応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    前句の『腐れたる……』にも感じましたが、なにかの警句の様な? 気のせいでしょうか。
    読みやすい文を目指して、かなのバランスや使い道など、試行錯誤しております(笑)

     〇 〇 〇

    返信ありがとうございます。
    日本語むづかしいですよね。でもおもしろい!

    『腐草為蛍』知らなかったので、ググってみました(笑)
    勉強になります。ありがとうございました!

    作者からの返信

    ひぐらし ちまよったか さま

    コメントありがとうございますU^ェ^U

    私もです! 試行錯誤しております。

    でもね。かなが多ければ読みやすいんでしょ? みたいな風潮にモヤッとすることも。
    かなも漢字もあってこその日本語なのにー。
    という気持ちを詠んでみました。

    ひぐらしさんは日頃から気をつけているから警句に読めたんだと思います。
    素晴らしいです。


    「腐草為蛍」は七十二候のひとつ。六月半ば頃の、ちょうど今くらいの季節をさします。
    つまり蛍を歌ったものです。
    蛍の光を灯りにした古人と同じく、本を読む夜のひとときは良いものよねー、くらいの気分でした。
    すみません、わりと単純。そんなに深くないw


    ○ ○ ○

    こちらこそありがとうございました。

    お互い、これからも楽しく日本語と付き合っていけたら素敵ですよねー( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

    編集済