第5話 お姫様抱っこをした後輩と再会した

 俺と同島どうじまが職場の自販機の前で話していると、加後かごさんがやって来た。


「同島さん、ここにいたんですね。先名さきなさんが呼んでいますよ」


「分かった、すぐ戻るね。加後ちゃん、ありがとう」


「どういたしまして」


 同島は自分の部署へ戻って行った。ここで俺が次にとる行動は二種類が考えられる。

 加後さんに話しかけるか、黙って自分の持ち場へ戻るかだ。


(よし、知らないフリをしよう)


 加後さんはあれだけ酔っていたんだ、覚えてなどいないだろう。俺は空き缶をゴミ箱に入れると、加後さんの方は見ないで歩き出した。


「ちょっと待ってください、桜場さくらばさんですよね?」


 悲報。俺、見つかってしまう。お姫様抱っこという意味分からん行動をとった手前、どうにもばつが悪い。


「俺のこと覚えてるの?」


「もちろんですよ。あの時は変に絡んですみませんでした」


 そう言って頭を下げた加後さん。なんだ、礼儀正しい子じゃないか。


「いや、俺の方こそ変なことをして申し訳ない」


「いえいえ、お姫様抱っこなんてなかなか経験できることじゃないですからね」


「加後さんは酔うとあんな感じになるの?」


「いえ! あの時は特にストレスが溜まっていたので、つい飲み過ぎてしまいました」


 加後さんは少し恥ずかしそうに言う。そしてさらに続けた。


「桜場さんって、私のこと知ってましたか?」


「同島から名前くらいは聞いてたよ」


「私の印象ってどんな感じですか?」


「酔っ払い」


「そっ、それはそうですけど! できればあの姿は忘れてください!」


 加後さんはそう言ったけど、それは無理な話だ。俺だってお姫様抱っこという、なかなかに強烈なことをしたんだから。


「せっかく可愛かったのに忘れるのはもったいないな」


「私がですか? でもワザとじゃないんです。むしろ反省しなきゃって思います」


「ごめん、不快だった? ただ思ったことをそのまま言っただけで、変な意味は無いんだ」


「いえ、大丈夫です! ……あの、もしよかったらなんですけど——」


 加後さんは声のボリュームを小さくして言葉を続ける。


「——今週末に私の部署の仲のいい人達でお花見をするんですけど、桜場さんも参加しませんか?」


「お断りします」


「断るの早すぎませんか!? 誰が来るのかとか、どこでするのかとか、もうちょっと聞いてくれてもいいのに」


 さっき加後さんが下げたばかりの声のボリュームが、秒で元に戻っていた。


「加後さんの部署って女性が多いから、俺が参加できる雰囲気じゃないと思うんだけど」


「それなら心配ありません。会社のお花見じゃないから、メンバーは少なめです」


「誰が来るの?」


「先名さんと、同島さんと、私です」


「女子会じゃないか。なおさら俺が参加するわけにはいかないな」


「大丈夫ですよ。知らない仲じゃないんですから。それに本当の私を見てもらいたいです」


 なかなか大胆なことを言う。おそらくは、泥酔したあの姿は本来の姿ではないと伝えたいのだろう。

 誘ってもらえるなんて嬉しいことだし、せっかくだから参加することにしよう。


「断る理由が無いし、参加させてもらおうかな」


「それだと断る理由が無いから、仕方なく参加するみたいに聞こえてしまいますよ」


「ごめん、決してそんなことはないんだ」


 先名さんにも同じようなことを言われたな。気をつけよう。


「加後さん、連絡先を教えて」


「桜場さん、意外と積極的ですね」


 ここは職場なので、周りに誰もいないことを確認してから、加後さんと連絡先を交換した。

 職場の男から絶大な人気を誇る加後さんと、連絡先を交換しているところを見られたら炎上しそうだ。


「細かいことはあとで連絡しますね」


 そう言って加後さんは持ち場へ戻って行った。



 それから数時間後、同じ場所で同島から声をかけられた。


「私と先名さんと加後ちゃんで今週お花見をするんだけど、桜場も来ない?」


「それならもう加後さんに誘われて、俺も参加すると伝えたんだけど」


「そうだったんだ。仕事中はなかなか雑談できないから、加後ちゃんが伝えるタイミングが無かったんだね」



 そしてその日の夜に先名さんから、あのコミュニケーションアプリでメッセージが届いた。

 内容は、『三人でお花見をするから来ない?』というものだった。


 それぞれ別の人から、同じイベントに三回も誘われるという珍事が起きたのだ。しかも最初に参加すると伝えたのに。


 同じ部署なのに、報(報告)・連(連絡)・相(相談)はどうなっているんだろうか。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る