ダストチルドレン

アオザキ

第一章 はじまりはいつも終わりだった

Don't be afraid

 深く息をついて眼前の相手を見据える。西洋風のプレートアーマーを着用し、大剣を持ったアバター。だがこの世界ARSにおいて外見は中身と必ずしも一致しない。


 体格の良い大男が俊敏な動作で撹乱してくることもあれば、痩身のアバターが破壊的に重い一撃を食らわせてくることもある。すべてはアバター本人の思考と、それを外的に操作するMNDLメタ神経叙述言語によってカスタマイズされる。


 相手が大剣を構えた。こちらの武器は片刃の短剣が両手に一本ずつ。見た目にはあまり分の良い対峙とは言えないだろう。正面切ってあれとぶつかり合うのは得策ではないように思える。なによりここは障害物が多すぎる。であれば。


 中世の城を再現したフィールドの中で、苔むした党に向かって跳躍する。丁度相手の右斜め上だ。プレートアーマーの男は俺の方を見上げると、苦々しい顔をした。だがそれは本人がここまで来られないことを意味しない。


 大剣が薄緑に発光する。MNDLコード特有の光だ。プレイヤーのバディとしてシンクロしているエンジニアが、プレイヤーの思考を読んでコーディングしたのだ。


 男は大剣を地面に叩きつけると、その反動で俺めがけて物凄い速度で飛んできた。


『ミレイ、空中戦に移るぞ』


『へいへい、わかりましたよっと』


 足裏に力場が生まれ、それを使って空中を踏みしめるように飛んだ。間一髪、相手の攻撃を避けることができた。破壊力は相当なものだ。塔が斜めに切り裂かれて崩れていく。


 空中から男を見下ろしながら、両手に持っていた短剣を一本ずつ、顔と胴を狙って投擲する。が、胴を狙った方は大剣に弾かれ、顔を狙った方は男の動きで躱されてしまった。仕方ない。相手はランカーだ。こんなもの牽制にすらならないのは重々承知。


 片手を広げる。今度は一振りの日本刀が生成された。


『おまけ。概念分子間引力を引き剥がすようにしといた』


『助かった』


 俺を見上げる男の背に、透けるグリーンの翼が3対6枚吹き出すように現れた。こちらの誘いに乗ってくれたようだ。おそらく舐められているのだろう。俺も空間を蹴って更に上空まで跳躍する。


 相手もそうだが、その後ろにいるエンジニアもなかなかの手練れと見える。俺はあまりコードには詳しくないが、それでも状況とアバター本人の思考に応じて的確な出力をしているのがわかる。


 城が小さくなるほどの上空まで来た。ここならもう障害物を気にする必要はない。


 大剣と日本刀。現実空間ではおそらく日本刀は大剣に折られてしまうだろうが、ここは電脳世界。物理法則はいくらでも破ることができる。不器用な俺にも勝機は十分にある。


 相手との距離は100mといったところ。お互いに得物を構える。決着の時が近い。そう直感した。


 そして相手が背中の翼を輝かせながら一気に突っ込んで来た。瞬間、俺は意識を切り替える。


『時間線、裁断』


 相手の動きがフラッシュのように一コマずつ見える。一コマ、相手が剣を振り上げようとする。一コマ、相手が剣を振り上げ始める。一コマ、相手が剣を振り上げる。一コマ、相手が剣を振り上げ切る。


 俺は刀身を倒すと、至近距離まで迫った相手のがら空きになった胴目掛けて、横薙ぎに振るう。


『裁断、解凍』


 コマ送りの時間が解除され、相手の胴鎧から凄まじい火花を散らしながら、俺の刀が徐々に食い込んでいく。刀身はやがて鎧を裂き、身体を通り、反対側から飛び出した。血は出ない。胴体も切断されない。ただアバターのライフがゼロになる。


 男の背に展開されていた翼は、光の粒子になって霧散した。それと同時に彼は小さくなった城に向かって落ちていった。


「WINNER!KAMBARA GAME CLUB!」


 アナウンスが響き、空中に紙テープやらクラッカーの紙片やらが飛ぶ。


『いよっしゃあ!まずは一勝!おつかれトーヤ君』


『あり、がとう』


『どしたん?思考なのに息切らしちゃって』


『脳疲労、だよ。あと、緊張』


『かーわいい』


『うるっさいな』


 ゆっくりと高度を落とし、城のレンガの上に着地する。思わずその場で座り込んでしまった。一気に緊張が緩んで気が抜ける。


『んじゃダイブアウトはこっちでやるから。そのまま座っときな』


『助かるよ』


 身体が淡い光に包まれていき、徐々にその輪郭を失っていく。やがて自分の形はなくなり、光は線となって空に登っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る