亜は今でも雄々しく、涙ながらの樞(ひみつ)の仕掛けを夜半(よわ)に設けて投げ売る迄には、一女(おんな)の樞(しかけ)を体(からだ)に感じる事始(こと)の行方に矛盾を感じて、愛する児(こども)に孤独を幻見(ゆめみ)た気楼(きろう)の奥義(おく)から両眼(まなこ)が仕上がる無音の上手(じょうず)に奇怪を識(し)った。過去の身辺(あたり)に身重を感じる変幻効果を逆手(さかて)に採りつつ旧(ふる)びた淡手(あわで)に効果を追い行く個人(ひと)の自活(かて)には間延びが仕上がり、一幻(ゆめ)の白亜に孤独を感じる寝室(ねむろ)の身辺(あたり)は自虐を呈して、一女(おんな)の主観(あるじ)を監督して行く男性(おとこ)の生憶(きおく)は無冠に装い、明日(あす)の死人(しびと)を夜半(よわ)へ見送る安い小声(こえ)から勇気を識(し)った。矛盾の意識を無根に読みつつ無音の独裁(ドグマ)に死地を観るのは、分厚(あつ)い清閑(しじま)を既に越え得ぬ無効の生憶(きおく)と充分識(し)りつつ、成果(はて)を識(し)り得ぬ陰府(よみ)の主観(あるじ)は明日(あす)に気取れぬ〝死地〟を省み、白雲(くも)の間(あいだ)に隠れた無法を無様の現代人(ひと)へと規則に観るのは、無根に活き貫(ぬ)く独人(ひと)の〝臣人(おみと)〟の独義(ドグマ)に遺棄する頬杖だった。

      *

 その職場は八幡市に在った影響からか仏教を信仰して居り、従業員は皆、その仏教の規律正しい教えに従い、仕事を全うして居た。但し、若者の意欲は矢張り強く、そうした最中(さなか)でも、変らず男女が互いの体と心を求め合うのは界隈(そと)の世界とそう変らなかった。

      *

 自体(おのれ)の身欲(みよく)に段々息衝く無応(むおう)の王佐は諸行に熟れ活き、孤高の質(しつ)から男・女(だんじょ)が化(か)われる無機の性力(ちから)は平退(へた)りながらも活気に灯され、肢体(からだ)の正理(せいり)に正義を認める明日(あす)への脚力(ちから)は穴の貉で、事毎相(あい)する男・女(だんじょ)の感覚(いしき)に悪魔の共鳴(なげき)が活路を観るのは、幻(ゆめ)の両眼(まなこ)へ概(おお)きく空転(ころ)がる無想の生憶(きおく)に柔軟だった。幻想(ゆめ)の人煙(けむり)が孤独を詠むうち孤独に発(た)つのは、破砕の術(すべ)から無言を統(たば)ねる手厚(あつ)い元気の概(おお)きな水面(みなも)で、私欲(よく)を翻(かえ)せる手腕を講じる無欲の演技は密に仕上げる〝見積もり〟など識(し)り、厚い経過(ながれ)に無頂(むちょう)を透せる不問の揺蕩(ゆらぎ)が生長して居た。一女(おんな)の目下(ふもと)で感覚(いしき)を詠むのは男性(おとこ)の孤憶(こおく)の手腕に在りつつ、個人(ひと)の謳歌の吟味(あじ)を識(し)らない女性(おんな)の愚行(おろか)の無機の勝手は、俺を乖離(はな)れた地獄の縁(ふち)よりほとほと蹴上がり、幻盲(ゆめ)の活力(ちから)に苛まれる等、余程の幼稚が自由に開(はだ)ける無言の小敗地(アジト)に還って入(い)った。

      *

 そこの男従業員は俺に妙に優しく、いや若気の至りに従うよう優しく、結局同じ場所で仲間として働く事だけに目を留(と)め喜んで居る様子で、俺が、皆が食事して居る畳の一室(へや)に入った折りでも唐突に話し掛けられたり、虚無に捕われ始めて居た。女従業員は大抵が若く、多少歳を取ってる小母ちゃんでも若い娘(こ)を貪るようにして調子を合せて居る様(よう)で、俺にとっては随分、遣り難かった。その若い同士、男と女の遣り取りが活き、和かい男女は畳部屋の一つ所に集まると互いに戯れ合った。或る女の群れの内に居た背の高い、おそらく百七十センチ以上の黒髪で結構奇麗な女は、自分の好みの相手(おとこ)に皆(男女)の見てる前で構いなく名前を呼びながら跳び付き、その男に甘えて居た。長身女は好きな彼の名前を甘ったるい猫撫で声で以て小さく呼びながら、彼の背中へ全体重(からだ)を預けるようにして抱き付き、甘えて居た。この長身女がその長身を活かしてか、女仲間の内では影の権力者の様(よう)であり、中堅職員ながらにも堂々と自分の思い付いた言動を取る事が出来て居り、皆、黙認の様(よう)だった。

      *

 幻(ゆめ)の不埒に辟易しながら虚無に見兼ねる思想の水面(みなも)は一男(おとこ)の表情(かお)など薄ら足らしめ、相(あい)する虚無から無言を発する宙(そら)の孤独へ追随して居る。一女(おんな)の孤独へ幻想(ゆめ)を追ううち向きの結果を生果に観ながら、薄暗(くら)い「僕等(ぼくら)」を一宙(そら)へ眺める空気(しとね)の温度を孤独に観るのは、自己(おのれ)の安きを堂々統(たば)ねる未開の八頭(おろち)の純心(じゅんしん)ばかりで、自体(おのれ)の過去からげんなりして生く奇想の有無への未想(みそう)の櫓は、孤独と孤独へ追想して生く夢想の八頭(おろち)の逆襲だった。意味を気取らず一女(おんな)を気取らず、初春(はる)の身重に絶句して居る無憶(むおく)の文言(ことば)へ幻想(ゆめ)を保(も)ちつつ、理想に活き生く一女(おんな)の姿勢(すがた)は容姿を失くせず煩悩(なやみ)だけ挙げ、一男(おとこ)の巨躯から無能を仕上げる孤独の信仰(めいろ)の随所に於いては、男・女(だんじょ)の気色に意味を耕す無想の自覚(かくご)を合算して居る…。一幻(ゆめ)の最後へ億尾を射止めた幻想(ゆめ)の怜悧は私牢(しろう)を擦られ、一男(おとこ)の過憶(かおく)へ自身を損ねる幻想(ゆめ)の網羅へ直進する内、湯水を浴び行く夢想の勝手は仕切り上手に穏便だった。

 自体(おのれ)の無垢から〝男・女(だんじょ)〟を見上げて無重の景色が暗(やみ)に問う内、一女(おんな)の勝手が〝中森明菜〟の幻(ゆめ)の上肢へ通底して活き、晩秋(あき)の夜永(よなが)を気楼に配(はい)する幻(ゆめ)の落ち度へ純度を観た時、幻覚(ゆめ)の自覚(かくご)は猛追して行く自己(おのれ)の進化を理想女(おんな)に見て居た。

 孤独を囀る端正(きれい)な〝白亜(はくあ)〟は幻覚(ゆめ)の合図を宙(そら)へ掲げて、手厚(あつ)い揺蕩(ゆらぎ)を器用に相(あい)する無垢の遊離を嗣業に射止めて、男性(おとこ)の居場所を寝室(へや)に留める「危ない個録(ころく)」を暫く観て居た。幻(ゆめ)の狭間(あいだ)に何気に遠退く拙い男児の演技に寄っては、夢を束ねる無想の空気(しとね)が哀れな眼(め)をして夜宙(やちゅう)を彷徨い、自己(おのれ)の身元へ徘徊して生く旧(ふる)びた鹿鳴(こえ)から灯(あかり)を観たのは、自体(おのれ)の気色へ奮走(ふんそう)して行く一人(ひとり)の気色の曖昧だった…。未活(みかつ)に纏わる神秘(ふしぎ)の龍吐(リュード)は私欲(よく)に固めた自己(おのれ)の項(うなじ)を女性(おんな)と一男(おとこ)へ淡麗(きれい)に魅せ生く旧い行為を既視(おおめ)に見て居り、幻覚(ゆめ)の気色へ概(おお)きく羽ばたく無心の精神(こころ)は掌(て)に取る程にははっきり発(た)たずに、現代人(ひと)の労気(ろうき)に楼気(ろうき)を見て取る一幻(ゆめ)の網羅は後退等せず、自体(おのれ)の憂き世へ未知を統(たば)ねる堂々付かずの夢中を見て居た…。

 幻(ゆめ)の独語(かたり)が好く鳴る内には幻覚(ゆめ)の白亜が固陋に寝就(ねつ)ける孤高の独(どく)へと現行(いま)を足らしめ、手厚(あつ)い文化を大空(そら)で観て居る孤独の仕手から夢中を活き貫(ぬ)き、ぐつぐつぐつぐつ、々々、幻覚(ゆめ)の本気に寝耳を搔き生く思想の八頭(おろち)が湯浴みを識(し)った。一夏(なつ)の道化は一女(おんな)へ寄れずに、男性(おとこ)の酷暑が無難に遠退く幻覚(ゆめ)の主観(あるじ)の木霊を識(し)る頃、事始(こと)の無邪気が純心(こころ)を浮べて呆(ぼ)んやりして居り、一女(おんな)の生体(からだ)に羽虫(むし)が着くのを事毎厭がり〝上手(じょうず)〟を知った。一男(おとこ)の寝室(ねむろ)へ孤踊(おどり)が行くのは初春(しょしゅん)を過ぎ去る思春(はる)の時期(ころ)にて、抑揚付かない思春(はる)の翻(かえ)りは翌朝(あさ)の寝床へ沈着して在り、煩悩(なやみ)を気取らぬ思春(はる)の信仰(まよい)に一男(おとこ)の枯渇が寝返り打った。思春(はる)の時期(ころ)から無想が亘れる一人(ひと)の譲渡に懐かし味を識(し)り、白亜(しろ)い葉末が耄碌して生く思春(はる)の意識は貴重を想わす不断を片付け、女性(おんな)の孤独を宙(そら)へ返せる夜半(よわ)の一男(おとこ)は傅く儘にて、白亜(しろ)い鉄壁(かべ)から労苦を擡げる「水辺」を気にした若人達には、「長身女」が自由に羽ばたく〝振舞い上手〟を愈々感じた…。

 孤奏(こそう)の逆生(もどり)に〝上手(じょうず)〟が仕上がり孤無(こむ)の許容(うち)にて信義(しんぎ)を識(し)るのは、旧来(むかしながら)の一女(おんな)の要素の渡来を信じた夜明けの身辺(あたり)で、一幻(ゆめ)の未屈(みくつ)に未有(みゆう)を掲げる〝詩(うた)を奏でる夜想の一滴(しずく)〟は、自体(おのれ)の虚無から未来を割けない旧い自覚(かくご)に沈着して居た。成人(おとな)の小窓(まど)から感覚(いしき)が遠退く無頼の盲者(もうじゃ)は〝曖昧〟ばかりで、明日(あす)の透りを個人(ひと)に保(も)てない傀儡・遊戯(かいらいゆうぎ)が未想(みそう)に呟き、幻想(ゆめ)の遊戯が伝わる間際に幻想(ゆめ)の概(おお)くは撤退して活き、個人(ひと)の脆差(もろさ)を企図する空間(あいだ)は徒党の概(おお)くに巣立って行った。幻(ゆめ)の虚無から理由(わけ)を識(し)るのは一人(ひと)の孤独の傘下に成り立ち、脆(よわ)い臣人(おみと)に〝夜明け〟を知り生くくらい杜には未想(みそう)が立ち込め、活きる屍(かばね)が元気を観るのを思想の界(かぎり)へ留(とど)めて置くのは、一幻(ゆめ)の逆生(もどり)が信仰(まよい)を識(し)り貫(ぬ)く未活(みかつ)の独裁(ドグマ)の疾走だった。自体(おのれのからだ)が遠方(とおく)を観るのは無悔(むかい)の人陰(かげ)から人を迷わす迷路の記憶を離散へ捨てさせ、温厚(あつ)い孤憶(こおく)に自由が向くのが俗世(このよ)の〝臣人(おみと)〟の修業なのだと自己(おのれ)の感覚(いしき)に貴く見積もる幻(ゆめ)の孤独に苛まれて活き、幻想(ゆめ)の理性(はどめ)へ感覚(いしき)が発(た)つのは暗夜(よる)の忍びの概(おお)きい嵩にて、「明日(あす)」の空虚を逆手に象る無想の無造(つくり)の片端等には、温厚(あつ)い生憶(きおく)が「猫」を象る人物(もの)の哀れが落着して居る…。

 白亜(しろ)い気色に〝台座〟を識(し)りつつ幻(ゆめ)の脆差(もろさ)を空気(しとね)に観るのは、静かな空気(くうき)に人を観て生く気楼の効果の性能ばかりで、分厚(あつ)い景色に吐息を気取れる幻(ゆめ)の輪廻(ロンド)は微妙を二重(かさ)ねて、自体(おのれ)の裸体を珍獣(けもの)に惑わす女性(おんな)の標(しるべ)が高踏(こうとう)して居た。一女(おんな)の景色が気色に朗(あか)るみ、明日(あす)の孤独を一男(おとこ)へ遣るまま無信(むしん)の〝一手〟を講じて生くのは、真昼下がりの温度に頼れる無心の決め手を総じて在った。女の本気が一体(からだ)に顕れ、未知の記憶が男性(おとこ)に浮き発(た)ち、追憶ばかりが思春(はる)を誘(さそ)える空気(もぬけ)の温度が男児(こども)を還せる無垢の脂を両脚(あし)に発(た)たせて、女性(おんな)の傀儡(どうぐ)は一宙(そら)を扇げる「無審(むしん)の同調(シンパ)」に同情しながら、概(おお)くの害気(がいき)を逸して在った。一男(おとこ)の孤独が逆昇(ぎゃくしょう)して生く酷い身形を貴く観ながら一女(おんな)の主観(あるじ)を事始(こと)に観て行く旧い水面(みなも)に平泳ぎをして、遠方(とおく)、遠くに概(おお)きく見積もる幻想(ゆめ)の自主(あるじ)は一女(おんな)を象り、一宙(そら)の彼方へ肉体(からだ)を通せる手厚(あつ)い信理(しんり)を画策して居た。女性(おんな)の行李が肉体(からだ)に成り立ち、孤独の概(おお)くが貌(かお)を上げ出し、人物(もの)の未完(みじゅく)が脚色(いろ)を失う天敵(てき)の概(おお)くに〝未有(みゆう)〟を観る内、顰め顔した一女(おんな)の性器は土須黒(どすぐろ)さを見て世渡りして居た…。分厚(あつ)い宮(みやこ)へ頬張る汗には人の汗から華の汗まで、一幻(ゆめ)の体躯が暗(やみ)に名高い〝社(やしろ)〟の総てを独創(こごと)に観た儘、女性(おんな)の孤独を両足(あし)に先取り未完(みじゅく)を灯して性屈(セックス)するのを、陽(よう)の所以(ありか)を揚々保(たも)てる紺(あお)い主観(あるじ)に放蕩させ得た。確かな空虚を身に付けながらも女性(おんな)の動作は一男(おとこ)へ及ばず、明日(あす)の孤独を自由に射止める幻(ゆめ)の流舞(りゅうぶ)を大事にして居た。一男(おとこ)の自覚(かくご)が女性(おんな)へ寄れずに苦悩の私運(さだめ)を駆逐するうち未信の初歩(はじめ)を白亜に読むのは主観(あるじ)の動きに精通して居て、女性(おんな)の意識は宙(そら)へ舞えない空気(しとね)の揺蕩(ゆらぎ)に美人を観て居た。白亜(しろ)い人煙(けむり)に文言(ことば)を詠むうち未完(みじゅく)の景色が憧憬(あこがれ)にも成る如くの一体(からだ)をどんどん創り、一女(おんな)の両脚(あし)から暗(やみ)を貫(つらぬ)く浅い野獣(けもの)の翌朝(あさ)の陽光(ひかり)は、自体(おのれ)の過去から無根を蹴散らす無用の信途(しんと)を概(おお)きくして居た。都会の人煙(けむり)に空虚を識(し)るのを無口(くち)を開(あ)けずに陰府(よみ)に見るのは女性(おんな)の高貴へ始終肖る無言の男性(おとこ)の尽力(ちから)でもあり、白亜(しろ)い四肢(てあし)へ優雅に流行(なが)れる徒労を見送る分厚(あつ)い輪廻(ロンド)は、如何(どう)でも尽きない安い孤独を俗世(このよ)に張(ば)ら撒き活生(かっせい)して居た。自体(おのれ)の感覚(いしき)が私欲(よく)に満たない幻夢(ゆめ)の空気(しとね)へ挨拶した儘、無機の信仰(めいろ)は毎日輝く幻(ゆめ)の独破(どくは)へ人望(のぞみ)を置く儘、分厚(あつ)い蜃気の溝(みぞ)の縁(ふち)まで未屈(みくつ)に纏わる活気を詠む内、明日(あす)の信仰(めいろ)を詩壇(しだん)に添え行く微塵の日(ひ)の粉(こ)を上々観て居た。幻想(ゆめ)の揺蕩(ゆらぎ)に悶絶したまま苦労を掌(て)にする一女(おんな)の姿勢(すがた)は幻(ゆめ)を償う自然(あるじ)の孤独を門前払いに払拭したまま挙句の果てには労苦を見限る宙(そら)の高嶺に一幻(ゆめ)を追い駆け、孤独に啄む手相の跡には、一男(おとこ)の有利が女性(おんな)を引き裂く無謀の主観(あるじ)に調度を識(し)った…。一女(おんな)を肢体(からだ)をどんどん乖離(はな)れる男性(おとこ)の孤憶(こおく)が奇妙に膨らみ、明日(あす)に佇む疲労の明度は緑(ろく)を幻見(ゆめみ)て安堵を識(し)りつつ、無限の領土を識(し)り生く現代人(ひと)の生気は自分の駆逐を計りながらも、他(ひと)の活気を延命(いのち)に留(とど)める無駄の概(おお)くは揺蕩(ゆらぎ)に活きつつ、無音の同調(シンパ)を律儀に換え生く気勢の独歩を崇拝して居る…。女性(おんな)の柔裸(やわら)が総て消え生く斬新(あらた)な生(せい)への現代人(ひと)の闊歩は、自体(おのれ)の美声(こえ)から裸体を顕す無機の両刃(やいば)に鼓動(うごき)を嗾け、虚空の主観(あるじ)へ献上して生く延命(いのち)の傀儡(どうぐ)は通底(そこ)を観ながら、逆生(あともどり)の無い現行(いま)の感無(オルガ)に土蔵を目論見強かでもある…。

      *

 …他の女は黙りながら、世間話でもするように楽しそうで、明るかった。歳が三十七歳の俺はそういう輪から疎遠のようで、ただ見て居るより他仕方が無かった。その跳び付かれた男の容姿は(学生修養会で出会った)顔の白い能面の男に似て居た。矢張り女は、顔の器量が如何(どう)で在っても好きな奴を採るのだ、と改めて想わせられて居た。俺は内心、むかついて居た。その光景と、入って行けない自分にである。その百七十センチ以上の女は中堅職員(働き始めてから三~五年くらい)に見え、相応の過去など通り、滅多な事など言えないような気にさせたが、他の女職員にも十代~二十代前半なんかが恐らく居たが、皆自分の立場(とりで)を固く認めて居た。まるで成り上がりの女王に付き従う雌の群れの様(よう)だった。皆してバリアを張って居る。

      *

 白亜(しろ)い表情(かお)した一男(おとこ)の体は見上げる程度に気丈を張り換え、緻密の孤独に浮かれる俺には〝孤独〟の向きから粗暴が生やされ、無理が通らぬ若い気色が幻(ゆめ)の未完(みじゅく)へ追討する頃、孤高の独裁(ドグマ)に落ち着く俺には男・女(だんじょ)の区別が露わに成った。夢幻(むげん)の始める詩(うた)の絵画へ戸惑う隙には、一男(おとこ)の洋句(ようく)が混沌(カオス)を見守る不通の輪廻(ロンド)を画策を黙認して行き、見事大きな体躯の男性(おとこ)は見事大きな一女(おんな)を固めて、幻(ゆめ)の内でも現代(いま)の内でも、未覚(みかく)に問えない旧い酒宴(うたげ)を安心する儘どんどん焚いた。一女(おんな)の人陰(かげ)から「俺」が産れる分厚(あつ)い蜃気の成果(なれのはて)には、現世(このよ)の宙(そら)から間延び出来ない苦労の居場所を通底(そこ)に観た儘、幻夢(ゆめ)の概(おお)くを永久(とわ)に遣れない不当の自然(あるじ)を如何(どう)にも観て居る。一女(おんな)の化馬差(けばさ)を良く良く如何(どう)にも舐めつつ男性(おとこ)の孤独を鵜呑みにするのは、現代(このよ)に変らず居座り続ける不動を掲げた現代人(ひと)の暴力(ちから)で、五月蠅(あわ)い枯渇の宙(そら)から幻見(ゆめみ)た現行(いま)を象る概(おお)きな繁茂は、男性(おとこ)の孤独へ上手(じょうず)に居座る無機の眼(め)をした淡麗(きれい)な一女(おんな)に、幻(ゆめ)の空気(しとね)に頂戴して居た王の姿勢(すがた)を黙認して居た…。

 重々蠢く既知の側(そば)から一女(おんな)の活気が宙(ちゅう)へ訪れ、俺の躰を通り抜け行く死闘の絆(ほだ)しを幻(ゆめ)の行方に垣間見るのが鈍痛(いた)いながらに、翌朝(あさ)の流行(ながれ)が上手(じょうず)に在るのは無根の上気に確認された。手厚(あつ)い緩みに気丈を奪われ、事始(ことのはじめ)に鬱屈して行く幻(ゆめ)の上着に未来(みらい)を識(し)るのを俺の〝間際〟に遣られた法師は堂々識(し)るまま無痛(いたみ)を識(し)り貫(ぬ)き、孤高の独我(どくが)へ疾走して生く一幻(ゆめ)の身辺(あたり)に将来(さき)を識(し)るのは、一女(おんな)の湯浴みに性(せい)を統(たば)ねた白亜(しろ)い不慮から安堵を採れた。男性(おとこ)の孤独を自覚(かくご)へ報せる幻(ゆめ)の理性(はどめ)を見送る気色は、一男(おとこ)の孤独を宙(そら)に燃やせる私闘の暴嵐(あらし)に通底していて、身軽(かる)い縁(ふち)にて男・女(だんじょ)を操る幻(ゆめ)の懐古(レトロ)は無壊(むかい)を信じて、俺と同じに男性(おとこ)の進路は愚図に耐え抜く無価値を信じた。無音(おと)の集成(シグマ)へ辟易しながら俺の両腕(かいな)は充分仕上がり、成長したまま〝向き〟の夕べを起想(きそう)に漂う印(シグナル)に観た。男女(だんじょ)を透せる余韻の一夏(なつ)には、幻(まぼろし)ばかりが横行して行く未想(みそう)の夕べに辟易した儘、俺の思惑(こころ)に集う〝夕べ〟は幸先知らずの幻影さえ採り、一女(おんな)の気色を路頭へ迷わす延命(いのち)の自覚(かくご)を大事として居た。苦労の人生(みち)から倦怠(だるさ)が零れて、浮き沈みの無い無想の自然(あるじ)に幻(ゆめ)の網羅を掌(て)にする姿勢(すがた)で、「自作」を語らす男性(おとこ)の姿勢(すがた)は主観(あるじ)を屈めて感覚(いしき)を採った。勝手ばかりに安きを得るまま無断の感覚(いしき)を遠くへ遣る内、明日(あす)の独裁(ドグマ)は気相(きそう)に阿る不実の正義を不夜(ふや)に貶め人間(ひと)を見下し、浅い安眠(ねむり)へ幻(ゆめ)を誘(いざな)う「有頂の調子」に影響していた。確進(かくしん)ばかりが経過(ながれ)を射止める無言の自然(あるじ)の望郷等には、幻想(ゆめ)の傀儡(どうぐ)が四肢(てあし)を忘れて遥か旧(むかし)へ還って生く等、年齢(とし)を取らずの「娘」の四肢(からだ)が概(おお)くを独語(かた)って辷って行って、男性(おとこ)の元(もと)へは決して返らぬ未純(みじゅん)の八頭(おろち)を改竄した後、不動の動機へ感覚(いしき)が疾走(はし)れる無機の概句(おおく)を覚(さと)って行った。一幻(ゆめ)の自然(あるじ)が背中辺りに〝神秘〟を掲げて夜半(よわ)に就くのは、俺の感覚(いしき)に随分乖離(はな)れる無想の〝一手〟に微塵も変れず、拙い「挿句(そうく)」に相(あい)を仕留める幻想(ゆめ)の周囲(まわり)は自主(あるじ)を気取らず、単身痩躯で鼓動を偽る「幻想(ゆめみ)心地の軌道」に居座り、俺と現代人(ひと)の発熱(ねつ)に遣られた乖離(かいり)の成果(はて)には、易い文句が気丈に並べる至闘(しとう)の絡みが解(と)け入(い)り続けた。一幻(ゆめ)の孤独に破亘(はこう)を観るうち私欲(よく)の撓(たわ)みは緩々途切れ、発熱(ねつ)の鳴るまま無憶(むおく)に留(とど)める一光(ひかり)の両刃(やいば)は女神を想わす幻影(かげ)を顕し、明日(あす)の成果(かなた)へそっと活き生く不老の姿勢(すがた)に赴く女神は、無数の八頭(おろち)を拡散したまま感覚(いしき)が遠退く理性(りせい)の縁(ふち)まで、自体(おのれのからだ)を俺に与(あず)けて泣く泣く自主(あるじ)へ透って入(い)った。俺と女神は自由を揃えて躍動して生き、宙(そら)の成果(はて)から無音の生果(はて)迄、一体(からだ)を静めて遁走して活き、「二人静か」に幻(ゆめ)を追ううち無刻(とき)の〝大樹〟へその実(み)を送らす「女神と俺との夢想(ゆめ)の疾走(はしり)」は、俗世(このよ)の誰にも終ぞ掴めぬ未知の景色の顕れだった。

 無音の景色に透って生くのは俺と女神の二性(ふたつ)の主観(あるじ)で、無粋に彼等を追走して活き幻(ゆめ)の所以(ありか)を識(し)れぬ現代人(もの)には、者の多くが現世(このよ)に死に逝く化相(けそう)の身重に痛感せられて、明日(あす)の辛気(しんき)へその実(み)を誘(いざな)う死臭の水面(みなも)に辷って入(い)った。

      *

 働いて居ると、入浴介助をしなくてはならない雰囲気になり、俺は又そこの畳の部屋で「さぁ!」と言った感じに夕食を頬張り、二度目の体たらくを味わって居た。肩身の狭い思いを少々覚えながら俺は飯を食い、食い終れば、その職場の流行(ながれ)に吸い込まれる、と言うより粘着して行くのだ。その職場での規則は厳しく徹底して在り、融通の利かない面(めん)も在り主張を中々聞き入れて貰えない、という億劫も在ったが、反面、仏教徒が厳しい戒律を一心に守る(老若男女問わずの)潔さのようなものがあり、それが妙に清々しく、その時の救いでもあった。しかしやはり全くの新米という事で(全く)施設の勝手・仕事の勝手が分らず、右往左往して居た俺は、どうしてもすぐに職場に解け込めない絶対的な壁のようなものを見ながら残念だった。又、いつ、それでも生意気な十代二十代の若い女従業員が俺に挑んで来るかも心配だった。施設・仕事案内をそれなりにされた俺は、愈々働く事になり、従業員の俺へ対する目付きも変って来る。詰り緊張だ。

      *

 …無憶に佇む夕日は女性(おんな)の姿勢(すがた)を映しながらも文言(ことば)を超え得ぬ夢中の交響(ひびき)を有頂にしながら、決して敗れぬ飛翔の誉は夢遊の孤独に転じて行った。密(みつ)に猛得(たけう)る非情の凄味は温厚(あつ)い暗転(まろび)に朽ちる間も無く華麗に準ずる無法の煩悶(なやみ)が宙(ちゅう)に舞うほど端正(きれい)に佇み、明日(あす)の朝から嗣業に就き生く無垢に準じた一男(おとこ)の懊悩(なやみ)は、女性(おんな)の過去から感覚(いしき)へ還(もど)れる孤独の表情(かお)した無想に依った。未完(みじゅく)に寄れ得る無頼の者には不意を目にした効果が失(き)え去り、文言(ことば)の上手(じょうず)に気楼を惑(まよ)わす不通の明度に朗(あか)るみさえ観た…。傅く間も無く幻想(ゆめ)の縛りは概(おお)きく解け込み、無断に蔓延る家来の目前(まえ)では意味も分らず無言が漂い、人の影から浮き出る素描(すがお)は如何(どう)でも初端(はな)から初春(はる)を気取れず、〝併せ二夜(ぶたよ)〟に自体(おのれ)を迷わす不義の要(かなめ)の醜い葦には、偏に揺れ浮く〝間際〟の界(かぎり)が遠目に従い滅法死んだ。人間(ひと)の独我(どくが)に住まう〝界(かぎり)〟は事始(こと)の概(おお)くを無断に呼び込み、幼稚な一男(おとこ)を蹴散らす術(すべ)など如何(どう)にも見えずの無痛を知らしめ、慌て無沙汰の時雨の時には人間(ひと)の孤独が小走りにもなり、個人に浮べる魅力の優雅は一心乱れて俗世(このよ)を識(し)った。俗世(このよ)の精華(はな)から白味(しろみ)を忘れた苦力(くりき)が居残り、厚い経過(ながれ)へ追討するのを一幻(ゆめ)の想起に事毎観て活き、無感に拡がる過憶(かおく)の想起は無心を掌(て)にして亡羊に生き、手厚(あつ)い緩みに白味(しろみ)が絶えるを「山羊の眼(め)」をしてそっと睨んだ。幻想(ゆめ)の進理(しんり)に欠伸が保(たも)たず人間(ひと)の孤独が矢庭に這い出て、陰府(よみ)の理郷(くに)から呆(ぼう)っと出て来る苦労の空間(すきま)は自由に揮わず、手厚(あつ)い看護は宙(ちゅう)の隙から無断に秀でて煩わしく成る。滅法丈夫の俺の精神(こころ)は「山羊の眼(め)」をして充分活き貫(ぬ)き、分厚(あつ)い経過(ながれ)の分岐の頭上(うえ)から固陋が降り立ち無機を頬張り、宙(そら)の許容(なか)から無様(むよう)を想わす〝艱難辛苦〟の夜霧の上では、手厚(あつ)い揺蕩(ゆらぎ)が孤高を観るうち無適(むてき)を想わす人群(むれ)を想った。古豪が浮き出る黄泉の理郷(くに)への流浪の放りは、旅路を忘れて延命(いのち)を見て採り、温厚(あつ)い景色へ自己(おのれ)を収める優遇・辛苦の無礼を切り捨て、暑い四季(きせつ)に身重を保(も)てない紫陽(しよう)の脚色(いろ)から流麗(るれい)を貪り、手厚(あつ)い界(かぎり)に夜半(よわ)を観るのは無頼の余命(いのち)に確実だった。希薄(うす)い夏日に抑揚解け尽(き)る一人(ひと)の孤独を自分に観る時、感じる術(すべ)には自覚(いしき)を保(も)てない脆弱(よわ)い自覚(かくご)が段々過ぎ去り、漆黒(くろ)い小宙(そら)から幻想(ゆめ)を観るのを事毎慕ってほくほくして居た。女性(おんな)の肉塊(むれ)にはレギオンから成る無層の心理が吐息(いき)を吹き掛け、明日(あす)を見知らぬ虚空の表情(かお)には全く怯まぬ美識(びしき)が息巻き、明日(あす)の孤独を潜(ひっそ)り眼(め)にする夢想(むそう)を掲げた集成(シグマ)の形跡(あと)には、自由の身許が一切気取らぬ無装(むそう)の主観(あるじ)が呆(ぼ)んやりしていた。…一女(おんな)の見方に偏見さえ発(た)ち、幻(ゆめ)の味方が自由に阿る未開の自主(あるじ)を尊重した時、祖父の代(だい)から両親(おや)の代(だい)まで幻(ゆめ)の感覚(いしき)に体が向くのは、俺の孤独にずっと透れる無限の感覚(いしき)に変らない儘、明日(あす)の牙城(とりで)へ赴かないまま器用に脚色取(いろど)る無暗(むやみ)の感覚(いしき)は、許容に隠れて陰府(よみ)を見分ける苦業(くぎょう)の行為に通底していた。一男(おとこ)の主観(あるじ)に孤独を想わず無機に透れる現代人(ひと)との絡みは、美味を〝合図〟に可笑しく成るほど滑稽ばかりで踏襲され活き、幻夢(ゆめ)の呼笛(あいず)が独創(こごと)を濡らせる幻(ゆめ)の進理(しんり)へ追討して活き、手厚(あつ)い経過をほとほと流行(なが)れる一人(ひと)の心理は精神(こころ)へ俯き、俯きながらに調べる文句は女性(おんな)に対して淡麗(きれい)に透せる一幻(ゆめ)の無頼の連鎖であった。白亜(しろ)い叫(たけ)びに幌々(ほろほろ)生くうち無根の遣る気に思春(はる)が跳び交い、女性(おんな)と一男(おとこ)の滑稽(おかし)な独白(かたり)は無重に識(し)れ行く詩(うた)を吟(うた)って、幻夢(ゆめ)の井蛙に予期を見せ得る拙い一体(からだ)の浮沈の所以(ありか)は、事毎翻(かえ)らぬ無名の自主(あるじ)を陰府(よみ)へ巡らせ思想を取り次ぎ、事始(こと)の概(おお)さに寝首を齧れる憂きの静間(しずま)を翻弄して居た。一女(おんな)の集体(シグマ)は何処(どこ)へも向かずに〝併せ鏡〟の中央(まんなか)から観て、過去も旧(むかし)も現行(いま)も未来(さき)にも〝見てくれ〟ばかりが収拾付(しゅうしゅうづ)け生く無戒(むかい)の審理が堂々有り付き、独創(こごと)の教理は未開に片付く白亜(しろ)い景色に応々(おうおう)傾き、明日(あす)の孤独を一切詠めずの男性(おとこ)の本音が正直(すなお)を観て居た。無想の条理に過去を灯せる夢限(むげん)の独裁(ドグマ)を既視(おおめ)に観た儘、一女(おんな)の表情(かお)には〝駆逐〟が利かない無法の進理(しんり)が揚々棚引き、一男(おとこ)の貌(かお)から火蓋が敷かれる過去の幻(ゆめ)から時刻(とき)が絶つのは、一女(おんな)の〝条理〟に未想(みそう)が流行(なが)れる精神(こころ)の微動(うごき)が参観して居る。白亜(しろ)い孤独が感覚(いしき)へ問ううち無音の進度(しんど)は良く良く棚引き、夜半(よわ)の温度をその背に承け得る真逆(まさか)の労苦に「相(あい)」を観たのは、男性(おとこ)の貯蓄に自主(あるじ)を魅せない俗世(このよ)の女性(おんな)の〝頬張り〟だった。経過(とき)の慌てる姿勢(すがた)に微睡み、幻見心地(ゆめみごこち)に挨拶して来た物の延命(いのち)の発砲等には、狭い小宙(そら)から機嫌が誇れる脆(よわ)い清者(せいじゃ)の〝足踏み〟など発(た)ち、「明日(あす)」の姿勢(すがた)が如何(どう)であっても〝未婚の者〟から貫く長命(いのち)は自ず静かな一夜(とばり)の許容(うち)にて「敵(てき)」を作らぬ強靭さを保(も)ち、明日(あす)の汽笛へ幻(ゆめ)を射止める少年(こども)の気色は大宙(そら)の観たまま八頭(おろち)に腰掛け、自体(おのれ)の未完(みじゅく)を事始(こと)へ培う、幻想(ゆめ)の総理へ逞しく成る。陰府(よみ)へ奏でる条理の感覚(いしき)は事始(ことのはじめ)に貴重を想わせ、一幻(ゆめ)の頭上を遥か先行く無限の進理(しんり)を遠巻きにも観て、自体(おのれのからだ)へすっぽり這入れる無機の心身(からだ)へ孤独を観たのは、淡い自覚(かくご)が順に訓(おそ)わる無浪(むろう)の気色に他が観得ない…。

 漂白(しろ)い景色に呆(ぼう)っとするうち孤独の両腕(かいな)は俺まで訪れ、明日(あす)の行方をこっそり奏でる無想の八頭(おろち)はづかづか遠退き、自己(おのれ)の感覚(いしき)を美味に着飾る無用の洋句(ようく)を招集して居る…。孤独の進化を文化に配(あやつ)る漂白(しろ)い扉は宙(そら)に解け入り、過去の定義(おきて)を一体(からだ)に掴める無数に連ねた未完(みじゅく)の心裏は都会に纏わる防御を企み、〝文化〟を識(し)らない分化を乖離(はな)れた分科の未来(さき)には、自体(おのれのからだ)が空(くう)に根付ける陰府(よみ)の居場所が清閑(しずか)に在った。

      *

 ここの入浴介助は、在宅、或いは、街中で銭湯に行く光景を含むようにと、利用者に合せて職員も同様に全裸になる、という決まりが在り、この辺が潔く、俺に付いてくれた男従業員も既に全裸になって、唯、暗黙にて認められた公然での全裸への寛容も感情で解っちゃ居るが理性(あたま)では少々まだ理解出来ない様子で、何処(どこ)かに恥ずかしさ残る行動を取っているように見えた。〝実際こういう施設が在るとは聞いて居たけど、まさか本当に在ろうとは…〟と少々辟易しながら自分を担当してくれる男の姿を見て居た。男は全裸で萎えて居てもやや大き目のちんちんが付いて居た。「あ~湯ぅまだ微温(ぬる)いなぁー」とか言いながらも、俺にすぐ着替えて来るように言ってたようだ。俺は躊躇しながらも、〝て事は、女の従業員も全裸で入るっちゅうこっちゃな?うぉーー!こんなパラダイスみたいな所あらへんのとちゃうか〟等、途轍も無い期待に絆され周りを見たが、まだはっきりと一糸纏わぬ女性の姿は無く、唯一人、茶髪にポニーテールしたお姉さん風の二十代前半辺りの女の子が全裸に成って尻の割れ目から満膣も見えて在るのが、刹那、垣間見えた様(よう)だった。

      *

 分厚(あつ)い独語(かたり)が黄泉の郷(くに)から白亜(しろ)い景色に概(おお)きく膨らみ、紺(あお)い空気(もぬけ)に概(おお)きく暗転(ころ)がる浮浪の体裁(かたち)に尽力して居る。女性(おんな)の快無(オルガ)に一男(おとこ)が野晒(のさば)り明日(あす)の自覚(かくご)が概(おお)きく成るのを幻見(ゆめみ)勝ちにて透る小敗地(アジト)は他(ひと)の孤独に初めから成り、幻(ゆめ)に纏わる思春(ししゅん)の吐息(いき)には現代人(ひと)の感覚(いしき)がどんどん途切れて、幻想(ゆめ)の白亜へ一体(からだ)が過ぎ生く「孤独の王者」の律儀な独歩(あゆみ)は、一男(おとこ)の心身(からだ)に危うさなど見る一女(おんな)の気色はどんどん乖離(はな)れる白亜(しろ)い欠伸へ翻弄されつつ一幻(ゆめ)の独走(はしり)に幻(ゆめ)を講じる男性(おとこ)の脆さは落ち着き始めて、空色から成る精神(こころ)の丸みは宙(そら)に奏でる星屑から成り、俺の孤独は男・女(だんじょ)を乖離(はな)れる幻(ゆめ)の強靭(つよ)さに独走(はし)って行った。少女の憂いが女体(からだ)を貫き一男(おとこ)の私欲(よく)から勝手を識(し)る儘、女体(にょたい)の最期を最後から観て堂々巡りの強靭(つよ)さへ訴え、幻夢(ゆめ)の一滴(しずく)に未知を観るのが俗世(このよ)の努めと精体(からだ)に知る内、明日(あす)の自覚(かくご)を憂きに翻(かえ)すは一男(おとこ)の恥だと唐突にも言う。自体(おのれ)の感覚(いしき)に露頭を見て生く苦悩の自活(かて)から問答等見て、幻(ゆめ)の白亜(しろ)さに未完(みじゅく)を廃(はい)せる自己(おのれ)の過去から感覚(いしき)を仕上げて、孤独の脆(もろ)さを明日(あす)に留める白亜(しろ)い動作は究極から観て、堂々巡り箱を翻(かえ)せる女体(おんなのからだ)を唐突にも観た…。虚空に旅立つ感覚(いしき)の辺りを無知に仕立てる精神(こころ)の共鳴(さけび)は一男(おとこ)の眼(め)に発(た)つ不況の驚嘆(さけび)に堂々巡りに悪態吐(つ)き活き、孤高を脚色取(いろど)る暗転(まろび)の従順(すなお)は苦労を背にした無戒(むかい)の併せで、〝併せ鏡〟に重々幻見(ゆめみ)た一女(おんな)の素描(すがお)に突飛を識(し)る内、惨い文言(ことば)を女性(おんな)に聴き生く一男(おとこ)の丈夫がここにも在った。温厚(あつ)い視線に送られながらも俺の心身(からだ)は諦められて、両親(おや)の温味(ぬくみ)に気遣いながらに幻想(ゆめ)の伴侶を両手にしながら、暗(やみ)の路地へと空(くう)を切るまま順々辿れる道標(みちしるべ)を追い、苦悩を視(め)にする幻(ゆめ)の在り処は向日に空転(ころ)がる安泰さえ観た。幻(ゆめ)の背後に纏わる白亜(しろ)い気色は無機に散らばる群力(ぐんりょく)から観て、温厚(あつ)い四肢(てあし)に護られながらも宙(そら)を過れる強靭(つよ)さを見限り、次の朝陽へ駆ける心身(からだ)は政治を毛嫌う脆い葦にて、自体(おのれのからだ)を自由に扱う物憂い動作へ移って行った。幻想(ゆめ)の孤独に集う間際に一女(おんな)の気色が無数に拡がり、幻(ゆめ)の白亜が厚手を意味する宙(ちゅう)の暗転(ころび)に配慮すれども、漆黒(くろ)い八頭(おろち)は不断に居座り、男性(おとこ)と女性(おんな)の吝嗇(けち)な見方を〝味方〟に翻(かえ)せず悪夢に死んだ。未知の緩みが器用に跨り孤憶(こおく)の単調(リズム)に過度を観るのを、明日(あす)の孤独へ疾走して生く白亜(しろ)い瞳(め)をした未亡の主観(あるじ)は、少女(こども)の記憶に夢中を懐ける手厚(あつ)い過憶(かおく)に温度を点(とも)し、遠い男女の関係なんかを皆殺しにする旧い俗世(このよ)の独裁(ドグマ)を識(し)った…。一男(おとこ)の孤憶(こおく)は手厚(あつ)い一幻(ゆめ)から心身(からだ)が遠退き、幻(ゆめ)の白亜(はくあ)へ身乗りして生く奥義(おく)を解(かい)した勝手が活き過ぎ、男女を通して誰も無いのを幻(ゆめ)に扱う妙味を保(も)っては、心底(そこ)へ辿れる二性(ふたつ)の水面(みなも)が古豪を成すまま斬新(あらた)に成った。過去の記憶が孤憶(こおく)に成るのを夢中の眼(め)をして段々識(し)りつつ、お堅い眼(まなこ)で男・女(だんじょ)を射止めた旧い固陋(あそび)は斬新(ざんしん)だけ覚(し)り、一幻(ゆめ)の憂慮に堕落して生く二性(ふたつ)の孤独が端正(きれい)に在るのは、幻覚(ゆめ)の独我(どくが)に切先(さき)を保(も)たれた空気(しとね)の遊慮(ゆうりょ)に散在する儘、一女(おんな)に合せた下らぬ固陋(あそび)は断行して生く律儀を識(し)った…。

 女性(おんな)の白亜差(しろさ)に微塵を知りつつ孤独を拡げて孤独を相(あい)せる無想の音頭は「俺」を尊(とうと)び、温厚(あつ)い微温間(ぬるま)に微吟(びぎん)を射止めた近しい間柄(あいだ)は遊女を採りつつ、俺の躰を器用に射止める人身無害(じんしんむがい)の空気(しとね)の精華(はな)には、手荒な真似さえ未完(みじゅく)に捉えた一女(おんな)の孤独が「問い」を突き詰め、明日(あす)の孤憶(こおく)へ随分蔓延る白亜(しろ)い輪廻(ロンド)に転倒して居た…。

      *

 …文言(ことば)通りの「体たらく」を識(し)り脆弱(よわ)い彼等を無言に帰(き)すうち次の信仰(めいろ)へ迷いながらも、「自然科学」に要(よう)を観て来た静かな叫(たけ)びに不純を識(し)った。厚い宙夜(ちゅうや)に尽足(じんそく)するうち幻(ゆめ)の聾唖に名残を置き換え、正直ばかりで笑顔を絶やさぬ旧い鏡に密(みつ)を識(し)りつつ、〝向日〟の瘴気に殺気が翻(かえ)れる打ち出を看破(みやぶ)り、低い宙(そら)から現代人(ひと)が死に往く無応(むおう)の正気に根付いて居ながら、自己(おのれ)の活気が孤独に生くのを無難に見送る輪廻(ロンド)を採った。手厚(あつ)い自覚(かくご)を得ながら独自の形成(かたち)を何気に気取り、幻(ゆめ)の訓(おし)えに器用を束ねる無用の女性(おんな)が宙(ちゅう)に浮くのは、緊(きつ)い孤独が〝我が身〟を想わす無想の一手に集中している…。一幻(ゆめ)の孤独へ岐(わか)れて生くのは無機の生くまま気の向く儘にて、淡い五月(ごがつ)の〝五月晴れした曇天(くもり)の景色〟を眺めて居れば、一女(おんな)の鈍(にぶ)りが宙(ちゅう)へ浮くのが滑稽(おかし)く成るまま無機が息上(いきあ)げ、自体(おのれ)の上気を無戒(むかい)に帰(き)し生く二つばかりの苦労の頭上(うえ)では、一女(おんな)の稚拙が俗世(このよ)へ蔓延る〝旧来独白(むかしがたり)〟の演説さえ発(た)つ。自己(おのれ)の無己(むこ)から感覚(いしき)が遠退く無意思の鑑(かがみ)に自己(おのれ)を侍らせ、白亜(しろ)い健気に旧(むかし)を寄らせる不意の豪意(ごうい)は頂(いただき)から観て、普通に世に出る不装(ふそう)の人類(たぐい)と何ら変れぬ迷いを儲けて、明日(あす)の孤独へふわふわ浮き立つ五月蠅(あわ)い気色の豪語の上辺(うえ)では、自己(おのれ)の感覚(いしき)が暗(やみ)に遠退く無菌の寝室(へや)での一途(いっと)を通れる…。手厚(てあつ)い御託は〝苦労知らず〟の機嫌を損ねて幻(ゆめ)の途渡(わたり)を無重に二重(かさ)ねる〝二人文句(ふたりことば)〟の清閑(しずか)に流行(なが)れて、白亜の文字から通底して生く旧い文言(ことば)は空気(しとね)に破れる後光へ居座り、温厚(あつ)い吐息に密(みつ)を統(たば)ねた人の肢体(からだ)を上手(じょうず)に梳いた。幻想(ゆめ)の吐息に律儀が行き付け、苦悩よがしに団子を束ねる〝一念(おもい)〟を気取らぬ二性(ふたつ)の相(あい)には、談合して行く身嵩(みかさ)の歪曲(ゆがみ)が突(とつ)に構えた神秘(ふしぎ)が成り立ち、不毛の遊離に漠想(ばくそう)して生く虚空の瘴気に追算(ついさん)して行く厚い進化の表情さえ在り、幻想(ゆめ)の律儀へ猛然(もうぜん)足るまま不快に堕ち生く二性(ふたつ)の〝生(せい)〟には、男性(おとこ)の生気が自覚(かくご)を識(し)らない不応(ふおう)の躍起に献身されつつ、不能に蔓延る無音の活気は自己(おのれ)の独義(ドグマ)に自暴を観て居た…。

      *

 …俺は担当の男に議論した。流石にこれまでの介護職場で全裸に成った事が無く、恥ずかしかったからだ。

「こっちが全裸に成ったら利用者(むこう)が逆に気ぃ遣って困ると思うんすよね」など言って居たが、調度俺の傍(そば)を通り掛かった長身女(ちょうしんおんな)が聞いて居り、俺に反論。風呂は自然な形で入るのが一番で、慣れれば此処でやってるこの方法が良く思えて来る、と真面目な顔して冷静に〝新米の俺に何が分かるか。行き成り意見すな〟とも言った含みを漂わせ、その長身女はこれから入浴介助へ移る様(よう)だった。俺は、この長身女(おんな)のおそらく美しい裸、満腔を見たい、と強く希望してしまって居た。

      *

 幻(ゆめ)の限りへ邁進するうち現(うつつ)の孤独が仕事を連れ去り俺の孤独を躰に与(あず)けて俗世(このよ)の温度を温(ぬく)めて行く時、俺の自覚(かくご)は現世(このよ)を諦め、幻想(ゆめ)の世界へ跳び込み始めた。真白(しろ)い明日(あす)から活力(ちから)が湧き出し温厚(あつ)い日(ひ)の掌(て)が重々阿る俗世(このよ)の単調(リズム)が真横へ伸び活き、無垢の活命(いのち)に俗世(このよ)を見送る厚い八頭(おろち)が界(かぎり)を報され、一幻(ゆめ)の白亜へ通せんぼをする猿(ましら)の富貴は両親(おや)を投げ捨て、見捨てられ得る切ない哀れに仰々しいまま現世(このよ)で死んだ。今世(このよ)で死に生く旧い四季(きせつ)に呆(ぼ)んやりしながら精神(こころ)へ抱えた旧い暗(やみ)には誰も識(し)り得ぬ強靭さえ発(た)ち、現世(このよ)の人間(あくま)へ八倒(ばっとう)して生く生憶(きおく)の正義がおっとり呆(ほう)けて、手厚(あつ)い空壁(かべ)から未来(さき)へ羽ばたくしどろもどろの懐古(レトロ)を識(し)った。現世(このよ)に活きるを辞めた瞬間(とき)から俺の活力(ちから)は解剖され活き、両親(おや)の目下(ふもと)をふらりと飛び立つ辛(つら)い風紀を眺めて居ながら、辛き駆逐を肌身へ感じる「卒業」ばかりを感覚(いしき)へ伴い、拙い主観(あるじ)に精華(はな)を保(も)てない独自の勝気を選んで解(と)いた。

「もう、死にたいよ」

 宙(そら)の空間(あいだ)にすうっと透れる臆病ばかりが暗(やみ)を貫き、大学仕立ての労苦の暗(やみ)から行灯(あかり)を失くせる有利を連れ添い、俺の周りは「卒業…」ばかりを暗(あん)に見せ得る下らぬ流行(ながれ)にその実(み)を任せて、現世(このよ)の実元(みもと)に全く失(き)えない「ぶらり」の安堵が盲目にも成る。静かに静かに活性して生く旧い瞳(め)をした俺の孤独は、孤踊(ことう)を小躍(おど)れる神秘(ふしぎ)の様子を殊に概(おお)きく講じた儘にて、幻(ゆめ)の頭上(うえ)から久しく還れる旧い水面(みなも)が雄々しく溢れ、現代人(ひと)の一声(こえ)から真面を働く真白(しろ)い延命(いのち)が乱歩を始めた。…一形(かたち)ばかりが固陋を装う一人(ひと)の孤独は現代人(ひと)を厭(きら)って、同じ動作の快活ばかりで雄々しく流行(なが)れる遊興(あそび)の事実(こと)には、俗世(このよ)が煌めく無垢の一光(ひかり)へ一幻(ゆめ)の独歩へ継承され行く概(おお)きな競歩を踏襲して居た。俗人ばかりが集う巷で俺の躍起は激動(うごき)を知り貫(ぬ)き、手手厚()あつい手札を一体(からだ)へ透せる旧(ふる)びた空気(もぬけ)は合図を素知(そし)らず、乱歩の調子は論歩(ろんぽ)を嗜め、爽快ながらの信者を欲した。現世(このよ)の地獄が目の当たりに在る私欲(よく)の寝首を深く搔く内、俺の衝動(うごき)は甘えではない素直の衝動(うごき)へ活性して行き、両親(おや)の目下(もと)からするする抜け生く常任ばかりの孤独の暗(やみ)では、男一人が有頂を擡げる自棄(やけ)の旧巣(ふるす)が還って来て居た。真白(しろ)い形成(かたち)に微塵が活き生く細かい遊戯(あそび)に現(うつつ)が気取られ、陽(よう)の光明(ひかり)を真面に射止める滑稽(おかし)な一体(からだ)は病躯を知らずに倦怠だけ保(も)ち、虚空の眼(め)をした孤独の翌朝(あさ)には「俺の寝巻」が散乱して居た。明日(あす)の孤憶(こおく)を追想しながら幻(ゆめ)の白亜へ模様を仕上げる奇想の弓には温故が群がり、手厚(あつ)い枠から無礼を気取れる無用の意気地を追算(ついさん)した儘、明日(あす)の孤独を自由に見限る無頼の譲渡を斡旋して居た。独り善がりの気色の許容(うち)から矢庭に飛び出た夢想の進理(しんり)は、幻(ゆめ)の独創(こごと)へ攪乱して生く無創(むそう)の快無(オルガ)を追(つい)に見た儘、主観(あるじ)を保(も)たない自主(あるじ)の側(そば)から矢庭に目にする無頂(むちょう)の価値には、幻(ゆめ)に灯れる〝呆(ぼ)んやり〟から成る悪意の一滴(しずく)が充分活きた。白亜(しろ)い来てから自活を透せる孤独の配慮は充分逆巻(さかま)き、手厚(あつ)い未熟が轟(ごう)っと浮き出る自由の素振りは曖昧ながらに無想を引き立て、手厚(あつ)い看護が黄泉を掌(て)にする一幻(ゆめ)の主観(あるじ)の問答等には、疲れて止まない滑稽(おかし)な警護が孤独を仕分けてねっとり佇む、旧(むかし)の哀れの落胆さえ見た。一男(おとこ)の孤独を未完(みじゅく)に射止める無数の許容(うち)での岡目の盲句(もうく)は、俺の小言へ付き合い尽(き)れない不意の自主(あるじ)の凋落さえ識(し)り、白亜(しろ)い合図に事始(こと)を抱(いだ)けぬ脆弱(よわ)い葦には未知が幻見(ゆめみ)て、茶色い日蓋(ひぶた)が何処(どこ)へ向くのか、未憶(みおく)の優雅に期待を成した。一女(おんな)の情緒は滑稽(おかし)な生憶(きおく)に幻(ゆめ)の概(おお)くを無視して居ながら、透り過ぎない夜半(よわ)の要局(かなめ)を一人(ひと)に与(あず)けて無害を頬張り、涙ながらの苦慮の概句(おおく)は幻(ゆめ)を見果てる屋敷を整え、厚い巨躯から脱し切れない一幻(ゆめ)の挿話の界(かぎり)を突いても、明日(あす)の日和(ころ)から概(おお)きく外れた無色の様子は斬新でもある。

 無戒(むかい)に長じた刹那の塊(たまり)は幻(ゆめ)の感覚(いしき)へ身投げをした儘、分厚(あつ)い経過(ながれ)へ一体(からだ)を紐解く孤島の主観(あるじ)を上手(じょうず)に保(も)ち換え、「何故(なぜ)でも、何故でも、何故でも、何故でも…」、幻(ゆめ)の感覚(いしき)は共鳴(なげき)を跳ばせる現行人(ひと)の厚意(こうい)を上手に観た儘、〝慌て無沙汰〟の厚い安堵は幸福だけ見て従順にも成り、幻想(ゆめ)の進路を真横に過らす孤高の静寂(しじま)を通算して居た。幻(ゆめ)の主観(あるじ)が結託して生く飽き性から観た空気(もぬけ)の安堵は、思春(はる)の一通(とおり)へ転々(ころころ)暗転(ころ)がる未来(さき)の見得ない活路を幻見(ゆめみ)て、純白(しろ)い脚色(いろ)した後光の概句(おおく)は無想を透せぬ界(かぎり)だけ識(し)り、二性(ふたつ)の行方を具に識(し)れない素人紛いの幻(ゆめ)の黄土は、孤高が労して孤独に読み取る端正(きれい)な瞳(め)をした鴎外だけ採る。分厚(あつ)い一灯(あかり)の界(かぎり)の相(そう)には幻想(ゆめ)の未完(みじゅく)が堂々巡りで、一男(おとこ)の自覚(かくご)が如何(どう)にも付かずの篩仕立ての陰府(よみ)に肖り、透明色した未屈(みくつ)の遊戯は悦(えつ)に問われぬ人間(ひと)を遺棄して、青い宙(そら)から無言が遅れる白亜(しろ)い小敗地(アジト)に潜伏して居た。

 一女(おんな)の鼓動(うごき)が揚々辿れる旧い宮(みやこ)の上手の上では、一男(おとこ)の主観(あるじ)が結託して生く走馬仕立ての無感を脚色取(いろど)り、父親(おや)を排した世界を植えては「無重」の倣いに呆(ぼう)っとして居た。都会の側(そば)から無根が成り立つ田舎仕込みの素人等には幻想(ゆめ)の自主(あるじ)が未想(みそう)に阿る分厚(あつ)い孤独が新規を貪り、拙い葦から無言の興(きょう)まで黄泉に翻(かえ)らず無刻(むこく)に幻見(ゆめみ)た無応(むおう)の長子(ちょうし)を開拓して居た。暑いの四季(きせつ)に愚直が飼われる一人(ひと)の快無(オルガ)の利口の極致は、安全神話に裏打ちされ行く無根の刹那へ実況して活き、拙い表情(かお)から両手を突き出す無応(むおう)の八頭(おろち)に快楽(らく)を観るのは、将来(さき)の見えない男・女(だんじょ)の理性(はどめ)が無色を講じる脚色(きゃくしょく)から観て、幻想(ゆめ)の静寂(しじま)に無意志を統(たば)ねる手厚(あつ)い巨躯から純化を遂げた。茶色い目をした無様(むよう)を呈した快無(オルガ)の成果(さき)では、拙い文句に自主(あるじ)を観た儘、俗世(このよ)の何処(どこ)かへ見送る信途(しんと)は無機を総じて暗黙(やみ)へと解(と)けた。

 死臭が漂う旧(ふる)びた空間(すきま)へ手厚(あつ)い分岐が逆生(もど)って来るのは「死に物狂い」に発狂して生く旧(むかし)の恩師の絶交ばかりで、手厚(あつ)い孤独へ享受を想わす個人(ひと)の企図には感覚(いしき)が乗り込み、何時(いつ)まで経っても自然(あるじ)を褒めない嫁の体裁(かたち)が確実だった。真白(しろ)い項(うなじ)が棚から零れて宙(そら)に掛かれる自由を識(し)る頃、無知の概(おお)きに通算され得た事始(こと)への真摯は無応(むおう)に応え、厚い流行(ながれ)に幻想(ゆめ)を介せぬ空気(しとね)ばかりの自由を詠むのは、〝紐〟の自主(あるじ)を優(ゆう)に失くせるその場仕立ての趣向に阿り、独創(こごと)ばかりが宙(そら)へ翻(かえ)れる俗世(このよ)の自然(あるじ)を確認して居た…。

      *

 …確かに新米であったので、意見が通る事に自信が無く、俺は急いで畳部屋まで引き返し、予め用意して来て居た着替えや、何故かシャンプー・小タオル・バスタオルまで用意し、今俺が宛がわれて居る浴場へ引き返そうとした。その畳の部屋は、俺が修養会で使って居た荷物置き場(ねとまりべや)に似て居た。

      *

 文言(ことば)の鈍(くもり)が夜々(よよ)に照らされ、幻(ゆめ)への淡路が急速から成る始終の輪廻(ロンド)に通底する内、事始(こと)の概(おお)くを無信(むしん)に翻(かえ)せる孤高の主宴(うたげ)を密(みつ)に見ながら、旧い一通(とおり)に魅惑を想わす無口の自主(あるじ)へ行進させた。厚い孤独に粘りが見得出し夜気(よぎ)に漂う無憶(むおく)の集体(シグマ)に未婚を見る内、小言の角(かど)から一女(おんな)が透れる幻(ゆめ)の相図(あいず)へ露頭を手招き一幻(ゆめ)の〝坊主〟へ手招きするのが未屈(みくつ)に想える二性(ふたつ)の勇者は、煙草の人煙(けむり)で〝自由〟を泳げる無頼の自主(あるじ)を通算して居る。煙草の人煙(けむり)に悪魔が集まり女性(おんな)の孤独を陰府(よみ)に観るのは、暗(やみ)の孤独に自在が零れる無頼の景色に一面(かお)を上げ突き、茶色い目玉の自主(あるじ)の変(へん)には忍従(しのび)の〝勇者〟がごそごそ生え出し、純白(しろ)い気色が未曽有を呑み込む憂きの絶えに一女(おんな)を識(し)った。孤独の表情(かお)した幻(ゆめ)の王手が一人(ひと)を排せる無頼を識(し)り貫(ぬ)き、淡路を目にする一男(おとこ)の自覚(かくご)を呆(ぼ)けに隠して相談して活き、女性(おんな)の貌(かお)した滑稽(おかし)な小躍(ダンス)は未知へ傾き〝未来(みらい)〟を過ぎ去り、明日(あす)へ活き貫(ぬ)く孤独を覚(さと)れば、幻(ゆめ)の傍(そば)から「二重(にじゅう)」が撃ち抜く嗣業の跳躍(ジャンプ)が独語(ものがたり)を観た…。温厚(あつ)い独語(かたり)に延命(いのち)を観るうち幻想(ゆめ)の一通(とおり)は加減を識(し)れずに、一男(おとこ)と女性(おんな)の一々から観た幻(ゆめ)の賛歌を豪語に取り置き、茶色い素描(すがお)が孤独を二重(かさ)ねる未覚(みかく)の貌(ぼう)から感覚(いしき)を採り抜き、未完(みじゅく)に纏わる二匹の具体(からだ)は自己(おのれ)の感覚(いしき)を回覧して居た。純白(しろ)い憂き世に熱を観るうち気長に酔わせる無識(むしき)の道化は〝小言〟ばかりを器用に連ねる〝併せ鏡〟の「映り」から成り、胴乱(どうらん)仕立ての旧い階下は全体(からだ)の仕組みを適度に透され、温厚(あつ)い静寂(しじま)へ発砲して行く無適(むてき)の集成(シグマ)は満足だった。

 一女(おんな)の手札が未知に落ち着く旧い〝微か〟が未来(みらい)を観る内、幻(ゆめ)の孤独へかすかに通れる寝屋の人陰(かげ)には矛盾が拡まり、手厚(あつ)い自覚(かくご)が無己(むこ)へ向くのを自体(おのれ)を識(し)り得ぬ宙(そら)へ問うのは、安い活気に未順(みじゅん)を設けた旧い戯曲の隔たりでもある…。女性(おんな)の貌(かお)から律儀が除(の)けられ軟い葦には未完(みじゅく)が遠退く〝正義〟の〝神秘〟へ毛相(けそう)が生くのは、淡い躰に幸先(さき)を見知らぬ事始(こと)の透りの温度であった。

 〝おっさん〟から観た娘の調子は孤独に居座る駆逐を手に取り、幻(ゆめ)に零れる無機の様子は純白(しろ)い校舎に飽き飽きして居る。男性(おとこ)の表情(かお)から独裁され行く一女(おんな)に対する性(せい)への闊歩は、〝独学乱歩〟へ技巧を呈する旧い億尾に女性(おんな)を観る儘、自体(おのれのからだ)が宙(ちゅう)へ跳ぶのを不意の途渡(わたり)へ提灯(あかり)へ換え得る、愚図の調子へ飽き飽きして居た…。白紙に纏わる旧い正義に踏襲するうち温厚(あつ)い空間(あいだ)に男性(おとこ)を観るのを〝悪魔の手先〟と見紛う儘にて、孤高の小敗地(アジト)へ潜入するうち自己(おのれ)の体躯は懐古(レトロ)を追い呑み、明日(あす)へ纏わる無垢の自覚(かくご)は諍い失くして面倒だった。孤独の弄図(ろうず)を極(きょく)へ棄て置き無機を識(し)るまま明日(あす)を幻見(ゆめみ)て、孤独が居座る無効の気色が一人(ひと)を丸呑み律儀に座(ざ)し活き、孤独の寝室(ねむろ)で何にも書けない旧い正誤の顕れ等には、一幻(ゆめ)の脆さが一女(おんな)を集める未覚(みかく)の葦へと提灯(あかり)を点(つ)けた…。明日(あす)の光明(ひかり)に乱歩を呈する一女(おんな)の意気地は体裁(かたち)を換え除(の)け、幻想(ゆめ)の斬新(あらた)に事始(こと)を気取らす無適(むてき)の独義(ドグマ)に相槌さえ打ち、事始(こと)に身構え自由を排せる未覚(みかく)の雄(ゆう)が懐古(レトロ)を識(し)り抜き、温厚(あつ)い空慮(くうりょ)を艶(あで)に灯せる八ツ手(やつで)の不為(ふい)には集成(シグマ)が発(た)った。結局淡さを講じて統(たば)ねる無人の〝臣人(おみと)〟が快無(オルガ)を観ながら、喰うや喰わずの無想の行儀を孤独の連歩(れんぽ)に宙吊りしながら、金銭(かね)を保(も)たない旧い男・女(だんじょ)は億尾に擡げる「固定」を報され、発狂(くる)える王佐に故意を識(し)り得る無活(むかつ)の男・女(だんじょ)へ性(せい)を報され、手厚(あつ)い幻想(ゆめ)から概句(おおく)を識(し)るのは白亜(しろ)い一夜(とばり)の悲惨でもある…。

 「孤独の王子」が〝王者〟を忘れて望郷から見た喪失さえ識(し)り、小言の総てを鵜呑みにして生く手厚(あつ)い正義へ叱責する内、波亘(はわた)りさえ無い葉月の小口(くち)から感覚(いしき)は燃え発(た)ち、迷い過ぎ生くmorgue(モルグ)の形跡(あと)には理想(ゆめ)の相図(あいず)が感覚(いしき)を打った…。事始(こと)の概(おお)くを未信(みしん)に識(し)るうち理想(ゆめ)の外気(がいき)は論歩(ろんぽ)を採り置き、退屈(ひま)な老婆が未純(みじゅん)を追い生く無活(むかつ)まで観た少年(こども)を振り捨て、脆(よわ)い孤独へ快無(オルガ)を報せる不意の概句(おおく)へ矛盾を見るのは、両親(おや)の無いのを両親(おや)と相(あい)せる無根の主観(あるじ)の好意に釣られる…。

「完璧から成る無根の男児は巨躯を知るまま女性(おんな)を侍らせ、手厚(てあつ)い看護を受ける間(ま)に真(ま)に記憶の箍から羽虫(むし)が這い出て、白亜(しろ)い気色の紋様(もよう)等には夜の景色が身寒(さむ)いのを識(し)る…。」

 厚い哀れの間隔等には宙(そら)へ返れる〝通せんぼ〟が在り、「都会の空」から幻(ゆめ)を見送る見定(さだ)めの既知には憎音(ぞうおん)さえ発(た)ち、一女(おんな)の要局(かなめ)へ無機を知るのは一男(おとこ)の理性(はどめ)の個性から観て、余裕(ゆとり)・律儀を然(しっ)かと射止める個動(こどう)の概(おお)くを無残に蹴った。―――個別から成る無性(むしょう)の見定(さだ)めは五月蠅(あわ)い傘下の無造から発(た)つ漆黒(くろ)い主観(あるじ)を好転(こうてん)させ活き、一人(ひと)の一滴(しずく)が無機を脚色取(いろど)る脚色上手(きゃくしょくじょうず)が個性を仕合せ、向きの上手(じょうず)を無機へ画せる二枚併せの一滴(しずく)の歪曲(ゆがみ)は、幻(ゆめ)の空気(しとね)で吠え面搔き行く旧い正義の〝哀れ〟を識(し)った。自体(おのれ)の過去から乱歩が通れる幻(ゆめ)の道理は手厚い儘にて、内界(うち)と外界(そと)との端正(きれい)な列(ならび)は至踊(しとう)に吠え行く具体を遠ざけ、俗世(このよ)の明日(あす)へと満足するのは無解(むかい)を信じた主観(あるじ)の両眼(まなこ)で、空路(みち)の総てを遠ざけ始める無己(むこ)の生憶(きおく)は斬新成らねど、「明日(あす)」の一光(ひかり)を端正(きれい)に差すのは向日の主観(あるじ)の後退だった。虚構の孤独を分業(ノルマ)へ見抜ける一男(おとこ)の無知には一女(おんな)が腰掛け、真広(まひろ)の空気を呆(ぼ)んやり観て行く低い主(ぬし)には独義(ドグマ)が息衝き、恰好(かたち)から観た男・女(だんじょ)の正義は無知に支払う無聊の灯(ひ)を持て、明日(あす)の孤独へ正義が死ぬのは一女(おんな)の身内の盲進(もうしん)から成る。孤独の景色をすうっと掠める初春(はる)の息吹の悶絶等には、女性(おんな)の自覚(かくご)が取るに足りない不遜の火蓋の真っ逆様にて、温厚(あつ)い気取りが要(よう)を解(と)かない広い視野(あたり)を器用に観るのは、到底勝たない〝敗(ま)け役〟ばかりの一男(おとこ)の勇姿に存続して居た。緩々流行(なが)れる女性(おんな)を逆上(のぼ)せる満腔からでは、一女(おんな)の膣(あな)へと呆(ぼう)を差し込む〝未解決〟から成る「瓜二つ」が在り、二性(ふたつ)に絡まり二局(ふたつ)に流行(なが)れる規矩の孤独は依頼を遠避(とおざ)け、白亜(しろ)い自主(あるじ)が女尻(めじり)を舐め生く翌朝(あさ)の干物を真逆(まさか)に見て居た…。

      *

 …引き返そうとするが一向に帰れない。その施設は目茶目茶広くて、此処(ここ)は二回目の修養会の様(よう)に暖簾分けされた幾つもの施設(たてもの)が在り、一歩知って居た通路から逸れて仕舞うと後(あと)は完全迷路に迷い込み兼ねないと言ったそんな感じで、俺は如何(どう)やらその「迷路」に迷い込んで居たようだ。浴場へ行く迄にいろいろな個室や屋内空間を覗く。やや狭い畳の個室には小母ちゃん連中の介護者が集積して居り、走って居る俺を半端な暖かさで迎え入れ、軽く冗談なんかを言って来る。俺はそれでも気が気で無く、とにかく早く浴場へ戻らねば…!と非常に焦って部屋という部屋、廊下という廊下を走り廻って、知ってるような知らないような場所を往復して居るのか知らないけれど、何度も走って居た。

      *

 苦境の経過(ながれ)に沿うて居ながら温厚(あつ)い感覚(いしき)は幻(ゆめ)の許容(うち)にてずっと彷徨い、恩を見知らず教科を問えない苦労の水面(みなも)を安泰(やす)く見る内、一歩足らずの無業(むぎょう)の境地は、分厚(あつ)い空間(すきま)に恩を識(し)り得ぬ阿弥陀被りの坊主が在った。分厚(あつ)い辛苦の事由の界(かぎり)に向日の河岸(きし)へと亘(わた)って生くのは、常時(いつ)も幻見(ゆめみ)た無業の極致を自体(おのれ)に振り分け如何(どう)でも居ながら、一女(おんな)の〝甲羅〟を常時(つね)に射止める無断の斧から煌びやかな識(し)る。男児(おとこ)の一群(むれ)から疲労を二重(かさ)ねる無機の小敗地(アジト)は後光(ひかり)に在らねど、艱難辛苦を現世(このよ)に導く幻夢(ゆめ)の腕力(ちから)は活性され生き、流行(とき)が経つのと進行して生く自体(おのれ)の生果へ埋没する儘、明日(あす)の成果を換算する後(のち)、明日(あす)の文句(ことば)へ脚色(いろ)を付け得る…。隠れた暗志(ヒント)を懐内(うち)へ締め込み、固陋の網羅へ前進するのは、無垢の女児(こども)へ悪態吐(づ)けない矮小(ちいさ)な蕾の真逆(まさか)であった。俺の小男(おとこ)は暖(だん)を取るまま母性(はは)の身元へ邁進して活き、俗世(このよ)の独気(オーラ)へ不振を識(し)るのを将来(さき)へ先駆け易く見て居る。一(いち)に記(き)すのを三(さん)に記(き)し活き、俗世(このよ)の総てを網羅するのに小首を傾げる白亜(はくあ)を観るのは、一幻(ゆめ)の懐内(うち)へとひっそり片付く「夜明けの成果」へ独走(はし)って行った。〝家来〟の自覚(かくご)は揚々片付く硝子の瞳(め)をした女児(じょじ)の蕾で、一男(おとこ)の孤独に孤憶(こおく)を仕上げる満潮ばかりがすっかり仕上がり、月夜に調べる男性(おとこ)の光明(あかり)は企図に先駆け男・女(だんじょ)を見送り、自己(おのれ)の精神(こころ)に正義を仕分ける固陋の読者を想定して居る…。書けない経過(ながれ)は退屈(ひま)を併せぬ未亡に片付き、退屈(ひま)の信義を両掌(りょうて)に操(と)れない不毛の小敗地(アジト)に陥落しながら、孤高の日元(ひもと)に安(やす)きを捜せぬ一幻(ゆめ)の袂をを分って在った…。通常(いつも)の空気に巻かれて居ながら自体(おのれのからだ)は律儀を通され、暗夜(やみよ)の景色に精華(はな)を脚色取(いろど)る無機の有機にこっそり発(た)ち活き、自体(おのれ)の未完(みじゅく)に先駆けして生く閏(うすう)の芽(め)をした礼賛達には、女性(おんな)の一界(かぎり)を気楼に埋め行く幻想(ゆめ)の行路(こうろ)へ降(くだ)って入(い)った。

 暗夜(やみよ)の近きに安堵を観ながら当然ばかりが首を傾げる現代人(ひと)の盲句(もうく)は脆さを詠み取り、脆(もろ)い界(かぎり)に自体(おのれ)を愛(いと)わす旧い気色に旧幻(ゆめ)を得るのは、何処(どこ)ぞの異国(くに)から待機を図れる幻(ゆめ)の孤独へ相対(そうたい)して居る…―――孤独ばかりが男児を連れ去る小宙(そら)との未完(みじゅく)は巣立って行って、分厚(あつ)い経過(ながれ)へ白壁(かべ)を観て生く〝滅法識(し)らず〟は群曲(ぐんきょく)して活き、現代人(ひと)に始まり個人(ひと)に了(おわ)れる過労の流行(ながれ)の孤独と懐内(うち)には、遍く〝天使〟が恰好(かたち)を付け行く思牢(しろう)の極致を礼賛して居た。

 日本人(ひと)の常識(すなお)に嫌気が差し込み、俺の肉体(からだ)は宙(ちゅう)へ浮べる思牢(しろう)の極致を自由に見定め、明日(あす)の「寝床」を探す間際で孤独に揮える滑稽(おかし)な小敗地(アジト)は、事始(こと)へ際する強靭味(つよみ)の内(なか)から真面に活き得る怜悧を脱ぎ棄て、暗黙(やみ)の許容(うち)へと白亜(しろ)く結べる疲労の合図を報酬ともした。幻(ゆめ)に活き尽(き)る自己(おのれ)の白亜(はくあ)は無想に解(と)け入(い)る落胆等観て、俗世の誰もが呼応に見過ごす幻(ゆめ)の昼寝を暗黙(やみ)に見て生き、明日(あす)の上手(じょうず)を寝床で燃やせる現世(このよ)の自覚(かくご)が自体(からだ)を取り上げ、温厚(あつ)い両眼(まなこ)で亡者に会い生く旧い帝の幻憶(げんおく)等には、拙い遊戯が過去に落ち着く過剰の丈夫が挨拶して居た…。自己(おのれ)の未完(みじゅく)を減退させ生く無重の未知には気後れした儘、硝子箱(ガラスケース)に心中して行く旧い自覚(かくご)は自体(おのれ)の姿勢(すがた)に相対(あいたい)する儘、自己(おのれ)の過去へと新参して生く屈(くつ)に窮した臣人(おみと)の果(さ)きでは、幻(ゆめ)の主観(あるじ)が子供に成り生く無垢の晴嵐(あらし)に厄介だった。事始(こと)の生憶(きおく)に宙吊りされ行く相(あわ)せ文句の懐等には、俗世(このよ)の精気を身軽(かる)く射止めた思潮の遊戯に歩調を仕合せ、拙い〝正義〟の矮小(ちいさ)な〝水面(みなも)〟でちょこんと立つのは、俺の過去から上手(じょうず)に出で行く調子を加味した〝新参〟だった。旧い着物を男児に纏わせ、温厚(あつ)い微温味(ぬるみ)に調子を観るのは、蚊帳の外から女児(おんな)を眺める男子(おとこ)の人群(むれ)だと調子を舐め活き、分厚(あつ)い経過(ながれ)に孤憶(こおく)を射止めて男子(おとこ)を観るのは、迂闊に絶えない孤独の〝盗み〟と幻(ゆめ)の逆生(もどり)は吹聴して居る…。一女(おんな)の過歴(かれき)に男児(おとこ)を凄める自体(おのれ)の感覚(いしき)が揚々発(た)ち活き、苦労ばかりに苦言を吐かない旧(ふる)びた老苦(ろうく)に古い葦など絡み付きつつ、俗世(このよ)で認(みと)めた女教授から成る未想(みそう)の簀子の上辺(うわべ)に咲くのは、女児(じょじ)の足元(ふもと)へひっそり降(お)り立つ無想の自主(あるじ)の進呈だった。幻(ゆめ)に纏わる白亜を差すのは女性(おんな)の孤独の哀れの掌(て)に在り、手乗り文鳥、岡目の神髄、併せ鏡にすうっと通れる大樹の身重と合算(がっさん)させつつ、温厚(あつ)い流行(ながれ)が気重く成るのは夜気(よぎ)の許容(うち)での倣いでもある。〝気味〟に始まり気味で了(おわ)れる旧い落葉(おちば)の人草(じんそう)等には、厳しく諫めた未有(みゆう)の八頭(おろち)が俺の目下(ふもと)で堂々朗(あか)るく、新参ばかりが自棄(じき)に蠢き小春(はる)を射止める女児(おんな)の愛露(エロス)を傍算(ぼうさん)した儘、温厚(あつ)い気色に律儀を観守(みまも)る母性(はは)に対した愚行(おろか)を識(し)った…。

 文言(ことば)の界(かぎり)に可能を見渡し、夜半(よわ)の理郷(くに)から密かに燃やせる温厚(あつ)い古木(ふるき)を目前(まえ)にしながら、呼吸の歪みを孤独に捉えて不問の内へと夜半(よわ)を見送る。児(こども)の姿勢(すがた)が大きく成るのを横目に見分ける不問を通して、幻夢(ゆめ)の白亜が八頭(おろち)に似て行く孤高の翻(かえ)りを身辺(あたり)へ報せて、人山(やま)の辺りで生命(いのち)を生育(はぐく)む孤高の自主(あるじ)へ生還しながら、手厚(あつ)い孤独を吟味して行く詩作の諸刃へ体裁(かたち)を見付ける孤独の独我(どくが)に資本を見亘(みわた)す幻想(ゆめ)の行方はピーチクパーチク、古豪の詩(うた)から〝吟味〟を保(も)たせる白亜(しろ)い独牙(きば)から弱音を吐き突け、明日(あす)に見送る無用の信途(しんと)は無邪気を透して栄華を誇れる一端伝(いっぱしづた)いの詩(うた)を観て居た。―――温厚(あつ)い弛(たゆ)みは未(いま)の法から既に脱(ぬ)け出て、精神伝(こころづた)い奇妙が戦げる過去の論理が結託して居り、俗世(このよ)で射止める現代人(ひと)の論理が具(つぶさ)に纏める「俺の論理」を、理解出来ずに小言を吐くまま「全く成らずの愚言(ぐげん)」と言えども、暗(やみ)に葬る安い精神(こころ)は自体(おのれ)を報され無宿(むじゅく)に跳んだ。幻(ゆめ)の白亜(しろ)さが飛んで生くうち真面な王佐が無戒(むかい)と立つのは自体(おのれ)の孤独と豪語が決する厚い列(ならび)の無風であって、生憶(きおく)が絡まる幻夢(ゆめ)の従者の既知の調べは、無音に羽ばたく静怖(スリル)と結(けっ)する無音の冗句と相成(あいな)り始めた。一女(おんな)の感覚(いしき)が器用に躓く旧い芽から背後(うしろ)が片付き、俺の孤独が破独(はどく)を牛耳る厚い失態(ミス)には活命(いのち)が生き立ち、拙い人陰(かげ)から自体(おのれ)が律する不応(ふおう)の四肢(てあし)が恩に着るのは幻(ゆめ)の自滅(ほろび)が明日(あす)に息衝く不能の私運(はこび)に相成(あいな)り始めた。

      *

 怒られる、益々肩身の狭い立場へ追い込まれる、こう言う所からレッテル貼りは始まる、という事を知って居た俺は、そうして遂に居なきゃいけない施設の外へ出て、夕暮れが勝った風景に溶け行く幾つもの(暖簾分けされた)施設の前に立って居た。ノスタルジックでレトロな、日本風味の在る昔の情景に佇み、俺の心は他人(ひと)へ縋り付きたく成るほど垂直に淋しくも成り、他人(ひと)の気配を欲しがるに至った。その辺りで自分と(数々の)施設を取り巻いて居た空気がぼやぼやし始め、俺は目が醒めた。

      *

 孤高を呈する臣人(おみと)の内から暗黙(やみ)に仕上がる煙たさなど識(し)り、安い調子の〝有難見たさ〟は俗世(このよ)に精気を澄まして観て取り、明日(あす)の孤独を想わす幻想(ゆめ)には自体(おのれのからだ)が空転して生く。〝人煙(けむり)見たさ〟の宿の内では自体(おのれのからだ)を愛して在って、「俺」の感覚(いしき)を硝子箱(はこ)に見送る幻想(ゆめ)の進理(しんり)が猛攻(もうこう)して居り、空気(しとね)に宿れる分身(かわり)を解(と)いては温厚(あつ)い両眼(まなこ)に加減を知り抜き、文言(ことば)の概(おお)くの暗転(まろび)の許容(うち)では〝有難見たさ〟が進化を遂げた。真白(しろ)い体裁(すがた)を模して居ながら厚い夕日は延々遠退き、脆弱(よわ)い者からずんずん上がれる揮える〝上気〟を上澄みにして、「故郷」の還りを自由に待つのが私闘の頃見た憂いでもある…。一人(ひと)の凡気(ぼんき)に未来を先見て夜半(よわ)に転ずる〝哀れの行為〟は、一人(ひとり)の男性(おとこ)を独気(オーラ)に迷わす「無天(むてん)」の風気(ふうき)へ活歩(かつほ)を見出し、脆弱(よわ)い亘(わた)り古豪を匂わす無頼の感覚(いしき)に当面を見た。真白(しろ)く漂う無業の景色が俺の塒へ細く集まり、拙い真中(まなか)をしんと透せる〝欠伸〟を擡げた歌謡が活き貫(ぬ)き、真白(しろ)い夕べに集う幸先(さき)には真人間(ひと)の精気が横行して生き、明日(あす)の孤独へひっそり撓(たわ)める手厚(あつ)い身乗りの〝文鳥〟等には、夜風(かぜ)が概(おお)きく葦に吹かない〝夜半(よわ)〟の契りの可笑しみさえ発(た)つ…。

 手厚(あつ)い自覚(かくご)を真上に観て活き苦悩の宮(みやこ)へ一色(いろ)を問うのは、旧来独語(むかしがたり)の脚色(いろ)へ暗転(ころ)がる〝葦〟の丸屋(まろや)の翳りであって、拙い宙(そら)から真面に跳ぶのは大手通りの煩わしさにて、一女(おんな)の活気に生気を堕とせる「明日(あす)に愛せた児(こども)」を識(し)った…。一男(おとこ)の孤録(ころく)を想う間際に陰府(よみ)の空城(くるわ)へ女性(おんな)が居着き、純白(しろ)い眼(め)をした憤(むずか)る幼児は一瞬から成る無心を問うた。自ずと乖離(はな)れる司業(しぎょう)の許容(うち)では固陋に撓(たわ)める無難の教致(きょうち)を、次第に逆巻く気流に呑まれて何処(どこ)まで生けども延々掴めず、漂白(しろ)い気色へ自ずと観るのは無己(むこ)の景色に夜半(よわ)を汲み取り、〝哀れの故意〟からその実(み)を掲げる無限の教理を問答して居た。一女(おんな)の姿勢(すがた)は明日(あす)へ留(とど)めず男性(おとこ)を留めず、過労を排して呑気に暗転(ころ)がる無重の躾に応用しながら、初めに観て居た「始業」の許容(うち)にて〝有難見たさ〟は揚々気後れ、凡人ばかりが人煙(けむ)に巻かれる五月蠅(あわ)い〝契り〟を道程(みち)に観て居た。

 自己(おのれ)の巨躯が無想に仕上がる夢限(むげん)・奈落の陽(よう)の主観(あるじ)は、過去の許容(なか)から「自分」を取り出す「延々凌ぎ」を無断に頬張り斬新でもあり、一女(おんな)の勝手を未知に識(し)らない「有難見たさ」の舞踊の角(かど)には、明日(あす)の相場へ自然(しぜん)が織り成す「無己(むこ)」の汽笛が温度を保(も)った。真白(しろ)い境界(かぎり)が語源を顕す無知の概(おお)さは機嫌を損ねて、若い一女(おんな)の奮闘等には硝子箱(ガラスケース)の鵜呑みが先立ち、五月蠅(あわ)い孤独は何時(いつ)まで経っても小さい自主(あるじ)を凡庸(ふつう)に見て居て、漂白(しろ)い毎夜(まいよ)が首(こうべ)を垂らせる無効を想わす理屈の得手には、現代人(ひと)の温度がどんどん透れる旧い定型(かたち)の斬新さが在る。

 頑なばかりが未用(みよう)に纏わる事始(こと)の経過を随分見送り、一人(ひと)の孤独を独人(ひと)へ呈する身分差別の差異を想うと、一人(ひと)の孤独が吟味を零せる未活(みかつ)の〝勇気〟は人路(じんろ)を這い活き、温厚(あつ)い活気を余所へ架け得る未重(みじゅう)の活気は進歩を幻見(ゆめみ)て、宙(そら)の目下(ふもと)へ解け込む勇気は一男(おとこ)の独裁(ドグマ)へ還って入(い)った。―――追い付く景色が一女(おんな)を嗾け、男性(おとこ)の傘下に暴力(ちから)を据えても、幻(ゆめ)の行李で落葉(おちば)を集める「無適(むてき)」を射止めた旧い従者は、孤独を貪り両眼(まなこ)に字(じ)を観る未活の空間(あいだ)を自由に漂う…。孤独を相(あい)さぬ旧い気色は一女(おんな)の身を保(も)ち男性(おとこ)を愛して、幻(ゆめ)の自然(あるじ)を活(かっ)し始める不穏の小敗地(アジト)に逆生(もど)って行った。貫遂(かんすい)。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

~幻相(げんあい)~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ