体育祭の日

種目が決まりました。

ヒロインは、ハードルをやることになり

体育のときに、ハードルの練習が

始まりました。

私は、ハードルを飛び越えたとき

低いやつは、飛び越えることができたんだけど 

高いやつは、どうしてもなかなか飛び越えることができず

体育の先生にも指導は、してもらいました。

だけど、それでも、怖いって思ってしまった‥。

何回か練習したら、飛び越えることは、できたけど

バランスを崩して、転けてしまいました。

それで、消毒をしてもらいに、保健室に

桜華ちゃんと一緒に行きました。

校庭からいき、桜華ちゃんが

窓をトントンって軽くしたら、天雷先生は

気づきました。

「あっ小野さん」

「天宮さん」と天雷先生は、言った

「あっ天宮さんまた怪我したんだね」と言われた

「でも、保健室にちゃんと来れたのえらいよ」と

褒められた。

天雷先生は、怒らず、いつも何かしらで、褒めてくれるのです。

天雷先生に消毒と絆創膏を貼ってもらって

私と桜華ちゃんは、ハードルの練習にまたもどるから

校庭に行こうとしたら、天雷先生に

「今度は、怪我しないようにね」と言われた。

私は、「はい」と言って、保健室を出ました。

それからは、必死にハードルの練習をしたのでした。

体育の練習が終わったら、次は、応援練習でした。

教室で、はじめは、練習をしていたから

具合が悪くなる人が多くって、保健室に行く子とかも

いたりしたけど、体育祭の日まで、なんとか練習を

乗り切りました。

体育祭の日

私は、いつもより早く学校に行きました

準備とかもあるし、保健室の当番とかもあるから

保健室に行ったりしました。

保健室に行ったときは、緊張したけど

当番だから、真面目にやりました。

準備が終わったら、教室に戻りました

チャイムがなり、朝のホームルームが

始まりました。

担任の先生が今日の流れを説明していました。 

その説明が終わってから、私たちは

校庭の方に行きました。

校庭の方に行くと、もう他のクラスの人は

整列をしていました。


だから、私たちも急いで、整列をしました。

全学年そろったら、音楽が流れて

入場しました。

行進で、校庭の真ん中まで行きました

その後は、整列をしてから、始まりの言葉

がありました。

生徒会長が努めました。



その後に、校長先生と副校長先生の話が

ありました。

終わってから、応援団長の選手宣誓がありました。

赤、白、青とチームがあります

ヒロインは、赤で、千夏も赤で、桜華ちゃんが

白でした。


選手宣誓が終わってから、席に戻り、1年生の

短距離走がありました

2年、3年もやりました。

短距離走が終わってから、借り物競争があり、

応援合戦がありました。

それから、昼になり、私は、両親と

外でご飯を食べにいくために、ジャンパーを着てから

両親と学校を出て、近くのレストランに食べに行きました。

食べ終わってから、また学校に戻りました



学校にもどってから、桜華ちゃんたちは、まだ

戻ってきてなくって、待っていました。

桜華ちゃんたちは、チャイムがなった頃に

戻ってきました

午後からは、ハードルがありました。

私も出ます。

3年生のところで出ます

ピストルの合図で、1列目の人が走りました

1列が終わり、2列目で、私の出番になりました。

ピストルの合図で、私は、走りだしました。

一つずつ飛んでいきました

けど、最後のところで、転けてしまいました。

すごく悔しい思いをして、ハードルは

終わりました。



そんなときに

天雷先生がきました。

「天宮さん」

「あっ先生」

「転けたところ消毒しようか」と言われて

「はい」と言って、消毒と絆創膏を貼ってもらいました。

「天宮さん頑張ったね」とも言われた。

そんな感じに体育祭がありました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る