応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 小説を書いて四半世紀以上になる人間です。

    まず、最初の感想は『寝ろ』ですね。

    拙作ですが「とりあえず、休め」は「疲労は脳のオーバーワーク。この状態でいい作品やいい仕事はできない」ことを書いたものです。


    あと、目標を持つことは素晴らしいですが、実は、目標には裏の顔があります。
    それは、「毎日をマンネリ化、退屈」の元ネタになりやすいこと。

    実際、多くの著名人は目標を変えて高名になった人が多くいます。

    例えば、名監督で有名な「黒澤明」は元々は画家を志望していました(かなり有望だったみたいです)が映画監督に転身して大成功をしています。


    色々な作家が色々なことをアドバイスしますが、基本的に結構行き当たりばったりの人が多いようです。

    では、私は何が言いたいのか?

    「作家になる」と言う道は、とても長く険しい道です。

    でも、色々な風景に出会えます。

    いきなり「てっぺんを取らなきゃ!」ではなく、まずは、疲れている自分(の心と体)を労わってください。
    自分の備品(知識など)を整理して、不足しているものがあれば降りてもいい。
    そして、ゆっくり歩いてください。
    足元に咲いている花や風の感触を楽しんでください。

    多くの作家が作家志望の人にこんなことを送っています。
    「その道のりを楽しみなさい」

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。今はかなり回復しまして、このエッセイを書いた時より心身ともに良い状態です。自分にとって「創作」とは何なのかを理解してから、一気に楽になれました。長く険しい道のり、一歩一歩を嚙み締めながら、楽しく進んでいきます!

  • 最近憂鬱でしたが、少しばかり生きる活力をもらえました。
    自分のキャラに感情移入して泣く……なんて素敵な方なのでしょう……。

    自分の書きたい物を書くのが一番じゃないかと私は思います。実際、大衆受けしようとして書いた小説は悉く普段より酷い出来でしたので。

    一緒に頑張りましょう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    聖家様が、一瞬でも前を向こうと思ってくれたのなら、それだけで創作をはじめた甲斐がありました。正直僕も、まだ鬱から抜け出せずにいます。ですが、こんなところで終わるワケにはいきませんよね。それは聖家様も同じだと思います。お互い血反吐を吐いて、でもしっかり楽しんで、進んでいきましょう!


  • 編集済

    承認欲求を満たされる事って大事ですよね。

    僕は3年程読み専でしたが1日で読める量が続きを読みたいと思える作品が投稿される量を超えてしまい、暇を持て余して8ヶ月前に書き始めました。
    異世界ファンタジー、現代ファンタジー、童話、SF、恋愛小説、ラブコメ、エッセイなど毎日投稿を心掛け、短編を含めて21作品を投稿し19作品を完結させています。
    1PVも付かないような作品の投稿を続けていく内に、19作品目で初めて1日で100PVを超える作品が投稿出来ました。けれどネタも尽きて来たので最後にしようかと20作品目を書いたら連日1万PVを出し週間100位以内に入り始めて☆も3桁を超えた作品になりました。承認欲求が満たされるのを感じてモチベーションが上がったため、21作品目も書き始めたりしています。
    そんな転機となった20作品目も、1章終了した27話目から急激にPVが落ちています。モチベーションはガタ落ちしていますが、エタる事無く書き続けてしまいます。

    小鷹虎徹様に、そういったモチベーションがあがる事があるようお祈りいたします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    まする様の素晴らしいバイタリティに最大限の敬意を送ります。
    続けることって、本当に大事ですよね。僕もある種の創作中毒なので、苦楽をともに噛み締めながら続けていきます。お互い頑張りましょう!

  • それが青春というものかもしれません。数十年後に振り返ってみると意味がわかるかもしれません。「悔しい思い」をすることも、私のような年齢の者から見たら「羨ましい」感じがします。

    作者からの返信

    おっしゃる通りだと思います。僕が生きている「今」は紛れもない青春であり、かけがえのない人生の一ページだと、強く感じています。未来の自分に「あの時、もっとこうしていれば…」という後悔を残さないようにしたいです。

  • 質問には答えられません許して…。
    作者様18歳!?!?嘘でしょ!?
    となるような文章力でした。見つけられて嬉しい。
    流行りものの方がpv数伸ばしているの悔しいですよねぇ…。人々はチートを求める。なぜならそうなりたいから…。でもやっぱり自分の書きたいものをか書くべきですよね。
    未来の天才作家さんをめっちゃ応援してます。

    作者からの返信

    うわあ…さっきまであんなに落ち込んでたのに、コメントが来た途端みるみる元気が出てきました…本当にありがとう。

    ボロカス書きましたが、創作はまさに十人十色だと思います。王道を進む人もいれば、そうじゃない人もいる。だからこそ、創作の世界は広くて自由なんだと思います。

    とにかく本当にありがとう。お互い必死に生き続けましょう。