第7話 エルフの魔法使い 1


 迷宮組合が業務を開始してから二時間後、朝一に勃発する手続きの嵐がようやく過ぎ去った。


 職員達がホッと一息ついていると、一人の女性がトボトボトと重い足取りで組合へやって来た。


 彼女の名はエコー。


 薄い青の入った白髪に雪のように白い肌を持つ女性魔法使いだ。


 彼女の髪や肌も特徴的だが、何より目を引くのは彼女の耳だろう。


 ツンと尖がった長い耳は彼女がエルフという種族である証拠。


 迷宮都市クレントは様々な種族が入り混じって生活しているが、中でもエルフは珍しい部類と言える。


 エルフは大陸西部にある『アルガ大森林』と呼ばれた場所の中に建国された『アルガ王国』で生きる者がほとんどで、ルクシア王国のようにヒューマン種が支配する国で暮らすエルフは稀な存在だ。


 ともあれ、そんな稀な存在でありながらも迷宮探索者として活動する彼女は非常に目立つ。


 しかも、実力もあれば猶更。


 そんな目立つ存在が落ち込んでいれば、建物内に残っている探索者も職員も「どうしたんだろう?」と首を傾げるのは当然だった。


 彼女はそのまま窓口で戦利品清算の手続きを終えるが、帰路につくことはなく長椅子に座って大きなため息を零し続ける。


「おい、どうした?」


 落ち込む彼女に声を掛けたのは、彼女よりも前に迷宮から帰還していたA級探索者――最上位ランクを持つベテラン探索者のガイストだった。


 彼は無精ひげの生えた顎を摩りながら彼女に問うと、彼女はエメラルドのような綺麗な緑色の瞳で『筋肉質でむさ苦しい』と評判のガイストを見やる。


「ガイストか……。実は迷宮で杖が壊れてしまってな」


 彼女は握っていた杖の先を彼に見せる。


 杖の先には綺麗な青色をした魔石がはまっているのだが、魔石には大きく亀裂が入っていた。


「二十階でトロールの群れに遭遇してな。一掃しようと連戦していたら……このザマだ」


 彼女は「魔法を行使すぎた影響だろう」と推測を語った。


 この世界において、エルフは魔法界に強い影響力を持つ。


 その理由は魔法を発動させるための技術――現代では『魔法学』に統合された技術の祖となる者達だからだ。


 簡単に言うと魔法を発動させる技術を確立したのがエルフであり、他の種族達はエルフからその技術を教えてもらったということである。


 故に世界中の人達は『エルフ = 魔法の達人』という認識を抱きがちだが、エコーに関してはその認識で正しい。


 クレントで活動する探索者の中でも、一位二位を争う魔法使いと名声を得ていた。 


 ただし、そんなエコーにも弱点はある。


 それが今回破損した杖だ。


 エルフのみならず、人はどれだけ体内に魔力を持っていようとも、どれだけ知識があろうとも、魔法で何かを顕現する際には魔力変換機となる『魔法使いの杖』が必要だ。


 ――一部例外を除いて。


 だが、エコーは例外ではない。

 

 となると、魔法使いにとって杖は生命線だ。


 特にエコーが使っている杖はエルフの国で作られた特別製らしく、簡単には修理できない代物であった。


「なるほどな」


 事情を知ったガイストは太い腕を組みながら少し悩む素振りを見せた。


 エコーは「どうしてお前が悩みだすんだ?」と言わんばかりに首を傾げるが、彼は解決策をひとつ提示する事となる。


「杖を治せる人物に心当たりがある。だが、依頼するには色々と制約があってな」


「どういう事だ?」


 ガイストの提案を聞いたエコーは更に深く首を傾げるが、ガイストは真剣な顔で彼女に問う。


「A級探索者の間だけで使われている隠語を知っているか?」


「表通りは愚者の道、裏通りは賢者の道……というヤツか?」


 エコーが口にすると、ガイストは「そうだ」と言いながら頷いた。


「あれには当然ながら意味がある。そして、この都市でA級探索者になる為の……約束事みたいなモンだな」


 探索者ランクの最上位はA級となっていて、最下位はE級。組合が定めた成績をクリアすればB級までは段階的に昇格できる。


 その上であるA級に上がるためには、実力だけじゃなく組合が行う面接なども必要となるのが通常だ。


 まぁ、他の都市では「軽い面接」程度で終わるだろう。


 実際、本人の実力に重きを置いた支部が多い。


 しかし、この都市に存在するA級探索者の数は極端に少ない。


 クレント支部に認められたA級探索者の数は全部で八人ほどしかおらず、他の街や都市と比べると最低人数と言えるだろう。


 これはこの都市だけに適応される国が定めた『特別事項』が存在するからだ。


「直接修理を依頼するならA級に昇格しなきゃならないんだが、幸いにしてお前はA級に上がれる実力を持っている。あとは約束が守れるかどうかだ」


「先ほどから言っている意味がよく分からないのだが……。とにかく、杖を修理するならばA級になれという事か?」


 ガイストが口にする「約束」とやらが意味不明。


 内容も知らずに約束は交わせないだろう? と、エコーは混乱するように呟く。


 しかも、それがA級として昇格する条件というのだから猶更意味不明だ。


「A級になれば国と都市から離脱禁止となるのは知っているよな?」


「ああ。A級探索者は国の戦力として認められ、認定国と都市から離脱してはいけないという規則だろう?」


 迷宮探索者は迷宮に蔓延る魔獣と戦い、戦利品として魔獣の素材を持ち帰る事を生業としている。


 凶悪な魔獣を相手に長く生き延びた探索者は立派な「騎士・兵士」と同等、もしくはそれ以上の武力を持っているだろう。


 そんな彼等がもし、戦争に駆り出されたらどうなるか。


 ルクシア王国が仮に他国と戦争になって、ルクシア王国内にいる探索者が敵として刃を向けたらどうなるか。


 凄腕の探索者達が対人戦等でも優秀な戦績を残すのは明白だ。


 加えて、仮に迷宮内の魔獣が氾濫した時に備えての「切り札」にも成り得る。


 故にA級というトップに至った探索者は、認定された国と都市から出ることができないという国の法律が適応される。


 自由に国や都市を行き来したいというならば、本人がB級で満足すればいいだけの話――なのだが、ここに関してもクレントには特別事項が存在するというだ。


「お前はエルフだろう? 大森林にいつか帰るのかと思ってな」


「いや、それは無い。私は外で生きたいと願った者だからな」


 大森林で生きることが普通と囁かれるエルフの中にも色々あるらしい。


 エコーはその一人らしく、外の世界で生きると決意した者の一人であり、ルクシア王国及びクレントで骨を埋める覚悟があるようだ。


「……なら、俺から支部長に話を通すことも出来るが」


 どうする? とガイストはエコーの顔を見つめた。


 対するエコーの答えは既に決まっているようだ。


「頼む」


 というよりも、承諾するしか探索者を続ける道は残されていないのだろう。


「分かった。少しここで待ってろ」


 そう言ったガイストは二階へ向かっていった。支部長の執務室に行ったのだろう。


 その証拠に一階で待っていたエコーは支部長の執務室へ来るよう職員に言われた。


 彼女が執務室を訪れると、ガイストと共に支部長が待っていた。


 クレント支部長であるスキンヘッド男――ウルス・モーデルグという名の筋肉モリモリマッチョマン。


 筋肉でパッツンパッツンになったシャツを着る彼と、同じく筋肉質な男であるガイストの両方が並ぶとむさ苦しさは倍増してしまう。


 急に部屋の温度が上昇したのではと錯覚してしまうほどだ。


「エコー、本当にこの都市でA級になる覚悟はあるのか?」


 ウルスは丸太のように太い腕を組みながらエコーに問う。


「ああ。私が探索者として続けてゆくにはこの杖が必要だ。杖を修理できなければ生きる糧を失ってしまうし、探索者になった意味が失われる」


 杖は魔法使いの命だ、とエコーは真剣な表情で言った。


「……いいだろう。お前は魔法使いとして頼りになるし、素行も悪くない。他のクソッタレ共と違ってな」


「酒に酔ったからといって、酒場で全裸になるような趣味は無いな」


 探索者の中にはアウトローな輩もいるし、お調子者だって存在する。


 最近の出来事の中で目立つ事といえば、酔っ払った探索者が酒場で全裸になって騎士に逮捕された事件だろうか。


 そういった探索者の素行に比べて、エコーは非常に品行方正な部類だ。


 いや、彼女のような者が普通なのだが。


「だが、ここから先はもっとでなければならないな。なんせ、王命が関係してくる」


「ルクシア王が……?」


 ウルスは「そうだ」と短く返し、この場で内容を言う気は無さそうだ。


「少し時間をくれ。それまでは迷宮に潜らないように」


 エコーはウルスから自宅待機を命じられ、その場はお開きとなった。


 この話し合いから三日後、彼女の家に職員が訪れる。


 とある場所に向かうので支部長と合流しろ、と。


 彼女を連れたウルスが向かった先は、大迷宮都市クレント北区にある領主邸であった。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る