大文字伝子が行く286

クライングフリーマン

モルモット

 ====== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 大文字伝子(だいもんじでんこ)・・・主人公。翻訳家。DDリーダー。EITOではアンバサダーまたは行動隊長と呼ばれている。。

 大文字(高遠)学・・・伝子の、大学翻訳部の3年後輩。伝子の婿養子。小説家。EITOのアナザー・インテリジェンスと呼ばれている。

 一ノ瀬(橘)なぎさ一等陸佐・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「一佐」または副隊長と呼ばれている。EITO副隊長。

 久保田(渡辺)あつこ警視・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「警視」と呼ばれている。EITO副隊長。

 愛宕(白藤)みちる警部補・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。愛宕の妻。EITO副隊長。降格中だったが、再び副隊長になった。現在、産休中。


 愛宕寛治警部・・・伝子の中学の書道部の後輩。丸髷警察署の生活安全課刑事。『片づけ隊』班長をしている。

 斉藤長一朗理事官・・・EITO司令官。EITO創設者。

 草薙あきら・・・EITOの警察官チーム。特別事務官。ホワイトハッカーの異名を持つ。

 渡伸也一曹・・・空自からのEITO出向。GPSほか自衛隊のシステム担当。


 増田はるか3等海尉・・・海自からのEITO出向。副隊長補佐。

 馬場(金森)和子二尉・・・空自からのEITO出向。副隊長補佐。

 高木(日向)さやか一佐・・・空自からのEITO出向。

 馬越友理奈二曹・・・空自からのEITO出向。

 大町恵津子一曹・・・陸自からのEITO出向。

 田坂ちえみ一曹・・・陸自からのEITO出向。

 浜田なお三曹・・・空自からのEITO出向。

 新町あかり巡査・・・みちるの後輩。丸髷署からの出向。副隊長補佐。

 結城たまき警部・・・警視庁捜査一課からの出向。

 安藤詩三曹・・・海自からのEITO出向。

 稲森花純一曹・・・海自からのEITO出向。

 愛川静音(しずね)・・・ある事件で、伝子に炎の中から救われる。EITOに就職。

 江南(えなみ)美由紀・・・、元警視庁警察犬チーム班長。警部補。警視庁からEITOに出向。

 工藤由香・・・元白バイ隊隊長。警視庁からEITO出向の巡査部長。。

 西部(早乙女)愛・・・元白バイ隊隊長。警視庁からEITO出向だったが退職。EITO非正規隊員。

 伊知地満子二曹・・空自からのEITO出向。ブーメランが得意。伝子の影武者担当。

 葉月玲奈二曹・・・海自からのEITO出向。

 越後網子二曹・・・陸自からのEITO出向。

 小坂雅巡査・・・元高速エリア署勤務。警視庁から出向。

 下條梅子巡査・・・元高島署勤務。警視庁から出向。

 飯星満里奈・・・元陸自看護官。EITOに就職。

 財前直巳一曹・・・財前一郎の姪。空自からのEITO出向。

 仁礼らいむ一曹・・・仁礼海将の大姪。海自からのEITO出向。

 七尾伶子・・・警視庁からEITO出向の巡査部長。

 大空真由美二等空尉・・・空自からのEITO出向。

 高木貢一曹・・・陸自からのEITO出向。剣道が得意。EITOガーディアンズ。

 青山たかし・・・元丸髷署刑事。EITOに就職。EITOガーディアンズ。

 馬場力(ちから)3等空佐・・・空自からのEITO出向。EITOガーディアンズ。

 井関五郎・・・鑑識の井関の息子。EITOの爆発物処理担当。EITOガーディアンズ。

 筒井隆昭警部・・・伝子の大学時代の同級生。警視庁テロ対策室からのEITO出向。EITOガーディアンズ。

 原田正三警部・・・元新宿風俗担当刑事。戦闘の記録及び隠しカメラ検索を担当。


 本郷隼人二尉・・・本郷弥生2等陸佐の弟。EITOシステム課所属。普段は秘密基地で勤務。

 大蔵太蔵(おおくらたいぞう)・・・EITOシステム課課長。普段は秘密基地で勤務。

 河野事務官・・・警視庁からのEITO出向。

 新里あやめ警視・・・警視庁テロ対策室勤務。あつこの後任として、村越警視正の補佐を行っている。

 大文字綾子・・・伝子の母。介護士をしている。

 藤井康子・・・伝子のマンションの仕切り隣の住人。モールに料理教室を出している。EITO準隊員。

 中山ひかる・・・愛宕の元お隣さん。アナグラムが得意な大学生。伝子の大学の後輩になった。母親は、宝石店を経営している宝石デザイナー。

 新里しげる・・・新里の弟。白バイの男性警察官。


 =================================================

 ==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==

 ==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==


 午前9時。EITO東京本部。会議室。

「おねえさま。下條を褒めてやって下さい。」あかりは、皆の前で平伏した。

 伝子は頷き、下條に近づいた。

「ナイフガンの恐怖によく打ち勝った。死にかけていないが、お前も私の妹だ。梅子。」「はい。おねえさま。」

 そう言って、伝子は下條の唇に軽くキスをし、抱きしめた。

「また、妹が増えたか。大文字君は、妹が多いな。」と、理事官が笑った。

 正午。伝子のマンション。

 素麺を啜りながら、綾子が言った。「総子ちゃん。また、とんぼ返り?つまんない。」

「お義母さん。大阪は大阪の事件もあるんですよ。」「で?伝子は?」

「久しぶりに、ウーマン銭湯に行きたいなって言ってたけど、今朝から会議。」「何で、私は呼ばれないの?」

「お義母さん、いつも突然来るじゃないですか。予約制なんですよ、ウーマン銭湯。」

「そうなの?映画館みたいね。映画館って言えば、余程のことが無ければ途中から入れる映画館もあったって聞くわね。」

「私らの頃は、まだあったわ。いつの間にかシネコンが当たり前の世の中になってた。」

 2人の会話に割り込んで、藤井が言った。

「世の中、変わって行くんですよ。」と、高遠が言った時、高遠のスマホが鳴動した。

 高遠は、癖になっているので、すぐにスピーカーをオンにした。

「高遠さん、今度の『幹』はストレートなの?」「うん。今のところは、アナグラム言って来ない。あれは、『高尚な趣味』だからね。」

「プロファイリングしてた人がピースクラッカーだったなんて。大文字さんは、気づいてたの?」「うん。伝子と筒井さんは怪しいと睨んでた。あ。理事官もだ。僕は分からなかった。前回は、結局、ラスボスは悪賢くて、『枝』の大上はいい敵だったことになる。」

「いい敵?悪い敵?変なの。」「ははは。そうだね。アナグラムでなくても、知恵を借りることがあるかも知れないから、これからもよろしくお願いいたします。」

「やだなあ。よろしくお願いいたします、って改められると照れちゃうよ。じゃ、また。」ひかるの電話は切れた。

「ひかる君、夏休み、どうするの?まだだけど。」と、綾子は言った。

「帰京するって言ってましたよ。お土産沢山持って。あ、ウチの分はあるかどうか分からないですよ。」

「はいはい。少し仮眠していい?今夜、夜勤なの。」「また、代打ですか。」「なかなかいないのよ。手当は付いてもやたら忙しいから。」

「じゃ、私もお暇するわ。今日、EITOの人来て、メンテナンスするって言ってたから。」

「いつも『見張り役』やらせてごめんなさいね。」と綾子が言うと、「その分、2人の『寝言』や『声』聞けて楽しいわ。」と言って、藤井は笑って出て行った。

『寝言』や『声』とは、『むつみごと』の事である。

 午前10時。EITO東京本部。会議室。

「理事官。Redにドリフト・アイスからの招待状、いや、挑戦状です。」と、スピーカーから河野事務官の声が流れ、マルチディスプレイに投稿の画面が映った。

[白い大学のキャンパスで語り合おう。

 場所:文京区の白い大学。

 日時:本日。午前10時半。

 参加者:白い大学の学生諸君。

  EITO東京本部諸君。

 ※参加費無料。

 ]


「既に人質に取られてるな。なぎさ、急げ。ん?筒井はどうした。高木、馬場。」と、伝子は言ったが、「ゆうべ、ちょっと買物行って来る、と言われて出て行くのを見ましたが、基地に帰ってきたのは見ていません。」と馬場が答えた。

「あのばか・・・よし、出発!河野さん、警察に問い合わせて。草薙さん、イベント調べて。渡さん、筒井のDDバッジ、追跡システムで調べて。」

 伝子の指示に皆、動き出した。

「文京区。東葉大学の白山キャンパスか。」と、夏目は言った。

 丁度その頃。午前10時。高速1号線。マセラティ車中。

「こんな時に、しつこいぞ。こいつら。」と、筒井は焦った。

「お困りのようですね。エーアイの本郷です。」という声が流れて、助手席にいた新里警視の前のダッシュボードから、タブレットが迫り上がって来た。

「何、これ?聞いて無い!と新里は叫んだ。

「こんな時に冗談がよく言えるな。実は、煽り運転で数台に囲まれている。」と、運転しながら筒井は叫んだ。

「知っています。筒井さんのDDバッジと追跡ガラケーの異常な進行をエーアイが『危機的状況』と判断してから、こちらに連絡をしてきました。

「エーアイって・・・あっ、このマセラティか?」

「その通りです。車はしゃべれませんが、信号はシステムの連携で送れます。Nシステムと高速道路スピード検知システムとEITOのシステムはリンクしています。GPSを利用して、画面にマセラティと周囲の車を特定しています。まずは、追い越し車線のトラックを退けましょう。筒井さん、いや、新里さんがいるなら、そっちの方がいいか。運転席にある、幾つかのスイッチは、そのタブレットと連動していますから。新里さん、タブレット画面のWGと書いてあるボタンをタップして下さい。3,2,1、はい!!」

 新里は、迷うこと無くWGボタンを押した。すると、ウインカー右横の隙間から、水が飛び出した。

 たちまち、トラックは後ろに流れて行った。

「あれは、水流ガンと同じ仕組みです。」「グミか。ネバネバか。」「その通りです。」

「次は、後方の車です。新里さん。PPのボタンをタップ下さい。」

 新里がPPボタンを押すと、マセラティのマフラーの横から、何かの物体が射出され、後方の自動車のフロントガラスに当たり、粉砕した。前方の視界を奪われた自動車は、防護壁に激突、急停止した。

「最後は、トドメを刺しましょう。新里さん、Hのボタンをタップして下さい。」

 新里がHのボタンを押すと、前方の車にハープーンと呼ばれる『銛』が前方の自動車の下部に突き刺さり、運転不能となり、スピンして、止まった。

 すぐに筒井は急ブレーキをかけたが、飛び出した車から男が2人、降りて来た。

 機関銃を持っていたが、有無を言わさず、新里は1人をハイヒール・ミニスカートのまま、延髄切りで倒した。

 筒井は、もう一人をアッパーカットで倒した。

 サイレンの音と共に、白バイと消防車、パトカーが到着した。反対車線を走っていたドライバーが報せたのだろう。

 白バイから降りた警察官が言った。「相変わらず手加減しないね、姉ちゃん。で、この『クズ』と一緒になるんだって?不倫失敗したから。」

 新里はすぐファイティングポーズを取ったが、すぐに、その警察官は距離を取った。

「よろしく、タカ義兄さん。」

 午前11時。東葉大学の白山キャンパス校門。

 集団のリーダーらしき男が言った。「遅いぞ、エマージェンシーガールズ。」

「女はメイクに時間がかかるんだよ、行くぞ!」

 なぎさは、遠くの校舎の各拠点に見張りが立っているのを確認した。

 そして、襲いかかってきたのが、日本刀の部隊であることも。

 インカムで、なぎさは、「EITOガーディアンズは各屋上に急げ。2号館、3号館、5号館だ。」と指示した。

 エマージェンシーガールズはバトルロッドとバトルスティックで対決し始めた。

 闘いながら、なぎさは考えた。敵はいつも『分散』を考える。ならば、その上を行くだけだ。

 今日は、白兵戦だ。いつもなら、弓矢隊、シューター隊、ブーメラン隊が入り乱れて抗戦するが、接近戦は却って危険だ。なぎさは、自分達が『陽動』になることを選んだ。

 なぎさは、伝子とあつことで、散々シミュレーションしてきたのだ。『火器』が多い場合と、そうで無い場合は使い分けなくてはいけない。

 伝子は、天才的な『隊長』だ。自分を初め、伝子に惚れ込んで『おねえさま。』と甘えるのは、寵愛を求めているのではない。常に絆を確認しているのだ。

 途中で、インカムに伝子からSAT突入の連絡が入った。今回は、人質が多い。どういう展開を予定していたかは分からないが、大学の名前が分かった時点で、SATに支援の要請をしてあった。EITOガーディアンズとは、初めての作戦だが、何とかやるだろう。筒井のことが気に掛かったが、筒井が高層道路で急襲され、脱出したことも連絡が来た。

「副隊長。副隊長。」と言う金森や増田の声に、我に返った、なぎさは、一気に『50人斬り』していたことを知った。

 闘いは、もう終っていたのだ。あつこが、長波ホイッスルを吹いた。長波ホイッスルとは、犬笛に似た特殊な音波で、通常の人間には聞こえない音波で、簡易な連絡に使っている。連絡を受けた警官隊が逮捕連行に来るのだ。

 午後3時。EITO東京本部。会議室。

「モルモット?」皆は首を傾げた。

「原田が回収したカメラは、今までとタイプが違う。ひょっとしたら、通信妨害装置が効かなかったかも知れない。」と、伝子が言い、「大蔵君にバージョンアップして貰おう。詰まり、闘いのサンプルを取る為の闘いだったということだね、大文字君。」と夏目が言った。

「そうなりますね。報告はもう一つ。」伝子の合図で、あつこが新里警視を連れて来た。

「筒井の今カノだ。来月、結婚する。ヨーダによると、6月は、『ジューンブライド』の縁起を担ぐカップルで一杯だそうだ。暑い最中だが、欠席者はないように。」

 伝子があまりに簡単に紹介したので、皆唖然としていたが、青山が「結婚おめでとうございます」と言ったのに端を発して、皆、祝福の言葉を並べた。

 筒井は、照れているのかと思いきや、終始複雑な表情だった。

「先輩。合同結婚式出来て嬉しいです。」と原田が言い、「え?お前らとセット?えええ!!」と筒井が驚いた。

 一方、新里は、目に『桜』マークが入っていた。

 草薙と渡が、盛んに写真を撮っていた。

 午後7時。伝子のマンション。

「筒井君、やっと春が来たのね。ひかる君のお母さんが指輪作るの?」

「指輪とネックレス。学、筒井が襲われたのは、多分偽枝山事務官からの情報だと思う。」と、伝子が言うと、「じゃあ、筒井さんが襲われたんじゃなくて、新里さんが狙われていたってことか。村越警視正は大丈夫なの?」と、高遠は心配そうに尋ねた。

「席替えしたよ。」と、伝子は平然と応えた。

「席替え?学校みたい。」そう言って、綾子は出て行った。

 2人は、いつまでも笑っていた。

 ―完―

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

大文字伝子が行く286 クライングフリーマン @dansan01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ