おもしろいテープ

小日向葵

おもしろいテープ

 私は、その紙袋に封をしているテープに、何か文字が書いてあることに気付いた。

 最初はよくあるお店の名前や電話番号かと思ったけれど、読んでみたら違っていた。



 【ナイスな椅子】


 そう書かれていた。何これ駄洒落?


 その紙袋は、学校帰りにたまに寄る書店のものだ。漫画本や小説などをたまに買う、小さな町の書店。

 前からこんなだったかな?と記憶を探ってみるけれど、そもそもこんな所に関心を持つこともなかったから、覚えているはずもない。


 次に何か買ったら、見てみよう。

 私はテープを丁寧に剥がして、生徒手帳の後ろの方にあるメモ欄に貼っておいた。



 【鶏肉は取りにくい】


 二か月後のテープにはそう書いてあった。アルバイトの眼鏡のお姉さんは、紙袋にテープで封をするとにっこり笑ってそれを私に手渡した。


 私は待っていた恋愛小説の新刊を手に入れたぞ、と言う興奮よりも……早く部屋に帰って、テープの文字を確認したい!という思いの方が強くて、とにかく家路を急いだ。


 やっぱり駄洒落なんだ。文字を確認できてなんだか変に満足してしまったけれど、そもそもは読みたい恋愛小説の続きを買ったんだよね。

 私は生徒手帳にテープを貼ってから、飲み物とお菓子を用意して恋愛小説の世界へと没入する。至福のひととき……



 【ススム君は進む】


 翌月、友達と出かけるための情報収集に雑誌を買った。クラスで仲のいい女子三人で、遊園地か水族館に遊びに行くんだ。それぞれ行ったことのないスポットを調べてプレゼンをする。その上で場所を決めるというプロセスだ。行ったことのない場所を宣伝する、という発想がそもそも面白い。


 テープは三枚目。生徒手帳を開くのはたぶん、テープに関する回数が、それ以外を上回っている気がする。



 【まな板の上の恋】


 一月後、集めている漫画の最新刊が出ていたので買って来た。ずっと集めている作者さんの恋愛漫画。続きがどうなるのか、雑誌ではなく単行本派である私はずっと待っていたのだ。あの不倫男にはなにか罰があっていいんじゃないか、なんて黒いことも思ってしまう。


 テープの文字はこれまでといささおもむきが違っていた。これはなんだろう、もうどうにでもして、好きにしたらいいんじゃない!という弄ばれた感じなのに、まだ恋なんだろうか。変なシチュエーションを妄想してしまい、妙にドキドキする。


 そうして生徒手帳にまた一枚。




 次の週、お母さんに頼まれて手芸の雑誌を買いに行くと、レジにいたのはあのバイトのお姉さんではなく、店主らしい中年のおじさんだった。


 会計を済ませて紙袋の封を見ると、そのシールには書店の名前が書いてあった。


 ああ、終わったな、と私は唐突に思った。あのお姉さんが貼っていたおもしろいテープに、どれだけの人が気づいていたんだろうか。私以外にも気づいた人はいるんだろうか。



 次の月に、また漫画の新刊を買いに行ったけれど……レジにいたのはおじさんだった。


 あのお姉さんは一体何のために、あんなテープを貼っていたんだろうか。

 いや、封をするために決まってる。そんなことは判ってる。そうじゃなくて、そうじゃなくて。



 考えても結論は出ないだろうし、お姉さんももう書店にいない。あのお姉さんと共有した秘密の時間。そこにどんな意味が、意図があったのかなんてもう知りようがない。



 それでも、私の生徒手帳に四枚のテープは残っている。



 今でもたまに開いて見るけれど、ひどい駄洒落だよね、ナイスな椅子って。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

おもしろいテープ 小日向葵 @tsubasa-485

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ