Folklore
コロニアの歴史としては当初
『
と呼ばれていた教えが今ではほぼ「伝記」となり、聖書にすら乗らなくなってから現在では
『
と変わり、上層界ですら元のファティマは更に一部の人間しか伝えられなくなった。その選ばれた者も守秘義務が課され、外部の者へ情報が漏れた場合、メンバーは全員、自害をすることになっている。
ライトは、チェバラ氏の行方が不明になる直前にチェバラからこの『ファティマ』について聞いていた。
「ライトよ。お前が『
「分かりました。先生が僕のゲート教入信を認めてもらえるのなら、僕の口は石のように固く閉ざします」
「もしお前が上層界へと行き、そこに住めるようになった時があるならば、必ず入信させよう。そして、私が成し遂げられなかった世界を見てきてくれ」
「先生は、その世界を見ることを成されないのですか?是非、ご一緒にその夢を叶えましょう!」
「・・・恐らく、それは叶わぬ」
「何故です?」
「・・・よいか、ライトよ。この下層界はCSタワーを中心に全てが成り立っている。各コロニーは物資や食料などの全てがあのタワーから配給され、命を繋いでいるからね。それがセントラル教の基本でありCSタワーを大事にすることを目的としている。昔、一部の人たちがタワーを破壊しようと目論む者たちが現れ、配給が止まり多くの餓死者を出したからだ」
「はい。そう教会でも教えられています」
「そして、ゲート教とは上層界の更に上、最上階に設置されている
「はい。それも重々承知しております」
「では・・・表層階では各コロニーへの移動は比較的に安易だが、上へは行けなくなっているのは何故かな?」
「フロア抗争が勃発し、上層民と表層民の各コロニー代表が結託し制御と統制を行うことになった」
「そうだ。みなが記憶にあるフロア抗争。それは実は・・・一回目ではない」
「え?!過去にも争いがあったのですか?!」
「ああ。記述では三回目。『第三次フロア戦争』だった」
「そうだったのですか・・・・・・」
「上層界では二度とそのような争いが起きぬよう、下層との交流を必要最低限とし、配給の分配も徹底的に行うようになり、今がある」
「僕たちの聞いている話、つまり、その『第三次フロア戦争』の原因として第1と第8の代表が上層界の代表と密約を交わしたとありますが、それは事実なのですか?」
「まぁ、概ねはそうだが・・・その意図は別にありそうだな」
「と、言いますと?」
「第一次フロア戦争の原因は上層界でも定かではない。もはや触れてはいけない
「怠慢・・・・・・」
「下層への配給を行う者がいなくなったのだ。そうして下層では暴動が起き、当時の上層界の民は・・・粛清された」
「粛清?!」
「ああ。現在の上層界の民とは、元々は表層階の人々だったのだ」
「そ・・・そんなことが・・・誰がどのようにしてそれを選んだのでしょう」
「・・・記述、伝記では『選ばれし者』と書かれてはいるが、私はそうは思ってはいない。”偶然にその時に上っただけの者”たちだろう」
「たまたま・・・奮起した人たちってだけですか」
「恐らくな。私はその後、上層界で生まれ育った。そしてファティマ伝記を読み聞いたことを搔い摘んだ。この地に降りて来てからも医者として、多くの高齢者や有識者の昔話を聞いた。各家庭に密かに囁かれ伝承されている話を聞いて集めてな。具体的な記述や証拠は何も無い。しかし、祖母やそのまた祖父などに当時を見てきた者たちの、伝承のように聞いてきたその『噂話』を集めて共通点を抜粋すると、そういうことになってゆくのだ」
「で、では他には・・・その、神とはなんです?!あの、大きな鳥の正体は?!」
「ファティマ伝記にはこう記されている」
【天から舞い降りし光り輝く、羽の生えた天使が産み落とし者】
【始まりのアダムとイヴはコロニアを統べる祖】
【神は我々を見守って下さる 天使の使者はその確固たる証明である】
【雷鳴と暴風に乗って天使は訪れ、下界の草木が枯れる頃に贄を求む】
【贄の選定は選ばれし者が厳選せすべし】
・・・・・・
「・・・では、あの鳥は神ではなく、使者であると?!」
「ああ。そうみたいだ。ファティマ・ゲート正教での神とは、またその先に存在している者だった。しかし、その教えが今では変わり『The Big H Gateザ・ビッグ・H・ゲート』となっている。何故そうなったのか。それも私が解明したいことの一つでもある」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます