狐の花言葉 〜あやかし店主さまと、縁結びの花〜

鶴森はり

序章

始まり

――きゃぁあああっ!


 あの世とこの世の境。その片隅にある『花送町はなおくりちょう』――あやかしと人間が共存する奇怪な町。


 なかでも、一番栄えて賑わうは花街。奥に咲く誇る人気店『狐花きつねばな』は、今日も絢爛豪華な装いで、美しい花たちが舞い踊っていた。

 店の廊下で、茉莉花まつりかは料理を運び終えて息をついた。下っ端はいつも忙しい。すぐに次の仕事へと取りかかろうとして、悲鳴が座敷から響き渡った。


(聞き間違い、なわけないか)


 何事も無表情でやり過ごす、何を考えているか分からなくて不気味な愛嬌あいきょう

 と、意味不明な評価を受けている茉莉花も、流石に無視は出来ない。間違いなく茉莉花では対処不可でも、だ。覚悟を決めて、出ていったばかりのふすまを再度引いた。


 飛び込んできた光景は。


「誰かぁ、誰か来て!」

「おいっおいしっかりしろ!」


 接客店員である猫娘の『芍薬しゃくやく』が助けを呼んでいる。

 傍らで運んだばかりの食事がこぼれ、客である女性が青白い顔で倒れていた。悶え苦しむ女性を押さえつけるのは、ともに来店した男性だ。


 男性はオロオロとしたのち、はっと茉莉花を睨む。今にも噛みつかんばかりの形相ぎょうそうだ。

 状況を見る限り、うちの料理を食べて苦痛に転げているのだから、怒るどころではないだろう。


(やっぱり、入るべきじゃなかったな)


 間違いなく『瑚灯ことうさま』案件だ。

 今、あの如何なるときも余裕を絶やさない、色気の権化のような、無駄に美丈夫びじょうぶの恩人は何処に行ったか。

 少なくとも下っ端の出る幕ではない、責任者を呼べよと言われるやつだ。


 茉莉花は素早く周囲を見渡し状況を把握する。


 転がった食べ物と、倒れた姿。来店時の言いつけ。


 嫌でも事件のあらましと結末が分かってしまう。

 明らかにこれは。


 男性がつるっとした坊主を、室内灯で輝かせて立ち上がる。どすどすと畳を踏みならし、こちらに向かってきた。

 男性も連れが倒れて不安なのだ、謝罪と安心を。


「――貴様がわしのものに毒を入れたんだろうッ⁉」

「いいえ。毒は言われたとおりの分だけしか入れてません」


 犯人扱いだった。


 茉莉花は「落ち着いてください」と返してしまった。男性の顔が噴火寸前。

 怒りで真っ赤なのを見て、己のミスに目をつむった。そりゃ落ち着けるわけないですよね。


 そもそも何故こうなったのだろう。

 いきなり事件の犯人扱いされた茉莉花は、平凡だった数時間前の記憶を辿った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る