応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    私も今時の学校は分かりませんし、ギャルというものの認識の違いや見てきたものの偏りがあるかもですが、通りすがりとして失礼いたします。

    活動的で発言力はあったと思います。

    ゆるい部活か帰宅部であったかだと思いますが、校外での遊びやバイトで先んじて社会を知っているイメージでしたね。

    自分の意思をしっかりと持っており、目の前にいるのが陰キャであろうが、自分が話したければ話しかける。※気があるわけでは決してない。

    体育祭や文化祭などでは中心ともなっていました。

    社交的で、勉強ができずとも、それだけで社会でやっていけそうな感じでしたね。

    そういったことから、十分カースト上位だったのではないかと。

    あるいは、カースト外で、カーストの影響を受けない存在か。

  • 第1話への応援コメント

    僕の高校時代は、野球部、バレーボール部、バスケ部、サッカー部の人達がクラスの上位にいました。元気だし勉強もできた。僕は運動部の人達の漲る生命力に憧れを感じていました。羨ましかったし、青春してるなって思いました。
    ギャルはいなかったので、良く分かりませんが女子は生徒会やってる子が人気ありました。
    ラノベの世界でギャルが上位を占めるというのも、それはそれで面白いと僕は思います。思わず読んでしまいますね。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    やっぱり、運動部所属で押しが強くておまけに頭も良い、という神様に贔屓されまくりな人たちっているんですよね。

    私も「ギャル」と呼ばれるような子たちの実態には触れたことがないので、よくわかりません(笑)。
    昔の不良少女ともまた別物ですし、意外とクラスの中心的存在だったりするのでしょうかね。

  • 第1話への応援コメント

    ギャルは天上天下唯我独尊って感じです、私の印象ですと。
    スクールカーストというのは、確かに声の大きさに比例する面もありますが、最近は文武両道の生徒は、私立のトップ校に集中してる印象も個人的にはもっています。
    まあなんとなく自分が高校生の頃を思い出すとそんな感じですね。

    あと、私見ですが、ライトノベル界隈において、サラサラのロングの黒髪の美少女、根強い人気ですね。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    やっぱり、自分が過ごした高校時代のイメージに左右されそうですね。

    ラノベのヒロイン類型は、黒髪クール系とグイグイ来るギャル系が双璧でしょうか。
    爽やかスポーツ少女系は、漫画だとよく見るけどラノベだと少ない印象です。