第8話:フロランスの記録②

【リシャール歴_1年25日~30日】


 “月虹商会”と取引を結んだ後も、リシャールさまは変わらず紙を漉く毎日だ。

 子どもたちの間では“紙漉きごっこ”が流行っているらしく、板を水に漬けてバシャバシャと遊ぶ光景が村のあちこちで見られる。

 リシャールさまの道具と同じような玩具を作ってあげたら大喜びされた(私は大工仕事がわりかし得意である)。


 紙を漉く毎日の中、“キウハダル”全体の探索も行った。

 北には湖があり、村の水源として使われている。

 東から南には森が広がり、西は荒れ地。


 森ではリシャールさまが望む糊として使えそうな素材を探した。

 ヒカリ苔という光る苔は入手できたが、リシャールさまが欲しい植物は見つからなかった。

 残念だ。

 私が思うより、珍しい植物なのかもしれない。



 探索をしていると火焔蜥蜴が出現したので、【剣聖】ジョブを使い切り刻んでおいた。

 リシャールさまが「和紙の素材に使えるかも……」と言うので、皮を渡すとヒカリ苔とともに嬉しそうに細かく加工していた。

 隅にイラストとして記録しておくので、参照されたし。



 探索が終わった夜。

 王国騎士団の一行が村を尋ねた。

 “北方警備隊”の副隊長アランさんと、四人の騎士たちだ。

 防寒具と灯りの燃料が欲しいとのこと。

 村にはどちらもあるが、あいにくと重い物ばかりだ。

 北方地域まで運ぶのは難儀だと考えられる。

 そこで、リシャールさまは専用の特別な和紙を作ると提案した。

 “温かい和紙”に“光る和紙”。

 どんな品になるのか、今から楽しみだ。



【リシャール歴_1年31日~42日】


 翌日から、さっそく和紙の生産が始まった。

 温かい和紙は火焔蜥蜴の皮を、光る和紙はヒカリ苔の繊維を使うそうだ。

 ちょうど素材が入手できてよかった。


 諸々の準備の後、リシャールさまが紙を漉き始めると、アランさんたちは圧倒されていた。

 パワーあふれる光景だからしょうがないだろう。

 和紙の製作は順調に進み、二種類の和紙が生産された。

 巻きつけるとお風呂のような温かさをもたらす“懐炉和紙”に、魔力を包むと自動で浮遊し優しく照らす“灯り和紙”。

 やはり軽くて持ち運びしやすく保管スぺースも少ないのはありがたいようで、アランさん一行は大変に喜んでいた。

 温かく明るい……まるで、リシャールさまの心が具現化したような和紙だ。

 これも村の新しい特産品になるだろう。


 「“月虹商会”に卸してみては?」と、リシャールさまに進言すると快諾された。

 ナタリーさんが村に来ると困るので、手紙でやり取りを進める予定だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る