応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    個人的お気に入りベスト1(笑)
    勉強かな仕事かな趣味の小説かな?
    夜更かしの小休憩に飲むホットミルクは癒やされますね。
    表面の膜。アレ私は苦手なんですけど、「滋味」って表現が素敵です。
    深夜にホッと、身体も心も満たされる温かさを感じました。

    作者からの返信

    ベストワン!笑 ありがとうございます♪

    勉強かな、趣味かな…と、想像していただけるのは俳句を作っている人にとってとても嬉しいことです♡
    ホッと一息の雰囲気も伝わったみたいで、めちゃ\(^o^)/喜んでおります。

    宮草さんにお読みいただき、素敵なレビューまでいただき、身に余る光栄です。ありがとうございました♪


  • 編集済

    個人的お気に入りベスト2(笑)
    少し刃を当てて、パンッと割れるスイカ。
    気持ち良さそうー!
    夏を凝縮したみずみずしさが、一気に弾けるようです。
    この快感を、私も味わってみたいです♪

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます♪

    「夏を凝縮…」詩だ!
    そんな映像を思っていただけたならめちゃ嬉しいです!

    拙い俳句をお読み下さりありがとうございました♡


  • 編集済

    勝手に超個人的にお気に入りベスト3(笑)
    朝とヒグラシの意外な組み合わせが素敵です。
    まだ涼しい夏の朝、ひと気のいない神社から聞こえる声。
    一日の始めを、清らかな気分にしてくれますね。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます♪

    蜩の声は、暑い朝でも少し涼しいような気分になりますよね。実家に泊まると蜩の声で目が覚めたりします。

    拙い俳句をお読み下さりありがとうございました♪

  • 浅蜊汁からら朝から笑い声への応援コメント

    こちらのエピソード、良いですね♪
    殻なんて食べられない物が入ったお汁って、初めて見たらきっとビックリしますよね。
    忘れているけど、私の子どもの頃はどんな反応をしたんだろう?

    「からら朝から」という弾んだ言葉も好きです。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます♪

    初めてあさり汁の記憶、私もありませんが、親が何も言わないので普通に食べたんじゃないかなと思います。きっと初めは親が殻から身を外してくれたんじゃないかと。
    亀のお汁事件は、息子が大人になった今でも話に出るので、嫌がられています。

    拙い俳句をお読み下さりありがとうございました♪

  • 冬の夜が想像される句でした。私もあれ食べます。油断して気づかずに飲もうとして、くちびるあたりに張りついて、やけどしそうになったりとか(笑)。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます♪

    冬、外は寒いけれど、暖かいお部屋でミルクを温めてホッと一息という雰囲気が伝わりましたら嬉しいです。
    あの膜、カップに付けば落ちないし、唇につくと熱いし、厄介ではありますね。湯葉と同じ仕組みで出来るらしいです。

    拙い俳句をお読み下さりありがとうございました♡

  • 筆の先尖らせ寒の写経会への応援コメント

    一度だけお寺さんで写経やったことありますが正座がきつかったです。意外とたくさんの方がいらしてて驚きました。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます♪
    正座はキツかったですね。私が行ったお寺さんは椅子でした。緊張したけど有意義な時間が過ごせました。

    拙作をお読みくださりありがとうございました♪

  • 浅蜊汁からら朝から笑い声への応援コメント

    可愛い♡

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます♪
    可愛かった息子も今はもうおっさんです笑

  • 沢水の奔る岩陰缶ビールへの応援コメント

    沢の水、という言葉からイメージされる流れが清冽で。真夏の日差しの下で、キンキンに冷えた缶ビールを飲んだ、その時のおいしさが思い起こされました。もう、そんな季節でもありますね。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます♪

    はい! ビールの美味しい季節になってまいりました!
    @sakamonoさんの作品にわさび田の出てくる小説がありますが、わさび田の水温でビールは冷やせるでしょうか。もっと上の沢水じゃないとダメかな〜。山の上でのビールにちょっと憧れてます。

    拙作をお読みくださりありがとうございました♡

  • 食べ物のは美味しそうだし、知らなかったことを知れたり、匂いや空気も感じたりで、とってもお得な気持ちに。ご馳走様でした^^!

    個人的に今一番ビビッときたのは缶ビール!
    暑い中、木陰の下、冷たい川でキンキンの炭酸が喉を通る想像に癒されました※^^※。

    カナカナ朝は気づかなかった!
    今年の夏は気をつけて聞いてみます。楽しみです^^。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます♪
    ですよねー。この時期、やっぱビールですよね🍺
    結構標高の高い沢水じゃないとキンキンにはならないかもしれないけど、自然の中で飲んでみたいです。

    食べ物素材多めでしたね。お粗末さまでした。

    拙作をお読みくださりありがとうございました♡

  • かわいい詩ですね。
    着眼点が独特で、ほのぼのしてる雰囲気が好きです。まるで絵はがきを見ているようです。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます♪
    トラクターがゆっくり田んぼを行ったり来たり、のんびりした春の雰囲気が伝わりましたなら、とても嬉しいです。
    拙作をお読みくださりありがとうございました。

  • まるで新たな命を土地に吹き込まれる瞬間を表現しているかのよう。土塊の「ぷはー」がいいですね。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます♪
    冬の間眠っていた田んぼを文字通り起こす作業、「新たな命を吹き込む」と言う表現、ピッタリですね。嬉しいコメントありがとうございました。