応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 通り雨が過ぎてもへの応援コメント

    長老の言葉
    「恋は、通り雨の様なものじゃ」

    恋に雨が映えるすごく素敵なフレーズですね。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。お読み頂いて嬉しいです。
    ケイとリコの恋は、まだ続いていますが、通り雨の様に過ぎてしまうのかもしれません。今を大切にしたいですね。

  • 通り雨が過ぎてもへの応援コメント

    人間ではなさそうだなあとは思っていましたが……。
    皆様のコメント見て答え合わせしました。
    納得です。
    雨の日のカエルの合唱を雨乞いと逆転させる発想がすごいです。
    そして、リコがいざ自由になっても、元の暮らしがいいと言うのは、なんだか人間っぽくてリアルでした。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。お読み頂いて嬉しいです。
    上手く描けたか分かりませんが、何かを書いて別のものを描くことに挑戦してみました。

  • 通り雨が過ぎてもへの応援コメント

    素敵なお話でした!
    ケイは鳥かなぁと思って読み始めたのですが、なるほどそっちでしたか!
    耳と耳の間に座っちゃうところがお気に入りです。童話的でありながら、それだけでなく、自然と人間の共存を考えさせてくれるところもさすがでした。七夕というのも意味が深そうで、いろんなことを想像しました。人間的には災害の多い日なんですよね。
    素敵なお話を読ませて頂き、ありがとうございました。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。お読み頂いて嬉しいです。
    近年、雨の降り方が変わってきた気がします。下水や排水設備の処理能力が追い付かないですね。ケイ達歌い手が『失敗』しているのか、竜神様のお考えなのか。何にしても、災害は困ります。七夕は災害の多い日のようですね。ロマンチックな日だけではないようです。

    こちらこそ、お読み頂いてありがとうございます。

  • 通り雨が過ぎてもへの応援コメント

    読み終えて成る程! と思いました。
    リコはもしかして……と思いつつだったのですが、ケイは全然気付きませんでした。
    他の方の応援コメントを読みながら、確かに絵本でも読んでみたいなぁと思いました(ビジュアルの関係で難しいですが……!)
    確かに恋は通り雨のようなものなのかも。
    ケイとリコ、できるだけ長く一緒に過ごせたらいいですね。
    時輪さん、ありがとうございました。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。お読み頂いて嬉しいです。
    「何かを書きながら、別の事を描く」に挑戦してみたのですが、上手く描けたか心配です。

    こちらこそ、ありがとうございます。

  • 通り雨が過ぎてもへの応援コメント

    時輪めぐるさま

    こんにちは。

    一読して、なあるほど! と膝を打ってからもう一度読み直すと、新たなイメージがわきますね。

    ケイたちを「歌い手」って呼ぶのも素敵だと思いますし、リコの「色白でややポッチャリした」とか「長い睫毛に縁どられたつぶらな瞳」とか、まさにそのとおりやん、と納得です。

    絵本にしてもよさそう、と思いましたが、絵本だとケイとリコの姿を描かなきゃならなくなるから、難しそうですね。

    素敵なお話でした。ありがとうございます。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。お読み頂いて嬉しいです。
    絵本にすると面白そうですが、確かにネタバレしてしまいますね。
    こちらこそ、ありがとうございます。

  • 通り雨が過ぎてもへの応援コメント

    いつか、ね。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。お読み頂いて嬉しいです。
    始まりがあるものは、終わりがある。そのことを意識すれば、今を大切に生きることができる気がします。

  • 通り雨が過ぎてもへの応援コメント

    とっても素敵なお話✨設定も深くていいですね(*^_^*)
    「雨野ケイ」や、「女の子の名前みたいなリコ」から、勝手に人間の姿を想像しちゃいます!前足を…のあたりで!はっ!となりました。面白かったです(●´ω`●)

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。お読み頂いて嬉しいです。
    蛙は、なぜ雨の降る前に鳴くのかを考えてみました。豚は、豪雨の時に友人の横を豚が泳いでいた話が元です(*^^*)