Colony Ⅵ

 は食料の配給を受け取りにやってきた。前列は既に約30人ほどが並んでいて、だいぶ朝も早く来た方なのにとライトは少し肩を落とす。


 行列の先はこの第6コロニー、村の最北端にそびえている、まるでこの壮大なColoniaコロニア全体を支える背骨のように建ち、上階の支柱としての役割とその階層、他の各コロニーへの通過点としても重要なものである。ライトはその塔を見上げながら、じりじりと進む行列をひたすら地道に進んでいた。


 このコロニアの世界では、この塔(Central Staircase Tower)通称タワーと呼ばれる塔を物理的な意味だけでなく精神的にも実質的にも中心として動いている。殆どの人たちがこのCSタワーを崇拝する『セントラル教』に殉じていて、ライトも一応にはいた。



「よう、ライト。あれ?はどうしたんだ?」

 配給待ちの行列、最後尾を見張っているがライトに声をかけてきた。


「ウェルバー兄さんは多分、また”あの人の所”へ・・・第コロニーに行ったと思うよ」


「へぇ、そりゃ羨ましいねぇ。大分と気に入られたんだなぁ。ウェルバーに言っといてくれ。”親友が嫉妬してる”ってな」


「ああ・・・・・・」


 お互いに手の平を見せ合い、オーヴィルはまたライトの背後へとどんどん並んでいく”表層階の民”達の配給列の更に最後尾へと向かう。すぐさま思い立ったかのように振りかえり

「あ、そうそう。じゃあ配給の担当者がいつもと違っていたら俺んとこに来いよ。最近、また配給を余分に貰おうとする輩が多いからさ。お前も一人で来たなら一人分しか貰えないかもしれん。その時は俺が証人になってやるから」


「サンキュー」

 今度はお互いにハンズアップのサインを交わし、逞しく頼りになる男は警棒を片手に去っていった。


 ライトはオーヴィルや兄のウェルバーに比べると小柄で、いつも何かと助けられている。その分、悪く言えば面倒くさい雑用や小間使いはライトの仕事でもあった。手先が器用で様々な物作りや修理、料理や裁縫なんかはそこらの雑な女子よりも上手く、日常的にはいつも頼られていて三人は持ちつ持たれつ仲が良かった。


 オーヴィルは主に警備隊員。ライトは修理屋と土や木などで作った食器や小物を作ったりし、兄のウェルバーはコロニア周辺に生い茂っている森へと木材を伐採しては加工する、木こりと大工の両方を生業としている。

 仕事といってもここでは毎日二回の配給があり、食事に困ることはない。しかし何かをしていないと悪魔に憑りつかれて『廃人』となり、もはやために各々が工夫し何かと理由を作って作業をする。それが現代の生き方の一つとして教会でも教えられる。


 教会では『vitality cram school生気塾』という教室があり、ほとんどの子供はそこで色々と基本を学ぶ。ウェルバーとオーヴィルはそこで同じクラスとして出会い、幼馴染としてもう十年以上の付き合いで正真正銘の親友同士。ライトはその三 才年下で、小さい時からずっと二人の後を子犬のように付いて行っては遊び相手になってくれていた。ライトが他のコロニーの子などにイジメられてはどちらかが助けてくれて、ライトにとってはオーヴィルも兄のように慕い憧れの男でもあった。


 最近、実兄のウェルバーは表層階、第3コロニーのに気に入られ作業場である森と、巷では『Amazonisアマゾニス』と揶揄されている女だけが住む第3コロニーの行き来しかしなくなっており、ライトは少し寂しい思いをしていた。オーヴィルにその不満話をすると当たり前にようにバカにする。


「もうお前も18才でいい大人なんだから、彼女でも作れよ」


 オーヴィルに何人か紹介をしてもらいデートもするのだが、いまいち発展しないのでライト自身はもう恋愛は諦めかけていた。自分にはそういった色恋沙汰は向いていない。そう思いつつも、ライトはそれとは別にすごく恋をし興味があるものがあった。


 今日も遥か彼方上空を優雅に飛んでくる


 一日に二回、朝、夕、とこのコロニアの最上階、誰も踏み入れたことがないと言われている三階フロアに飛んでやってくる。親代わりである二階の上層階から落りてきたという一人の医者『』氏が言うには、二階フロアではその鳥を崇拝する『The Big H Gateザ・ビッグ・H・ゲート』という宗派を崇拝しているそうで、ライトも内心で言えばそちら側の人間だと自覚はしているが、誰にも公言はしないし出来なかった。


 言えない理由の一つは、その医師『チェバラ』氏の現在の行方である。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る