20240623-1

 主人公が中学生になったことで今までのシリーズよりもシリアスな展開になるのだろうな、と予測はできたのだが、今回まさにそうであった。シンカリオンの話である。

 アレです。新幹線が変形してロボットになり戦う話です。過去シリーズも息子と一緒に全部観た。

 ただ今回、五歳の息子は戦闘シーン以外は至ってつまらなさそうにしており、これ大丈夫かなぁと心配している。大人は楽しいが幼児層は付いてこれていないというのを肌で感じている。

 私の推しはフォールデン・アカネくんで、こまちの運転士である。最初にビジュアルを出された時点で惚れた。志を折られた元アスリートで優秀な兄を持ちコンプレックスがありストイック、という設定でさらに惚れた。

 中学二年生の設定にここまで盛る?

 とにかくまあ私はアカネくんを推しており、彼が出てくる度にゲヘゲヘと気持ちの悪い笑みをこぼしてしまっているのだが、息子にもそれが伝わっており、「アカネくん出たねぇ」と気を遣われる始末である。

 それからはうたた寝をしたり「名探偵のいけにえ」を読んだりとのんびり過ごした。雨でどのみち公園には行けないし、低気圧で眠かったのだ。

 夫はガンプラをして息子はテレビ、というそれぞれの過ごし方。日曜日はそうすることが多い。明日から夫は仕事、息子は保育所なのでエネルギーを蓄えておく必要がある。

 そして私は専業主婦なわけだが、なぜ専業主婦をしているのかというとけっこう面倒くさい説明をしなければならないので、まあぼちぼち、お待ち下さい。小説でも主人公の過去は次第に明かされるものだしね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る