なぜ愛子さまは天皇になれないのか~女性天皇と女系天皇の違いと男系男子~

@tataneko

第1話 愛子さまが天皇になれない理由

結論からいえば、皇室典範に「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」と定められているからです。


令和元年5月1日、徳仁(なるひと)さまが第126代天皇に即位されました。このとき、徳仁さまの第一子である愛子さまが、次代の天皇になるべきではないかと話題になりました。


明治時代に制定された皇室典範は男尊女卑の考え方が色濃く残っているため、現代の男女平等や、女性の社会進出に合わないと考える人が多いかもしれません。各メディアのアンケート結果を見ても、半数以上が愛子さまが女性天皇になられることに賛成しています。


これには、皇室と親交の深いイギリス王室、エリザベス女王の存在が大きな影響を与えているのかもしれません。世界に目を向ければ女性の君主がいるのに対して、日本では男性しか天皇になれない、日本は遅れているという意見もあります。


歴史を振り返ると、初代の神武天皇から126代にわたって続いてきた皇統(天皇の血統)には、8人の女性天皇が存在しました。したがって、愛子さまが天皇になることは、この伝統に反するわけではありません。


しかし、問題となるのは愛子さまの次の天皇なのです。


皇室典範が定める「男系の男子が皇位を継承する」の重要な部分は、実は「男子」ではなく「男系」なのです。この「男系」による皇統が日本の伝統であり、その伝統を今の時代に変えてしまっていいのか、という議論が皇位継承問題として有識者を中心に続けられています。


それでは、男系男子の意味や、女性天皇と女系天皇の違いについて、あなたは理解できていますか?


「男系」とは、父方の血筋のことをいいます。父方の血筋を受け継いだ子を「男系」といいます。したがって、徳仁さまのお子さまである愛子さまも「男系」で、「男系女子」の愛子さまが天皇になれば女性天皇といいます。


愛子さまと皇族ではない一般人との間にお子さまが生まれた場合、そのお子さまは「女系」といわれます。「女系」は男子であっても天皇になれません。「女系天皇」は過去に一人もいないのです。


父親から息子へ、そのまた息子(孫)へと受け継いでいくのが「男系」で、明治以降は「男系男子」によって皇位を継承すると定められています。


それこそ女性差別だと思われるかもしれませんが、「男系」による皇統の継承には、実は科学的根拠があるのです。これについては、第2話で詳しく解説します。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る