竹内昴

第1話 虹をみたとき

大空を見上げると、そこにはおおきな虹が

架かっていた。雨上がりの今日この頃である

。古のころから月と変わらず、太古の人は同じ風景を見てきたんだろうか?おおむね理解が通じ合える人なら、この虹を見て何を思うだろうか?いっそのこと、人間が何を見て、

どう思うか?という意思の伝達能力でも発達する頃には、以外な共通点を見出せるんだろうか?認識不足の勘違いかもしれないが、同じ風景を同じように見ている人の不思議って

一体何なんだろうかと、我先に思いたくなる

風情の感じに思わぬ思いがこみあげてくる。

相乗効果としての色の感じとして、七色の虹を人は、どう、自分の気持ちとして表現してきたんだろうか。あんな大きな虹のスケールに圧倒されて、感動の声をあげるのは、この先の未来の人の気持ちも一緒なんだろうか。

ある人はいうかもしれない「あんな大きなアーチが七色にわかれて架かっている、そんなものに憧れる自分にちっぽけに思う」とか、

例えば、虹が一本の架け橋となって、いろんな人の気持ちを高ぶらせるのならば、イメージ上の人の興奮とは、実にユニークな気持ちにつながるような気がするのだ。まともな話の心の奥に聞こえる、もう一つの自分の心。

それは、大げさに思える、本当の気持ちかも知れない。だって、あんな、大きな虹の前で

大興奮している自分が、あたかも、それを見ている他の人の気持ちまで、駆り立てることにつながるのかも知れないからだ。一つの空想でもいい、見れる限りの人がこの大きな虹を見て、何を最初に感じるか?それは、大きな眠りについたはずの自分が、ふと見る夢である。夢のまえぶれは、どことなく、人の穏やか気持ちの奥に今すぐ乗り込んでみたい、

いささか、自分の胸のうちに示した、桃源郷のような世界。本当はそんな世界無いさと笑いながら見る世界のしみじみとした、人の疲弊感や閉塞感の呼吸の気まずさもない、よくできた世界で、そこから生み出される、感動と興奮が、とても素敵なんだろう。気づいた時にはもう出来上がった感がある、この巨大な虹の根っこはどこにあるのか?よく子供のころ必死で追ってみたことがある。その時のわくわくした冒険心は、いまだかつてない、

こんなもの初めて見たという、気づきとともに、これを解き明かすカギとして、絶対、解き明かしてやるという謎に対する挑戦をよく無謀にも仕掛けたことであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る