2.おにぎりの分類 2-3. おに義理

 ダジャレではないです。といいたいところなのですが、おそらくこの言い方をされ始めたのが先述のYoutubeの動画のコメント欄だと言われているので、大喜利のような形で広まっていったことは間違いないでしょう。

 名前の通り、義理です。もらっちゃったから一応お返ししておくか、という位置づけになってしまうものです。おいしいんですけどね。


 そして、おに本命などとは違う大きな点は、そんなに温かくはないというところにあります。


 その理由には、冷めてもおいしく食べられる、というのがおにぎりのいいところではあるので(なのでお弁当として持たされるようになった、という歴史があります)、それに忠実に行こうと解釈したということがあります。


 というのは表向きの理由で、残念ながらおに義理に含まれてしまうメッセージとは、ずばり「冷たい気持ち」です。なんかごめんなさい。

 あなたに対する熱量はないのですがせっかく自分のためにヴァレンタインデーに贈り物をしてくださったのでそれへのお返しはします、という文字通り冷たい含意になってしまいます。


 女性のみなさん、もらったおにぎりがちょっと冷めていたら脈は薄めかもしれません……。他にいい人はいます。絶対。

 でも、もしかしたら、どうしても作ってから渡すまでに時間が経ってしまった場合とか、おに義理の意味合いを知らない場合がないとも言い切れないので、希望は捨てずにもう一声してみるのもありだと思います。


 男性のみなさん。こんな明らかなものを贈るぐらいならまだコンビニのちょっといいPBスイーツの方が断然いいですからね。というか義理の文化なんてめんどくさいからさっさとなくなればいいのに、ってチョコのころから言われていますよね。私見を出して申し訳ないのですが、ほんとにそうだと思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る