橋になった娘

山椒亭膜文

1.

 この村は度々起こる水害にたいそう困っておりました。この村に流れる川は、三里ほど離れた大河の支流にあたり、姥女がうっかり洗濯物を流してもそのまま歩いて取り行けるような穏やかなのでした。しかし一度雨が続けば大河の方から水がどんどんやってきて、村人がやっとのことでこさえた堰や水門なぞ簡単に壊して村を水浸しにしてしまうのです。


 どうして村人はそんなところなのに住み続けるのかは、我々の価値観では測りかねる部分もありましょう。しかしあえて村人の立場にあるのなら、遥か前のご先祖がお上より安堵された土地をそう安安と離れられるものではありません。

 そしてこちらが本音というべきでしょうか、他に行く宛が全くないのでした。

 この時代でも人であれば誰しも税を納めねばなりません。いわゆる人頭税というやつです。仮にこの村土地を離れたとしても、税を納める物を作れなければたちまちその身を以てして税を払うしかありませんでした。


***** ***** ***** ***** *****


ある冬の日のこと一人の旅僧が村へやってきました。長くて大変な遍路だったでしょう。村人たちはなけなしのものをこしらえては、旅僧にそれを振る舞いました。

 村人たちは決して豊かではなく到底客人をもてなすほどの余裕はありませんでした。それでもこの真摯な饗しと素朴ながらも美しいその純心に旅僧は大層感動しました。今までにいくつものところを廻って来たもののここまで迎えてくれたのはなかった、なにかこの村にできることはないか、と旅僧は饗してくれた村人に言いました。


 ここの村人は元来欲は少ない方でした。いえいえ、あなた様が来てくださるだけで、この粗末な村にも阿弥陀様のありがたいご加護が得られるというものです、それだけでも大変に勿体ないのです、と言うばかりでした。

 いやそれではせっかくの貴方がたの恩義に報いることはできない。ここで寺を開き、そなたたちの為に読経に身をやつすにしても私はまだ修行中の身だ。私は京で仏学のみならず、唐や南蛮様々の舶来の技術を多く学んできた。それをここで活かす事はできると思う。先程聞いたところによると、毎年雨の降る時期になるとここでは水害が度々起こるという。私が学んできたもののうちに治水に使えそうなものもある。

 村人たちにとってこの僧の来訪はまさに阿弥陀の救いに違いありません。村長は、それならばぜひともと、ああ我々はまさに貴方のような方を待っていたのでしょう。これもきっと何かの御利益に違いません。是非ともそのお知恵をお貸しください。いや、我々こそこの身でなにかできることがあれば何でもおっしゃってくださいと言った。


「よろしい。ではまず人足をいくらかと、、、できるだけ若い脳髄を一つ、それでいて健康で聡明なものを用意していただきましょう。」


***** ***** ***** ***** *****

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る