時計仕掛けのオレンジ 囚われの視聴者V.1.2

@MasatoHiraguri

第1話 captive audience 囚われの聴衆・視聴者

自分の意志と無関係に、放送・音楽や長々しい説明を聞かされたり、コマーシャルなどを見せられたりする人々。captivity:捕らわれ人・監禁・束縛。

山岸勝榮「スーパー・アンカー英和辞典」 第5版 株式会社学研プラスより


  60年前、アメリカでこんな(心理学の)実験が行われました。

ある映画フィルムの、何十コマ毎にコカコーラの写真を挿入して上映したところ、誰もコーラの画像が見えていないにもかかわらず、売店のコーラの売り上げが激増したという。これを称してサブリミナル効果というのだそうです。

subliminal:潜在意識に働きかける。

【サブリミナル効果】 :(subliminal effect)閾下(いきか)の刺激を与えることで表れるとされる効果。テレビなどに、知覚できないほど短時間の広告を繰り返し挿入し、視聴者の購買意欲を増すものなど。広辞苑 第七版 (C)2018 株式会社岩波書店

この広告手法は「禁じ手」とされていて(テレビや映画で)やってはいけないことになっているのですが、近頃の政府・マスコミ・警察の3すくみ(権威によって国民を竦ませる:恐れや緊張などで精神的にこわばって動けないようにする)によるプロパガンダとは、まさにこのサブリミナル効果を利用しているようです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る