第1話 森の熊さん

 人里に降りて来る熊に対抗する方法を考えた。


 ドローンを使うのである。

 ドローンの基地となるポッドを用意する。ポッドには自動充電機能をつけてある。

 これを契約した地域に設置し、熊が出たとの報告があればこのドローンを遠隔操作で出撃する。

 ドローンには催涙スプレーが積んであり、これを熊の前に回り込ませてプシュとやるのだ。

 襲って来たのはドローンだから熊のヘイトはドローンに向く。そのため人間が復讐の対象とされることはない。

 傷つけられた獣は狂暴になるが両目が痛ければまず逃げが入る。攻撃スイッチが入ったとしても襲われるのは上空を飛ぶドローンである。


 もし万一催涙スプレーに慣れてしまって何度も人里に姿を現わす場合は、その熊をドローンで追いかけ今度は失明スプレーをかける。

 奥深い山の中で失明すれば人里へ出ることもできなくなるし、厳しい自然の中で熊は死ぬ。おまけに血も流れないので動物愛護団体の攻撃も躱すことができる。


 ドローンの操縦者は都会に居ることになるだろう。複数の集落と契約し、必要な場合だけリモートを行うのならば人件費を抑えることができる。

 失明スプレー搭載でのイタズラは重大な結果を招くので、リモート操縦はすべて記録され操縦者の手の届かない所に保管されるようにする。


 ここまで話すと必ずドローンの電波は限界があるというセリフが来るが、中継器という解決法があることをここに示しておく。さらにはちょっとした改造で携帯電話の回路をドローンの操縦系に接続することはできる。これならば人間が住んでいる場所のほぼすべてがノーコストでカバーできることになる。

 失明ドローンだけは大容量バッテリと衛星電話経由という形になるか、あるいは山の中に強力な中継電波発信機を置くことになる。



 これならば現行の技術で低コストで熊を追い払うのに実に有効に思える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る