JK戴冠

ちゃんの

プロローグ

 我が国はヨーロッパのはずれにある美しい国です。コワという国名は、古代コワ語で楽園を意味しています。


 陸は自然豊かで資源にも恵まれています。さらに島国であるため海へのアクセスも容易で、国民はいつでも新鮮な海の幸を楽しむことができます。外国との貿易がなくとも成立する、自立した国といえるでしょう。


 国境ができて高度な文明が芽生え始めた頃、コワはその豊かさ故に周囲の国に目をつけられ、長い戦争をしました。そこで他国を武力でも戦略でも圧倒し、コワの独立を守り抜いてみせたのが、勇敢な戦士ヴィーゼルです。戦後は彼が王の座に着き、平和な王政の時代となりました。コワの王国としての歴史はそこから始まりました。


 国民は王に対して厳重な忠誠を誓っています。ヴィーゼルの名は後世に永く継がれてゆくことでしょう。王によって国が成り立ち、王によって民が生きているのです。

 絶対王政、万歳!




「……ねぇ、これ何年前の本?」


 コワ王国北部の山奥にひっそりと佇む、古い小屋。そこに住む茶髪の少年が読んでいた本から目を離し、彼の正面に座ってお茶を啜っている老人に尋ねた。


「この国がこんなに調子良かったのは、もう200年以上も前のことでしょ」

「それはちょうど200年前の『王に愛された美しい国コワ』という本じゃからな。私のコレクションのひとつじゃ。こんな……著者の思想が溢れて事実に基づいているかも怪しい文面なのに、立派な歴史書として残っているから面白い」


 愉快そうに微笑む老人の気持ちがちっとも理解できず、少年はテーブルに頬杖をついた。


「ちっとも面白くないよ。僕が知りたいのは、そんなに好調だったコワがどうしてこんなに落ちぶれたのかってこと」


 老人は、5歳になったばかりとは思えないしっかりとした受け答えをする少年に感心した。やはりこの子はとても賢く聡明である。


「じゃあ次はもう少し新しい、150年ほど前の新聞の一部を読んでみるかの」


 老人がファイルから引っ張り出した新聞の切れ端は、大きな見出しが目立っていた。




【徴兵令発布‼︎】


 偉大なる我が国の王ヴィーゼル4世は、新しい施策を始められました。どんなに強靭な敵にも屈しない、独自の兵隊を作り上げるための素晴らしい作戦であります。


 王のもと働く研究者たちは、どんな子供も王国に貢献できる優秀な戦士に育て上げる技術を確立しました。同時に王は徴兵令を発布したのです。

 私たち国民は子供が生まれたら、王の兵隊の一員にするために養成所へ提出しなければなりません。我が国を守る兵隊の1人になるのですから誇れることです。徴兵令の発布後に生まれた全ての子供に対し、提出が義務付けられています。養成所では、受け入れ直後から英才教育を受けることができます。


 あなたの子供がコワを守ります。多産でコワの兵力に貢献しましょう!




「……何この気持ち悪い記事」


 げんなりした様子で少年がため息をついた。この反応を見た老人はどこか嬉しそうだ。


「お前がそのように感じる人間に育ってくれて嬉しいぞ。その通り、この時期の王と国民の主従関係が1番気持ち悪いものだったと言ってもいい。コワ史上最悪じゃ。これがあったから今のコワも酷い有様なのじゃろうな。王の命令は絶対という空気が国全体に染み付いておるからの…」


 老人は遠い目をした。


「……絶対王政も、優れた支配者であれば素晴らしい国にすることができるというのに、愚かな王になった途端にこうじゃ。以後、王に歯向かう国民はより激しく非難されるようになった」


 少年はこのような暴君の時代に生きていなかったことを心底嬉しく思った。


「生まれて間もないかわいい我が子を引き剥がされるなんて、両親の苦しみは計り知れないね」


 老人はわざとらしく肩をすくめた。


「どうじゃろうな、宗教のように王を崇めていたんじゃし、我が子を戦士として送り出すのを心の底から喜ばしく思う親もいたのかも知れぬ」

「うえっ、気持ち悪いな」


 考えたくもないというように少年がひらひらと手を振った。


「どの記事も王を讃え、支持する内容ばかりじゃぞ。しかしお前がそれに騙されず確固たる意志を持った人間に育っているのは、私の教育の賜物で……」


 自慢げに言いながらファイルを捲る老人の手元から、一枚のメモが滑り落ちた。それは会話を続ける2人が気付かないほど小さく、古ぼけたメモ。当時の体制に反感を持ち、世間から切り離された孤独な記者の書き散らしだ。




 __このようにコワの王が過激な手段をとっていても、止められる者は国内にいないのだ。王に反逆することはもちろん、疑うことも、反感を抱くことすら許されない国民。権力を手にし己が利のみを考える官僚たち。権力者が腐り切ったこの国に未来はない。海外のまともな人間が正してくれることでしか、コワを立て直すことはできないように思える。もはやこの国は、一回他国の手に堕ちた方が良いのではないか。


 しかし、それすらも叶わないのだ。


 この国は堅く閉じこもり、外界とのつながりを断ち切っているからだ。他国はコワの内情を知ることはもちろん、コワの内側を見ることすら叶わない。


 誰か、この忌々しい鎖国を終わらせてくれ。このままでは、コワは終わる。絶対王政の失敗作として独立国の一生を終えるのだ__




 少年がコワに対する不満や疑問を次々にぶつけてくるので、老人は降参して両手をあげた。


「ほらほら、好奇心旺盛なのは素晴らしいことじゃが…今日はもう遅い。シャオ坊、寝るぞ」

「えぇ、気になること全部解決しないと寝られないよ!せめて今の王様のこと、ちょっと教えてよ。タタンは知ってる人なんでしょ?」


 頑固な少年シャオに根負けして、眠気に襲われ始めた老人タタンは少しだけ答えてやることにした。


「今の王はボンドじゃ。奴はヴィーゼルの名を継がなかった。先代までのやり方に反感を持っているからだ」

「おおっ、まともな人じゃん!」


 無邪気に言う少年の瞳に見つめられ、きまりが悪くなり老人は苦笑した。コワの凄惨な現状は、幼い少年に伝えるには酷だ。だからこそ彼は、城で無慈悲に捨てられていた赤ん坊を拾ってから、山の中で静かに育ててきたのである。健全に育った少年にコワの全てを教えたくない。せめて子供のうちは、夢を見ていてほしい。本当はもう未来のない国だなんてことは知らなくていいのだ。


「まあ、そうじゃな。だが……そのようなまともな考えが、今のコワでどこまでもつか。奴が城内の陰謀や圧力に耐え得るほどの男だとはとても思えなくてな…」


 弱々しい本音が漏れてしまい、老人は慌てて口をつぐんだ。意味がわからず顔を顰める少年を無理やりベッドに突っ込み、これ以上問い詰められないうちに老人も寝床についた。


 コワの未来は、暗い。老人はこの現状に、誰かが光差してくれることを夢見ていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

JK戴冠 ちゃんの @channno

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画