つまるところつまらない

@tnt69

響けユーフォニアム3期の原作改変がゴミすぎる件について

「ソリの選考で久美子が負ける」

私はユーフォの原作エアプでアニメだけ見てたので薄々この展開になるのはわかってました。本当に理解できないので「察していた」と言うべきか。


「ただ原作通りならしょうがないな」と思ってました。

え???原作改変してたの???

「原作では久美子が選ばれた、しかもしょーもない再オーディションもなしで」


さすがにびっくりしましたね。

元から塚本関係の描写をゴリゴリ削って代わりに麗奈との百合をゴリ押しててて原作改変が酷い」と言われていたのは知ってましたが、ここまで改変やるのかと。


そもそもなぜ「この原作改変が酷い」と思ったのかの前に、まず3期を見てて感じた不満の説明をしたいと思います。


①映像化なのに演奏シーン少なすぎ

そもそも小説の映像化で期待されているのが何か?って話ですね。

映像、声、色々あるけど吹奏楽が題材なら「音楽」でしょ。

「演奏シーン」がソリまでほぼ皆無でしたよ。この時点で「構成がおかしい」。


②麗奈麗奈、ソリソリうっとおしい

久美子は部長という立場になったのでもっと「部全体との色んな絡みや悩み」を見たかったのですが、大半は黒江と麗奈、あと奏。大半のテーマはユーフォのソリ吹くかどうかだけ。

ずいぶん視野狭くなったな。

1.2期はもっと色んな先輩・同学年との多様な絡み、色んな種類のテーマが見れてたと思ったんだけど。

塚本マジで影薄くなったな。副部長の役職なければもはや出番ないでしょw


②辞退しよっかbot

黒江を悪く見せすぎでしょ。

原作エアプだけど原作ではこんなに酷くないと思う。

アニメでは顔合わせる度にこれ、誰でも頭おかしくなるわ。それじゃ「昔の自分に似てるから苦手」なんか表現できないよ。それで表現できたの「ウゼェ奴だから苦手」だよ。

シーンの魅せ方が下手だと異常者にしかなりませんね。


ここから本題です。

なぜ「この原作改変が酷い」と思ったのか。

①1、2期のセルフオマージュが露骨すぎ

・ソリ再オーディション

→香織と麗奈の1期のオマージュ

・大好きな先輩が選ばれなくて泣く後輩

→香織と優子の1期のオマージュ

・オーディション後の山に登るシーン

→1期のオマージュ


セルフオマージュだらけ。

それもう全部1期でやったよ。またそれ?

「新しい展開」が見たいんですよね。

「人が違えば音楽も変わる」なら「人が違えば展開も変わる」のを見たいんです。

なんで「人が違うのに同じことをやってる」わけ?


脚本家が原作じゃなくて「自分が書いた脚本が好き」なのを強く感じました。

自分が書いたものが最高だから何度も書きたいし、原作なんかどうでもいいんですよね?


②麗奈さんマジ特別すぎ

ソリも結局麗奈に選ばせるシーンで決まりましたけど、「麗奈が選んだ」になってますよね。脚本の思考「他の部員とかマジでどうでもいい、麗奈最高!」それが出ちゃってます。

脚本が麗奈をゴリ押しすぎた結果、麗奈さんが全権を握ったわけですよ。久美子の「誰が吹いてるか分からないようにして選んでほしい」も無碍になってますけど特別だから全部茶番なんですよ。特別っていいね。特別最高!


③そもそも麗奈に強く影響受けたのを表現したいなら「死ぬほど悔しい→上手くなりたい→上手くなったよ」で良い。


結局のところ「何を見せたいか」なんですよね。

麗奈との絡みが多すぎてうんざりしてたのは置いといて、「麗奈との絡みで久美子が変わった」を表現したいなら久美子が勝たないとダメでしょ。


ソリ負けて「死ぬほど悔しい」のレベルで止まってるじゃん。「上手くなりたい→(黒江より)上手くなれなかったよ」になってるじゃん。

「3年間かけて3年前の麗奈のレベルで止まってる」のを表現したかったの?

そうじゃないでしょ。

「死ぬほど悔しい→上手くなりたい→上手くなったよ」の結果を表現しないとダメでしょ。


あと黒江にソリ吹かせると全国金取ろうが「スーパー転校生のおかげ」になるけどそれを表現したかったの?そんな地道な努力を否定するようなものを表現したいんだ?


最後に言いますけど、私は結果が気に食わなくて判官びいきでキレてるのではなくて「センスのない改変」にキレてるだけです。

なぜ脚本は原作改変するのか?それは「原作はつまらない、原作者は自分より劣ってる」と思ってるからです。

「俺のアイデアは原作者より優れてる」、「俺ならもっと良くできる」という思考があるからです。

じゃあセンスのある、なしは誰が決めるの?結局は個人の感じ方次第です。

私はこの原作改変は「ゴミ」だと思いました。3期で「全て台無しになった」と思いました。

お疲れ様でした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る