目的と方法

ホームランを打つか

ヒットで出るか

四球フォアボールを待つか

足の速さで内野安打にするか




柵越えか

ランニングか

仲間の打球で進塁するか

盗塁のチャンスを伺うか

押し出しで戻るか



出塁も帰塁も、道筋は多様だ。



凡打で終わったって

当てる感覚を学べる



出塁できなくたって

打席という経験が増える



試合に出られなくたって

見て、技をぬすむことで

成長ができる






そのゴールは


本塁なのか

 勝利なのか

  優勝なのか


はたまた、自身の成長なのか







捉え方次第で、過ごしている時間の意義は変わる。















  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る