第2話

真紀が福岡からデリーへ向かう飛行機に乗り込んだとき、彼女の心は緊張と期待でいっぱいだった。異国の地での再生の旅がどのようなものになるのか、未知の世界が広がっていた。


デリーに到着すると、彼女はすぐにバラナシ行きの列車に乗り換えた。列車の窓から見える風景は、日本とは全く異なる風情を醸し出していた。広がる大地、雑踏の中で生きる人々、そしてどこか神秘的な空気が漂うインドの風景が、真紀の心に新たな刺激を与えた。


バラナシに到着すると、街の喧騒が彼女を迎えた。クラクションの音、人々の叫び声、香辛料の匂いが入り混じる中、真紀は一瞬戸惑った。しかし、ガンジス川の流れに心を鎮めるための旅だという目的が、彼女の心を奮い立たせた。


ガイドのラージ・クマールと合流し、彼の案内でガンジス川沿いの宿に向かった。ラージは、真紀にとって初めてのインド体験を心地よくするために、親切に案内をしてくれた。彼の説明を聞きながら、真紀はガンジス川の歴史とその宗教的意義について学び、再生の儀式に対する期待が高まった。


翌朝、真紀は白いサリーを身にまとい、再生の儀式に参加する準備を整えた。ラージの案内で、彼女は儀式の前に身を清めるために川辺に向かった。川の水は冷たく、足を浸すと心が清らかになる感覚が広がった。


僧侶たちが唱える聖なる祈りの声が響き渡る中、真紀は祈りを捧げ、心の奥底にある痛みと向き合った。彼女は過去の苦しみを川の流れに委ね、新たな自分を見つけるための一歩を踏み出した。


夜が訪れると、ガンジス川の岸辺には灯籠の光が浮かび、静かな神秘的な雰囲気が漂った。真紀は花びらを手に取り、それぞれに清志への思いと自分自身の再生の願いを込めて川に流した。灯籠の光が川を漂う様子は、彼女の心に新たな希望の光を灯した。


瞑想の時間が訪れると、真紀は目を閉じて深く息を吸い込み、自分自身と向き合った。過去の痛みが心に浮かび上がる中で、彼女はその痛みを受け入れ、再生の力を感じた。


儀式の終わりには、僧侶たちと共に感謝の祈りを捧げた。ガンジス川の流れに感謝し、新たな希望を胸に刻んだ真紀は、心の中で清志への感謝と再生の決意を改めて感じた。


川辺で立ち尽くし、真紀はガンジス川の流れを見つめた。清志との思い出が川の流れに溶け込み、彼女の心には新たな希望と再生の力が満ちていた。


この儀式を通じて、真紀は過去の痛みを乗り越え、新たな人生の一歩を踏み出す決意を固めた。ガンジス川の流れと共に、彼女の心もまた再生の旅を続けるのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る