2.おにぎりの分類 2-2. おに友

 おに友とは、先ほどのおに本命と本命チョコの関係に似たような名前をしていますが、友チョコとは違う役割を持つことがあるので注意が必要です!


 おに友では、もちろんおにぎりを握って友達に渡すということもOKですが、大きな特徴として付け合わせに漬け物などの野菜を用意することがあるという点があります。

 これはこの風習がよく広まっている地域ほど傾向が強いのですが、みんながホワイトデーにおにぎりを作るようになった結果、お昼ご飯がおにぎりだけという華やかさと栄養バランスに少し欠ける状況になってしまったということが背景にあります。

 そこでどこからともなく自然発生的に付け合わせの野菜を持ってきて友達とシェアしあうというシチュエーションが生まれてきました。友達思いですね。

 仲の良い友達同士だとみんなで事前に相談し合っておに友の分担を決めている、なんてケースもあるみたいで、もはやホワイトデーというよりお弁当づくり大会になっているとかいないとか。

 でもそれも面白そうですよね。友達の醍醐味ってみんなでワイワイガヤガヤしてなにかをいっしょにやるってところにあると思いませんか?


 とはいっても漬け物は事前の負担が時間的にもかなりかかるので、お手軽にできちゃうおすすめはおひたし。

 ほうれん草って凝り始めるととっても美味しくなるんですって。

 胡麻和えなどにしても相手の健康を考えているという優しさが伝わるのでGOOD。

 また、すこし渋いですが酢の物も密かな人気を得ているとか。

 ただし酸っぱいものは好みが別れるので友達ならば先に聞いちゃうのが得策かも。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る