なろう系アニメは何故流行らないのか?

勇者れべる1

なろう系アニメは何故流行らないのか?

 皆さん最近アニメ見てますか?

 毎期の様に入って来る悪役令嬢、異世界転生枠のいわゆる長いタイトルのなろう系アニメ(ここでは最近のweb小説サイトの小説で似た様な内容の物全般を指します)。

 それらは原作は人気があるのに何故アニメは人気にならないのでしょう?

 コミカライズと違う点は、漫画のファンは原作ファンが付いてくるのに対し、アニメの方はユーザーがアニメ民なのです。

 彼らはアニオリ、ゲーム、漫画、を原作としたプロや企業が大金をかけた作品を見ています。

 物語の良さで小説原作が勝っていても出来に差は付く訳です。

 主に声優や作画面ですね。

 それになろう系共有のストーリーや世界観、なろうの人は慣れていて好意的に見ていますが、アニメ民の方々はまたか……と飽きてしまっています。

 

 なろう系が小説以外で認知度が低い&人気のない理由がアニメ化の際の人気が無い事にあります。

 某自販機アニメや異世界おじさんの様に声優が豪華だったり、無職転生や転スラ、オーバーロード、このすばの様になろう系臭(長いタイトル等の目に見えるなろう系要素)がなく長くやれる事を確約された作品なら問題がなく他のアニメ同様に見て貰えてる気がします。

 ただPVの反応を見てるとなろう系が流れると「またなろう系か……」と飽き飽きしている人が多いように見受けられます。

 アニメ会社やスポンサーとしては原作が人気なんだから大丈夫だろって安心してるでしょうけど、実際の所はその逆で、アニメ界隈ではなろう系はもう飽きられてるって事を自覚して欲しいです。

 だって物語もだいたい転生してチート能力得てラスボス倒すだけ、タイトル詐欺で展開は似たりよったり、声優もありきたり、作画も微妙、キャラも特徴が無い、ヒロインは舞台装置で魅力0だしエロはエロくない、主題歌も微妙、世界観もどれも同じ、これじゃあ飽きられるのも無理ありません。

 しかもなろうで主流の悪役令嬢や異世界や中世の恋愛はアニメではメインカテゴリーじゃありません。

 現代のラブコメ、恋愛アニメは実写化する程流行ってますけど、残念ながら別口です。

 昨今のアニメは男性向けの萌えアニメが主流で、次に熱いアクションです。

 女性向けの恋愛向けは申し訳ないですが視聴者層としては薄い方です。

 まあ売れたら実写化もしますけど、現代恋愛が主流でなろう系中世恋愛とは無縁です。

 百合要素なんてあっても男性視聴者が喜んでるパターンが大半ですからね。

 

 原作やコミカライズ見て満足してるファン層はもう少しアニメにも目を向けて欲しいです。

 小説家になろうの登録者数がどれだけかご存知ですか?2,603,507人(約260万人)ですよ?カクヨムに至っては100万人、アルファポリスはちょっと分かりませんが月間ユニーク数が328万人なんで登録者数も結構多いと思います。

 どこも影響力としてはかなりの物です。

 これが影響力の大きい地上波アニメになったら凄い事になるはずなんですよ。

 なろう系アニメのクオリティが低い理由の一つとして低予算で作りやすい&原作ファンがなろう系アニメ普段見ないからクオリティ低くても文句言われない、があると思います。

 漫画まで見たのなら是非アニメまで見て評価して欲しいです。

 声がイメージと違うとかアクションが陳腐とか、中途半端な所で切るなとか、変なアニオリ入れるなとか色々あるはずです。


 最近は日本のなろう系に影響された中国や韓国のアジア系の海外系なろう作品が増えています。

 僭越ながら私も日本語訳されている中国の「クズ悪役の自己救済システム」にハマってしまいました。

 いわゆるなろう系小説のあるあるを皮肉ってて面白いんですよ。

 他にも韓国の俺だけレベルアップな件とかが有名ですね(これは見て無いですけど)。

 面白さやクオリティでは完全に日本のなろう系アニメは負けてる気がします。

 文化の違いで日本人受けしてないだけで。

 

 とにかくアニメや漫画は制覇してるのにアニメだけレベル低いのはなろう系の欠点です。

 メディアミックスを目指すなら是非注力して頂きたい所。

 理想のビジネスモデルはソードアートオンラインですかね。

 まああれはなろう系じゃないですが根底はその大元のラノベ系で、それが進化したというか派生したのがなろう系です。

 それにVRMMO系がなろうで流行った元凶です。

 まあSAOと同じ様に量産系ではなく唯一無二を目指して欲しい所。

 まあランキングに食い込んだり書籍化を目指す人達にはいかに量産系で共感されるかが重要なので中々そうはいかないのでしょうが……。

 別に悪くは無いですよ?効率は大事ですし。

 でもアニメを流行らせるには原作の系統を変えるしかないと思います。

 なろう系がアニメでは汚名になっている以上、なんとか汚名返上して欲しい物です。 


 皆さんの中で「それは違う」「それはそうだ」「正直アニメはどうでもいい」と思う所あれば是非みなさん感想にてご意見頂けると幸いです。


 後何故かディズニー+やネトフリで独占化してるのが意味不明です。

 そっちの方が儲かるんですかね?

 原作ファンすら見ない低予算アニメなら独占した方が儲かるんでしょうか?

 謎です。



 ここからは追記です。

 私が感じた人気や流行りというのはSNS上の話題性という意味です。

 なろう系アニメはあまり話題にならないんですよね。

 これに関してはなろうの方で感想書かれてる方が参考になる意見を言ってるので是非そちらを見てください。


 後動画サイトで言えば見放題サイトのランキングですが、あれ再生数見えないんですよね。

 見放題サイトでランキング高いのは単に今期の作品だからじゃないですかね?

 最終話終わったら普通に圏外ですよ。

 それに比べる先が旬をとうに過ぎたアニメが相手ですからね。

 コナンなんかの万年上位勢やランキング上位に入ってる今期の人気作を押しのける事はないです。

 流行らない=必ずしも不人気ではないですが、勝ってる相手が同類のなろう系か古いアニメなので人気とは正直言いにくいです。

 

 一方で再生数が目に見えるニコニコ動画、今は見れませんがかなり再生数が他に比べて低いです。

 流行るというレベルなら無料期間内に7、8万はいって欲しいんですがせいぜい3万程度です。

 ニコニコはいせスマを馬鹿にしてた世代とは世代交代してて、異世界オルガブームも終わりました。

 だからニコニコでなろうが馬鹿にされてるから人気じゃないという理由にはならないのですよ。

 

 ニコニコを例に出したのは国内有数の大手動画配信サイトであり、投稿サイトでもあるからです。

 配信に限ってはそこにニコニコ民という垣根はなく色々な人が集まってると思います。

 まあ男女比はありますが。

 本当ならYouTubeのデータを使いたかったのですがあそこは配信サイトとしては無料動画が色々あるのですがまとまりがなくて、使いにくすぎるのです。

 だから限定配信でもない限りアソコで見る人は少ないでしょう。

 まあ東映特撮チャンネルはニコニコよりラインナップいいですから私はそちらと両方見てますが。

 

 後abema TVで安定して高いという意見ですがそこが謎なんですよね。

 客層が違うのか高いの定義が違うのか、謎です。


 後YouTubeやニコニコのPVやNCOPも再生数は酷いもんです。

 話題になる導線が貧弱なのが問題なのかもしれません。

 単刀直入に言えば公式の推しが弱い。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

なろう系アニメは何故流行らないのか? 勇者れべる1 @yuushaaaaa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画