応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話への応援コメント

    懐かしすぎる話題に釣られてコメント。同じく遥を選ばなかったというか選べなくて謝ってました。水月・・・

    ギャルゲーはいいぞに完全同意です。

  • 第1話への応援コメント

    主題ではないと思いますが、幼馴染とのその後が気になってしまいました。

    なんで幼馴染って、最終的に幼馴染同士で結ばれるとしても、最初にそこらの誰かと付き合うんだ?

    そんな展開ですよね?

    何にしても、一緒に歩いてくれる幼馴染がいたことは素直に羨ましいです。


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    君望は色々メディアミックスされていた為、私が初めて知った媒体はゲームではなかったのですが当時18歳になってなかった私は絶対原作をプレイするぞと心に決めて
    18歳の誕生日当日に原作を購入してプレイした初めてのエロゲーでした…私の性癖もそこで決定づけられた思い出の作品です

    まぁそれ以前からメモオフシリーズを通しでプレイしてたんですがね
    私も高校時代にメモオフとか悠久幻想曲とか大量のラノベとかをゲーム本体ごと貸してくる友達がいました…すごいシンパシー


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    メモオフも1は至高だったんだが、2から3がな・・・って同世代かいw
    ちなみに関係ないけどメモオフ演劇部はおすすめ


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    上げて落とす…
    むしろ叩きつけられた…?

  • 第1話への応援コメント

    アカン年がb(ry
    Kanonの後に君望はマジでひどいなー(笑)
    まあホワイトアルバム紹介されなかっただけマシかもしれんが・・・
    これでプレイ2作目がPhantom of Infernoとかだったら全く別の作風になってたかもしれないと思うと人生って不思議だね

  • 第1話への応援コメント

    くろねこさんの幼馴染系に強く惹き込まれる理由が分かりました…だからか…流石、経験者強過ぎる…リアリティの鬼や…幼馴染との甘酸っぱい思い出が欲しい…

    出てる作品が全部わかる…なんて事だ(笑)
    しかしまぁ最初の3作で趣向が固まる気がしますね…懐かしい…AIR、メモオフ、てんたま…酷い入り方だった…しかしくろねこさんの友人はカノン⇛君望って脳を破壊してやろうッて意思が強すぎ(笑)

    君望懐かしいですねぇ、アレ系はブツブツ言いながらも好きでしたよ。
    孝之やメモオフ3全体を筆頭に「健気な不幸系ヒロインの変わりにコイツらが○なねぇかな」と言いながらプレイする失業保険でニート化していた私に、友人が「お前が○んだほうが良い」と言われたのは良い想い出。
    また、本当にインドから帰ってきた友人が「ナマステー」って言われた時は思い出し怒りで当たり散らしたり(笑)

  • 第1話への応援コメント

    ついに諸悪の根源を見つけましたね。

  • 第1話への応援コメント

    主人公が凄まじいあれかー(;´Д`)
    同じメーカーの作品にも登場した癖に立ち絵すらなく消えたお人やん。

    そして、マリモグやりやがったライターは絶ゆる!
    というか、マリモちゃんルートがバッドエンド扱いが納得いかねぇ(´;ω;`)


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    kanonの次に君望を勧めた友人が鬼畜過ぎるw。
    明らかに狙ってたでしょう。
    18歳以上だったら、君望以前、螺旋回廊なんかを勧めたかもしれませんね。
    おじさんな自分としては君望体験版事件が懐かしい作品です……。

  • 第1話への応援コメント

    まさかの君望(笑)

    同じブランドのマブラヴシリーズもやってみましょう。

    作者からの返信

    勿論プレイしました!
    好きなヒロインは純夏と彩峰とまりもちゃんです
    オルタはうん、ショックだったよ……