応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話への応援コメント

    はじめまして。森下巻々と申します。

    蕎麦屋での会話、店員の入って来る感じの描写が特に巧みだと思いました。
    すごいですね。

    作者からの返信

    森下 巻々さん、
    はじめまして。ララ・ライフをお読みいただきありがとうございます。

    蕎麦屋のシーンは、頭の中でドラマのようにシーンを思い浮かべながら、どのタイミングで店員が出てくれば話を遮ってくれるだろうかと考えてやってみました。ありがとうございます。

  • 第1話への応援コメント

    ((((;゚Д゚))))
    逃げたあとどうなったか気になります
    ララ ライフ
    楽しそうな語呂が余計に怖い感じしますね

    作者からの返信

    @rnariboseさん、
    お読みいただきありがとうございます。
    「ララ・ライフ」きっと素晴らしい世界が待っている……と思いたいですよね。その正体は……。

  • 第1話への応援コメント

    まさかのオチ!
    取引先の人は何か知っていますね……。

    作者からの返信

    鐘古さん、
    お読みいただきありがとうございます。
    ララ・ライフとは一体何なのか。取引先の人は、本当に知っていたのか。それとも何も知らないのは、主人公だけなのか。
    そして、作者の私も「ララ・ライフ」が何なのかは考えていなかったりも……。

  • 第1話への応援コメント

    まさかこのお題でホラーが来るとは!
    ナックルボール的な変化球ですね。
    パッと見ポジティブな言葉なのに、そのことを話すと誰かに、あるいは何かに狙われる。
    完全なるとばっちりでありつつ、そこがホラーだよなあと納得しちゃいました。

    作者からの返信

    月井さん、
    お読みいただきありがとうございます。
    「ララ・ライフ」で何を書こうか考えて全く書けなかったので、そもそも「ララ・ライフ」って何よ?というところに辿り着き、正体不明のものという風にしてみました。

  • 第1話への応援コメント

    正体のわからぬ恐怖!
    逃げろってどういうこと。
    それを看板に載せるなんて悪質もいいとこ。

    作者からの返信

    オカンさん、
    お読みいただきありがとうございます。
    実は逃げろなんて書いていなく、看板にも何も書いていなかったのかもしれません。そして、玄関のチャイムも……

  • 第1話への応援コメント

    あたしララ・ライフ。あなたの背後に今いるの。

    作者からの返信

    朝吹さん、
    お読みいただきありがとうございます。
    メ、メリーさん? それともジャニーさん???

  • 第1話への応援コメント

    正体不明……
    なにかわからない存在って、こわいものなんだ、と、しみじみぞくぞくしました。

    検索してはいけない言葉のwikiがあったなあ、とか、
    モキュメンタリーの種になりそうだな、などと怖さをまぎらわそうと、冷静になってみたりしています(笑)

    作者からの返信

    香坂さん、
    お読みいただき、ありがとうございます。

    検索してはならない言葉のwikiとかって、ついつい見ちゃいますよね。検索しちゃだめだって書いてあるのに……。
    恐怖って、得体のしれないものだから抱くのでしょうね。

  • 第1話への応援コメント

    怖い怖い!
    意味が分かるよりも、分からないまま追い詰められる方が怖いかもですね。
    チャイム鳴らしたのが酔っ払いのおじさんとかだと良いのですが…!

    読ませて頂きありがとうございました。

    作者からの返信

    幸まるさん、
    お読みいただきありがとうございます。
    正体不明、だけど律儀にチャイムは鳴らしてくれる。
    酔っ払いとかいたずらとかならいいのですが、確認のために出るのは嫌ですね。

  • 第1話への応援コメント

    2000文字以内のお題企画にご参加ありがとうございます🙇
    ちょっ、最後ゾッとしました(>_<)キャア
    逃げろって!!
    怖かったです( 。゚Д゚。)
    なんなのでしょうねヽ(;▽;)ノ

    作者からの返信

    クロノヒョウさん、
    いつも楽しい企画ありがとうございます。
    逃げなきゃならないようなものって何でしょうね。
    一人でいる時、夜中にチャイムが鳴ったら嫌ですね〜。

  • 第1話への応援コメント

    Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
    結局正体が分からないのが一番恐いですね。

    作者からの返信

    鳥尾巻さん、
    お読みいただきありがとうございます。
    「あれは、何だったのか」となると読んだ人の経験則とか想像とかを掻き立てるので、強さ倍増ですよね。