満月の夜に烏 ~山神様の番(つがい)は、姉ではなく私だったようです

六花

序.ゆくかげの

 いずれの御時にか。


 この年、齢十七を数えた茜子あかねこには、三年前より繰り返し見る夢があった。……正確には、繰り返し夢を訪れる公達がいた。


 この時代、夢に現れる人というのは、自分がかの人を恋うるためではなく、かの人が自分を恋うて夢を渡って来るのだと思われていた。けれどとある理由から、茜子は彼が実在する公達ではなく、自分の願望が生んだ夢の棲み人に過ぎないことを理解していた。


 それでも、夜ごと彼のおとないを願って、春霞立つ今宵も茜子は早々に眠りに就く。


 だが今夜は、眠ってはいけない————眠ってしまえば身中に棲む三尸さんしの虫が身体を抜け出して天に昇り、天帝に宿主の所業を告げるという庚申かのえさるの十六夜。寝殿の南庭では、父の友人たちを招き終夜よもすがらの宴が開かれていた。姉の梓子あづさこも女房らと共に東対ひがしのたいから呼ばれ、御簾の内で筝の琴をかき鳴らしたり古今の歌を諳んじていたりしているはずだ。


 本来なら茜子は、その宴席に侍れない己の身を恥じ、嘆き、そして惨めに思いながら、邸の片隅に息を潜めて生きていかなければいけないのだろう。


 悲しみをまったく感じないと言えば、さすがに嘘になる。けれど、自分に無関心で冷たい現実うつつよりも、甘い囁きをくれる夢幻ゆめのほうがよほど茜子には心地よかった。だから単なる現実逃避に過ぎないと痛いほど承知の上で、夢の君を待つことを止められない。毎夜彼の夢を見られるわけではないが、己の無価値を改めて思い知らされるこんな夜にこそ、彼との逢瀬を切に願う。


 果たして、既望の夢はその祈りを聞き届けてくれた。


「あかね姫」


 左瞼の裏で星がちかっと瞬き、閉ざされた蔀格子の向こうより呼ばう声に、茜子は夢の中で目を覚ました。褥から立ち上がって袴と袿を身につけ、妻戸の掛け金を外すと、扉が外開きになり、内側に下りた御簾に訪い人の輪郭が映っている。


 せっかくの夢なのに、舞台はいつも、女房からも見放された東北対ひがしきたのたい。母屋と簀子縁の間に広廂さえない造りで、畳や棚などの調度もすべて姉のお下がりという有り様は、現実と寸分違わない。せめて夢でくらい、やんごとなき出自に相応しいきらきらしい部屋で彼を迎えたいのに。


「お待ちしておりました」


 それでも、茜子は胸の高まりのまま、精一杯の心を込めて夢の訪れを歓迎した。釣灯籠にあかき火が灯り、御簾越しに声が応じる。


「今夜は月が綺麗だ」


 そう笑う彼の右目は、みやこを照らす遥かな月と同じ輝きを宿していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る