完全なる美学 バッハ「ミサ曲ロ短調」

櫻井さくら

バッハ「ミサ曲ロ短調」

民民おはようございます

鈴木優人 先生、バッハ「ミサ曲ロ短調」1日目、「キリエ」と「グロリア」の冒頭合唱

月曜の雨のロ短調

きっと大バッハ先生が心を晴れやかにしてくれる

民民から民民へ賛美の対位法

磯山雅先生の解説を読んで待機

今日もよろしくお願いいたします


キリエ画像検索するとファイナルファンタジーが…

桐栄 河南?

诸如此类

そういうこと😊


哀れみを与えてくださる主を讃えるグロリア

日が昇るほどにその歌声は空高く鳩のように舞い、明日へと喜びの対位法をつなげていきます


バルバラ・シュリックさんの顎が高見沢俊彦先生の顎に似ています


バッハ「ミサ曲 ロ短調 グロリア」と原曲となったカンタータ

道端の花の美しさにハッとするようなコラール前奏曲

その香りに思わず「いと高きところには神にのみ栄光あれ」と歌うのです

ピーチの珈琲と共に


キンキン声でなく、こういう優しい歌い方を習得したい

歌う姿勢から修行中だけど

「ミサ曲 ロ短調」BWV232から「グロリア」の「われらは主をたたえまつる」キャサリン・パトリアッシュ(ソプラノ) 、コレギウム・ヴォカーレ・ヘント(合奏) 、フィリップ・ヘレヴェッヘ(指揮)


「見よ,私の悩みはどこにあるのか」と歌うと、生協のお兄さんが、チャールズさんの朝食ブレットを運んでくれました

父と子と精霊への感謝でいただきます


バッハ「ミサ曲 ロ短調」、「クレド」前半とその原曲

クレド

民民は誓うのです

「古楽の楽しみ」は佳き

大バッハ先生は佳き

「ミサ曲 ロ短調」は佳き

古楽を聴きながら飲むお茶は美味

にゃんティーと共に


茨の冠音型

十字架音型

ニカイア信条

独立した8つの声部

大バッハ先生

どこまで完璧にお仕事なさるのでしょう

信仰だけでは出来ないはず

民民は朝の太陽に賛美を歌うのです


バッハ「ミサ曲 ロ短調」、「クレド」後半と「サンクトゥス」とオルガン曲

海に降り注ぐ朝の太陽のようなコラール前奏曲「天にいますわれらの父よ」

幸せな浮遊感

今回は鈴木パパBCJもあって親子共演ですね


淡い光が拍の細かい粒子になって海も空も1つに包みこんでいきます

サンクトゥス サンクトゥス

サンクトゥス

大バッハ先生の「ミサ曲 ロ短調」よ永遠なれ


バッハ「ミサ曲 ロ短調」平和を祈る終曲まで、「クラヴィーア練習曲集 第3部」からオルガン曲

貴重な再放送も今日まで

この大曲を仕上げた大バッハ先生の軌跡は、#古楽の楽しみ を通じて民民へ、未来へと


それでは今日も良い1日を

ご案内は #鈴木優人 でした


「神の子羊」に与えられた安らぎの声は、まるで空を飛んでるかのように心を軽くします

あらゆる苦しみが遥かへと遠ざかり

オルガンの音と共に鳥と太陽と戯れるのです


ありがとうございました

次回もお待ちしております






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

完全なる美学 バッハ「ミサ曲ロ短調」 櫻井さくら @SakuraSakurai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る